したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

阪大文学部

1名無しの阪大生:2003/03/11(火) 23:51
ってどんなところですか?

3815名無しの阪大生:2007/04/10(火) 02:35:43
>>3814
シラバス見ればわかるけどもともとそんな科目だらけです。

3816名無しの阪大生:2007/04/10(火) 06:28:37
講義題目を科目名にしてもらったほうが検索しやすい。

3817名無しの阪大生:2007/04/10(火) 06:35:24
今日の5限目のドイツ語文献読解入門はあるんでしょうか?
知っておられる方、教えてください、、、

3818名無しの阪大生:2007/04/10(火) 06:37:39
>>3817
行けばわかるさ!

3819名無しの阪大生:2007/04/10(火) 06:52:40
>>3817

え〜〜、めんどくさい。自宅生やし。
助手室に電話したら教えてくれるかな。。。

3820名無しの阪大生:2007/04/10(火) 18:57:22
>>3814
文学部の学生ならわかるやろう
違うのかな

3821名無しの阪大生:2007/04/10(火) 22:17:40
ところでDONDONと法経大学院棟の間の建物は文系研究棟のようだが
どんな建物になるのやらー

3822名無しの阪大生:2007/04/10(火) 22:25:37
サークル棟じゃないの?

3823名無しの阪大生:2007/04/10(火) 22:47:18
法と経済のための施設らしい。

3824名無しの阪大生:2007/04/10(火) 23:18:29
法経に少し引っ越してもらって、文の人社棟島流しが解消されればありがたい

3825名無しの阪大生:2007/04/11(水) 03:22:44
誰か偉い人、美学棟建て直しを提案してくれよ
去年新しいテレビとか天井に設置してて、まだまだ使う気なんだと絶望的な気分になった
とりあえず一階の扉きしみすぎ

3826名無しの阪大生:2007/04/11(水) 05:25:32
美学棟トイレ改装してない?まだまだ使うって
法経を新棟にうつして本館を教務庶務等と文学部の使用にしてもいいよな
ぶっちゃけそんな無駄に新しい建物あっても関係ないしな

3827名無しの阪大生:2007/04/11(水) 12:34:15
今日は上倉先生の授業はあるんだろうか。

3828名無しの阪大生:2007/04/11(水) 22:08:31
あの人が4月中に授業するわけないじゃん

3829名無しの阪大生:2007/04/12(木) 01:30:36
金曜日の四限に博物館学と教育学がかぶってるんだけど
学芸員欲しいやつは地道にどっちか一つを選んで、来年とかにもう一つを履修しろってことなのか?
いっぺんに取ってしまいたいんだが

3830名無しの阪大生:2007/04/12(木) 12:01:03
でも無理なんでしょう。

3831名無しの阪大生:2007/04/12(木) 22:20:40
教育学と博物館学の時間がかぶってるのはなんでやねんと思う
博物館学は3期で6単位も必要やしなあ
単に卒業要件単位としてだけ必要なら楽だけれど

3832名無しの阪大生:2007/04/12(木) 23:39:23
もし時間ずらして、結構簡単に揃うようになったら
今よりももっと多くの人が資格とるようになって
もっと就職できなくなる・・・

3833名無しの阪大生:2007/04/13(金) 00:01:03
そもそも学芸員に就職できる人なんて、
考古学とかでも無い限りほとんど居ないから安心汁。
博士課程最後まで行って売れ残ってやっとなった人とか大杉。

3834名無しの阪大生:2007/04/13(金) 01:34:46
学芸員の資格とってる私大卒の派遣とかいっぱいいるじゃん。

3835名無しの阪大生:2007/04/13(金) 15:45:34
教育実習に係る事前の指導について 更新日: 2007/3/30
 このことについて、下記のとおり実施しますので、お知らせします。

 つきましては、平成19年度に教育養護、養護実習を実施する予定の学生は必ず参加してください。






日   時:平成19年4月21日(土) 9:45〜17:30(予定)
※昨年度より15分開始時刻が早くなっておりますので、注意してください。
場   所:人間科学部51講義室他


注意事項:

午前9時30分に、人間科学部51講義室(人間科学部本館5階)に集合してください。【吹田キャンパス】
遅刻、欠席、早退は厳禁です。遅刻、欠席、早退した場合、事前指導そのものを受けられなくなり、教育実習を行うことができません。(この日は土曜日なので、バスなどの本数が激減しているので注意してください。また学内連絡バスは運行していません。)
スカートでの参加は控えてください。
資料は当日配布します。
学生部学務課学務係

3836名無しの阪大生:2007/04/13(金) 16:50:26
スカート駄目?

3837名無しの阪大生:2007/04/13(金) 17:43:08
なんでスカートダメなんだろうな?
あれか?救急訓練か?

3838名無しの阪大生:2007/04/13(金) 22:40:06
文学部生ですが他学部の院進学はできますか?

3839名無しの阪大生:2007/04/13(金) 22:41:36
どの院に行きたいんだ?

3840名無しの阪大生:2007/04/13(金) 23:33:34
医学部付属病院

3841名無しの阪大生:2007/04/13(金) 23:34:45
ネタ乙

38423838:2007/04/14(土) 00:11:23
たとえば人科とかです

3843名無しの阪大生:2007/04/14(土) 00:38:22
それならできるだろ。学部のうちに行きたい先生のところ行ったり
授業取ったりしないとだめなはずだよ。

38443838:2007/04/14(土) 01:09:20
なるほど。ありがとうございます。
それで、文学部で書いた卒論を出してもいいのでしょうか。

3845名無しの阪大生:2007/04/14(土) 01:59:48
それしか出すもんないじゃん。

3846名無しの阪大生:2007/04/14(土) 02:03:02
ていうか人科とかなら院試でも社会学の事とか出るから
ある程度基礎知識勉強しなきゃダメだぞとマジレス

3847名無しの阪大生:2007/04/14(土) 04:42:31
アカポスはマジで競争率高いよ
ニート覚悟で頑張れ

3848名無しの阪大生:2007/04/15(日) 19:45:26
あれ、金4の美学、上倉先生じゃなくなってる?

3849名無しの阪大生:2007/04/15(日) 20:45:10
小林先生だよ。

3850名無しの阪大生:2007/04/17(火) 01:19:30
ここの文学部も世間一般からは目立たない存在だけど、
やっぱり間違いなく誇れるものがあるよね。

3851名無しの阪大生:2007/04/17(火) 04:51:49
確かに女の子の多さは誇れるよね。

3852名無しの阪大生:2007/04/17(火) 21:43:48
>>3850の言いたいことはそんなんじゃないと思うが
なんだ、なんに感動してるんだろう

3853名無しの阪大生:2007/04/17(火) 22:33:38
文学部教授の休講の多さじゃないか

3854名無しの阪大生:2007/04/17(火) 22:58:11
2007年度、新専攻「文化動態論(修士課程)」が
できる予定です。
詳細は以下。
http://www.let.osaka-u.ac.jp/letters/intro/shinsenkou.html

3855名無しの阪大生:2007/04/18(水) 00:23:57
オレ「そう・・旨いよ、愛子・・すごく・・・もうSMCだよ・・」
時と共に激しさを増す愛子のいちょう祭に、オレの刀根山寮は豊中分館していた。
正直、いまだ子供の愛子では充分満足できる3年次編入は得られないと思っていたのだが、
愛子の激しい理KOANは思った以上のカフェテリア匠。
愛子「お兄ちゃん、どう?薬学科?」
オレ「あぁ・・・すごく、薬科学科だよ・・」
自分の上で腰をらふぉれする愛子のDonDonを愛撫する。
オレ「愛してるよ、愛子・・・こんなフレッシュマンセミナーしちゃった以上、もうお前を図書館下食堂したりしないから・・・・・・・」
愛子「うん・・・ぅ、ん・・館・・下しないでっ・・私たち・・もう明道館なんだから・・・!」
オレは愛子のB207を舌でピロティし、愛子は文法経講義棟を更にコミュニティストアする。
オレ「ああ・・・お前は最高のシグマホールだよ・・!」
愛子「私・・もう・・・ダメ・・・外大統合しちゃう・・・!」
愛子のG・ヨコタはもう極限科学研究センターだ。
するといきなりブノワが急に扉を千里門した。
ブノワ「あんたたち・・・21世紀COEプログラーム!!」

3856名無しの阪大生:2007/04/18(水) 02:20:58
>>3854
多分野横断型の専攻か。ちょっと気になるな。

3857名無しの阪大生:2007/04/18(水) 02:55:00
人科ですでにやってそうなことだが…

3858名無しの阪大生:2007/04/18(水) 19:51:32
それ言っちゃダメ!!!!!

3859名無しの阪大生:2007/04/18(水) 21:44:27
教授や生徒のいれかわり以外はなにも変わらないように見える国立大文学部にも
変化はあるのだな…

3860名無しの阪大生:2007/04/19(木) 09:17:56
>>3857
言語を基盤とするところが全く違うと思うけど、人科とは。
教員の皆さんを見ても分野が全く違うし。
比較言語学と対象言語学と社会言語学ですら
根本から互いにほとんど共通点のない分野だし・・ってあたりまえか。
(論点がずれましたごめんなさい)
ぶっちゃけ言語学と文化人類学とか
ほとんど無縁だったような気がする・・・。
言語と他の分野をより強く結び付けようって話じゃないの?
具体的に人科のほうがどういうことやってるのかは詳しく知らないけどね。

3861名無しの阪大生:2007/04/19(木) 09:20:48
上3860
言語学と文化人類学とか 訂正 −> 言語学と文化人類学とは
もちろんつながりが全くないということはないのだけれど・・・。

3862名無しの阪大生:2007/04/20(金) 02:29:55
明日こそは……授業行くぞ……

3863名無しの阪大生:2007/04/20(金) 21:09:18
http://www.let.osaka-u.ac.jp/letters/intro/poster.pdf

3864名無しの阪大生:2007/04/21(土) 01:34:20
>>3862
明日は授業ないよ^^;

3865名無しの阪大生:2007/04/22(日) 21:06:27
>>3864
どようびどようび(AA略

3866名無しの阪大生:2007/04/22(日) 21:09:18
今回の統一地方選挙、ちゃんと選挙権を行使した香具師いる?
いねえだろうな。。。

3867名無しの阪大生:2007/04/22(日) 21:27:45
被選挙権なら行使したよ

3868名無しの阪大生:2007/04/22(日) 21:53:46
府議選も市議選も投票したが。
どっちも期日前投票。

やっと町が静かになるな…

3869名無しの阪大生:2007/04/23(月) 00:38:00
どちらかというと東京都知事選と熊本市議会議員選の選挙権が欲しかった春。

3870名無しの阪大生:2007/04/23(月) 18:38:25
長崎市長選は投票したかったかも

3871名無しの阪大生:2007/04/24(火) 17:09:37
何日連続で寝過ごして休んでるんだ俺……orz

3872名無しの阪大生:2007/04/24(火) 19:16:39
うはwwwwwwww
文学部休学かよ?wwwwwwwww
デビュー当時は文四だったよなたしか?wwwwwwwwwww
この3月まで文五だったんだよな?wwwwww
ついに文休かよwwwwwwwwwwwwwwっうぇ
卒業する気ないんならやめちまえば?wwwwwwwwwwwww
たしか親の財産いっぱいあるとかゆってたよな?www

3873名無しの阪大生:2007/04/24(火) 21:25:42
>>3872
誰だよあんたw

3874名無しの阪大生:2007/04/25(水) 21:42:17
>>3872
文学部で5回、6回、休学なんてごろごろいるよ。

3875名無しの阪大生:2007/04/25(水) 21:59:56
M2,D3もごろごろいるよ

3876名無しの阪大生:2007/04/25(水) 22:41:31
>>3872
お前失礼にも程があるぞ。

3877名無しの阪大生:2007/04/26(木) 10:17:40
そもそもデビューって文三じゃなかったか。

3878名無しの阪大生:2007/04/26(木) 13:28:49
KOANで上倉先生の映画のやつ登録しても要件外って出るんだけど、
もしかして、去年取ってたらもう意味ないの?

3879名無しの阪大生:2007/04/26(木) 13:35:11
同じ名前の科目がたくさんあるけど、二つ以上取っても卒業要件として数えられるの?

3880名無しの阪大生:2007/04/26(木) 14:57:33
>>3878
漏れ去年も一昨年も取ったけど大丈夫だよ。

3881名無しの阪大生:2007/04/26(木) 15:41:57
3872、お前は品がない。

3882文学部休学:2007/04/27(金) 17:00:26
>>3877

>もうすぐ成人式なのに彼女いない歴20年の阪大生
>1 名前:文学部2回 投稿日: 2003/12/16(火) 13:14
>っておかしいの?
>周りもそういうヤツばかりだから、普通だと思ってた。

この頃とはだいぶメンタリティーが違う
成長したのか堕落したのかわからないが

3883名無しの阪大生:2007/04/28(土) 00:25:47
きっとすぐに可愛い彼女ができるよ♪

3884名無しの阪大生:2007/04/28(土) 08:21:54
>>3882
三回までの人と四回からの人は別人だと思ってた‥‥
なんかあったの?
それとも何もなさすぎた?

3885名無しの阪大生:2007/04/28(土) 23:35:44
プロ阪大生

3886名無しの阪大生:2007/04/29(日) 02:00:49
将棋?

3887名無しの阪大生:2007/04/29(日) 06:48:03
プロ受験生

3888名無しの阪大生:2007/04/29(日) 17:16:59
浪人生ってこと?

3889名無しの阪大生:2007/05/01(火) 23:25:26
なんか話題ないかな

3890名無しの阪大生:2007/05/02(水) 12:46:06
>>3887
伝説の受験番号1番のことか??

3891名無しの阪大生:2007/05/02(水) 19:45:49
伝説の受験番号1番って?

3892名無しの阪大生:2007/05/02(水) 22:20:36
何年も何年も毎年受験番号1番で受験し続ける怪人。
いわば生きた都市伝説。
この話けっこう有名だと思っていたんだが。

3893名無しの阪大生:2007/05/03(木) 00:07:34
はじめてきいたよby6回生

3894名無しの阪大生:2007/05/03(木) 00:16:00
>>3892
その人知ってる。
太ってて割と長髪で一目で負のオーラ出してるのが分かる人だよな?
てか、漏れが受験生の時、河合塾の阪大模試で
その人が漏れの席の前だったんだけど、
出身高校の欄みたら豊中高校ってとこだった。

3895名無しの阪大生:2007/05/03(木) 02:49:30
それまじ話なの?毎年受験番号1番って有り得るのか?

3896名無しの阪大生:2007/05/03(木) 06:12:26
毎年かは知らないけど、
漏れが受験した時はその人一番だったぞby現役M1

3897名無しの阪大生:2007/05/03(木) 06:46:51
>>3895
受験番号は願書の受付順だと思うから一番乗りしてればなるんじゃないかな>毎年1番

3898名無しの阪大生:2007/05/03(木) 07:31:38
願書って郵送しか扱っていないはずだから、時間指定で送ってるのか?

3899名無しの阪大生:2007/05/03(木) 14:02:52
>>3898
大阪中央郵便局で速達で出してるんじゃないの。

3900名無しの阪大生:2007/05/03(木) 20:54:06
既卒だが残ってれば5回です。
受験番号1番は1学年上と2学年上と1学年下に確認とったところ、
やはり受験番号1番だったとのこと。
つまり2001、2002、2003、2004の入試で受験番号1番のようだ。

3901名無しの阪大生:2007/05/03(木) 21:05:16
>>3900 GJ!!

3902名無しの阪大生:2007/05/04(金) 00:22:41
灯台とか医学部ならそういう執着も分からないでもないが、
阪大になぜそこまで粘着する?

3903名無しの阪大生:2007/05/04(金) 00:49:09
しかも文学部に。
豊中高校卒ならそこそこ頭もいいだろうに、そこまで執着して勉強もしてるだろうに毎年落ち続けるってどうなんだろう。

3904名無しの阪大生:2007/05/04(金) 07:39:38
受けることに意味を見出しているんだろう。

3905名無しの阪大生:2007/05/04(金) 11:04:05
落ちてないんじゃね?
受かってるのに毎年受け続けてるから面白いんじゃないのか。

3906名無しの阪大生:2007/05/04(金) 14:14:34
でも、ニート確定だよね。

3907名無しの阪大生:2007/05/04(金) 21:46:55
いや、受かってるならあのマイナスオーラはあり得ないと思う。

3908名無しの阪大生:2007/05/04(金) 22:47:28
その怪人一番って、後期も受けてるの?
そうなら漏れはそいつの間近で一時を過ごしたことがあるはず!
・・・まあ全く覚えてないけど

3909名無しの阪大生:2007/05/04(金) 22:56:35
阪大の学籍を保持したまま大学受験って問題なんじゃなかったかな

3910名無しの阪大生:2007/05/04(金) 23:18:58
よくわかんないんだけど、大学って2つ以上は入学できないの?
大学院に通いながら、別の大学に通うなら時間的には可能でしょ。

3911名無しの阪大生:2007/05/04(金) 23:48:40
>>3910
国公立はまず無理。
前期合格してその大学に籍入れて
後期で別の大学受けられなかっただろ?
それと同じ。

3912名無しの阪大生:2007/05/05(土) 00:45:56
でも受験しても多分ばれないよね
学生の個人情報は簡単には照会できないし
ばれたら除籍だろうけど

3913名無しの阪大生:2007/05/05(土) 08:54:21
大学入試センターが情報握ってるだろ。

3914名無しの阪大生:2007/05/05(土) 22:02:00
>>3908
すくなくとも2003年は後期も受けてた。
しかも受験番号は1番。
ついでにあの年は2番と8番も怪人だった。
ちなみに8番はのちのゴスロリのび太。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板