したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

オマエラのPCのスペック

1085名無しの阪大生:2024/12/15(日) 07:57:11
さすがにそれは問題の先送りしすぎだわ
そもそもその頃はUNIXやコンピュータより
人類や地球が存在してるかどうかも怪しいw

1086名無しの阪大生:2024/12/28(土) 02:07:42
みてみこれ
外部リンク:en.gamegpu.com

中途半端なの買った瞬間真のGOTY黒神話が遊べないという

1087名無しの阪大生:2024/12/30(月) 11:27:14
ああ、受信したら強制的にプリントされるタイプの機械を前提で考えてるのか。

それこそ20年前くらいから、受信したFAXは電子文書化されてサーバーなりPCなりに保存されて、
任意に印刷できるようになってるからかなり髪の削減と効率化はされてると思うよ。
送信もPCから可能だし、仮想プリンターとしてあらゆるファイルを電子文書化できる。
かなり便利

1088名無しの阪大生:2025/01/01(水) 08:02:30
USBメモリ指す方向がいつもどっちか分からなくなる

1089名無しの阪大生:2025/01/04(土) 19:14:38
ツイフェミ「USB機器のオスメスという表記が気持ち悪い!メスが挿れられる側って発想が男尊女卑だろ!ギャオオオオン!!」 3万いいね

端子とかもだろ

1090名無しの阪大生:2025/01/09(木) 09:42:29
最初に買ってもらったパソコンは32KBだったよ

1091名無しの阪大生:2025/01/13(月) 19:51:12
コボルのおばちゃま

1092名無しの阪大生:2025/01/15(水) 10:15:48
COBOLは40年位前に大学の情報処理講座でパンチカード使ってプロミングしたよ。当時の課題が金種計算表の作成だったと思う。
就職の時、金融機関のシステムセンター希望したのに配属されたらトレーダーだった

1093名無しの阪大生:2025/01/30(木) 08:35:20
数年前に買ったm1macとm4macもDeepSEEK繋げられんの?

1094名無しの阪大生:2025/01/30(木) 16:50:12
RTX5090、秋葉原で販売するも500人が集まり大乱闘。警察が来て発売中止に

本国では何倍でも売れるんだろうな

1095名無しの阪大生:2025/02/01(土) 09:04:55
しってた
中国オリジナルのOSを作る!→Linuxの焼き直しでした

1096名無しの阪大生:2025/02/12(水) 14:43:17
異世界おじさん的にはウィーフィー

1097名無しの阪大生:2025/02/14(金) 21:19:13
Windows10はTPMが邪魔すぎる
セキュリティのためとか言ってるけど嘘だろうな
ハードウェアメーカーと結託して買い替えを強制するために仕込みやがった

1098名無しの阪大生:2025/02/15(土) 01:58:01
2010年に買ったパソコンですよ

1099名無しの阪大生:2025/02/16(日) 02:38:03
アプリのアップデートが面倒いとか

1100名無しの阪大生:2025/02/17(月) 10:54:51
12でも11のマシン切り捨ててくるだろうからPC新調はギリギリまで待つ

1101名無しの阪大生:2025/02/26(水) 11:29:10
PCを1ヶ月にいっぺん順繰りに回すようにすれば解決。

1102名無しの阪大生:2025/03/03(月) 06:44:21
本当に過去に購入してもらったソフトウェアなのであれば、メディア代実費プラスアルファ位で提供してもよかったのでは?
とは思った

1103名無しの阪大生:2025/03/22(土) 11:37:59
大学生の娘がプリンタ結構使うんだわ
ほんとインク代高いなぼり過ぎ

1104名無しの阪大生:2025/03/23(日) 08:22:47
エプソン複合機のEW-M770TEを使ってるけど
まだまだ替えのインク買ってない
メンテナンスキットは換えたけど
多分、プリンター本体が先に壊れそう

1105名無しの阪大生:2025/03/27(木) 23:45:16
アップデートの度に使う側が冷や汗かくのは何とかして欲しいw

1106名無しの阪大生:2025/04/01(火) 19:42:40
hc本家の開発止まってる
フォークのclsid2版とか全部入りで使いやすい

1107名無しの阪大生:2025/04/09(水) 13:44:59
Microsoft、中国企業の「Office365」を一斉停止、エクセルやパワポやTeamsなど使えなくなりパニックに

もう完全に断交してニクソン前に戻りたいのかな

1108名無しの阪大生:2025/04/11(金) 03:10:43
ノートパソコンのカメラに
テープを貼って防ぐのは感染した際の防護措置でしょ?
感染したらオフにしてようがオンに戻されかねないし、物理的にカメラ機能をパージ出来る商品はそんなに無さそうだがな(蓋があるなら蓋をすればよいとして

1109名無しの阪大生:2025/04/18(金) 19:50:45
エクスプローラーがフリーズしまくる
その度にPC再起動とかあほらしい

1110名無しの阪大生:2025/04/20(日) 03:20:07
イーロン・マスクはどうしてOS作らないんだろ
MicrosoftとAppleとGoogleは怖くて勝負できない系

1111名無しの阪大生:2025/04/22(火) 02:40:41
GPUの性能向上はまだまだ続く

1112名無しの阪大生:2025/04/23(水) 13:39:15
真面目にMacBookにするか考えてるわ

1113名無しの阪大生:2025/05/07(水) 05:51:43
RaspberryPiを自作プログラムで何らかのオリジナルハードウェアを作れるかどうか
PCパーツの動作不可能なジャンクをアリエクで部品購入して直せるかどうか

1114名無しの阪大生:2025/05/24(土) 14:52:47
おせーよ
今頃アプデとかアホだろ

1115名無しの阪大生:2025/06/04(水) 23:33:04
linuxならこんなことが出来るよ!!ってウリになるようなものあんのか…?

1116名無しの阪大生:2025/06/06(金) 20:02:35
ゲーミングPC「…

1117名無しの阪大生:2025/06/09(月) 09:30:59
箱の部分無駄なんで省いて貰えませんかね

1118名無しの阪大生:2025/06/13(金) 03:00:53
クラウドストライクの時みたいな感じ?
ならドライバー周りか

1119名無しの阪大生:2025/06/24(火) 19:34:24
むしろ上流ほどMacと縁がない
ほぼLinuxかWindows
ライセンスも億するような奴はたいていそれくらいしか対応してない

1120名無しの阪大生:2025/06/25(水) 08:04:29
DOS時代の98ノート以来
MacもWindowsもなんでも使ってきたので
しょうもない争いだなとしか思えない

1121名無しの阪大生:2025/07/08(火) 08:42:04
長年、ポータブルゲーミングUMPCに採用され続けて来た、
AMD の 7nmプロセス の 8コアモバイルプロセッサー AMD Ryzen™ 7 4800U と、
AMD の 6nmプロセス の 8コアモバイルプロセッサー AMD Ryzen™ 7 6800U​ と、
AMD の 4nmプロセス の 8コアモバイルプロセッサー AMD Ryzen™ 7 8840U だけど、
8年前の Intel の 14nmプロセス の 2コアモバイルプロセッサー Intel® Core™ m3-7Y30 プロセッサー に
CPUもGPUもボロ負けで草生えるw
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

AMD Ryzen™ 7 4800U(PL1/PL2:4W制限)Ice Storm / スコア:19127 / グラフィックス:23237 / 物理:11815
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com

1122名無しの阪大生:2025/07/14(月) 12:00:23
これか?こんな詐欺出品をやるなんて消費者センターにAmazon日本支社を家宅捜索して欲しいわ

「注意!」amazonで一番ヤバイ外付けSSDを買ってみた:30TB? USB3.2/Gen2? 7499円?うそでしょ?|シニアが稼ぐためのインプット:AI使いサトシ
外部リンク:note.com

1123名無しの阪大生:2025/07/14(月) 12:00:43
これか?こんな詐欺出品をやるなんて消費者センターにAmazon日本支社を家宅捜索して欲しいわ

「注意!」amazonで一番ヤバイ外付けSSDを買ってみた:30TB? USB3.2/Gen2? 7499円?うそでしょ?|シニアが稼ぐためのインプット:AI使いサトシ
外部リンク:note.com

1124名無しの阪大生:2025/07/25(金) 20:23:19
USB有線キーボードやマウスをBluetooth化するアイテムが登場

電池の替え面倒くさいからな

1125名無しの阪大生:2025/07/28(月) 14:08:03
M2の温度見てると不安になる
負荷かけてないのに60度越えてる
SATAは30度台なのに

1126名無しの阪大生:2025/07/31(木) 00:01:56
アスロン64時代はそれなりに人気だった

1127名無しの阪大生:2025/07/31(木) 09:35:47
CG屋だけどAMDのCPUって、浮動小数点演算ではIntelのCPUの半分の性能しか無いもんな。
カタログスペック通りにレンダリング時間が短縮されないからCGでの用途ではAMDは無いわ

1128名無しの阪大生:2025/08/02(土) 08:28:53
日本語の仕様書をプログラミング言語に変換するだけの土方は仕事なくなる
単なる翻訳だからな
翻訳家なんて今やほとんど存在しないだろ
ただ一般向けがなくなるだけでアウトプットの質がずば抜けてれば残れる

1129名無しの阪大生:2025/08/03(日) 01:30:02
PS5とSwitch
PCだけで充分だった

1130名無しの阪大生:2025/08/17(日) 19:49:28
StrixPointハイエンドモデル:AMD Ryzen AI 9 HX 370(ZEN5 4コア+8cコア)のマルチ演算性能、下位モデルのKrackanPoint:AMD Ryzen Al 7 350(ZEN5 4コア+4cコア)にたったの7%差しか勝ってないクソ雑魚12コアで草w
ってゆーか、前世代のHawk Point:AMD Ryzen 7 8845HS(ZEN4 8コア)にさえ、7%差で負けてるクソ雑魚産業廃棄物で草w
・Cinebench R23 Multi …350〔14233〕 / HX370〔15245〕/ 8845HS〔16387〕
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
2025年内に発売予定のROG Xbox Ally X(AMD Ryzen Z2 Extreme搭載)のデザイン、プリケツで草w


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板