したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

阪大文学部

1名無しの阪大生:2003/03/11(火) 23:51
ってどんなところですか?

3769名無しの阪大生:2007/04/04(水) 01:21:00
>>3766
レスありがとう

3770名無しの阪大生:2007/04/04(水) 02:19:44
>>3768
話の流れからして、5日の時間と場所をのせろってことじゃないの?

3771名無しの阪大生:2007/04/04(水) 07:59:42
>>3768
あれ?心理学はないの?

3772名無しの阪大生:2007/04/04(水) 10:59:58
>>3771
心理学と教育学は人科の領域。

3773名無しの阪大生:2007/04/04(水) 11:24:29
ほんとだ…orz

3774矢追純一:2007/04/05(木) 07:22:04
何!?英政府がついにUFOの存在を公式発表しただと!?

3775名無しの阪大生:2007/04/05(木) 07:38:29
ソースは?

3776名無しの阪大生:2007/04/05(木) 07:45:42
辛口だ

3777矢追純一:2007/04/05(木) 07:49:04
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2007/04/ufo_1.html
↑ソース

3778名無しの阪大生:2007/04/05(木) 07:56:55
フランスじゃんw
だいたい確認できないからと言ってUFOだと決め付けるなよ

3779名無しの阪大生:2007/04/05(木) 08:03:54
>>3725の父さんが本当のことを言っていたと気づく日が来るかもな

3780名無しの阪大生:2007/04/05(木) 08:11:32
UFO=未確認飛行物体なんですけど…w

3781名無しの阪大生:2007/04/05(木) 08:22:53
ここはオカルト板じゃないぞ

3782名無しの阪大生:2007/04/05(木) 08:44:54
えっ?文学部生=オカルト好きじゃないの?

3783名無しの阪大生:2007/04/05(木) 08:55:13
>>3776が完全にすべっててワロスw

3784名無しの阪大生:2007/04/05(木) 11:39:02
今年の一回生はどうだろ?

3785名無しの阪大生:2007/04/05(木) 17:42:27
便覧みたところ、今度の新入生から成績が優良可不可欠じゃなくてSABCFになるのね……

3786名無しの阪大生:2007/04/05(木) 21:42:58
優とか良じゃないとアカデミックな雰囲気ないね

3787名無しの阪大生:2007/04/06(金) 02:10:59
何で文学部は就職実績が悪いのか検証してみよう!

3788名無しの阪大生:2007/04/06(金) 02:13:01
それならまず過去10年くらいの全員の就職状況を調べなきゃいけないな

3789名無しの阪大生:2007/04/06(金) 02:17:14
文学部生は就職への執着心が薄く、就活を始める時期が文系学部の中で一番遅いから。―終了―

3790名無しの阪大生:2007/04/06(金) 02:19:00
根暗オーラ全開でブサメン率も高いから

3791名無しの阪大生:2007/04/06(金) 02:23:19
そのため企業からのイメージも悪い

3792名無しの阪大生:2007/04/06(金) 02:26:40
女子が多いのも原因の一つかと…
あと顔の不細工さは就職には関係ないでしょ

3793名無しの阪大生:2007/04/06(金) 02:33:38
顔の善し悪しは就職に関係ありまくり。
この世はイケメンが得するようにできてるんだから。
と四回にもなっても就活始めてないでゲームばっかりしてる俺がマジレス。

3794名無しの阪大生:2007/04/06(金) 02:40:40
>>3793
お前、そんなこと言ってるとこの板に来る奴全員を敵にまわすことになるぞ

3795名無しの阪大生:2007/04/06(金) 02:52:50
漏れ営業スマイル出来ないんたけど…orz

3796名無しの阪大生:2007/04/06(金) 21:29:37
今年度入学者は語学の必要単位数減ってるの?
共通教育全体では増えてるとか。

3797名無しの阪大生:2007/04/06(金) 22:56:55
KOANで履修登録しようとしたら所属が選べなくて登録できない件。
俺は基礎工じゃねええええええええええ。

>>3796
詳しくは長くなるから、新学期に配布された資料を見てくれ。
資料は学生便覧とシラバスの二種類あるから、どちらも見逃さないように!

3798名無しの阪大生:2007/04/06(金) 23:43:19
KOANなんかややこしくって嫌だ。G票でいいじゃないか

3799名無しの阪大生:2007/04/07(土) 07:40:19
すんません、文学研究科はいつから授業が始まるのでしょうか?月曜からですか?
HPに学年暦載せてくれてなくて、、、

3800名無しの阪大生:2007/04/07(土) 09:59:19
>>3799
月曜からです。てか他学部の人?文学部生対象のガイダンスがこのまえあったけど。
大学院は先生によるから、掲示を見るしかないよ。

3801名無しの阪大生:2007/04/07(土) 12:02:45
学年暦はどれかの冊子の表紙裏にあるよー
1週目は休講の先生も多いです
自分の専修ならガイダンスに出てれば開講日は教えてくれるかもしれませんが

3802名無しの阪大生:2007/04/07(土) 13:16:16
自分の専修の授業が登録できねぇええ
「すでに履修しています」とかいわれた
こんな症状の人いない?

3803名無しの阪大生:2007/04/07(土) 19:14:23
学部でも開講日は先生によるのでは。

3804名無しの阪大生:2007/04/08(日) 11:53:03
>>3802
自分もだ
どうすりゃいいんだろ

3805名無しの阪大生:2007/04/08(日) 13:23:04
履修登録って27日までにすればいいんだから、
一回様子見てから登録始めてもいいんだよね?
ここ見てると登録始めた人結構いるみたいだけど

3806名無しの阪大生:2007/04/08(日) 21:07:21
>>3805
もちろん
迷うのは出てみて決めればいい
ただ締切日は忘れないよう

3807名無しの阪大生:2007/04/08(日) 21:13:04
>>3802
漏れも
教務にいったほうがいいんだろうか…

3808名無しの阪大生:2007/04/09(月) 19:37:49
KOAN不具合なんとかしてくれ!

3809名無しの阪大生:2007/04/09(月) 19:58:54
ここで言ってどうにかなるわけないと思うが
教務いけよ

3810名無しの阪大生:2007/04/09(月) 20:03:04
黒いゴスロリ
白いゴスロリ
白だの黒だの

学校あんまりいかないのに黒をよくみかけます
見たくないんですが・・・タスケテ
彼女らは就職活動するときは何を着るのだろうとか思ってしまう
(そもそもしないかも?)

3811名無しの阪大生:2007/04/09(月) 20:21:41
じんかのHPにこんな注意書き

同一授業科目で、講義題目・内容が異なる科目を重複履修したい場合は
KOANから履修登録出来ませんので、履修登録票(下書き用紙)を
教務係に提出して下さい(教務係で強制入力します)。

使えねえ!文学部とか特に!

3812名無しの阪大生:2007/04/09(月) 20:50:12
謎。
http://www.let.osaka-u.ac.jp/clph/cafephilo.html

3813名無しの阪大生:2007/04/09(月) 21:01:30
>>3811
文学部が去年の二学期に通った道だなあ……
あのときはKOAN側でなんとか対応したみたいだが。

集中講義の倫理学講義だけ登録できねー。

3814名無しの阪大生:2007/04/10(火) 01:29:44
文学部は同一授業科目で、講義題目・内容が異なる科目でも
登録できるの?

3815名無しの阪大生:2007/04/10(火) 02:35:43
>>3814
シラバス見ればわかるけどもともとそんな科目だらけです。

3816名無しの阪大生:2007/04/10(火) 06:28:37
講義題目を科目名にしてもらったほうが検索しやすい。

3817名無しの阪大生:2007/04/10(火) 06:35:24
今日の5限目のドイツ語文献読解入門はあるんでしょうか?
知っておられる方、教えてください、、、

3818名無しの阪大生:2007/04/10(火) 06:37:39
>>3817
行けばわかるさ!

3819名無しの阪大生:2007/04/10(火) 06:52:40
>>3817

え〜〜、めんどくさい。自宅生やし。
助手室に電話したら教えてくれるかな。。。

3820名無しの阪大生:2007/04/10(火) 18:57:22
>>3814
文学部の学生ならわかるやろう
違うのかな

3821名無しの阪大生:2007/04/10(火) 22:17:40
ところでDONDONと法経大学院棟の間の建物は文系研究棟のようだが
どんな建物になるのやらー

3822名無しの阪大生:2007/04/10(火) 22:25:37
サークル棟じゃないの?

3823名無しの阪大生:2007/04/10(火) 22:47:18
法と経済のための施設らしい。

3824名無しの阪大生:2007/04/10(火) 23:18:29
法経に少し引っ越してもらって、文の人社棟島流しが解消されればありがたい

3825名無しの阪大生:2007/04/11(水) 03:22:44
誰か偉い人、美学棟建て直しを提案してくれよ
去年新しいテレビとか天井に設置してて、まだまだ使う気なんだと絶望的な気分になった
とりあえず一階の扉きしみすぎ

3826名無しの阪大生:2007/04/11(水) 05:25:32
美学棟トイレ改装してない?まだまだ使うって
法経を新棟にうつして本館を教務庶務等と文学部の使用にしてもいいよな
ぶっちゃけそんな無駄に新しい建物あっても関係ないしな

3827名無しの阪大生:2007/04/11(水) 12:34:15
今日は上倉先生の授業はあるんだろうか。

3828名無しの阪大生:2007/04/11(水) 22:08:31
あの人が4月中に授業するわけないじゃん

3829名無しの阪大生:2007/04/12(木) 01:30:36
金曜日の四限に博物館学と教育学がかぶってるんだけど
学芸員欲しいやつは地道にどっちか一つを選んで、来年とかにもう一つを履修しろってことなのか?
いっぺんに取ってしまいたいんだが

3830名無しの阪大生:2007/04/12(木) 12:01:03
でも無理なんでしょう。

3831名無しの阪大生:2007/04/12(木) 22:20:40
教育学と博物館学の時間がかぶってるのはなんでやねんと思う
博物館学は3期で6単位も必要やしなあ
単に卒業要件単位としてだけ必要なら楽だけれど

3832名無しの阪大生:2007/04/12(木) 23:39:23
もし時間ずらして、結構簡単に揃うようになったら
今よりももっと多くの人が資格とるようになって
もっと就職できなくなる・・・

3833名無しの阪大生:2007/04/13(金) 00:01:03
そもそも学芸員に就職できる人なんて、
考古学とかでも無い限りほとんど居ないから安心汁。
博士課程最後まで行って売れ残ってやっとなった人とか大杉。

3834名無しの阪大生:2007/04/13(金) 01:34:46
学芸員の資格とってる私大卒の派遣とかいっぱいいるじゃん。

3835名無しの阪大生:2007/04/13(金) 15:45:34
教育実習に係る事前の指導について 更新日: 2007/3/30
 このことについて、下記のとおり実施しますので、お知らせします。

 つきましては、平成19年度に教育養護、養護実習を実施する予定の学生は必ず参加してください。






日   時:平成19年4月21日(土) 9:45〜17:30(予定)
※昨年度より15分開始時刻が早くなっておりますので、注意してください。
場   所:人間科学部51講義室他


注意事項:

午前9時30分に、人間科学部51講義室(人間科学部本館5階)に集合してください。【吹田キャンパス】
遅刻、欠席、早退は厳禁です。遅刻、欠席、早退した場合、事前指導そのものを受けられなくなり、教育実習を行うことができません。(この日は土曜日なので、バスなどの本数が激減しているので注意してください。また学内連絡バスは運行していません。)
スカートでの参加は控えてください。
資料は当日配布します。
学生部学務課学務係

3836名無しの阪大生:2007/04/13(金) 16:50:26
スカート駄目?

3837名無しの阪大生:2007/04/13(金) 17:43:08
なんでスカートダメなんだろうな?
あれか?救急訓練か?

3838名無しの阪大生:2007/04/13(金) 22:40:06
文学部生ですが他学部の院進学はできますか?

3839名無しの阪大生:2007/04/13(金) 22:41:36
どの院に行きたいんだ?

3840名無しの阪大生:2007/04/13(金) 23:33:34
医学部付属病院

3841名無しの阪大生:2007/04/13(金) 23:34:45
ネタ乙

38423838:2007/04/14(土) 00:11:23
たとえば人科とかです

3843名無しの阪大生:2007/04/14(土) 00:38:22
それならできるだろ。学部のうちに行きたい先生のところ行ったり
授業取ったりしないとだめなはずだよ。

38443838:2007/04/14(土) 01:09:20
なるほど。ありがとうございます。
それで、文学部で書いた卒論を出してもいいのでしょうか。

3845名無しの阪大生:2007/04/14(土) 01:59:48
それしか出すもんないじゃん。

3846名無しの阪大生:2007/04/14(土) 02:03:02
ていうか人科とかなら院試でも社会学の事とか出るから
ある程度基礎知識勉強しなきゃダメだぞとマジレス

3847名無しの阪大生:2007/04/14(土) 04:42:31
アカポスはマジで競争率高いよ
ニート覚悟で頑張れ

3848名無しの阪大生:2007/04/15(日) 19:45:26
あれ、金4の美学、上倉先生じゃなくなってる?

3849名無しの阪大生:2007/04/15(日) 20:45:10
小林先生だよ。

3850名無しの阪大生:2007/04/17(火) 01:19:30
ここの文学部も世間一般からは目立たない存在だけど、
やっぱり間違いなく誇れるものがあるよね。

3851名無しの阪大生:2007/04/17(火) 04:51:49
確かに女の子の多さは誇れるよね。

3852名無しの阪大生:2007/04/17(火) 21:43:48
>>3850の言いたいことはそんなんじゃないと思うが
なんだ、なんに感動してるんだろう

3853名無しの阪大生:2007/04/17(火) 22:33:38
文学部教授の休講の多さじゃないか

3854名無しの阪大生:2007/04/17(火) 22:58:11
2007年度、新専攻「文化動態論(修士課程)」が
できる予定です。
詳細は以下。
http://www.let.osaka-u.ac.jp/letters/intro/shinsenkou.html

3855名無しの阪大生:2007/04/18(水) 00:23:57
オレ「そう・・旨いよ、愛子・・すごく・・・もうSMCだよ・・」
時と共に激しさを増す愛子のいちょう祭に、オレの刀根山寮は豊中分館していた。
正直、いまだ子供の愛子では充分満足できる3年次編入は得られないと思っていたのだが、
愛子の激しい理KOANは思った以上のカフェテリア匠。
愛子「お兄ちゃん、どう?薬学科?」
オレ「あぁ・・・すごく、薬科学科だよ・・」
自分の上で腰をらふぉれする愛子のDonDonを愛撫する。
オレ「愛してるよ、愛子・・・こんなフレッシュマンセミナーしちゃった以上、もうお前を図書館下食堂したりしないから・・・・・・・」
愛子「うん・・・ぅ、ん・・館・・下しないでっ・・私たち・・もう明道館なんだから・・・!」
オレは愛子のB207を舌でピロティし、愛子は文法経講義棟を更にコミュニティストアする。
オレ「ああ・・・お前は最高のシグマホールだよ・・!」
愛子「私・・もう・・・ダメ・・・外大統合しちゃう・・・!」
愛子のG・ヨコタはもう極限科学研究センターだ。
するといきなりブノワが急に扉を千里門した。
ブノワ「あんたたち・・・21世紀COEプログラーム!!」

3856名無しの阪大生:2007/04/18(水) 02:20:58
>>3854
多分野横断型の専攻か。ちょっと気になるな。

3857名無しの阪大生:2007/04/18(水) 02:55:00
人科ですでにやってそうなことだが…

3858名無しの阪大生:2007/04/18(水) 19:51:32
それ言っちゃダメ!!!!!

3859名無しの阪大生:2007/04/18(水) 21:44:27
教授や生徒のいれかわり以外はなにも変わらないように見える国立大文学部にも
変化はあるのだな…

3860名無しの阪大生:2007/04/19(木) 09:17:56
>>3857
言語を基盤とするところが全く違うと思うけど、人科とは。
教員の皆さんを見ても分野が全く違うし。
比較言語学と対象言語学と社会言語学ですら
根本から互いにほとんど共通点のない分野だし・・ってあたりまえか。
(論点がずれましたごめんなさい)
ぶっちゃけ言語学と文化人類学とか
ほとんど無縁だったような気がする・・・。
言語と他の分野をより強く結び付けようって話じゃないの?
具体的に人科のほうがどういうことやってるのかは詳しく知らないけどね。

3861名無しの阪大生:2007/04/19(木) 09:20:48
上3860
言語学と文化人類学とか 訂正 −> 言語学と文化人類学とは
もちろんつながりが全くないということはないのだけれど・・・。

3862名無しの阪大生:2007/04/20(金) 02:29:55
明日こそは……授業行くぞ……

3863名無しの阪大生:2007/04/20(金) 21:09:18
http://www.let.osaka-u.ac.jp/letters/intro/poster.pdf

3864名無しの阪大生:2007/04/21(土) 01:34:20
>>3862
明日は授業ないよ^^;

3865名無しの阪大生:2007/04/22(日) 21:06:27
>>3864
どようびどようび(AA略

3866名無しの阪大生:2007/04/22(日) 21:09:18
今回の統一地方選挙、ちゃんと選挙権を行使した香具師いる?
いねえだろうな。。。

3867名無しの阪大生:2007/04/22(日) 21:27:45
被選挙権なら行使したよ

3868名無しの阪大生:2007/04/22(日) 21:53:46
府議選も市議選も投票したが。
どっちも期日前投票。

やっと町が静かになるな…


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板