したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

オマエラのPCのスペック

926名無しの阪大生:2021/10/02(土) 02:33:00
もうインクジェット使うのはもったいなくてやめたわ
レーザーでいい

927名無しの阪大生:2021/10/05(火) 11:37:08
怪しいロシアサイトで購入したキーでもアップデート出来るんか?

928名無しの阪大生:2021/10/06(水) 03:08:46
マウスインターフェースとディスクトップにアイコンはエイムズ研究所のダグラス・エンゲルバートの発明でゼロックス社がワークステーションに実装した。
スマホの操作インターフェイスはソニーのデジカメ「サイバーショット」の操作画面を設計したマイク・マタス。
USBコネクタ規格はインテル・マイクロソフト・HPが規格策定、Appleは独自コネクタにこだわって採用は一部機種のみ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴

929名無しの阪大生:2021/10/08(金) 06:39:41
コンピュータ入力の文字数は一日平均5000字までだしな、仕方がない

930名無しの阪大生:2021/10/15(金) 07:15:57
もうネットワークだけで食うの難しいわ
色んなスキル必要になるし
大きめのSIerに転職したらネットワーク専門のチームに配属されたけどサーバプロダクトの通信要件整理しなきゃいけないからやっぱりサーバの知識も必要になる

931名無しの阪大生:2021/11/03(水) 04:49:43
起動に5分掛かってもいいじゃん365日電源落とさないから

932名無しの阪大生:2021/11/09(火) 13:02:31
Scroll Lock キーはもう20年以上も触ったことがないな

933名無しの阪大生:2021/11/17(水) 17:53:54
マカーってなんか左翼っぽくてヤダ

934名無しの阪大生:2021/11/21(日) 04:29:05
スマホで十分

935名無しの阪大生:2021/11/28(日) 08:29:29
この糞キーボードいい加減にしろよ?毎回9タイプ出来ねえじゃねえか

936名無しの阪大生:2021/11/29(月) 06:34:41
俺もノートパソコン買うときはlenovoにしてる
人からオススメ聞かれてもlenovo
thinkpad edgeシリーズ辺りは高コスパでハズレがない

937名無しの阪大生:2021/12/12(日) 10:02:02
もうPCでいいやってなるよな
アーリーアクセスで面白いゲームやインディーズが安く遊べるし

938名無しの阪大生:2021/12/16(木) 19:55:24
win11のシステム要件満たしてるけど、今日PC起動したら全画面表示でWin11に乗り換えてくださいみたいなゴリ押し表記されて萎えたわ

939名無しの阪大生:2021/12/21(火) 03:51:07
イーサンカーター持ってたわなんかタダなのに損した気分

940名無しの阪大生:2021/12/29(水) 23:34:00
日本はなんでPCパーツ作らないん?

941名無しの阪大生:2022/01/07(金) 08:34:26
まったく違うマザーボードをポンと付け替えて起動しても、
Windowsが起動してドライバー関係が根こそぎアップデートされて、
とりあえず動くようにはなるよ
もちろんクリーンインスコがベストだが

942名無しの阪大生:2022/01/18(火) 02:03:28
これsandy以来だろ
初めからやる気出せやクソちんてる

943名無しの阪大生:2022/01/19(水) 03:32:13
マイクロソフトならパソコンで出してくれるからええわ

944名無しの阪大生:2022/01/19(水) 09:52:04
PSに出さなくなったソフトはひっそり孤独死するだけw
どれだけソニーに助けられていたか地獄のそこで味わえよゴミメーカーは

945名無しの阪大生:2022/01/28(金) 18:58:43
x-window

946名無しの阪大生:2022/02/09(水) 04:39:27
コボルできます!

947名無しの阪大生:2022/02/16(水) 10:16:49
8年前なら購入の候補に挙がるかもな

948名無しの阪大生:2022/02/23(水) 04:00:51
>>938
10であと10年は使う

949名無しの阪大生:2022/03/07(月) 04:12:00
>>935
そうかなぁ
10年弱は使えるしあれもこれも出来そうという謎の万能感がすごかったけどなぁ

950名無しの阪大生:2022/03/20(日) 01:55:37
0.8のときに買っとけばよかったかなあ

951名無しの阪大生:2022/03/23(水) 20:35:16
100MbpsのLANケーブルを使っている

952名無しの阪大生:2022/04/07(木) 13:30:16
前は買い替えると「おー速くなった」とか実感できてたからまだよかったけど
最近のは変わり映えせんから損した気になる

953名無しの阪大生:2022/04/10(日) 03:44:18
Mac Studioが大々的に発売されたのに
ノート並みの処理能力しかないとかで
YouTuberが返品したいとか言ってたな

954:2022/04/30(土) 19:41:18
LGA775で全く不便感じず使ってる

955名無しの阪大生:2022/05/05(木) 20:20:24
さん「エクセル使えます(SumがわかりますVlookup?なんですかそれ?)
Bさん「エクセル使えます(VBAバリバリかけます)

まで幅広いのも問題だなあ
どれくらいつかえればエクセル使えますといっていいのか…

956名無しの阪大生:2022/05/15(日) 20:15:38
高スペで何するの?

957名無しの阪大生:2022/05/20(金) 02:39:39
してるけど、フロッピーで今もやってる所は確実にあってな。壊れなければどうって事ないし、メディアも使い回しできればどうって事ない。

958名無しの阪大生:2022/05/21(土) 09:06:37
派遣君さぁ、マティスEB使うときは長体掛けて文字間詰めろって言ったよね?

959名無しの阪大生:2022/05/25(水) 06:44:46
steamは18禁増えてるよな
PCは同人ゲームと国際化の二極化してる気がする

960名無しの阪大生:2022/05/29(日) 09:24:58
)ブワッ

ほんとこれ

本人は「何もしてない」と言い張るけど

あの、画面のトラップにハマってるだけなのに

961名無しの阪大生:2022/05/30(月) 11:00:17
>>938
7を10にして大変後悔した

962名無しの阪大生:2022/06/01(水) 03:51:51
アップル製品の内部部品はほとんど日本

963名無しの阪大生:2022/06/05(日) 10:17:36
盗んだメモリで(PCが)走り出す〜♪

964名無しの阪大生:2022/06/09(木) 20:04:46
12世代はベンチまわすと爆熱だけど、実際の使用でベンチ並みに負荷かかることはまずないから性能いいよなぁ

965名無しの阪大生:2022/06/15(水) 02:04:55
ヤフオクでジャンク品と記載しているのに
CPUを購入する人いるからね
このグラボにも手を出しそう

966名無しの阪大生:2022/06/19(日) 02:09:29
win11最初は戸惑ったが3日でなれた、とても使いやすいよ

967名無しの阪大生:2022/07/12(火) 09:51:21
アメリカで出てるはず
USB-Cのやつ

968名無しの阪大生:2022/07/14(木) 00:02:55
俺もVC用に安売りしてほしかったけど諦めてpodmic買ったわ

969名無しの阪大生:2022/07/29(金) 10:00:07
久しぶりにやったので手間取った
53 →C3は隙間をくっつける
バックさせてF8との間に半角の隙間をつけて一行にする
コピーしておいてjaneを閉じる
らくらくパッチのEXEを右クリして管理者権限で開く←普通にやって失敗しましたが出た時
ファイル開くからjane.exeを開く
パッチデータ枠にコピーした一行を貼り付け
処理で終了

970名無しの阪大生:2022/08/15(月) 03:24:06
これMacの話

971名無しの阪大生:2022/08/19(金) 19:26:23
ASR9922で十分

972名無しの阪大生:2022/08/25(木) 04:24:09
パソコン組み立て売ってもIntelやGeForceの商標侵害したことにならないのなんで??

973名無しの阪大生:2022/08/26(金) 04:59:36
honeyview
photoscape
ファイル名一括変更
tablacus explorer
music bee
classic shell
mpc-be

もっといいソフトあるかもしれんが

974名無しの阪大生:2022/08/31(水) 02:11:29
インテルはへんてこなGPU作ってしまってとんでもないことになってしまったからなぁ

975名無しの阪大生:2022/09/05(月) 04:39:40
Windows11なんて84年も前のOSまだ使ってんのかよ。早くWindows95にして、プラグアンドプレイの世界に来いよ。

976名無しの阪大生:2022/09/06(火) 10:48:53
だからグーグルドライブにバックアップしとけってあれ程言ったのに!

977名無しの阪大生:2022/09/14(水) 03:13:08
WINDOWS「取り合えず勝手にダウンロードしときました♪あとこれ再起動しないといけないんで勝手に再起動しときますね♪」

978名無しの阪大生:2022/09/21(水) 04:33:41
円安とインフレで盛り上がり始めたPCゲー界隈も停滞していきそうだな

979名無しの阪大生:2022/10/04(火) 07:23:15
あげ

980名無しの阪大生:2022/10/04(火) 10:28:00
その50代で現役時はパケットアナライザーでダンプリスト眺めてエラーを追うみたいな生活してたけど
物理層は理解していてもその上はさっぱり知らんわって感じだな

981名無しの阪大生:2022/11/12(土) 08:06:37
Voistock の config.json、最初の方の
"text_cleaners":["cjke_cleaners2"],

"text_cleaners":["japanese_cleaners2"],
に書き換えると[JA]要らなくなったけど
変更前の[JA]書いた場合と発音がちょっと違ったりでよくわからん

982名無しの阪大生:2022/11/15(火) 10:06:27
PCが売れない?
必要とされてないからだよ
言わせんな悲しい

983名無しの阪大生:2022/11/16(水) 03:55:19
DuronとTNT2であと10年戦えるんだわ

984名無しの阪大生:2022/11/25(金) 00:31:42
そのHDD SATA S1080とかいうのが犯人だろ、壊れたHDDドリルして一緒に捨てろ

985名無しの阪大生:2022/12/16(金) 08:06:12
ケース内のフィギュアは良いけど花飾りはちょっと
これやりだすと室内のレイアウト合わせないとPC周りだけクソ違和感出る

986名無しの阪大生:2022/12/26(月) 20:12:43
統一教会被害者への救済みたいに、apple信者も洗脳されてんだから救済してあげた方がいいと思う

987名無しの阪大生:2022/12/27(火) 10:31:58
偏見とは、客観的な事実の裏づけや合理的根拠がの無い偏った物の見方

Macユーザーが迷惑なのは事実
実害が出ているのも事実

988名無しの阪大生:2023/01/09(月) 14:19:30
欠陥品を買うとか草
只でも使いたくない

989名無しの阪大生:2023/01/17(火) 07:46:52
ノートのが難易度高いよ
そもそも分解を想定してない機種もあるし

990名無しの阪大生:2023/01/18(水) 05:19:28
M1のMacBook Airは軽い作業がメインだろからべつに8GBでもいいんでない

991名無しの阪大生:2023/01/26(木) 06:53:58
インテルのI225-VとI226-Vネットワークコントローラーは2.5GbE接続だとランダムでネットワーク接続が途切れるゴミ
I225-Vは1GbEで動作させて不具合を回避できるみたいだけど
後継のI226-Vは1GbEにしてもネットワーク接続が途切れるみたい

外部リンク:gazlog.com

992名無しの阪大生:2023/02/02(木) 04:35:25
なんでもそうだけど不便な方が楽しいんだよな

993名無しの阪大生:2023/02/16(木) 01:11:40
ヒープ&スタック議論は自演だね
内容的にただの基礎知識なのに
どっちもまともな説明を避けて煽り合いをしているのは
どっちも基礎知識の欠落したお客さん

994名無しの阪大生:2023/02/16(木) 03:37:45
半茶メン「バッファローはネトウヨ!」

995名無しの阪大生:2023/02/18(土) 19:49:38
画面比率は最低でも16:10
当然3:2や4:3だよなぁ
今時16:9の化石はおらんよな?

996名無しの阪大生:2023/03/02(木) 04:24:46
PCパーツ更新もできない化石が3Dでイキってるのが笑える

997名無しの阪大生:2023/03/05(日) 02:29:00
丁寧に言うとそうだね、あとメモリはエンドユーザーが増設交換しやすいから多少規格が古くても量販成立するってのがある、これに限っては需要も中身開けられる全PC対象だし上下前次1-新書関写板覧索設栞歴

998名無しの阪大生:2023/03/29(水) 07:46:47
多分MSは日本だと箱よりも
スイッチでの方が稼ぎが大きい(マイクラ)

999名無しの阪大生:2023/04/01(土) 08:11:30
負荷高い状況でしか再現しないならバグ取り切れんよ

1000名無しの阪大生:2023/04/01(土) 08:52:05
負荷高い状況でしか再現しないならバグ取り切れんよ

1001名無しの阪大生:2023/04/02(日) 14:22:39
同じ負荷だったらワットパフォーマンスは良くなってるから安くなる
ただ1060の限界を超える高負荷で使い続けたらもちろんそうなる

1002名無しの阪大生:2023/04/18(火) 09:44:43
>>991
1000円くらいまでなら普通に買う人もいると思う
1万くらいまではカンパ代わりに買う人もギリギリいるかもしれない
10万は絶対いないとは言わないがまず無理

元々売れるような値付けしてないと思うから値下げはしないでしょ。……しないよね?

1003名無しの阪大生:2023/04/20(木) 05:38:28
PCパーツ更新もできない化石が3Dでイキってるのが笑える

1004名無しの阪大生:2023/04/21(金) 03:48:44
プログラマーに必要なのは思考力

1005名無しの阪大生:2023/04/29(土) 14:45:32
数年ぶりにアップデートするか

1006名無しの阪大生:2023/05/01(月) 02:36:32
バカッターはいいね欲しさのやつ多すぎるわな

1007名無しの阪大生:2023/05/03(水) 05:20:45
パソコン高くなったからもう気軽に買い換える気がしない
もう一度安くなるか壊れるまで気長に様子見

1008名無しの阪大生:2023/05/05(金) 02:10:21
マンガミーヤ
OS再インストールした時に手順ミスって消えちゃったんだよな
もう配布してねーの

1009名無しの阪大生:2023/05/17(水) 03:11:23
USBtypeAコンセントの整備したとこがバカみたいじゃん!

1010名無しの阪大生:2023/05/19(金) 05:00:42
マックが売れない理由
ノイジーマイノリティーな信者が貧乏になって複数台買えなくなったから

1011名無しの阪大生:2023/07/05(水) 05:48:23
宇宙空間で使える電離放射線や過酷な温度環境に耐えるような耐久性の高い回路を持つCPUを(人∀・)タノム とか、そう言う使い方が良いかもね(´・_・`)

1012名無しの阪大生:2023/07/06(木) 05:27:05
VAX/VMS

1013名無しの阪大生:2023/07/08(土) 10:14:28
全速力で書き込み続けたら一週間くらいで死ぬ

SSD破壊的耐久試験④ついに壊れた!WesternDigital Green編
動画リンク[YouTube]

1014名無しの阪大生:2023/07/13(木) 04:54:54
janeなんてクソブラウザのくせに何してくれてんだ

1015名無しの阪大生:2023/07/15(土) 02:38:04
PC専ブラと違ってタブレットPC前提で開発されたもんだからな。ぶっちゃけ専ブラカテゴリーにおけるiPhone的な立ち位置だあな。
styleはイミテーションと言っていい

1016名無しの阪大生:2023/07/20(木) 21:38:05
NVIDIA製GPUドライバーに3件の脆弱性 〜最新「GeForce」ドライバーへの更新を
外部リンク[html]:forest.watch.impress.co.jp

古くてもアウトやでw

1017名無しの阪大生:2023/07/21(金) 03:25:45
536.40だけど何ともないわ
67にあげていい奴?

1018名無しの阪大生:2023/07/25(火) 18:54:46
『インテリのボンクラ』と思った

1019名無しの阪大生:2023/08/03(木) 02:30:24
まだB450なんですけど!

1020名無しの阪大生:2023/08/06(日) 08:53:25
vimのほうが開発者より先に亡くなったのか

1021名無しの阪大生:2023/08/11(金) 19:58:20
パソコン何日も切らずに安定起動なんて
20年前じゃあ考えられなかったことだよ

1022名無しの阪大生:2023/08/12(土) 02:29:03
RSA漏洩は重大どころじゃないだろ

1023名無しの阪大生:2023/08/16(水) 05:33:32
そこででてくるのがIIJかよ

1024名無しの阪大生:2023/08/17(木) 13:27:11
こんだけ頻繁にアプデして全然サービスが止まらないのは凄いな

1025名無しの阪大生:2023/08/23(水) 02:24:09
キーボードはロジのMX Mechanical

1026名無しの阪大生:2023/09/13(水) 05:10:32
クラウドゲーミングの弱点は対応タイトルの少なさ
10年後でも解決しない

1027名無しの阪大生:2023/09/18(月) 19:03:42
普通の鯖を買った方が

1028名無しの阪大生:2023/10/09(月) 14:32:45
来年12出るんだからそこで買い換えろ

1029名無しの阪大生:2023/10/10(火) 11:16:41
3070より低性能なんだろ
誰が買うんだ

1030名無しの阪大生:2023/10/14(土) 19:13:11
ミニPC狙ってるけど
前回同様セール始まったらクーポン消滅するんでしょう?
もう今買ったほうがいいんかな

1031名無しの阪大生:2023/10/16(月) 09:40:26
XBOXのコントローラー4606円ぐらいの買うチャンスあったけど買わなかった

1032名無しの阪大生:2023/10/19(木) 13:21:43
HDDたくさん積んだりPCI Expressスロットにいろいろ挿そうとするとBTOだと選択肢限られない?
まぁ自作でも最近はSATAもPCI Expressスロットも少ないマザーボードばっかで選ぶの大変だけれども…
つーかM.2スロットとかあんなに搭載して何に使うんだよ

1033名無しの阪大生:2023/11/02(木) 07:17:17
それまでコンシューマーはそのまままは無理だから何かしらアレンジするのが当たり前だったのが流れ変わったよな
当時言うほどそのまんまでは無かったX68000グラディウスに落胆してたからなおさら衝撃的だった

1034名無しの阪大生:2023/11/20(月) 13:33:44
俺らの頃はマシン語とかアセンブラだよなあ

1035名無しの阪大生:2023/11/26(日) 19:43:19
っ 回避インストール

1036名無しの阪大生:2023/12/14(木) 03:12:26
>>1
こんなんじゃ今どきのデカいグラボ刺せないじゃん

1037名無しの阪大生:2023/12/17(日) 11:51:23
スイッチにIPアドレス設定するぐらいしかできんわ
むしろパワポとEXCELいじくってるだけなのにITエンジニア扱いされてムカついている

1038名無しの阪大生:2023/12/21(木) 03:54:19
PC組み立てるのに
なんで風呂場で全裸でやらないんだ?
膠かこいつ

1039名無しの阪大生:2023/12/25(月) 19:50:34
バカボンNOTEでハッスルしてたんだ

1040名無しの阪大生:2024/02/15(木) 03:05:33
1070使ってる電源じゃ厳しいやろ
4060にしとき

1041名無しの阪大生:2024/02/15(木) 07:12:34
デスクトップのキーボードでブラインド入力

1042名無しの阪大生:2024/02/22(木) 01:53:01
スペック低過ぎて疲れきったからもうちょっとレベルアップさせるかダメなら抹消してよゲームプレイヤーさん

1043名無しの阪大生:2024/02/27(火) 07:28:05
ARMとNVIDIAなら、互換つけない理由がないわな

1044名無しの阪大生:2024/02/27(火) 11:10:33
PCつかえるの定義アイマイ
大卒の努力デキルならPCもつかえるのでは

1045名無しの阪大生:2024/03/27(水) 03:49:12
公務員だけど未だにHDDの低スペックノートパソコン使わされてるから5分どころじゃないわ
起動した後でも調子悪くなったら再起動で10分ロスするし
LGWANの関係でインターネット繋がらないし
インターネット必要になったらインターネット専用端末(低スペックHDD)取りに行って起動して使い終わったら終了返却でトータル15分くらいロスするし
本当に効率悪い

1046名無しの阪大生:2024/04/19(金) 04:59:43
時々NASのこと考えるけど結構高価だしPCにHDD積みまくったほうが
話早いからまあいいかって毎回なるわ

1047名無しの阪大生:2024/04/20(土) 19:36:24
ノートPCはMacBookを使うとWinノートとかアホらしくて使えなくなるよ
知らない方が幸せだろうけど

1048名無しの阪大生:2024/05/01(水) 09:31:49
その通り
しかもPC98は Windows化が遅れ 結局バカNECは日本のPCマーケットを失った

1049名無しの阪大生:2024/05/09(木) 03:29:32
俺のノートはとっくにLPDDR
基板に直付けだから交換も増設もできんが高速かつ省電力!

1050名無しの阪大生:2024/05/17(金) 02:40:52
ガチでコード生成してくれるようになったらC++以外のプログラミング言語っていらなくならね?
もっと極論言うとまぁC、いやアセンブラだけでも良いんだけどさ
結局のところC++より上の高水準言語ってプログラマの都合を優先して作られたに過ぎないもんな
プログラマの都合を優先しなくていいなら機械フレンドリーな言語だけで良いとなる

1051名無しの阪大生:2024/05/18(土) 13:47:23
ていうか箱型のパソコンなんて電気屋で売ってないじゃん

1052名無しの阪大生:2024/05/24(金) 02:36:17
パソコン開けてSamsungのメモリが入ってたら
これええやつか?と思うようになったわけで
ていうか真面目なんだよ真面目。
東アジアの兄弟たちは

1053名無しの阪大生:2024/05/27(月) 09:21:23
/2) AAS
実際になってみないと分からないけど、
パソコンに触ること自体がめんどくさくなって離れてしまいそう
もちろんちょろーめも使わない

IEの使用率90%超だったのが1%以下になってしまった二の舞になるかもな

1054名無しの阪大生:2024/05/30(木) 16:20:26
いつになったら4Kヌルヌルになるんだよ

1055名無しの阪大生:2024/06/16(日) 20:11:04
そもそもmacはハード価格に転嫁する形でコスト賄ってるからな
Windowsがメイン盾になってサイバー攻撃の標的にされ続けてるけど、これがMacに向かったらどうなるか見てみたい

1056名無しの阪大生:2024/06/22(土) 19:32:44
Windows11だけど全然使わない機能が大半
もっとスリムなOS欲しいよな

1057名無しの阪大生:2024/06/25(火) 15:43:43
Windows 11にしないとK〇D〇K〇W〇みたいになるぞ!いい加減!気づけよ!ニッポソ人

1058名無しの阪大生:2024/06/29(土) 02:22:51
サブ用で買ったはずなのにゲーム以外は常に触るのがこっち
もうメインPCとも呼べるゲーミングじゃないノートPCでさえ今CPU71度ww

1059名無しの阪大生:2024/06/30(日) 20:16:24
10年前「PCはエロゲやるのに絶対必要
今「エロげやらなくなった

1060名無しの阪大生:2024/07/09(火) 23:53:21
PCで見てる時はファイフォクのアドオン5ch STYLE FORMATで見てたのに
今回の変更でアドオンが利かなくてクソみたいなUIになって辛いんよ…

1061名無しの阪大生:2024/07/16(火) 00:52:15
いちいち会議の度に自席から会議室に自分のデスクトップPC持ち歩かされたけど、今思えばみんなしてバカみたいだったな

1062名無しの阪大生:2024/08/04(日) 19:26:25
壊れてないものは正規品
壊れたものは海賊版なんだよなあ

1063名無しの阪大生:2024/08/15(木) 23:58:54
そこに3050 6GBと3050 8GBという性能違うGPU混ぜてくるnvidiaほんま汚い

1064名無しの阪大生:2024/08/25(日) 22:48:12
インテルは対応ミスしたな
かなり客は離れるよ
AMDより高いのに壊れるんだから

1065名無しの阪大生:2024/08/27(火) 19:53:43
メイリオはウインドウズ専用にフォント情報を組まれてるから他の環境だと横伸びしたりで見れたものではないよ。それに明朝で出力するときはモリサワのリュウミンが業界標準

1066:2024/08/27(火) 21:33:54
ラブホテルは顔認証をしてます。
アパホテルは、デリヘル嬢の出入りが自由なので顔認証でもしてるのか。
都内のラブホテルは、ほとんど同じとこが経営していて顔認証してて、パチンコ店の顔認証と繋がっているから情報を見放題なのです。
駅やコンビニや大手ドラッグストアや、照明が明るすぎる店は、顔認証してて、これともつながっています。
顔認証は、大手のダイコク電機のだろうから、全部つながっていて情報見放題だと思ってください。

ラブホテルを利用してるデリヘル嬢40万人、客の医師や政治家は、もれなくダイコク電機の顔認証で記録されてます。
マスクしてても意味ないです。

ラブホテルやパチンコ店の嫌がらせの対象になった人が来店すると、ラブホホテルでは騒音を出す、威圧する、無視するなどの嫌がらせ、チンピラを配置して大声で威圧するなどの嫌がらせをし、パチンコ店では台に座るとすぐ隣や後ろの台が大当たりする嫌がらせをしたり、店内報道で嫌がらせしたり、店員にずっと監視させる嫌がらせや、店員に後をつけさせる嫌がらせをする。

パチンコ店は30年前から大当たりは全て遠隔大当たりです、これは違法行為です。
店が大当たり信号を送らないと大当たりしないです。
大当たりしていないときは無抽選の台を打ってるだけなので絶対に大当たりしません。

顔認証を導入してからは、顔認証を使って遠隔大当たりさせています。
だから客は最後は全員、負けるようになっているのです。
これ全て違法行為です。

神奈川最大のパチンコ店ピアは暴力団稲川会のフロント企業で、大当たりはもちろん全て遠隔大当たりです。
ここで大勝ちしている人は、ピアと暴力団が送り込んだ打ち子と呼ばれるアルバイトの人たちです、毎日100人以上雇っていると思われます。
普通の一般人は最初だけしか勝てないです。
これが稲川会の資金源で、年間30億円は違法に稼いでいます、これを30年ぐらいしています。
神奈川県内の他のパチンコ店も同じことをしています。
ピアとその系列店のサントロペは、フランスの高級避暑地コート・ダジュールにある地名です。

つまり稲川会と山口組も顔認証の情報を見放題な可能性が高い。

5c@、したらば、ばくさい、はパチンコ業界や大手ネカフェとステマ契約して金儲けしています、掲示板はステマ掲示板になった。
例えばパチンコのスレでは掲示板管理人、パチンコ店長、ネット工作会社が連絡を取り連携しながらステマの書き込みをしている。
パチンコスレの書き込みの9割以上はステマの書き込みばかりです。
パチンコ店を批判する書き込みをすると、掲示板管理人からハッキングされ、名前を特定するために集団でストーカーしてきて名前を特定し、威圧したり、したらば・ばくさい管理人の女優・高岡早紀の兄の高岡のように物を盗んで嫌がらせしてくる。
ちなみに、日本ではステマを禁止する法律ができましたから。

昔、ひろゆきは「もう2chの管理人をやめました」と公言したが、朝日新聞が、ひろゆきは別の会社から2chを管理しているよというスクープをしてひろゆきの嘘がバレた。
今でも掲げているが2chの謳い文句の「今晩のおかずからハッキングまで〜」の意味は・・・・・・「今晩のおかず」は2chの大広告主の無修正えろ動画サイト「カリビアンコム」をおかずに一人えっちしてね、という意味だし、「ハッキングまで〜」は2ch管理人は普通にユーザーのパソコンをハッキングしてましよって意味です。
2ch管理人は、2chの掲示板に、きにくわない書き込みをした人、ただ掲示板を見てるだけの人も、2ch管理人は気分次第でパソコンをハッキングしていたのです。
おそらく現在も同じです。
掲示板を見てるだけでも、管理人にはリアルタイムで今、どこと見てるか分かるようになっています。
要注意人物のユーザーは、2chの掲示板を見始めたらスグに2ch管理人が分かるようになっています。
2ch管理人がハッキングをして集めたユーザーの個人情報はニコニコの管理人とも共有されていたようです。
ばくさい、したらば、も同じように普通にハッキングをします。
タヌキという掲示板も同じです。
安全な掲示板はないと思ってください。
掲示板の管理人は普通にユーザーをハッキングしてきます。
無修正えろ動画「カリビアンコム」を経営したいたのは台湾の会社で台湾人です。

1067名無しの阪大生:2024/08/30(金) 14:53:06
日本国内専用”とは、プラグ形状の縛りの話で内部回路の許容限界とは異なる

1068名無しの阪大生:2024/09/07(土) 13:41:47
usbcは車の中ですぐ抜けるから嫌い ガバガバ

1069名無しの阪大生:2024/09/13(金) 02:25:15
その頃には狙いは5000番台の下位モデルくらいかな?
そもそも5000番台に下位モデルが出るかどうかはわからんけど

1070名無しの阪大生:2024/09/13(金) 02:27:03
同じスペックのPCとPSなら PS の方が圧倒的にサクサクだけどな
なんならゲーム以外の映画とかも全然PS の方が快適だったりする

1071名無しの阪大生:2024/10/05(土) 08:08:25
そんなのUI用のシート別に作ればええやん
計算用シートの値を参照するだけやろ

1072名無しの阪大生:2024/10/12(土) 19:30:11
PCが使えないと何が困るのか
外部リンク:news.yahoo.co.jp VIPQ2_EXTDAT:

1073名無しの阪大生:2024/10/20(日) 02:33:18
カセットテープからフロッピーに変わった時の速さ

1074名無しの阪大生:2024/10/26(土) 19:48:30
晋ソケットでマザー買った俺がバカみたいじゃんこれ

1075名無しの阪大生:2024/11/04(月) 19:51:05
ブルドーザー時代ですら予想不可能だわ
先に潰れるのはAMDのほうだと

1076名無しの阪大生:2024/11/10(日) 01:56:42
ゲーミングPCなみの趣味の悪さwww

1077名無しの阪大生:2024/11/16(土) 02:25:17
調べるべきパソコンを、間違えてるだろ

1078名無しの阪大生:2024/11/19(火) 01:35:02
Windows 11、デスクトップに全面広告・・・Microsoft「これは「広告」ではなく「提案」だ」

プレゼン中に出たりしたらたまったもんじゃないからな

1079名無しの阪大生:2024/11/22(金) 02:24:10
大学の方でスペックとか根拠のある指定があると思いますよ。キャンパス内って意外と充電できない環境なので長時間持つiPadとかレッツノートのかMBAが指定されると思います

1080名無しの阪大生:2024/11/24(日) 20:03:49
今やってるゲームは常にCPU80パーセント超えるぞ
グラボは全然使ってない

1081名無しの阪大生:2024/11/25(月) 20:06:32
CPUも必要なタイトルもあるにはあるとはいえ
どちらかだけなら間違いなくGPUのランク上げた方がいい

1082名無しの阪大生:2024/11/26(火) 10:25:22
ノートパソコンが駄目なんじゃなくて
嫌ってるやつらが人間として駄目

1083名無しの阪大生:2024/11/30(土) 19:50:55
最近のWindows 11のアップデートで、サーバーからファイルを持ってくると更新日時がその時間になる不具合が発生したみたい
アホみたいな話だけど、セキュリティ絡みの強化をする時に忘れるとか、そんなのがあるのかなーと想像

1084名無しの阪大生:2024/12/02(月) 15:03:50
公用PCに不倫日記があった”→ただの自作のエロ小説 “公用PCで作ってた”→一太郎が入ってないPCでは作れない 斎藤側の嘘が続々発覚 [314039747

1085名無しの阪大生:2024/12/15(日) 07:57:11
さすがにそれは問題の先送りしすぎだわ
そもそもその頃はUNIXやコンピュータより
人類や地球が存在してるかどうかも怪しいw

1086名無しの阪大生:2024/12/28(土) 02:07:42
みてみこれ
外部リンク:en.gamegpu.com

中途半端なの買った瞬間真のGOTY黒神話が遊べないという

1087名無しの阪大生:2024/12/30(月) 11:27:14
ああ、受信したら強制的にプリントされるタイプの機械を前提で考えてるのか。

それこそ20年前くらいから、受信したFAXは電子文書化されてサーバーなりPCなりに保存されて、
任意に印刷できるようになってるからかなり髪の削減と効率化はされてると思うよ。
送信もPCから可能だし、仮想プリンターとしてあらゆるファイルを電子文書化できる。
かなり便利

1088名無しの阪大生:2025/01/01(水) 08:02:30
USBメモリ指す方向がいつもどっちか分からなくなる

1089名無しの阪大生:2025/01/04(土) 19:14:38
ツイフェミ「USB機器のオスメスという表記が気持ち悪い!メスが挿れられる側って発想が男尊女卑だろ!ギャオオオオン!!」 3万いいね

端子とかもだろ

1090名無しの阪大生:2025/01/09(木) 09:42:29
最初に買ってもらったパソコンは32KBだったよ

1091名無しの阪大生:2025/01/13(月) 19:51:12
コボルのおばちゃま

1092名無しの阪大生:2025/01/15(水) 10:15:48
COBOLは40年位前に大学の情報処理講座でパンチカード使ってプロミングしたよ。当時の課題が金種計算表の作成だったと思う。
就職の時、金融機関のシステムセンター希望したのに配属されたらトレーダーだった

1093名無しの阪大生:2025/01/30(木) 08:35:20
数年前に買ったm1macとm4macもDeepSEEK繋げられんの?

1094名無しの阪大生:2025/01/30(木) 16:50:12
RTX5090、秋葉原で販売するも500人が集まり大乱闘。警察が来て発売中止に

本国では何倍でも売れるんだろうな

1095名無しの阪大生:2025/02/01(土) 09:04:55
しってた
中国オリジナルのOSを作る!→Linuxの焼き直しでした

1096名無しの阪大生:2025/02/12(水) 14:43:17
異世界おじさん的にはウィーフィー

1097名無しの阪大生:2025/02/14(金) 21:19:13
Windows10はTPMが邪魔すぎる
セキュリティのためとか言ってるけど嘘だろうな
ハードウェアメーカーと結託して買い替えを強制するために仕込みやがった

1098名無しの阪大生:2025/02/15(土) 01:58:01
2010年に買ったパソコンですよ

1099名無しの阪大生:2025/02/16(日) 02:38:03
アプリのアップデートが面倒いとか

1100名無しの阪大生:2025/02/17(月) 10:54:51
12でも11のマシン切り捨ててくるだろうからPC新調はギリギリまで待つ

1101名無しの阪大生:2025/02/26(水) 11:29:10
PCを1ヶ月にいっぺん順繰りに回すようにすれば解決。

1102名無しの阪大生:2025/03/03(月) 06:44:21
本当に過去に購入してもらったソフトウェアなのであれば、メディア代実費プラスアルファ位で提供してもよかったのでは?
とは思った

1103名無しの阪大生:2025/03/22(土) 11:37:59
大学生の娘がプリンタ結構使うんだわ
ほんとインク代高いなぼり過ぎ

1104名無しの阪大生:2025/03/23(日) 08:22:47
エプソン複合機のEW-M770TEを使ってるけど
まだまだ替えのインク買ってない
メンテナンスキットは換えたけど
多分、プリンター本体が先に壊れそう

1105名無しの阪大生:2025/03/27(木) 23:45:16
アップデートの度に使う側が冷や汗かくのは何とかして欲しいw

1106名無しの阪大生:2025/04/01(火) 19:42:40
hc本家の開発止まってる
フォークのclsid2版とか全部入りで使いやすい

1107名無しの阪大生:2025/04/09(水) 13:44:59
Microsoft、中国企業の「Office365」を一斉停止、エクセルやパワポやTeamsなど使えなくなりパニックに

もう完全に断交してニクソン前に戻りたいのかな

1108名無しの阪大生:2025/04/11(金) 03:10:43
ノートパソコンのカメラに
テープを貼って防ぐのは感染した際の防護措置でしょ?
感染したらオフにしてようがオンに戻されかねないし、物理的にカメラ機能をパージ出来る商品はそんなに無さそうだがな(蓋があるなら蓋をすればよいとして

1109名無しの阪大生:2025/04/18(金) 19:50:45
エクスプローラーがフリーズしまくる
その度にPC再起動とかあほらしい

1110名無しの阪大生:2025/04/20(日) 03:20:07
イーロン・マスクはどうしてOS作らないんだろ
MicrosoftとAppleとGoogleは怖くて勝負できない系

1111名無しの阪大生:2025/04/22(火) 02:40:41
GPUの性能向上はまだまだ続く

1112名無しの阪大生:2025/04/23(水) 13:39:15
真面目にMacBookにするか考えてるわ

1113名無しの阪大生:2025/05/07(水) 05:51:43
RaspberryPiを自作プログラムで何らかのオリジナルハードウェアを作れるかどうか
PCパーツの動作不可能なジャンクをアリエクで部品購入して直せるかどうか

1114名無しの阪大生:2025/05/24(土) 14:52:47
おせーよ
今頃アプデとかアホだろ

1115名無しの阪大生:2025/06/04(水) 23:33:04
linuxならこんなことが出来るよ!!ってウリになるようなものあんのか…?

1116名無しの阪大生:2025/06/06(金) 20:02:35
ゲーミングPC「…

1117名無しの阪大生:2025/06/09(月) 09:30:59
箱の部分無駄なんで省いて貰えませんかね

1118名無しの阪大生:2025/06/13(金) 03:00:53
クラウドストライクの時みたいな感じ?
ならドライバー周りか

1119名無しの阪大生:2025/06/24(火) 19:34:24
むしろ上流ほどMacと縁がない
ほぼLinuxかWindows
ライセンスも億するような奴はたいていそれくらいしか対応してない

1120名無しの阪大生:2025/06/25(水) 08:04:29
DOS時代の98ノート以来
MacもWindowsもなんでも使ってきたので
しょうもない争いだなとしか思えない

1121名無しの阪大生:2025/07/08(火) 08:42:04
長年、ポータブルゲーミングUMPCに採用され続けて来た、
AMD の 7nmプロセス の 8コアモバイルプロセッサー AMD Ryzen™ 7 4800U と、
AMD の 6nmプロセス の 8コアモバイルプロセッサー AMD Ryzen™ 7 6800U​ と、
AMD の 4nmプロセス の 8コアモバイルプロセッサー AMD Ryzen™ 7 8840U だけど、
8年前の Intel の 14nmプロセス の 2コアモバイルプロセッサー Intel® Core™ m3-7Y30 プロセッサー に
CPUもGPUもボロ負けで草生えるw
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

AMD Ryzen™ 7 4800U(PL1/PL2:4W制限)Ice Storm / スコア:19127 / グラフィックス:23237 / 物理:11815
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com

1122名無しの阪大生:2025/07/14(月) 12:00:23
これか?こんな詐欺出品をやるなんて消費者センターにAmazon日本支社を家宅捜索して欲しいわ

「注意!」amazonで一番ヤバイ外付けSSDを買ってみた:30TB? USB3.2/Gen2? 7499円?うそでしょ?|シニアが稼ぐためのインプット:AI使いサトシ
外部リンク:note.com

1123名無しの阪大生:2025/07/14(月) 12:00:43
これか?こんな詐欺出品をやるなんて消費者センターにAmazon日本支社を家宅捜索して欲しいわ

「注意!」amazonで一番ヤバイ外付けSSDを買ってみた:30TB? USB3.2/Gen2? 7499円?うそでしょ?|シニアが稼ぐためのインプット:AI使いサトシ
外部リンク:note.com

1124名無しの阪大生:2025/07/25(金) 20:23:19
USB有線キーボードやマウスをBluetooth化するアイテムが登場

電池の替え面倒くさいからな

1125名無しの阪大生:2025/07/28(月) 14:08:03
M2の温度見てると不安になる
負荷かけてないのに60度越えてる
SATAは30度台なのに

1126名無しの阪大生:2025/07/31(木) 00:01:56
アスロン64時代はそれなりに人気だった

1127名無しの阪大生:2025/07/31(木) 09:35:47
CG屋だけどAMDのCPUって、浮動小数点演算ではIntelのCPUの半分の性能しか無いもんな。
カタログスペック通りにレンダリング時間が短縮されないからCGでの用途ではAMDは無いわ

1128名無しの阪大生:2025/08/02(土) 08:28:53
日本語の仕様書をプログラミング言語に変換するだけの土方は仕事なくなる
単なる翻訳だからな
翻訳家なんて今やほとんど存在しないだろ
ただ一般向けがなくなるだけでアウトプットの質がずば抜けてれば残れる

1129名無しの阪大生:2025/08/03(日) 01:30:02
PS5とSwitch
PCだけで充分だった

1130名無しの阪大生:2025/08/17(日) 19:49:28
StrixPointハイエンドモデル:AMD Ryzen AI 9 HX 370(ZEN5 4コア+8cコア)のマルチ演算性能、下位モデルのKrackanPoint:AMD Ryzen Al 7 350(ZEN5 4コア+4cコア)にたったの7%差しか勝ってないクソ雑魚12コアで草w
ってゆーか、前世代のHawk Point:AMD Ryzen 7 8845HS(ZEN4 8コア)にさえ、7%差で負けてるクソ雑魚産業廃棄物で草w
・Cinebench R23 Multi …350〔14233〕 / HX370〔15245〕/ 8845HS〔16387〕
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
2025年内に発売予定のROG Xbox Ally X(AMD Ryzen Z2 Extreme搭載)のデザイン、プリケツで草w

1131名無しの阪大生:2025/08/23(土) 14:26:47
Windowsって多く使われてるOSだけど良いOSではないよな


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板