したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

阪大文学部

1名無しの阪大生:2003/03/11(火) 23:51
ってどんなところですか?

1064名無しの阪大生:2005/04/19(火) 03:45:12
>>1062
 単位履修登録以外は必要ないはずだが…。
 文学部共通概説では確か、興味のある専修の回に出席して、
その日のガイダンスの最後に配布される紙に名前を書いて提出したと思う。
このガイダンスで欠席したり無記名だったりすると、
後日レポートを書く資格すらなくなるので自分が興味を持った専修の
ガイダンスは是非出席するように。

 ちなみに、私は入学当初の希望専修ではない専修に進学した。
ガイダンスで、予期せぬ、いい指導教官に巡りあえたことには
かなり感謝している。

1065名無しの阪大生:2005/04/19(火) 07:36:36
>>1064
それが、今まであった2回のガイダンスとも、
何の紙も回って来ないんだが…?
勿論、いくら出席をとってないとは言え、
興味があるものに出席するのは大事、と云うか当然だけれども。

10661062:2005/04/19(火) 16:23:05
今日、共通概説行ってきたんだけど、>>1064の言ってるように出席なんてとってないね。
レポート出せばいいのかな。

1067名無しの阪大生:2005/04/19(火) 18:14:03
俺は14年度入学で今4回だが、
俺らのときは、出席とか一切確認なしだったぞ。
だからどれか2回に出てそれについてレポートを書いて
そのうち掲示板に張り出される提出期限までに提出したらOKだった。

もちろん自分が進もうと思っている専修の概説に必ずしも
出なけりゃいけないとか決まってるわけじゃない。
俺は友達数人と交代で出て、簡単そうなやつをふたつ選んでレポにした。
ふたつとも今の専修とは無関係。

これはあくまで俺らが1回のときの話だから今はどうか知らないが。
そんなにマジメに毎回出なくてもいいってのは変わってないと思うが。
だから最後の方の教官になるほど出席人数少ないんだよね。

1068名無しの阪大生:2005/04/21(木) 12:47:07
age

10691043:2005/04/21(木) 13:00:57
同じく14年入学の4回生だけど、共通概説は全部で4個くらいしか出なかった記憶がある。
上倉先生だったと思うけど、彼の講義の時は「出席した時点で既に60点あげます」とかだった。
今はどうか知らんが、上倉先生は押さえておいて損はないよ。
ちなみに自分も、専修とは関係ない先生のレポートを書いた。とにかく2人選んで書けばいいだけだから深く考える必要はなし。
 
今日追加分シラバスに載ってた岡田先生の英語学に行こうとしたら2学期開講だった・・・_| ̄|○

1070名無しの阪大生:2005/04/21(木) 19:39:30
ふ。まあまあ頑張りましょうや。
まあ俺は共通概説は5,6回やったよ。そんなもんやろ。
金曜日とか時間割からして出たくねえし。

1071名無しの阪大生:2005/04/21(木) 21:11:29
はげどう。
俺なんて初回しか出なかったから。
もう1回は友達に出てもらった。

1072名無しの阪大生:2005/04/22(金) 22:30:28
豚ええわあ・・・

1073名無しの阪大生:2005/04/22(金) 22:32:17
あやっぱりうたねえー

1074名無しの阪大生:2005/04/22(金) 23:21:29
>>1073
とりあえず一回氏ね

1075名無しの阪大生:2005/04/25(月) 07:05:38
もうちょっとでGWだなや〜
4月はいろいろ気疲れするわー
今週は月火だけやんな?あーもう一分張りしよー
というかさすがに2日は休講にしますねえ先生方。

1076名無しの阪大生:2005/04/25(月) 11:44:20
中国語あるのかよ…。

1077名無しの阪大生:2005/04/25(月) 12:40:59
2日はあるようですねえ、中国語。

1078名無しの阪大生:2005/05/01(日) 22:55:28
日中対立が深まれば、中国語の重要度は逆に上がる。
支那文明への関心も深まるだろう。

…と思わなきゃやってられない。1時限目の中国語受けるためだけに大学行くのか。

1079名無しの阪大生:2005/05/03(火) 18:50:23
よう同朋。
俺も行ったぜ2限のチャイ語だけに。

1080名無しの阪大生:2005/05/05(木) 20:47:21
age

1081名無しの阪大生:2005/05/05(木) 23:43:00
文学部人ってブログかいとるヤツ多いよな
ヒマ人ならでは、か

1082名無しの阪大生:2005/05/05(木) 23:51:30
文才を表現したいんでつ。

1083名無しの阪大生:2005/05/06(金) 01:10:51
いやおれ文才ねえし。

1084ボッキョル </b><font color=#FF0000>(28XdFupk)</font><b>:2005/05/07(土) 03:09:03
電撃文庫か、スニーカー文庫か。
それが問題だ。

1085名無しの阪大生:2005/05/07(土) 08:27:17
コバルト文庫かハーレクイーンか。
それも問題だ。

1086デストロイガンダム </b><font color=#FF0000>(2H.HXvoM)</font><b>:2005/05/07(土) 08:59:54
フランス書院かレディコミか。
それこそ問題だ。

1087名無しの阪大生:2005/05/07(土) 15:11:55
自分の好みでいくと
>>1084
電撃
>>1085
コバルト
>>1086
どっちもヤ。

1088名無しの阪大生:2005/05/07(土) 17:44:56
そんなあなたにラピス文庫。これ最強。

1089名無しの阪大生:2005/05/07(土) 23:06:09
そんなあなたに、やらないか。これ最強。

1090名無しの阪大生:2005/05/09(月) 00:23:48
>>1089
ウホッ!いい文庫…

1091名無しの阪大生:2005/05/09(月) 03:56:19
不死身ファン他事亜

1092名無しの阪大生:2005/05/10(火) 21:09:59
ごすろり、あんど、やおたん、あげ

1093ボッキョル </b><font color=#FF0000>(28XdFupk)</font><b>:2005/05/12(木) 04:40:01
今季のファウストまだ出ないの?

1094名無しの阪大生:2005/05/13(金) 18:11:10
5月20前後ころじゃなかったかなー違うかな?うろ覚え

1095ボッキョル </b><font color=#FF0000>(28XdFupk)</font><b>:2005/05/14(土) 00:34:06
>>1094
サンクス
誰か遅筆の作家でもいるのかな

1096名無しの阪大生:2005/05/15(日) 18:59:08
あげようよみんな。
話題ないけど。

1097名無しの阪大生:2005/05/15(日) 19:00:24
おい文学部四回氏でてこいや!!

1098名無しの阪大生:2005/05/15(日) 23:23:25
NHKのシルクロードは面白い。昔のほうの再放送も味があっていいし。
日曜美術館はミュシャやってたんだ?見なかったけど。

1099名無しの阪大生:2005/05/15(日) 23:57:19
壁画の仏教美術に感動

1100名無しの阪大生:2005/05/16(月) 08:41:30
10月からの人間科学部への転部希望者への説明会を6月に開催。
詳細は本館掲示板の掲示を参照。水色の紙、時間割の下あたりに掲示してあります。

1101名無しの阪大生:2005/05/16(月) 20:43:47
美学とか倫理学の授業意味がわからんのですが・・・
みんな自分で本読んだりして知識身につけてるの?

1102名無しの阪大生:2005/05/16(月) 21:29:21
”美学とか倫理学”じゃアバウトでアドバイスしようもない。
どっちの専修の人間でもないけど、概論・概説的な講義もあるし、
そういうのは比較的とっつきやすいものもある(と思う)けど。
どっちにしろ全く関心がないってゆうのなら、君がまじめなのなら余計にしんどいのでは?(単位取得とはまた別)

1103名無しの阪大生:2005/05/16(月) 21:34:41
教育支援室のHPにちまちまと情報が載ってるなあ。
みんな存在を知っているのだろうか?

しかし大学院も対象にしている(とおもう)部署だと、教育支援って何か座りが悪いな。
研究支援室とかの方がよかったのでは。

1104名無しの阪大生:2005/05/17(火) 21:10:43
内藤教授の授業はあれはあれで普通なんです。

1105名無しの阪大生:2005/05/18(水) 17:03:34
そうですか、履修申請したら59点あるんですか。
試験は1問1点ですか。教科書持込可かつ教科書の穴埋め問題ですか。
神さまですね。

11061101:2005/05/19(木) 03:31:37
>1102
一番分からないのは美学の大橋先生の授業。概論ではないっぽい
一応興味はあるが、全然知らないことを当たり前のように話されるから・・・
俺に基礎知識がないだけだが、授業受けてる奴らは
自分で基礎知識を身につけて授業に臨み、理解してるんだろうかと思ったのです。

>1105
レポートだと20段階評価で最低80点、出せば優

1107名無しの阪大生:2005/05/19(木) 09:42:41
>>1106
大学院共通の講義ならわかってる人もおられるかもしれませんね。
全くわかってない人はたぶんそろそろ教室から消えていきます。
最近人が減ってきましたし、今日から履修申請結果修正期間だったよーな。
予習しないまでも復習してたらいいんじゃないでしょうか?
んでも理解できなければ先生に聞くとか。(自分はなかなかできないけどね)馬鹿にされたりはしないでしょう。

自分なりにやるしかないやね…。
興味ないもん受けてるけどさ…しんどい…。先生はいいひとだけど。

1108名無しの阪大生:2005/05/19(木) 20:46:57
履修申請結果一覧表は今日から配布。修正は25日(来週の水曜)まで。


追加登録ってできるの?集中講義とか。朱書きしろとかかいてあったけど。

1109名無しの阪大生:2005/05/19(木) 21:47:08
>>1106
大橋先生の授業はいいよ。
分からない人はつらいだろうけどさ、
大橋先生自体、美学界では有名な人だし。
けどしんどいなら、別に受ける意味ないし、
受けなきゃいいんじゃない。

1110名無しの阪大生:2005/05/19(木) 21:50:15
上○先生は?

1111名無しの阪大生:2005/05/19(木) 21:55:01
上倉先生の授業は、正統派の西洋美学系のは、
興味ない人はしんどいかもしれんけど、
映画学とかの授業は、分かりやすくて面白いよ。
単位も楽だから、出ない人も多いけど、
出なきゃ勿体無いと思う。
良い授業だし、受ける価値あるから。

1112名無しの阪大生:2005/05/25(水) 21:07:43
うp

1113名無しの阪大生:2005/05/28(土) 19:27:20
>>1112
何をだよ。

1114名無しの阪大生:2005/05/30(月) 13:52:56
DL

1115名無しの阪大生:2005/06/03(金) 23:15:53
比文のN先生が危篤ってほんと?

1116名無しの阪大生:2005/06/03(金) 23:26:41
ういっ?わっかんね。オレ今週の比較文学講義サボってもーたから。

文芸学の加藤せんせが入院云々で暫し休講っつーのは掲示があったな。

1117名無しの阪大生:2005/06/04(土) 04:35:23
共通概説、なんか中国文学の先生が先に授業したって本当?
俺聞きたかったのに…

1118名無しの阪大生:2005/06/04(土) 21:55:05
阪大でのアカハラ実例:http://d.hatena.ne.jp/sunchan2004/20050301 小谷野敦氏の「辞職顛末」

http://www.osaka-u.ac.jp/annai/cgi-bin/syousai.cgi?S=15001&amp;K=2468 <-- 写真ありませんか?

渡辺秀樹(WATANABE HIDEKI)

【生年月日】1957

【所属・職名】英語教育講座・助教授

【学歴】千葉大学人文学部卒業 (1980.3),東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了 (1985.3),東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退 (1986.3)

【学位】文学修士 (英語学) (東京大学) 1985.3

【主要職歴】1986.4大阪大学助手, 1988.3大阪大学講師, 1991, 4大阪大学助教授

【担当授業科目】(共通教育)英語410,英語510,英語420 (時事英語講読とリスニング) (大学院言語文化研究科)広域言語資料分析 (古英語作品講読と文献学の基礎知識習得)

【専門分野】英語史,英語辞書論,英訳聖書の語彙,文体論

【研究テーマ】古英詩Beowulfの難読箇所の読みの解明, The Oxford English Dictionaryの引用文の英語学的研究への応用,英訳聖書の訳語の変遷の解明

1119名無しの阪大生:2005/06/04(土) 23:46:06
>>1117
順番入れ替わりの掲示と、休講通知もあったが。
1回じゃないからあんま注意してみてなかったけど、どうだったんだろね。
比文の人とか知ってる人いない?

1120名無しの阪大生:2005/06/06(月) 13:49:05
http://www.hus.osaka-u.ac.jp/information/tennbuguid.htm

1121もる ◆3GeKd17wBo:2005/06/07(火) 21:13:35
>>1120
去年は結局転部者いたのか?

1122名無しの阪大生:2005/06/07(火) 21:57:44
そか、やおたんは関東方面の大学院いく気なんか。
流れからするとそうだよな。

1123名無しの阪大生:2005/06/08(水) 00:23:58
やおたんって綺麗めだけど口説こうとは思わんね
ケバいし

1124名無しの阪大生:2005/06/08(水) 00:34:54
人の好みはいろいろだよう
ケチつけてもしゃーないよぅ

あーひまやー

1125名無しの阪大生:2005/06/08(水) 11:22:06
やおたんはけばくないと思うのだが。
むしろ化粧とか地味じゃね?
もうすっぴんで通せる歳でもなかろうに。

1126名無しの阪大生:2005/06/08(水) 21:32:57
痛い子だね、正直

1127名無しの阪大生:2005/06/08(水) 21:33:59
さえこやおー

1128もる ◆3GeKd17wBo:2005/06/08(水) 21:48:48
>>1126
同意。

1129名無しの阪大生:2005/06/08(水) 21:58:48
やおたんの話題は盛り上がる
そう考えていた時期が俺にも(ry

1130名無しの阪大生:2005/06/08(水) 22:44:19
やおたんはけばくないじゃん

1131名無しの阪大生:2005/06/08(水) 22:49:23
けばくないという意見が主なようですか?

1132名無しの阪大生:2005/06/09(木) 00:26:56
やおたんは破廉恥

1133名無しの阪大生:2005/06/09(木) 00:40:47
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/389/1115303811/78

これしか判断材料がないけど
実物はけばくないの?

1134名無しの阪大生:2005/06/09(木) 17:00:13
>【今一番やりたいこと】
>ダイエットとセックス。


・・・・・・。

1135名無しの阪大生:2005/06/09(木) 19:26:42
休講通知
明日10日金曜日の比較文学演習@2時限、比較文学講義@3時限

1136名無しの阪大生:2005/06/09(木) 20:00:16
まゆげがへんだよやおたん

1137名無しの阪大生:2005/06/09(木) 20:07:50
>>1133
その写真、化粧で左頬の肌荒れ隠してるのがもろに分かるな。

1138名無しの阪大生:2005/06/09(木) 20:11:56
かんしたか…

1139名無しの阪大生:2005/06/09(木) 20:14:45
脂蕎麦とかくえねえ

1140名無しの阪大生:2005/06/09(木) 20:22:54
博物館実習ガイダンス
日時 : 7月4日(月) 午後12時15分〜1時
場所 : 文学部第一会議室(文学部本館2階)

11411137:2005/06/09(木) 21:51:38
>>1137
とか言ってたらさっそく写真変わってるし。
やおたん対応はえーなw

1142もる ◆3GeKd17wBo:2005/06/09(木) 21:53:58
油そばみたいな見た目的にも体にもろ悪そうなメニューが
堂々と館下にある件について。

1143名無しの阪大生:2005/06/09(木) 22:01:44
見た目的=みため的。「見たもくてき」ではない。

1144もる ◆3GeKd17wBo:2005/06/09(木) 22:10:52
>>1143
お、こりゃ失礼。
分かりにくい表記やったね。
語注サンクス。

1145名無しの阪大生:2005/06/09(木) 22:25:42
やおたんここみてるのかな?

1146名無しの阪大生:2005/06/09(木) 23:21:39
見てると考えるほうがアツい

1147名無しの阪大生:2005/06/09(木) 23:34:42
やおたんは春樹好きなのか

1148名無しの阪大生:2005/06/09(木) 23:55:28
なんだっけ
あついやばいまちがいない だったっけ?
なつかし…

1149名無しの阪大生:2005/06/10(金) 00:30:51
>>1141
よく分からんけどあんまりかわいくないな

1150名無しの阪大生:2005/06/10(金) 15:05:09
内藤先生はいつかむばっくされるのだろうか?
逝ってしまったなんてことにはなりませんよねぇ?

1151PEZ ◆1Z2H.HXvoM:2005/06/10(金) 20:27:17
やおたんのすっぴん見てみたいな。
しかし、大学院は関東に行ってノブラブ状態を貫くのか!?
今後の展開に期待大!

1152名無しの阪大生:2005/06/10(金) 20:29:23
関東へ行けば修羅場が待っているとはしらないやおたん

1153PEZ ◆1Z2H.HXvoM:2005/06/10(金) 20:44:29
>>1152
ノブさんは出会い系の達人みたいだから浮気してそうだよな。。。

1154名無しの阪大生:2005/06/10(金) 22:34:21
>>1153
やおたんも達人だよー

1155名無しの阪大生:2005/06/10(金) 23:29:31
(胸の)谷間・・・。


目の毒だァァァアアア。

2D専で童貞には拷問だYO文学部

1156名無しの阪大生:2005/06/11(土) 00:09:23
そういうときは写真撮ってさっさと捕まれ

1157名無しの阪大生:2005/06/11(土) 00:54:44
というか2回ってきもいやつ多い希ガス

1158ボッキョル ◆LD28XdFupk:2005/06/11(土) 03:35:43
俺らもマジきめぇ

1159名無しの阪大生:2005/06/11(土) 17:23:37
平成17年度「教育(養護)実習に係る事後の指導」を下記のとおり実施します。
なお、補講は行いませんので必ず出席してください。
             記
文・法・経済学部(各研究科)の学生
(7月4日までに教育実習を終えた者)
日 時 : 平成17年7月5日(火) 13:00〜18:00
場 所 : 文法経講義棟3階 31番教室

実習時期の都合により上記の事後指導を受けられなかった学生
日 時 : 平成17年11月26日(土) 13:00〜18:00
場 所 : 人間科学部207講義室(ユメンヌホール)(東館2F)

周知事項 : 
(1) 本指導は教育(養護)実習の一環(事前・事後を併せて1単位)として実施しますが、補講は行いませんので必ず出席してください。(遅刻・早退も認められません。)
(2) 筆記用具は持参してください。
(3) 資料は当日配付します。

※所定の日に都合の悪い方は所属学部教務担当係まで連絡してください。

1160名無しの阪大生:2005/06/11(土) 20:18:29
>>1157
勝手な漏れのイメージだが、
2回の3組の男がキモイの多いと思う。
逆に女子はキャピキャピしてて、
3組ってすごい温度差ある気がするんだが・・

1161PEZ ◆1Z2H.HXvoM:2005/06/12(日) 08:02:27
>>1159
教職なんて取ってる奇特な奴はおるんか?wwwww

1162名無しの阪大生:2005/06/12(日) 10:36:12
文学部じゃ半分以上が教職とってるよ。

1163名無しの阪大生:2005/06/12(日) 12:25:19
>>1160
ハゲドウ
んでもって2組女子は中身ブスが多い希ガス


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板