したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

基礎工システム科集合じゃおまいら

6713名無しの阪大生:2005/06/19(日) 01:26:29
逆に基本を突かれて答えられんかった。。。てか?

6714名無しの阪大生:2005/06/20(月) 01:01:58
堂々とカンニング宣言するなよ

6715名無しの阪大生:2005/06/20(月) 23:00:10
今一回なんやけど
生物
機械
電子
それぞれのふいんき(変換ry
たとえば女の子の数とか単位のしんどさとか
教えてください

6716名無しの阪大生:2005/06/20(月) 23:40:33
電シス
単位は割りと余裕。結構ぬるい。
時々いる地雷にさえ気を受ければ大丈夫。

女子?いたっけ?

6717名無しの阪大生:2005/06/20(月) 23:45:22
噂では他のコースには
Nたんとかもえたんとかいう謎の物体がいるらしい

6718名無しの阪大生:2005/06/20(月) 23:47:19
受験校のアドバンテージで大に入ったはいいものの大学卒業できそうにないんですけど…
留年+研究室に配属されたものの行ってない…

6719名無しの阪大生:2005/06/21(火) 20:03:38
×受験校
○進学校

???

6720名無しの阪大生:2005/06/21(火) 21:31:12
電シス3回ですが・・・

電シスは、実験の雰囲気もよくわりと楽しいほうだと思いますが。
まぁ、しんどい事はしんどいですが。

生物も、聞くところによると○○演習とかがしんどいらしい。

機械はしんどいからあまりオススメできん。

希望は成績順で、電シスと生物が人気。
成績が悪いと自動的に機械コースになる。

あと、あまり女の子がいるからという理由で、
コース決めると後々自分がしんどい目にあうだけだと思うが・・・。
基礎工に入った時点で、諦めろ

6721名無しの阪大生:2005/06/21(火) 23:38:12
つーかコースによって就職先とかが全然違うように思えるのだが
女性の数や単位のしんどさなんかで適当にコース決めていいの?

生物に行った後電機メーカーに行きたくなったらどうするの?

6722名無しの阪大生:2005/06/22(水) 00:45:53
学生に一番人気なのはシステムだが、企業に一番にんきあるのは圧倒的に機械.
2竜しようが推薦で就職できる、楽勝で.
因子におちて秋から襲かつしても1竜企業にソッコーきまる.
生物は悲惨.特に生命機能研究科に院でいくとできて間もない学科だから悲惨.
ちなみに裏技があって、生物にいっても院で生体工学領域の機械系のとこ(林、荒木、田中研)にいけば、
機械系で就職できるらしい(未確認).

6723名無しの阪大生:2005/06/23(木) 07:23:34
なんか健康診断行けとかいう脅迫文がきたけどあれ何?

6724名無しの阪大生:2005/06/23(木) 18:05:02
>>6723
健康診断行けってことだよ

6725名無しの阪大生:2005/06/23(木) 18:52:08
行かなかったらどうなるの?退学?

6726名無しの阪大生:2005/06/25(土) 00:41:54
試してみたら

6727名無しの阪大生:2005/06/25(土) 08:12:30
みんなで無視れば恐くない

6728名無しの阪大生:2005/06/25(土) 23:59:27
グラフネットワークのレポやった?

6729名無しの阪大生:2005/06/26(日) 00:03:34
>>6728
たぶんやらない

6730隣人13号 ◆1Z2H.HXvoM:2005/06/26(日) 09:25:31
クラフトワークのギグいった?

6731名無しの阪大生:2005/06/26(日) 16:13:22
>>6728
みんなで無視れば恐くない

6732名無しの阪大生:2005/06/27(月) 15:13:43
学生数削減の策だったりして…(((( ;゚д゚)))

6733名無しの阪大生:2005/06/27(月) 17:09:30
削減して何の意味があるんだよ
ばーか

6734名無しの阪大生:2005/06/27(月) 20:13:13
計画数学の課題は授業聞いてれば解けるような問題なんですかね?

6735名無しの阪大生:2005/06/28(火) 01:00:48
あんまり授業とは関係ない問題が多かったり・・・。

6736名無しの阪大生:2005/06/28(火) 01:35:23
あわわわわ

6737名無しの阪大生:2005/06/28(火) 18:31:12
院は工学部の知能機能創成専攻を受け様と思うのだけど、基礎工にそのままあがるのとどっちがはいりやすいかな?

6738名無しの阪大生:2005/06/28(火) 23:17:13
基礎工でロンダする人ってどんぐらいいますか?

6739名無しの阪大生:2005/06/30(木) 03:09:54
阪大からのロンダって要するにT大かK大なわけやんな

67406738:2005/06/30(木) 18:17:08
>>6739
うん、そうなる。
逆に阪大にロンダる人もどんぐらいいるか知ってたら教えてください
基工も含め阪大全体でK大、T大にロンダする人の数とかも

6741名無しの阪大生:2005/06/30(木) 18:50:14
ろんだってなんですか?

6742隣人13号 ◆1Z2H.HXvoM:2005/06/30(木) 19:14:48
ロンダ=さゆりん

6743名無しの阪大生:2005/06/30(木) 19:22:02
launderingの略
辞書ひいてみ
その辞書の意味を踏まえた上で学歴ロンダという単語と上の文脈からなんとなくわかるだろうよ

正確な数はわかるよしもないが、思った以上に阪大からロンダする人は少ないぞ
むしろ、意外に阪大にロンダしている人多し。

ご存知かも知れんが、K大はとにかく外部に閉鎖的で院から入るのは相当困難だと言うのは定説。
すなわち、阪大からロンダするには東京まで出なきゃいけないわけだ。しかも専攻によっては
阪大の院試と日程がかぶるらしい。そういうわけで、阪大からロンダする人はなかなか少ない。

逆に阪大ときたら、外部も内部も全くと言っていいほど区別なしに院試を行なうから、外部の人にとっちゃ
ロンダに最適な学校っていうわけだ。むしろ、内部の人が阪大院に落ちてしまうこともしばしば。
阪大院に来る人は結構 高専出身の人がいる。あとは府立大、京都工芸繊維大とか。

理系はどこもこんな感じだと思うが、文系は知らん。

6744名無しの阪大生:2005/06/30(木) 20:00:49
ありがとう!
俺もシステムの一部として阪大というシステムの一部たろうとがんがります

6745名無しの阪大生:2005/06/30(木) 22:46:25
一年のころ地球科学Bの教官が 院試はほとんど出来レースみたいなもん とかいってたな

6746六甲祭費:2005/06/30(木) 22:49:47
Re: 詐欺では? (No.150 への返信) [神戸大学生] - 六甲祭実行委員会委員長 山岡
 今年度に関しましては、六甲祭費ご協力お願いの際に任意である旨を伝える前提で執り行っておりました。ですので、返金の要求に関しましても、こちらとしても誠実に対応していきたいと思っております。
 今年度、六甲祭費にご協力いただいた方の返金に関しましては、当実行委員会へEメールにてご連絡ください。
rokkosai@kobe-u.com

ってことで上回は無理だが一回は皆返金してもらおうぜ。
返金いいわと思う奴はせめて赤い羽根募金に募金して社会に役立ててもらおう。
郵便局01180-8-1166
(振替手数料免除。口座名義・・・兵庫県共同募金会ttp://www.akaihane.or.jp/address/index.html)

6747名無しの阪大生:2005/07/01(金) 14:14:49
俺のまわりに居た高専から編入してきた人、ほとんど院に進んでたな。
みんな優秀だったし。

6748名無しの阪大生:2005/07/01(金) 19:22:58
でも、院から京大に入るとかなりしんどい。

大学のしんどさ  阪大>>京大
大学院のしんどさ 阪大<<京大

6749名無しの阪大生:2005/07/02(土) 00:20:01
今年はかわいい子おらんのー?

6750名無しの阪大生:2005/07/02(土) 01:06:00
大阪もなんか飽きたから院はよそに逃げようかなぁ

6751名無しの阪大生:2005/07/02(土) 15:51:45
応用数理Cの小テストっていつ?

6752名無しの阪大生:2005/07/02(土) 23:28:45
>>6749
いねーのー

6753名無しの阪大生:2005/07/03(日) 00:51:45
院の推薦入試面接終わった...あ、工学系受けたんだけどね。
結果は二週間後なのだが、こういうのって、決まり次第、教授からメールで少し早めに教えてくれたりしないものなのかな?
経験者情報きぼんぬ。

6754名無しの阪大生:2005/07/05(火) 01:07:20
age

6755名無しの阪大生:2005/07/05(火) 19:40:08
ロボット工学の課題一回ミスるとやり直す気失せまくり

6756名無しの阪大生:2005/07/08(金) 23:37:07
そろそろ院試

6757名無しの阪大生:2005/07/12(火) 12:15:48
なんか話題ない?

6758名無しの阪大生:2005/07/12(火) 19:56:39
基礎工の将来について語ろうぜ!
いまや日本の製造業の人口は二十年前と比べて大幅に減少した
しかし大学における工学系の学生数は変わっていない、
阪大はまだまだ恵まれているが厳しくなっているのが現状だおっぱお

理系の強みをいかして経済を目指すものもふえ、上場企業の
経営者にも理系が増えている。
国一、弁護士、ベンチャー経営者などの道もなくわない
文系に喰われっぱなしではないぞシステム

6759名無しの阪大生:2005/07/12(火) 20:19:38
>現状だおっぱお
その語尾はなんだにょっ!

6760名無しの阪大生:2005/07/13(水) 00:04:12
計画数学、俺がレポート用紙二枚にわたって証明した問題を
一行でできるね、はねぇだろ、てかあんな飛ばしまくりの証明でいいのかよ

6761名無しの阪大生:2005/07/13(水) 22:06:48
あの先生簡単簡単って、どんどん飛ばして解説していたけど
簡単ならセンコーはいらねぇんだよ、狩○!

6762名無しの阪大生:2005/07/16(土) 18:59:14
あの先生が知ってるよね、とか言ってることを知らなかった俺は・・・

6763名無しの阪大生:2005/07/19(火) 00:44:33
統計ムズイ・・・

6764名無しの阪大生:2005/07/19(火) 15:01:08
>>6763
一回でつか?

6765名無しの阪大生:2005/07/19(火) 16:30:48
>>6764
3回だよ!

6766名無しの阪大生:2005/07/19(火) 17:49:54
統計数学の課題マジやるきしねぇ

6767名無しの阪大生:2005/07/19(火) 19:43:40
やるしねぇし、やる気になっても分からん。
明後日締め切りだしピンチ!

6768名無しの阪大生:2005/07/19(火) 19:44:00
やる気しねぇし、やる気になっても分からん。
明後日締め切りだしピンチ!

6769名無しの阪大生:2005/07/20(水) 12:43:25
阪大医学部学生がO157に感染だって。。。

6770名無しの阪大生:2005/07/20(水) 21:04:35
O157とか懐かしすぎ
てか統計だめぽ

6771名無しの阪大生:2005/07/24(日) 20:14:31
計画数学テラヤバスw

6772名無しの阪大生:2005/07/24(日) 20:25:17
   _   _,,、−''"/.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::\  ヽ \::\
.   {   ̄    /.::::::::::::::::::::: ::... ::: :. ::::..:::::ヽ  丶 \::\     ___
   !    、_,/ .:.:i: :::ト、 ::、:: :::. :::::::::::::::::::::::::::l〉,  ヽ ヾ""" ~´
   ',  、_, '..::::::/ .!:. ::| \:.、::::、:::::、::::ヽ:::::::::::l/l   ',  ',   ,
   ',   ̄´ ̄ !:::ハ:::::l   丶ヽ、、_:ヽ ::丶::::::|‐|l   i !  i__/
    ヽ       :::,':::!:::::!__   ×´,ィfi「}!l::::ヽ、!::::l   l l /      < はいはいわろすわろす
     ゙、    j:/::::ハ:::l_`    〃`ニ゜' |:l::::::i::i:::::|   l/
       ',   〃l::/!l:l!:lf‐tミ       |!:::::ハ:l:::::| /           /
        ヽ / j/ノ |!l|ヾ.`´  _,  _,.  /!::/| |:/          /
       ヽ、/  l ! l':..、  ヾ‐’ / lf' |/         /|
            \       l:|l:| ̄、 'T´   リ/           ,.イ|l:::|
             ヽ     l| |  , ヽj  /´           / |:!l::|
             ヽ   |ヽ、 ̄_,.  /     ,.     /||  |:! !:!
            ,ノ'´      < ,'     l'   /  ||  |i l|
         _,. ' ´               !  /:|  ‖  |! ll
       {ソ       /   ruj          i::::|   |  l| ノ
       !      i           r       ,i|:::|  釗   \
       ',      ',        ノ       /::|:::|       礀
       ヽ _,,ノ   ヽ、      ,. '     / |:l|:::!        /
        /      `   ´        /  l||:::!     /
          i     ヽ、          ∧

6773名無しの阪大生:2005/07/25(月) 18:03:51
計画数学、もうだめぽ

6774名無しの阪大生:2005/07/25(月) 18:48:49
フ━━━━━━━━(´_ゝ`)━━━━━━━━ン

6775名無しの阪大生:2005/07/25(月) 22:07:27
過去問もねぇし、範囲もやたら広いしな>計画すうがく

6776名無しの阪大生:2005/07/26(火) 14:07:34
計画数学あぼーん

6777名無しの阪大生:2005/07/26(火) 23:26:06
最大最小を求めろって、どう見ても最大値はないだろと

6778名無しの阪大生:2005/07/27(水) 18:42:05
.

6779名無しの阪大生:2005/07/27(水) 23:50:16
電子回路って教科書は2,4,6以外にもやってないところ多いな

6780名無しの阪大生:2005/07/28(木) 02:36:47
ほとんどやることないな>電子回路

6781名無しの阪大生:2005/07/28(木) 06:04:27
しかし過去もんをみるとやった記憶のないことがチラホラ

6782名無しの阪大生:2005/07/28(木) 23:18:20
信号処理の最後のほうって無茶苦茶な速さでやってたけどでるんだろうか

6783名無しの阪大生:2005/07/29(金) 00:35:25
出る!!!

6784名無しの阪大生:2005/07/29(金) 00:47:42
         ___
        /     \
       /   / \ \
       |    (゚) (゚)   |
        |     )●(  | 
        \     ▽   ノ
  /;;;:::::::::::::\__∪ /
 /::::  /::::::::::::    |::::|
(:::::::: (ミ:  ・ ノ:::・/:::|
\::::: \:::::::   (::: |
  /:::\::::: \:::    ヽ|
/::::   \::::: \::: ヽ )
|:::      \::   ̄ ̄⊇)__  〜
|:::::::      \;;;;;;;;;;;(__(;;;・)  〜 
\::::::::::   ξ(;;; );; )      〜
  \::::::::::::    ) )
    ):::::   //
   /::::::::: //
 /:::::  (_(_

6785名無しの阪大生:2005/07/29(金) 03:44:43
高速フーリエ変換のあたりから読み飛ばしだったな

6786名無しの阪大生:2005/07/29(金) 23:46:52
で、どうでした?

6787名無しの阪大生:2005/07/30(土) 12:47:14
JPEGの設問を心の底から悪問と思ってしまった

6788名無しの阪大生:2005/07/30(土) 14:44:24
ていうか、最後の用語解説で25点は配点高すぎ。
先生はサービスのつもりで出したんだろうが、あそこで点取れんかったら痛いな。
それに、線形位相特性って位相が線形としか書きようがないのだが・・・。

6789名無しの阪大生:2005/07/30(土) 16:08:00
>>6788
あれって線形位相特性の時間遅延の具合とか
フィルタリングしたのきのノイズの発生とかを書くんじゃなかろうか?

てか伝達関数の問題とか100%出ないと思ってたのに
ほとんど読んだだけじゃん、あれ

6790名無しの阪大生:2005/07/30(土) 16:42:35
それよりも制御工学の1問目に付いて語ろうぜ

6791名無しの阪大生:2005/07/30(土) 17:58:50
一回生なんだけど力学落としそうです。。
期末まじ死にました。
どうすればいいでつか?
これ留年ケテーイですか?

6792名無しの阪大生:2005/07/30(土) 18:48:23
そうですね。
力学落とし→機械決定→留年→フリーター、というコースが君をまってるよ

6793名無しの阪大生:2005/07/30(土) 20:25:32
>>6790
PID制御と思うけど、あまりにも突拍子もない問題に3分以上悩んだ
>>6791
つ 再履修

6794名無しの阪大生:2005/07/30(土) 21:00:31
大丈夫だよ。全く問題ない。
むしろ、落とすなら1年のうちに落としておきな。共通教育は再履で取れりゃ無問題。
その代わり、2年以降に本格的に始まる専門は1つ落とすだけでも命取りになるということを覚えておくこと。
1発留年科目なんてのもザラ。

ただ、語学や主題別とかならまだしも、力学を落としてしまうような奴は・・(以下略

6795名無しの阪大生:2005/07/30(土) 21:33:04
>>6794
ヒント:高原

6796名無しの阪大生:2005/07/30(土) 22:07:59
私は力学「優」でした・・・

6797名無しの阪大生:2005/07/30(土) 22:11:13
>>6793
オレもPID制御と書いたが、こんな問題が出るのかと思ってかなり悩んだ。

6798名無しの阪大生:2005/07/31(日) 20:59:36
変な問題が多かった気がする>システム制御
同じことを二回聞いているような問題あったし

6799名無しの阪大生:2005/07/31(日) 21:04:53
システム制御は問題が作りにくいんだって。
ナイキスト線図なんて、手で書くもんじゃねぇしな

6800名無しの阪大生:2005/07/31(日) 22:58:19
センシング死にそう

6801名無しの阪大生:2005/08/01(月) 01:57:16
応用数理簡単だな

6802名無しの阪大生:2005/08/01(月) 05:55:40
>>6800
センシング2000,2002,2004見る感じ簡単じゃね

6803名無しの阪大生:2005/08/01(月) 14:28:28
何あのセンシングの奇を衒ったような問題の数々・・・

6804名無しの阪大生:2005/08/01(月) 15:14:39
センシングできんかった。。。
超音波センサなんて説明できん。

6805名無しの阪大生:2005/08/01(月) 16:48:38
>>6803
同じ問題を出さないのがあの先生のポリスぃー

6806名無しの阪大生:2005/08/01(月) 22:00:24
圧電効果とか三行も書くことあるんだろうか

6807名無しの阪大生:2005/08/02(火) 15:06:37
教室間違えてたやつワロスw

6808名無しの阪大生:2005/08/02(火) 15:23:44
気付くだろ、普通

6809名無しの阪大生:2005/08/02(火) 17:34:55
牧野先生が遅れてきたばっかりにかわいそうに

6810名無しの阪大生:2005/08/02(火) 23:17:27
教室の面子の違いで気づきそうなもんだが・・・
てか明日のテストって難しそうでやることあんまないな

6811名無しの阪大生:2005/08/03(水) 00:24:16
つーか火曜二限にあそこで授業やってる科目なんてねぇだろ

6812名無しの阪大生:2005/08/03(水) 18:16:22
固体素子の教官が悪魔に見えた・・・


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板