したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【教えて】阪大近郊のアパート・マンション

559名無しの阪大生:2025/02/15(土) 10:41:36
その場の勢いだけで後先考えずにやってきた馬鹿な国だしな
だから平気で30年ローンだの、出世払いだのという頭の悪い風習が生まれる

560名無しの阪大生:2025/02/17(月) 10:56:58
高齢者は引越しもキツイし
みんな終の住処を、と言い出すのは移動や慣れない土地が本当に無理になるから

561名無しの阪大生:2025/02/23(日) 14:17:03
各部屋に雨戸(シャッター)は必須
ガレージが無理なら自動で車止めが地面から出て来るヤツ

562名無しの阪大生:2025/03/05(水) 10:57:13
何日もかけて大変な思いをするなら
たったの5万円くらいなら
引っ越し業者に払ったほうがいい気がするけどな

563名無しの阪大生:2025/03/05(水) 10:57:41
うむ

564名無しの阪大生:2025/03/06(木) 20:42:32
大宮ってそんな人気があるの何故?

565名無しの阪大生:2025/03/14(金) 10:41:48
家族持ちだけど身軽でいたいから賃貸派かな
高齢になって借りれなくなったらその時の家族構成に合わせて買うよ

566名無しの阪大生:2025/03/29(土) 19:12:21
ま、これから賃貸暮らしの奴は地獄だよ

567名無しの阪大生:2025/04/03(木) 07:48:06
子供の頃田舎に住んでてタワマン暮らし憧れたけど、実際に東京で暮らし始めたら平屋建てが良いわ。エレベーターとか階段とかめんどくさい

568名無しの阪大生:2025/05/06(火) 10:52:04
1,000 万円出せるなら、横浜などの東京近郊政令市
あたりの一戸建てが候補になると思う。

先日暇つぶしに調べてみたら、今世紀に入って
建てたような物件でも2,000 万円もしないものが
ゴロゴロ出てきた。

こちらの方だと管理費、大規模修繕積立という毎月
必ずしなければならない支出が無くなる分、支出の
コントロールが容易というメリットもある。終の
住処と言う意味では十分候補になると自分は認識

569名無しの阪大生:2025/05/21(水) 03:57:46
東京のマンション価格7%下落てすんげぇな

570名無しの阪大生:2025/06/05(木) 08:04:47
世の中に企業とか会社とか不動産とか色々あるけど
基本的にオーナーが中国人になるって事は終了というサインだ

571名無しの阪大生:2025/06/05(木) 10:30:58
2億以内でタワマンが買えるなら爆売れだよ

572名無しの阪大生:2025/06/19(木) 15:02:36
60平米で無理矢理3LDKとかな

573名無しの阪大生:2025/06/20(金) 10:05:26
北東のほうで23万出せばゴロゴロあるやろ

574名無しの阪大生:2025/06/30(月) 11:10:59
きれいな倉庫だな
どこの拾い画像か知らんけど
家賃高そう

575名無しの阪大生:2025/07/11(金) 08:56:20
家の玄関ドアの鍵は回すとこが二つなんだけど
スマートロックはやっぱり二つ買わんといかんの

576名無しの阪大生:2025/07/26(土) 10:12:47
町田や八王子とかなら家賃高くないと思うけど

577名無しの阪大生:2025/07/31(木) 04:23:04
東京の不動産は暴落だな
誰があんなところに住みたがるんだ

578名無しの阪大生:2025/08/11(月) 09:31:21
帝愛の強制謝罪部屋を間借りしてたんやろ

579名無しの阪大生:2025/09/06(土) 22:18:30
金持ちが苦しむ様は最高だな
ゴールデンハンマーが進むぜ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板