[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【教えて】阪大近郊のアパート・マンション
302
:
名無しの阪大生
:2017/12/05(火) 03:03:24
東京だと倍以上とか言ってる奴が滑稽すぎるわ
303
:
名無しの阪大生
:2017/12/28(木) 03:48:03
アパートは相続税は減っても
維持費が腐るほどかかる
新車を買い換える馬鹿ぐらいの低脳だよ
資産じゃなく負債にはなるんだがな
304
:
名無しの阪大生
:2017/12/31(日) 08:03:59
1LDKか
305
:
名無しの阪大生
:2018/01/09(火) 02:45:35
10畳ワンルーム駅から4分の時はスゲーよかったな
306
:
名無しの阪大生
:2018/01/30(火) 04:14:11
長期的スパンで見れば一人でネカフェよりボロい部屋借りた方が安い
ただ初期費用と月々の家賃
そういうまとまったお金がない
307
:
名無しの阪大生
:2018/01/30(火) 04:41:10
日本の常識
第1志望(立同)・・・・・・・西日本の名門トップ私大
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第2志望(関関)・・・・・・・立同落ちのローカル大学
308
:
名無しの阪大生
:2018/01/30(火) 04:41:28
日本の常識
第1志望(立同)・・・・・・・西日本の名門トップ私大
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第2志望(関関)・・・・・・・立同落ちのローカル大学
309
:
名無しの阪大生
:2018/02/17(土) 14:05:36
転勤族ぼく、毎回いきなり言われて慌てふためく
ここ4年で3回引っ越した
310
:
名無しの阪大生
:2018/02/18(日) 07:51:34
泥棒ゴキブリねずみ
これで1階は絶対にありえない
311
:
名無しの阪大生
:2018/02/21(水) 10:38:44
自由が丘、逝く
312
:
名無しの阪大生
:2018/02/27(火) 08:27:34
ああ、ネットカフェの一部店舗にはシャワーがあったか
確か300〜400円じゃなかった?
313
:
名無しの阪大生
:2018/02/28(水) 21:42:54
5階くらいで良いよな
虫が来ない
314
:
名無しの阪大生
:2018/03/02(金) 12:45:32
都市部駅チカで築10年以内の中古マンションと、
株とかの金融資産5,000万(配当で年100万)
あって、その上で自分がバイトして年200万くらい稼がへんと、アーリーリタイアはできないよ
315
:
名無しの阪大生
:2018/03/04(日) 03:01:01
高層マンションに住んでも
マンションの入り口に着いて
エレベーターボタンを押して、目的の階まで行って、
自分の家のドアを開けるまでに5分ぐらいかかるって
なんかヤダな。
316
:
名無しの阪大生
:2018/03/09(金) 03:09:28
家賃6万円、3畳ワンルーム新築が都心に急増中
健康で文化的な最低限度の生活を満たしてないだろ。行政の怠慢だろ。
317
:
名無しの阪大生
:2018/03/19(月) 14:25:56
これ。1人暮らしで貯金なくて結婚できない男がどれくらいいることか。
ラブホ行けば、2人の自由な時間もできる。
318
:
名無しの阪大生
:2018/03/24(土) 14:12:04
マンション一回のメリットは多いけどトイレとか水回りだけはしっかりみておけ
319
:
名無しの阪大生
:2018/04/08(日) 02:59:00
タワマン住みたいんだが15万くらいで1ldk借りれるとこないかな?
320
:
名無しの阪大生
:2018/04/08(日) 06:45:00
東西の最高峰
国立・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・東の早慶、西の立同
関西大>>>>>>>>>>>>>関西学院(マー関の最下位)
321
:
名無しの阪大生
:2018/04/12(木) 03:22:06
東京でも23区外なら地方都市なみの相場なんでしょ?
それを無理して高い家賃でうさぎ小屋に住む意味は何なのかね。
322
:
名無しの阪大生
:2018/04/13(金) 02:48:17
都心で新築3畳ワンルームが大人気 いつから日本人はこんなに貧しくなったのか
壁全部に鏡を張れば精神的には耐えられるかも
323
:
名無しの阪大生
:2018/04/18(水) 17:40:22
事故物件?間取りによる
324
:
名無しの阪大生
:2018/04/30(月) 03:59:45
未だにサブリースに騙される馬鹿が居るのが驚きだわ
325
:
名無しの阪大生
:2018/05/09(水) 03:03:52
>>3
ガキの頃この近く住んでたわw
326
:
名無しの阪大生
:2018/05/20(日) 02:55:42
うちの地元、都会でもないくせに70㎡台で4000万近くするぞ
ぼったくり感がひどいんだが今まで高層マンション自体なかったことと高齢化で売れてるらしい
管理費、修繕積立金、駐車場合わせて5万円超え
もう入信してお布施でもしてるのかと
327
:
名無しの阪大生
:2018/05/24(木) 03:50:03
中野か世田谷だと思ったら予想通りだった
328
:
名無しの阪大生
:2018/05/24(木) 07:50:22
東西の最高峰
国立・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・東の早慶、西の立同
329
:
名無しの阪大生
:2018/05/25(金) 02:56:53
北池袋
330
:
名無しの阪大生
:2018/05/29(火) 03:08:33
藤沢五月なら泊めてやらこともないよ
ワンルームでよければ
331
:
名無しの阪大生
:2018/06/02(土) 02:59:22
田舎だけど
12畳、12畳、8畳自分の部屋(´・ω・`)
332
:
名無しの阪大生
:2018/06/04(月) 10:56:15
レオパレス住んでるよ
しかも手当少なくて半分くらい家賃払わされる
333
:
名無しの阪大生
:2018/06/07(木) 06:33:33
どこの分譲マンションも軒並み民泊禁止にしてるよ
政府がアホなんじゃなくて、ホテル代わりに貸し出そうとするバカオーナーが全部悪いんだよ
許されるのはホームステイだけだぞ。
334
:
名無しの阪大生
:2018/06/10(日) 08:41:55
犯罪の温床だから民泊なんてやるなっていってんだよ下衆
335
:
名無しの阪大生
:2018/06/25(月) 03:15:55
タワマン買う奴のどれぐらいが修繕積立金の使途や積算が適正か確認して買ってるんだろうな
まあ、間取りとか階層とか近隣施設みたいな上辺だけで選んでそうだけど
336
:
名無しの阪大生
:2018/07/13(金) 08:23:56
隣の家は一度独立した息子が嫁と赤子を連れて戻ってきたから
ローン返済が65歳までに終えられるのなら持ち家の方が自由度は高いと思うよ
337
:
名無しの阪大生
:2018/07/13(金) 13:28:54
日本の常識
第1志望・・・・・・・立命館・同志社
第2志望・・・・・・・関関
338
:
名無しの阪大生
:2018/07/22(日) 08:33:58
大抵の物件は収録終わった後に売りに出されて人は住んでないよ
339
:
名無しの阪大生
:2018/07/31(火) 09:30:03
な、な、なんてアコギな賃貸なんだ
340
:
名無しの阪大生
:2018/08/01(水) 03:53:30
港南口付近のタワマンに住んでるのが最強の情弱だと思う
341
:
名無しの阪大生
:2018/08/25(土) 08:21:52
10年前の阪ちゃはマンション一択という意見がほとんどだったけど、この10年で維持費が高いのがバレてしまったようだ
ここまでマンション嫌われるとはなー
342
:
名無しの阪大生
:2018/08/25(土) 18:15:06
東西の最高峰
国立・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・東の早慶、西の立同
東の早慶>>>>>>>>>>>>マーチ
西の立同>>>>>>>>>>>>関関
343
:
名無しの阪大生
:2018/09/05(水) 10:31:47
マンションなんかは水をポンプで送ってるから
停電になると水が使えなくなるんだよな
エレベーターも使えないから水を買ってきて部屋に持ち帰るのも大変だし
344
:
名無しの阪大生
:2018/09/11(火) 10:27:18
実家暮らしだと家賃光熱で年100万も浮くからなあ
払いたい人は払えばいいけど寝に帰るだけでそれだけの差はデカイ
345
:
名無しの阪大生
:2018/10/02(火) 02:25:22
ttp://www.ienorule.jp/current-items/wp-content/uploads/2014006-11.jpg
なんぞこれ
346
:
名無しの阪大生
:2018/10/02(火) 10:19:58
不動産屋のステマ
347
:
名無しの阪大生
:2018/10/09(火) 02:58:32
逃げる自由、住む自由で思いついたが、大学って一旦の避難先になり得るのよね
近くに割安な下宿多いし。キャリアガツガツじゃないけど、疲れたら2,3年退避する場に
なると思って20年。そうさせない力があるんだね。メンタル休職よりプラスと思うが
348
:
名無しの阪大生
:2018/10/17(水) 17:31:01
ずっと賃貸派
349
:
名無しの阪大生
:2018/10/18(木) 03:14:28
中古戸建て一択だろ。タワマン買っても見栄だけ
350
:
名無しの阪大生
:2018/10/21(日) 10:10:51
>>8
いやおれ住んでるから知ってるよ
イメージじゃないよ
それ以下はかなり酷い物件になる
351
:
名無しの阪大生
:2018/10/27(土) 02:55:17
行徳のブロンソン
船橋のコバーン
東陽町のジェンマ
352
:
名無しの阪大生
:2018/11/01(木) 06:52:54
田舎者が上京するも なんか不便でせめーなって感じて埼玉を検討して広い3LDKに憧れる。
特にペットや彼氏と暮らしたいお姉ちゃんなんかはよく埼玉に移住してくるよなあ。
353
:
名無しの阪大生
:2018/11/03(土) 13:31:03
千葉駅数分って日本人の中でもかなり上位の勝ち組だよな
少なくとも足立区や江戸川よりは良い
354
:
名無しの阪大生
:2018/11/05(月) 03:03:41
新百合ヶ丘とか武蔵小杉とか言って
不動産屋はマンション売ってるが
実は川崎なんだよね・・
川崎市になるのは埼玉に行くぐらい住所が同じこと
だったら鎌倉か横浜に住むかな
355
:
名無しの阪大生
:2018/12/04(火) 03:01:26
東京の新築マンションが売れ残り続出、在庫はすでにリーマンショックを超える大惨事に
そもそも倍になるって解ってたんだし駆け込み需要は前回搾り切ったばっかでしょ
ここで伸びないということは増税後は本物の地獄だぞ
356
:
名無しの阪大生
:2018/12/17(月) 13:08:38
いや、アパマンマン強すぎやろwww
357
:
名無しの阪大生
:2018/12/24(月) 21:05:16
もうアパマンダメだろ
358
:
名無しの阪大生
:2019/01/07(月) 12:03:25
都内ワンルームでも別に払えるから問題ないかな
田舎に比べたら高いのだろうが、中野とか板橋とか地方に住むより都心の方がよほどいい
両方住んで実感するわ
359
:
名無しの阪大生
:2019/01/07(月) 15:43:31
関西学院のインチキ偏差値に騙されるな
国際学部・一般入学率・・・・・・18%
360
:
名無しの阪大生
:2019/01/07(月) 15:43:58
関西学院のインチキ偏差値に騙されるな
国際学部・一般入学率・・・・・・18%
361
:
名無しの阪大生
:2019/01/07(月) 15:44:16
関西学院のインチキ偏差値に騙されるな
国際学部・一般入学率・・・・・・18%
362
:
名無しの阪大生
:2019/01/07(月) 15:44:33
関西学院のインチキ偏差値に騙されるな
国際学部・一般入学率・・・・・・18%
363
:
名無しの阪大生
:2019/01/08(火) 03:45:10
江戸川区より市川・本八幡あたりの方が家賃や地価が高い場合あるからな
364
:
名無しの阪大生
:2019/01/08(火) 06:44:54
日本の常識
第1志望・・・・・・立命館・同志社
第2志望・・・・・・関関
365
:
名無しの阪大生
:2019/01/20(日) 08:04:24
鉄筋
二階以上(極力高層階が望ましい)
コンロ2口以上(コンロとシンクの間に調理スペースがあるとよい)
ガスコンロ
角部屋
日当たり
366
:
名無しの阪大生
:2019/01/26(土) 05:48:26
家賃が変わらないってどこでどういう条件で比較してんだよ
367
:
名無しの阪大生
:2019/02/05(火) 09:53:59
ミニマリスト?カーテンもベッドも無いと不健康になりそうなんだけど、それはオッケーなのか
368
:
名無しの阪大生
:2019/02/06(水) 01:07:18
水野智也上田絵里(偽善者)田戸岡尚樹松木直久三上裕司(ニキビ顔)鈴木佑輔くたばれ
うんこちんこ鈴木佑輔西田太地水野智也田戸岡尚樹
369
:
名無しの阪大生
:2019/02/08(金) 09:41:12
いや電力会社に連絡しても意味ないし
コミコミで契約してる場合電力会社への支払い義務はレオパレスにあるんであってこっちにはないんだよ
370
:
名無しの阪大生
:2019/02/13(水) 09:07:58
レオパレスオーナー「このままじゃ家賃保証が危うく破綻する。国の不備だ。責任とって」
普通家とかマンションとか買ったら自分で建築士入れて検査すると思うが
こういう人たちはやらないの?
371
:
名無しの阪大生
:2019/02/17(日) 03:15:43
引越しの見積りしたら100万円 レオパレスで拍車 「払うしかない」
これ、もう新品で全て揃えたほうが安いだろ
372
:
名無しの阪大生
:2019/03/03(日) 02:54:47
マンションバブル崩壊 新築49%しか売れず 不動産業者とマンション投資家は自殺する
こどおじやるじゃん
373
:
名無しの阪大生
:2019/03/07(木) 03:16:20
1DK賃貸おじさん可哀想
374
:
名無しの阪大生
:2019/03/17(日) 13:08:19
今のところだ埼玉のほうが都合がいい
375
:
名無しの阪大生
:2019/03/24(日) 02:50:26
煽り記事だな。下手に家賃を払い続けるより実家暮らしが絶対にいい。
376
:
名無しの阪大生
:2019/04/12(金) 02:52:28
TX沿線に住んだら安いしらくそうなんだが
377
:
名無しの阪大生
:2019/04/17(水) 02:46:00
エスポワールかよwwwww
378
:
名無しの阪大生
:2019/05/04(土) 02:50:12
ちゃんと鍵はかけるよ
窓とかは殆ど鍵かかってないけど
379
:
名無しの阪大生
:2019/05/09(木) 04:53:22
極小小部屋で家賃7万円かよwwww
380
:
名無しの阪大生
:2019/06/14(金) 03:15:54
1人で暮らすのと2人で暮らすのは生活費いっしょじゃないぞ?
381
:
名無しの阪大生
:2019/07/18(木) 08:10:22
空き家 840万戸も安倍のせいだろ
382
:
名無しの阪大生
:2019/08/24(土) 03:12:58
朗 報 超東京都心の便利駅「八丁堀駅」から徒歩4分の部屋の家賃5.9万円
寝に帰るだけならまぁ
毎日千葉に帰るの億劫だから
こういうとこ借りるのも良いかもな
383
:
名無しの阪大生
:2019/09/05(木) 14:57:46
レオパレスじゃ駄目なんか?山本太郎
そもそもタレント時代の家とかどうしたのよ
384
:
名無しの阪大生
:2019/10/01(火) 03:18:45
松本人志が住んでるマンションの家賃が判明
低い階だと30数万で借りられるんだな
最上階と同じサービスをうけられるならコスパいいかもしれない
385
:
名無しの阪大生
:2019/10/15(火) 02:30:02
リノベーション屋なんか、とんでもない臭いでも消臭剤で何とか売れる状態にしてくるからな
ウンチ程度なら余裕で売れる状態にしてくれるでしょう
386
:
名無しの阪大生
:2019/10/16(水) 02:31:32
タワマンて脆いんだな。
下水管を一戸につき一本付けるくらいのシステムと自家発電機各フロアーに設置するくらいしなきゃな。
387
:
名無しの阪大生
:2019/10/18(金) 03:21:15
9月のマンション販売戸数30%減、ついに増税前の駆け込み需要も起こらず終わってしまう
リーマン超えかよ
安倍すごすぎだろ
388
:
名無しの阪大生
:2019/10/28(月) 04:49:32
がんばるー
まあ家賃と大差ないし
389
:
名無しの阪大生
:2019/11/04(月) 06:42:10
国立とか井の頭とか中央線かよ
390
:
名無しの阪大生
:2019/11/06(水) 03:09:57
武蔵小杉のタワーマンション、電気と水道が復旧、しかし水道水は「飲食使用禁止」
宅配業者が何十リットルもの水を宅配するはめになるのか
391
:
名無しの阪大生
:2019/11/12(火) 02:24:11
給料高い分が住居費にスポイルされてない?
392
:
名無しの阪大生
:2019/12/01(日) 11:04:27
武蔵ウン小杉
↑
これはただの相槌だから
他意はないから
393
:
名無しの阪大生
:2019/12/04(水) 03:45:22
かつて千数百万円で売りに出された新潟のリゾートマンション、ついに販売価格が10万円に
冬も雪次第だろうけどオフシーズン誰もいなそう
394
:
名無しの阪大生
:2019/12/05(木) 03:50:31
エンパイアステートビルは80年もってるけど
日本のタワマンは大手のでも50年が限界らしいな
材料ケチり過ぎなんだわ
395
:
名無しの阪大生
:2020/01/19(日) 04:11:10
東大から近くて家賃は程々だな、南北線の王子あたりは
あまり混んでないから痴漢はできなそうだけど
396
:
名無しの阪大生
:2020/01/21(火) 15:00:40
中古マンションも検討してたけど
築年数の割に高かったので新築にした
397
:
名無しの阪大生
:2020/02/01(土) 12:14:16
麻布十番
398
:
名無しの阪大生
:2020/03/10(火) 11:03:51
なんでトイレと風呂桶がくっついてんだよ
いい加減な書き方してんじゃねーよ
399
:
名無しの阪大生
:2020/03/18(水) 12:35:33
横浜って元々高かったような
400
:
名無しの阪大生
:2020/04/28(火) 10:17:42
家賃が限界まであがりすぎ
場所必要な商売は敬遠されるだろ
401
:
名無しの阪大生
:2020/05/15(金) 03:22:33
ザ・おのぼりさん
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板