[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
比例区は社民党
1
:
社民党支持学生
:2003/11/08(土) 17:42
比例区は社民党
憲法9条守り、暮らしに生かす社民党
「社民党、がいます。」
2
:
名無しの阪大生
:2003/11/08(土) 17:43
社民党に入れても票が死ぬだろ。
共産党に入れるべき。
3
:
名無しの阪大生
:2003/11/08(土) 17:44
良スレ
4
:
名無しの阪大生
:2003/11/08(土) 17:49
ジョルト党に入れます。
5
:
</b><font color=#FF0000>(QXf4JpLQ)</font><b>
:2003/11/08(土) 18:15
公明党以外でくじ引きして入れます
6
:
名無しの阪大生
:2003/11/08(土) 18:44
投票用紙もらってからサイコロ振って決めます
7
:
名無しの阪大生
:2003/11/08(土) 20:07
>>5-6
ちゃんと政権公約読めよ(゚Д゚#)ゴルァ
8
:
名無しの阪大生
:2003/11/08(土) 21:07
>>7
公約は子供の将来の夢よりも実現度が低い。
9
:
軍令部連絡要員
:2003/11/08(土) 22:16
社民に入れるくらいなら、共産党に入れた方がまだ票が生きそうだ。
それにしても共産党は最近ソフトすぎる!
庶民受けを狙いすぎている観があるな。
「日本国憲法のような米国隷従憲法を破棄して、
共産党による自主憲法を制定します!!!」
って言ってた、あのころの勢いを期待したいところです。
10
:
名無しの阪大生
:2003/11/08(土) 23:59
やっぱ社民党でしょ。
11
:
名無しの阪大生
:2003/11/10(月) 02:22
まさか自分が比例で当選するとは思わなかっただろうな、土井。
12
:
お悔やみ名無しさん
:2003/11/10(月) 02:47
土井先生の御冥福をお祈り申し上げます
13
:
名無しの阪大生
:2003/11/10(月) 04:42
↑死んでねーw
14
:
名無しの阪大生
:2003/11/10(月) 07:12
1は土井党首?
15
:
名無しの阪大生
:2003/11/10(月) 07:39
/ 捨民 ヽ、
∧_∧ / ̄ ̄ ̄/ 彡ノヽ ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(;´Д`)< スン / ,,ノ-~  ̄ ヽ | マセン、直ぐに政界から片付けますんで、、
-=≡ / ヽ \__.| / へ , 、 ノヾ \ミ ノ _____________
. /| | |. | /彡| 《;.・;》 《;・;.》 | )
-=≡ /. \ヽ/\\_ ヽ .| 、_っ | ノ
/ ヽ⌒)==ヽ_)= `-| /iuUuuiヽ |_ノ
-= / /⌒\.\ ..|| || | | ,-v-、 | |
/ / > ). || || ヽ' ヽニニノ丶 丿
/ / / ./ .||_ || ー - ― '
し' (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
16
:
名無しの阪大生
:2003/11/10(月) 12:48
比例区、社民党に入れさせて頂きました。
社民党だけが本当に日本の将来を背負って立つにふさわしいと思っています。
頑張ってください。
17
:
名無しの阪大生
:2003/11/10(月) 23:12
燃料はもうちょっとひねってくれないと反応のしようがない
18
:
名無しの阪大生
:2003/11/11(火) 00:27
土井はどうなるのかな
19
:
名無しの阪大生
:2003/11/11(火) 01:30
>>16
神
20
:
名無しの阪大生
:2003/11/11(火) 07:17
護憲しか言えないバカは今すぐ死ぬべき。
21
:
名無しの阪大生
:2003/11/11(火) 12:08
>>20
世界各国から手本にされるような憲法を変えようとする香具師及び
>>20
は回線切って首吊って氏ね
22
:
名無しの阪大生
:2003/11/11(火) 22:19
age
23
:
名無しの阪大生
:2003/11/11(火) 22:37
>>20
世界各国から手本にされるような憲法を変えようとする香具師及び
>>20
は
腹を切って氏ぬべきだ。そして彼らはただ氏んで終わるものではない。
ロ隹─ネ申又吉イエスが地獄の火の中に投げ込むべき者たちである。
24
:
名無しの阪大生
:2003/11/11(火) 22:52
>>21
矛盾だらけの憲法に世界各国が手本にするかw
25
:
名無しの阪大生
:2003/11/11(火) 23:09
ネタにマジレスするのもなんだが、日本国憲法を手本にした国を一つでも
いいからソースつきで挙げてくれ
26
:
名無しの阪大生
:2003/11/12(水) 05:17
善法ならなぜ「世界唯一」なのか。
バーカバーカ。
27
:
名無しの阪大生
:2003/11/12(水) 07:21
バカって言う奴がバカなんだよ。
バーカバーカ。
28
:
名無しの阪大生
:2003/11/12(水) 12:25
>>25
コスタリカ。
http://homepage2.nifty.com/humanism-forum/kouen_page.htm
http://homepage2.nifty.com/heiwaoka/menu/news/kosutari.htm
藻前みたいなもの知らずのDQNが改憲とか言い出して日本の政治をおかしくしてるだ罠。
29
:
名無しの阪大生
:2003/11/12(水) 12:40
>>24
大体そんなに憲法変えて戦争したいなら「隗より始めよ」ってことで藻前が戦争に行って殺されれば?
そうしたら改憲とかほざいてよし。
30
:
名無しの阪大生
:2003/11/12(水) 12:58
我々はドイツのように二度誤ってはならない。
だから戦争を制限する平和憲法の問題に関していくら慎重になっても過ぎることはない。
これは日本人のコンセンサスだと思っていたんだけどね。
仮に軍事的な消極性が日本の衰退を招いたとしても、歴史に汚濁を残すよりましだろ。
アメリカや中国をならって、軍事力を背景にした外交を目指すのは愚かという他ないな。
31
:
名無しの阪大生
:2003/11/12(水) 20:17
>>28
コスタリカの拳法でも自衛の為の軍を持つことは
認められているんでないかい?
32
:
31
:2003/11/12(水) 20:19
>>28
認められているのではなくて、留保だった。
33
:
名無しの阪大生
:2003/11/12(水) 20:40
成文拳法なんか要らない。
コモン・センスを信じよう。
34
:
名無しの阪大生
:2003/11/12(水) 22:10
>>33
国によって常識が異なる罠
とマジレスしてみる
35
:
名無しの阪大生
:2003/11/12(水) 23:55
age
36
:
名無しの阪大生
:2003/11/13(木) 00:15
>>28
無知はおまえだよ。
以下、コスタリカ憲法第12条の抜粋だが
第12条 恒久制度としての軍隊は廃止する。公共秩序の監視と維持のために必要な
警察力は保持する。
大陸間協定により又は国防のためにのみ、軍隊を組織することができる。いずれの
場合も文民権力に常に従属し、単独又は共同して、審議することも声明又は宣言を
出すこともできない。
軍隊は廃止するといっても、「恒久制度としての」と条件が付いているうえに、
上記のように非常時の軍隊組織は明確に認められているのだよ。
そして、憲法第147条によって大統領と閣僚によって構成される政府評議会が、
国会に国家防衛非常事態の宣言、徴兵の承認を要請し、第121条によって国会の
3分の2以上の賛成を得れば承認されるという風に明確に「再軍備」の手順は
用意されているわけよ。
おまえが引っ張り出してきたサイトをはじめとする、「コスタリカ憲法=平和憲法」を
主張する連中はこれらのことを見てみぬふりだがな。
37
:
名無しの阪大生
:2003/11/13(木) 00:22
日本国憲法は世界でもまれな平和憲法だというのが嘘
たとえば韓国では、軍隊は持っていますが、「侵略的戦争の否認」という表現があります。
その他の国でも「武力行使の禁止」「侵略的戦争の禁止」「国連議決の尊重」と表現は
異なりますが、平和条項を掲げた憲法は、イタリア、ハンガリーなど百二十カ国に上ります。
つまり平和条項のない憲法のほうが珍しいぐらいで、「世界に稀な平和憲法」という主張が
まず嘘だということです。
(「朝日新聞の大研究」P143より引用)
38
:
名無しの阪大生
:2003/11/13(木) 00:30
まあ好戦厨逝ってよしってことです
39
:
名無しの阪大生
:2003/11/13(木) 00:33
>>38
実際の憲法条文提示されて論破されたらレッテル貼りか
40
:
名無しの阪大生
:2003/11/13(木) 04:43
age
41
:
名無しの阪大生
:2003/11/13(木) 08:18
このスレの護憲厨は全員ジサクジエンなのか?
それともこんなキチガイがうちの学校には沢山いるのか?
護憲厨、速く消え去れ!
42
:
名無しの阪大生
:2003/11/13(木) 12:04
土井辞任age
43
:
名無しの阪大生
:2003/11/13(木) 12:23
憲法論戦スレになってるな。
44
:
名無しの阪大生
:2003/11/13(木) 12:24
憲法論戦スレになってるな。
45
:
名無しの阪大生
:2003/11/13(木) 12:28
>>37
あたりめぇだろ。戦争したがる電波野郎なんてブッシュ・ブレア・アスナール(スペイン首相)・小泉くらいだよ。
日本国憲法の誇れるところは平和だけでなく一歩踏み込んで軍隊の非所持。
46
:
名無しの阪大生
:2003/11/13(木) 12:44
>>36
藻前のような真性のキティと議論する気はありませんが、善良なこのスレの住人が
迷惑をこうむらぬよういっておきます。
再軍備が書かれてあるから平和憲法でないというなら、いかなる平和憲法も存在しないでしょう。
なぜならその憲法を改正し戦争を認める憲法にしてしまえば、簡単に再軍備へ進めるからです。
憲法を改正しなくても、第三帝国のように無力化するという手段もあります。
したがって、平和を守るためには、平和憲法を制定するだけではなく、その平和憲法を子孫へ守り伝えていくことが
最重要なわけです。平和憲法は成文化された九条が半分、それを守る国民の心が半分というわけです。
我々市民がなさねばならないことは、米帝の傀儡と化した改憲を目論む一部好戦勢力の策動を
民衆の力で押しとどめ、市民の手で世界に誇れる球状を守ることにほかなりません。
日本が第二の第三帝国にならぬよう、ジャパニーズネオナチこと小泉および改憲勢力に、今こそ
国民の声をぶつけるときです。
47
:
名無しの阪大生
:2003/11/13(木) 13:10
元通産次官、佐橋滋の言葉がある。
「世界中が非武装になれば安全であることに異議を差し挟む者はいないわけで、
世界中が武装しているときに一国だけが非武装になることに危険を感ずるのでしょうが、
これは日本人だけが感ずるのではなく、どこの国でもこういう企てを自国が行うときは、
常識として同じように危険を感ずるでしょう。だから世界中のどこの国もそれを行おうとせず、
永久に戦争が絶えないのです。」
「非武装は危険というけれども、それでは武装をしていれば安全かと尋ねると、安全と応える人は誰もいません。」
48
:
不経済 </b><font color=#FF0000>(TSNv0Kls)</font><b>
:2003/11/13(木) 16:45
>>46
日本国憲法を普通に読むと現状とは矛盾だらけだと思う。自衛隊が戦力じゃないというのは特にムリがあるよ。社民党的護憲の立場に立てば自衛隊を廃止するしかないし、そうでなきゃ改正するしかない。「自衛のための戦力はもつけど侵略はしない」とかいって。非武装の平和な世界がいつか訪れるなんて本気で信じたらいけないと思う。実際北だって中国だってロシアだって弾道弾の照準日本に向けてるぽいのに。今日本が「絶対平和です。自衛隊解散します。米軍追い出します」ていったって日本が危うくなるだけだと思う。こういうとめちゃくちゃ右みたいだけどこれと海外派遣の問題は別だよ。イラクには行かせない方がいいとは思う。
49
:
名無しの阪大生
:2003/11/13(木) 17:07
自衛隊は廃止すべきだと思われ。
軍拡が軍拡を招き、ついには戦争に至ることは、カントが言っている。
50
:
名無しの阪大生
:2003/11/13(木) 18:44
>>48
あなたの周りに左が多いだけで、別に右ではないと思いまつ
51
:
名無しの阪大生
:2003/11/13(木) 20:07
>>46
じゃあ日本国憲法も平和憲法ではないね。
自爆もいいところだ。
52
:
名無しの阪大生
:2003/11/13(木) 20:13
問題のまとめ
A「日本国憲法は平和憲法。世界から手本にされている」
B「一国でいいから日本を手本にした国を挙げてくれ」
A「コスタリカ」
B「コスタリカは非常時の軍隊組織は認めているし、その手順も憲法に明確に用意されている」
A「再軍備が書かれてあるから平和憲法でないというなら、いかなる平和憲法も存在しない
憲法を変えれば再軍備できるし」
B「では日本もコスタリカも平和憲法の国ではないね」
終了
53
:
名無しの阪大生
:2003/11/13(木) 20:16
>>49
社民党(旧社会党)って政権が目の前にぶらさがったらあっさり自衛隊容認したよな。
54
:
軍令部連絡要員
:2003/11/13(木) 21:11
とりあえず、
「台風は日本領空に進入しないこと」って憲法に追加して欲しいねぇ・・・
55
:
不経済 </b><font color=#FF0000>(TSNv0Kls)</font><b>
:2003/11/13(木) 21:22
>>53
そこだよね、問題は。そんなころーっと大事な持論が変わっちゃうようなところはやっぱ信用できないよ。
56
:
法学部生
:2003/11/13(木) 21:31
レベルの低い質問で申し訳ないのですが、軍令部連絡要員さんを筆頭に、どうして皆さんはそんなに政治のことに詳しいのですか?というか、どうすれば皆さんの会話に入れる程度の知識がつくのでしょうか。新聞読むと自然に身に付くのでしょうか。恥ずかしながら、各政党のカラーさえもわかりません。。。
57
:
名無しの阪大生
:2003/11/13(木) 21:32
新聞読むと自然に身に付くのでしょうか
って、自分でわかってるんじゃん!読めよ
58
:
法学部生
:2003/11/13(木) 21:39
了解!
59
:
宇宙のアイドル </b><font color=#FF0000>(goPNzKnM)</font><b>
:2003/11/13(木) 21:43
軍令部は小学校低学年からモーニング読んでる香具師だから。特別
60
:
名無しの阪大生
:2003/11/13(木) 21:44
政治は雑学だよ。役にたちそうでまったくたたん。
あー、とりびあ、なんてすばらしー
61
:
名無しの阪大生
:2003/11/13(木) 21:47
知らなかったら上司と話しするとき困りそうな気が
62
:
不経済 </b><font color=#FF0000>(TSNv0Kls)</font><b>
:2003/11/13(木) 22:27
>>59
モーニングって大人っぽい漫画誌のあれ?
>>58
新聞読みね!ほんとに!最初は一面から見出しみて、全ページめくって、ぱらぱらーて最後まで。中身まで読むのは気になった記事から。そのうち読み込む記事が増えてくるよ。自分も小学生の頃は珍しい生き物とかロケット打ち上げとかの記事しか読んでなかったもん。
63
:
宇宙のアイドル </b><font color=#FF0000>(goPNzKnM)</font><b>
:2003/11/13(木) 22:31
>>62
そう、政治ネタ満載のあれ
新聞は訃報しか読まないね
64
:
宇宙のアイドル </b><font color=#FF0000>(goPNzKnM)</font><b>
:2003/11/13(木) 22:31
>>62
そう、政治ネタ満載のあれ
新聞は訃報しか読まないね
65
:
宇宙のアイドル </b><font color=#FF0000>(goPNzKnM)</font><b>
:2003/11/13(木) 22:32
2重投稿カコワルイ
66
:
名無しの阪大生
:2003/11/13(木) 22:38
>新聞は訃報しか読まないね
葬儀屋に就職だなっ!
67
:
宇宙のアイドル </b><font color=#FF0000>(goPNzKnM)</font><b>
:2003/11/13(木) 22:43
いやいや。まともに理解できるのそれくらいしかないんだもん
68
:
名無しの阪大生
:2003/11/13(木) 22:46
テレビ欄を読もう。
69
:
名無しの阪大生
:2003/11/13(木) 22:48
具体的に9条のどんなところを改正して、
どんなんになんの?
70
:
名無しの阪大生
:2003/11/13(木) 22:59
TBSに土井キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
71
:
軍令部連絡要員
:2003/11/13(木) 23:05
こらこら、モーニングなんて読んだことねぇぞ。うそつきアイドルめ!
現愛読雑誌:「まんがタウン」
72
:
軍令部連絡要員
:2003/11/13(木) 23:15
それにしても今日の久米さんは面白かった。
久米「自衛隊の派遣といい、その直後の(土井さんの)辞任・・・
これからの日本人の選択・日本の行く末を暗示しているのかも・・・」
オイ!、暗示も何も、つい先日、国民が選択したんだろーがw
番組の雰囲気も暗く、まるで護憲派の葬送式だった・・・
73
:
名無しの阪大生
:2003/11/13(木) 23:23
社民党次期党首・福島瑞穂先生の、数年前の「朝まで生テレビ」でのやりとり
その日のテーマは「警察官の拳銃使用について」
福島「警察官の拳銃使用は絶対反対。犯罪者と言えども
人権はある訳ですし、犯人には傷一つつけてはいけない。
たとえ凶器を持った凶悪犯と言えども警察官は丸腰で逮捕に向かうべき」
田原「そんな事して、警察官が殺されたら?」
福島「それは警察官の職務ですし」
(「ええ〜」と言う驚きの声がスタジオ中に響き渡る)
福島「それに犯人がそんなに抵抗するんだったら無理して逮捕する
必要は無いと思うんですよ。逃がしても良い訳ですし」
田原「じゃあ、逃がした犯人が別の所でまた人を殺したら?」
福島「それはそれで別の問題ですし」
社民党の未来は明るいぞ!!
74
:
宇宙のアイドル </b><font color=#FF0000>(goPNzKnM)</font><b>
:2003/11/13(木) 23:29
>>71
小3の時に沈黙の艦隊読破したって逝ってたじゃん
75
:
軍令部連絡要員
:2003/11/13(木) 23:35
何かの思い違いでは?
そのころは、小学校の先生が左派だったせいか、
部落問題について考えていた記憶がある。
76
:
名無しの阪大生
:2003/11/13(木) 23:36
最低限の傷を負わせることでも許されないのね(゚Д゚)ポカ─ン・・・
77
:
名無しの阪大生
:2003/11/13(木) 23:45
>>58
新聞読むなら、最初は複数の新聞社の新聞を読むことをおススメします。
各社によって、意見が違いますので、それから読む新聞を決めるのがいいと
思います。図書館に行けば、各社の新聞が読めますし。
遅レスですまそ
78
:
名無しの阪大生
:2003/11/14(金) 00:00
↑
こんなめんどくさいことしたら嫌気がさすからやめといたほうがいい
とりあえず近くにあるの読むのがいい
79
:
名無しの阪大生
:2003/11/14(金) 00:18
明日は日本武道館で土井たか子さよならコンサート開催
80
:
不経済 </b><font color=#FF0000>(TSNv0Kls)</font><b>
:2003/11/14(金) 00:20
まず新聞読むのに慣れないとねー。読んだことない人がいきなり思想傾向とかわかんないだろうし。自宅生なら家に入ってるやつ読んでみたらいいよ。ただ毎日は子供新聞とスポーツ新聞を混ぜたみたいですごく読みにくいと思うな。
81
:
法学部生
:2003/11/14(金) 02:09
みなさん色々教えていただいてありがとうございました。先週から、家に届いてる朝日新聞と、経済新聞買って読むようにしてます。アドバイス助かりました!
82
:
名無しの阪大生
:2003/11/14(金) 03:16
政治って興味を持ち出すとけっこう面白いと気付くよね
俺はいま主題別で日本の戦後外交史を取ってて
今の憲法がどうやって出来たのかを最近やったばっかだよ
83
:
名無しの阪大生
:2003/11/14(金) 08:21
>>81
主だった時事問題だけでも、図書館行くなりネットを利用するなりして
各紙読み比べたほうがいい。
84
:
名無しの阪大生
:2003/11/14(金) 10:58
>>81
コラム(天声人語・よみうり寸評・産経抄)とかだけでも、結構反映されている
から、読み比べた方が良い。
毎日のコラムの名前知らなくてすまそ
85
:
名無しの阪大生
:2003/11/14(金) 19:10
テロ朝とTバカS必死すぎ。
86
:
名無しの阪大生
:2003/11/14(金) 19:32
横光にしときゃいいのに福島かよ
87
:
最終法規 </b><font color=#FF0000>(R0eWkIpk)</font><b>
:2003/11/14(金) 22:54
>>73
の発言が本当だったなら福島社民党なんて政党と見なさないぞおれは。解散してくらないだろうか。民主党行きたい人と女性党と共産党行きたい人とに三分割を提案。もしくはとんちゃんに続け。
88
:
名無しの阪大生
:2003/11/14(金) 23:00
>>87
バカのり
89
:
46
:2003/11/14(金) 23:44
>>52
亀レススマソ。
私が
>>46
で言ったとおり、純粋な平和憲法は成文法としては存在しない。
平和憲法は、それを守る国民があって初めて成り立つものだ、と言う意味だ。
「不経済」みたいな極右や世界平和をこれっぽちも考えようとしない痔眠党・ブッシュのようなキティを弾劾・追放することが平和である。
90
:
名無しの阪大生
:2003/11/15(土) 00:11
世界平和かぁ。
そういやこの前うちに来た、なんとか教のおじさんもそんなこといってたなぁ。
91
:
軍令部連絡要員
:2003/11/15(土) 00:33
極右だかキティ云々のレッテル張りよりも、
平和憲法の下でどうすれば世界は平和になるんですか?
ぜひぜひ教えていただきたい。
おそらく素晴らしい考えをお持ちのことだと思います。
いや、こんなところで発表しなくても、是非是非もっと大きな舞台で発表してください。
あなたが全世界の祝福のもとでノーベル平和賞を受け取るのを楽しみにしています。
さぁ! せっかくの平和憲法を持ちながら、
60年たっても世界平和を実現できない日本国民に啓蒙するのです!
・・・と、釣られてみる
92
:
名無しの阪大生
:2003/11/15(土) 00:36
世界を平和にするには、とりあえず男は全員去勢します。
そして100年ぐらい待ちます。
人類が滅亡し、世界は平和になります。
動物の世界は知りませんけど。
93
:
軍令部連絡要員
:2003/11/15(土) 00:37
おまけ
「極右」
1)極端な排他的主義者。
2)極端に左派へ偏向した人が自分と違う考えの人につけるレッテル。
94
:
不経済 </b><font color=#FF0000>(TSNv0Kls)</font><b>
:2003/11/15(土) 02:14
>>89
もしくは46
極右のつもりはありませんよ。ショックだ。「軍隊不要」は「警察不要」「裁判所不要」て言うのに等しいと思う。いっぱい人が居て利害がぶつかるんだからそれ調整する権力は必要でしょうに。そのあり方には当然議論の余地があるだろうけど。
46さんの言い方だと「警察が必要」ていったら「秘密警察設置してみんなを弾圧せよ」ていってるのと同義になり、「自分たちの国を守るぐらいの武力はもつべき」て言うのと「世界中に出かけていって戦争しまくる」というのとが同義だといわれてるように感じる。権力を全部否定してたら悪い人やりたい放題じゃん。やっぱ「警察官は凶悪犯にも丸腰で立ち向かう」べきなわけ?そんなに性善説信じるなら家のカギフルオープンで生活してみてほしい。あとハンドバッグは道路側に向けてもつこと。カツアゲ遭ったことある人間には左っぽいひとのいう「世界平和」なんて信じれません。べーだ。
95
:
名無しの阪大生
:2003/11/15(土) 02:28
とりあえず、憲法憲法って逝ってる香具師は
日本国憲法がどのようにして創られたか、勉強汁!
日本国憲法は必ずしも日本国民を護衛してくれるものではない。
自衛隊解散なんてしたら、アジアにおける均衡が崩れてしまうだろう。
そんなこと、現実的に分かりきっていることだろう。
勿論、イラク派遣は大反対だけどな。
何でも極論を言えばいいって訳じゃないんだから。
96
:
名無しの阪大生
:2003/11/15(土) 05:59
>>89
自分がどこを突っ込まれているのか全くわかっていないな。
極限まで噛み砕いて説明すると、
>>46
や
>>89
の理屈で本当の意味での
平和憲法は存在しないとか言うのは勝手だが、それを言うなら
日本国憲法は平和憲法だと声高に叫んでいる社民党やその支持者に
言ってくれって話なんだよ。相手を間違えて逆ギレするな。
あと、コスタリカ憲法の実情を提示しただけの
>>36
を「真性のキティ」呼ばわりとは
凄いね。あんた、議論する気ははなっからないだろ。
97
:
名無しの阪大生
:2003/11/15(土) 06:05
社民党は政府を「アメリカのいいなり」と非難していたな。
まあ、それはそれで結構なんだが、自分たちが金科玉条としている
日本国憲法も「アメリカのいいなり」で作られたものだという
自覚がまるでないのがなんとも。
98
:
軍令部連絡要員
:2003/11/15(土) 08:30
たくさん釣れましたw
99
:
名無しの阪大生
:2003/11/15(土) 13:56
一切武力を持たず自衛すら認められない憲法なんて欠陥憲法以外何者でもない
100
:
名無しの阪大生
:2003/11/15(土) 14:57
憲法に理想を掲げることが、果たして欠陥か?
戦力の完全放棄による平和が、人間社会の理想の究極であることを否定する人間はいないだろう。
これを夢想に過ぎないと見なすのが多数派のようだが。
俺は国家間の戦争は将来的にはいずれ消え去るものだと考えてるから、改憲に反対する。
現行憲法のまま、運用レベルで自衛隊はだましだまし存続させ、いずれ無くす。それが最善。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板