[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
$食生活改善アドバイス$
2795
:
名無しの阪大生
:2024/09/15(日) 10:23:52
うちはホテルカレーだけや
2796
:
名無しの阪大生
:2024/09/15(日) 14:19:46
人と一緒だよ
変なものばっか食ってても長生きするやつもいるし、
早死するやつもいるし
どんなものにも運命があるんだよ
2797
:
名無しの阪大生
:2024/09/17(火) 01:42:21
食パンは薄くねえとカリッと焼けねえだろ
もちもちふわふわとかトーストに不要
2798
:
名無しの阪大生
:2024/09/17(火) 21:07:16
もうマンナンヒカリ100%で行くしか無い
2799
:
名無しの阪大生
:2024/09/18(水) 19:56:15
死刑囚の1日、オレかと思ったけど3食自動的には出てこないから負けたわ
2800
:
名無しの阪大生
:2024/09/20(金) 13:05:33
南海トラフ煽りで買い占め起きる数ヶ月前から何故か米不足煽ってたからな
実際に買い占めで米無くなったら米は足りてるとか農水省が発表し出したのには笑う
2801
:
名無しの阪大生
:2024/09/20(金) 19:42:28
おはぎ〜
ごはんよ〜
2802
:
名無しの阪大生
:2024/09/21(土) 13:35:42
言うて余裕で米食えるでしょ
2803
:
名無しの阪大生
:2024/09/23(月) 03:30:12
せいろそばも、つゆにワサビ入れるんじゃなく蕎麦にまぶして食べるということも知らない人多そう
2804
:
名無しの阪大生
:2024/09/26(木) 02:38:49
食べ物で遊ぶな😡
2805
:
名無しの阪大生
:2024/09/26(木) 11:02:14
夏場はキャベツだな
2キロくらいあるズッシリとしたのが
100円で売ってる
炒めてよし
塩昆布とごま油で和えるもよし
千切りもよし
2806
:
名無しの阪大生
:2024/10/01(火) 08:20:15
育ち盛りだろ
肉食え
2807
:
名無しの阪大生
:2024/10/02(水) 00:26:44
朝はそんなに食えねぇ
納豆2パックと白ご飯だから30gないくらいだわ
2808
:
名無しの阪大生
:2024/10/09(水) 10:13:00
そもそもコメ離れはもう何年も言われてたけど
2809
:
名無しの阪大生
:2024/10/10(木) 12:03:05
>>2792
貧乏なのにスイーツって、、、金持ちだな〜
2810
:
名無しの阪大生
:2024/10/11(金) 19:58:01
米が高くなった分肉や野菜果物が売れてないらしいなまあそこ減らすしかないわな
2811
:
名無しの阪大生
:2024/10/12(土) 14:09:30
我が家ではおでんが晩飯のおかずなんだが
2812
:
名無しの阪大生
:2024/10/12(土) 20:25:32
毎日米と漬物ですわ
肉は贅沢!麺類は糖尿病!
2813
:
名無しの阪大生
:2024/10/14(月) 02:28:55
てか、なぜこのスレタイで自分の食べた不味いものを必死で披露してるの?
そんな頭の人間の意見に意味あるの
2814
:
名無しの阪大生
:2024/10/14(月) 13:29:03
車海老の頭じゃ大した出汁とれないのにな
2815
:
名無しの阪大生
:2024/10/16(水) 08:38:23
朝はフルグラ+牛乳とプロテインだけだな
フルグラだけだとタンパク質が足りてなさすぎる
2816
:
名無しの阪大生
:2024/10/20(日) 19:29:30
農業に投資する企業なんてほとんど無い
現存する農業法人のほとんどは個人農家がまとまっただけ
2817
:
名無しの阪大生
:2024/10/27(日) 10:41:51
無印のカレー、肉は確かにお値段以上だけどカレー自体は普通というか安カレーな味かな
2818
:
名無しの阪大生
:2024/11/02(土) 13:27:22
すあま
2819
:
名無しの阪大生
:2024/11/06(水) 09:59:46
食べながら痩せたいんや!
2820
:
名無しの阪大生
:2024/11/08(金) 05:12:58
Leeって何時までも20倍どまりだよな
ペヤングみたいに度を超えたの作ればいいのに
2821
:
名無しの阪大生
:2024/11/14(木) 09:23:40
究極の納豆 vs 至高の納豆 vs 一流の納豆
ですね
2822
:
名無しの阪大生
:2024/11/16(土) 11:02:59
別に東京に送り込まずに地元仙台だけで売ってもええんやで?ズズズー
(東京駅大丸で売ってる茶寮のずんだシェイクを飲みながら
2823
:
名無しの阪大生
:2024/11/17(日) 14:06:51
需要量に対して生産量が
一昨年は21万トン足りませんでした
去年は41万トン足りませんでした
今年は41万トン不足した去年より9月末の在庫が49万トン少ないです
これからコメの値段は下がるでしょうか、上がるでしょうか
2824
:
名無しの阪大生
:2024/11/21(木) 02:07:15
>>2810
いつも食べてるが?
2825
:
名無しの阪大生
:2024/11/28(木) 20:55:01
グルタミン酸ナトリウム
2826
:
名無しの阪大生
:2024/11/29(金) 10:02:58
コメ、更に値上げへ?流石に政府が規制しろよ
主食の価格の安定化も出来ねえのか
2827
:
名無しの阪大生
:2024/12/01(日) 19:05:00
主食だけは安くするのが政府の役割だろう EUだって普段食べるものは税率を安くしてるぞ
2828
:
名無しの阪大生
:2024/12/03(火) 01:50:52
大根も中根じゃんて思うぐらい細くて短いのばかりだよな
2829
:
名無しの阪大生
:2024/12/03(火) 10:36:49
これがチーズフォンデュか
2830
:
名無しの阪大生
:2024/12/08(日) 19:57:24
何十年も続けて来た減反政策がそもそもの間違いだった
日本は米の国なんだからベトナムのように麺やパンや菓子を米で作れば良かっただけ
2831
:
名無しの阪大生
:2024/12/12(木) 22:58:19
ミャクミャク牛乳
2832
:
名無しの阪大生
:2024/12/13(金) 04:46:07
気にはしないが、牛乳ってタンクローリーみたいな車で輸送してるし絶対ホコリとか入ってるよな
2833
:
名無しの阪大生
:2024/12/18(水) 02:32:32
塾の前にお腹空くから、スーパーでツナマヨおにぎり買って食べてた
2834
:
名無しの阪大生
:2024/12/20(金) 08:47:35
天ぷらにいらないタネは紅生姜
サイズ大きいと個人的に辛すぎる
2835
:
名無しの阪大生
:2024/12/21(土) 02:09:05
値上げてから1度も米買ってないけど戻らねえのかよ
残留りの米とパスタ食べる食事の終わり
2836
:
名無しの阪大生
:2024/12/27(金) 05:59:20
みりんがぶ飲みしたら末期だな
2837
:
名無しの阪大生
:2024/12/30(月) 14:07:23
最近はコメなんかも正しく価格を上げるために需要を見ながら慎重に供給を絞ってる
外人が買ってくれるものじゃないから難しいだろうな
2838
:
名無しの阪大生
:2025/01/03(金) 09:52:34
親と暮らしてたときは鏡開き後何日かは在庫整理でず〜っと雑煮
どうにかしたら1月いっぱい雑煮だったなあ
2839
:
名無しの阪大生
:2025/01/05(日) 08:20:00
テレビで食べ歩きしてるタレントも豚でその親も豚なの?
じゃあお前は豚以下だな
2840
:
名無しの阪大生
:2025/01/07(火) 08:54:41
日清のチキンスープ付きのやつ
2841
:
名無しの阪大生
:2025/01/09(木) 02:26:46
実は鯖は不味い。イワシ・アジ・カツオは旨い。もちろんサンマも。サバだけはガチで不味い
2842
:
名無しの阪大生
:2025/01/10(金) 06:35:09
キャベツは千切りしたあと軽く湯通しして欲しい
2843
:
名無しの阪大生
:2025/01/12(日) 01:30:23
米は下がって今回急上昇した
安定して少しのインフレが続いていればこんな事態にならなかった
2844
:
名無しの阪大生
:2025/01/14(火) 01:46:32
米って精米前のなら日本に何百万トンもあるだろ…
精米するだけだからなくならないぞ
2845
:
名無しの阪大生
:2025/01/15(水) 21:59:52
国産と表記していても、
中国産原料を日本で加工しただけのものである場合が多い
2846
:
名無しの阪大生
:2025/01/17(金) 01:33:42
しかし食い尽くし系って本当にいるらしいからな。目の前にあるものは全部自分のもの、大勢でテーブル囲んでも全部食うって。
まあ精神障害だわな
2847
:
名無しの阪大生
:2025/01/18(土) 02:25:58
どこが値を吊り上げてるの?
中間業者?農協?農水省
2848
:
名無しの阪大生
:2025/01/19(日) 10:58:52
なんでも高い
あまおう1パック1580円とか
2849
:
名無しの阪大生
:2025/01/20(月) 09:11:04
バナナも安い店だと100円だったのにシレッと128円に値上がりしてるからな
当時はおつとめ品の100円バナナが半額になったのを買ってハンドミキサーでバナナジュースにしてたよ
2850
:
名無しの阪大生
:2025/01/21(火) 01:45:31
ネトウヨが食の安全を誇ってるけど、
他国で規制されてるものをガンガン入れてるし、家庭料理砂糖と塩を大量に使うし仕方ない
2851
:
名無しの阪大生
:2025/01/23(木) 10:05:29
ヴィーガンにしたら肉は嗜好品だろ?
2852
:
名無しの阪大生
:2025/01/23(木) 11:20:43
ライスは下!カレーは上!
2853
:
名無しの阪大生
:2025/01/28(火) 01:52:36
>>2817
レトルトかどうかは味と関係する。
笑えるのはお前の頭の悪さだよ
2854
:
名無しの阪大生
:2025/02/01(土) 19:46:32
これ見たけど酒とチーズにはこだわりがあって家では色々つまみ喰ってるっていってた
単に自分のおこづかいから出してる外食代がつき1万って落ち
2855
:
名無しの阪大生
:2025/02/02(日) 14:57:34
レディボーデン
2856
:
名無しの阪大生
:2025/02/02(日) 20:00:52
魚食わない奴はキレやすいらしい
ビーガンも魚食えよ
わけのわからない事言ってないで
2857
:
名無しの阪大生
:2025/02/08(土) 09:38:20
もう米の値上がりは仕方ない。税金を適当に運営してるカスどもに制裁が必要。財務省解体、岩屋更迭、参院選で脱税売国奴議員落とし。
2858
:
名無しの阪大生
:2025/02/10(月) 01:46:29
>>2856
よせ
またオカズになるならない論争が始まる
ちなみにおれは好んでオカズにする
2859
:
名無しの阪大生
:2025/02/11(火) 09:01:01
猫耳になってから
全部味が変わった
2860
:
名無しの阪大生
:2025/02/12(水) 09:24:32
飯の時間入れた完全版スケジュール
7:30朝食
9:00リハビリ1回目
11:00リハビリ2回目
12:00昼食
13:30入浴
14:00リハビリ3回目
18:00夕食
21:00消灯
これをクリアすれば入院生活終わりだ
テンション上がってきた
やるぞ
2861
:
名無しの阪大生
:2025/02/13(木) 01:36:30
鯖缶も安いのは数年前位から汁ばかりになって身がちょっとだけ。
汁の中で小さな身が泳いでるみたいになったよね
それより前は缶にぎっしり身がつまっていたのに
2862
:
名無しの阪大生
:2025/02/14(金) 11:50:43
転売ヤーは保管が悪くてコメに虫湧いてるだろ
2863
:
名無しの阪大生
:2025/02/16(日) 07:55:52
タルタルステーキあるじゃん
2864
:
名無しの阪大生
:2025/02/19(水) 19:04:39
米が高い?農家から直接買わなかった奴らが悪いよな
馬鹿じゃないの
2865
:
名無しの阪大生
:2025/02/20(木) 23:20:07
海岸さんは普段いつ飯食ってるんですかね
2866
:
名無しの阪大生
:2025/02/23(日) 10:26:23
カップラに目玉焼きとかソーセージ焼いて足してる
2867
:
名無しの阪大生
:2025/02/23(日) 20:06:44
牛乳製品が全くダメな人とかいるからね
2868
:
名無しの阪大生
:2025/02/24(月) 20:00:03
豆腐
2869
:
名無しの阪大生
:2025/02/27(木) 21:07:55
鯨肉より安い鶏肉の方がはるかに旨いしな
2870
:
名無しの阪大生
:2025/03/01(土) 19:41:12
堀江貴文「味の素 化学調味料の何が問題なの? なんとなくで批判するなクソが」
叩いてる奴って自分は化学調味料を避けれてると思ってるんだろうけど
カップラーメンやポテトチップスにも入ってることを知らないんだろうな
2871
:
名無しの阪大生
:2025/03/03(月) 13:20:07
>>2864
ベトナム産が5k3000円だと
2872
:
名無しの阪大生
:2025/03/03(月) 13:24:09
日曜日の夜にカレー使って週の前半はカレー三昧
2873
:
名無しの阪大生
:2025/03/03(月) 19:46:15
みんな若かったから炭水化物×炭水化物の高揚感に酔いしれてた
高齢化でラーメンライスという文化もいずれなくなると思う
2874
:
名無しの阪大生
:2025/03/05(水) 20:15:48
じゃあ人類はどうやってたんぱく質を得るんだ?
2875
:
名無しの阪大生
:2025/03/06(木) 02:39:41
いつの間にかそういうライ麦パンや全粒粉パンの方が
真っ白な小麦のパンよりお高いんだからおかしなもんだよ
健康に良いのは前者なんだろうけど
なんで高くなるのって話だよ
2876
:
名無しの阪大生
:2025/03/07(金) 08:12:11
>>2864
変な所から買わないから全部食えよ
2877
:
名無しの阪大生
:2025/03/07(金) 19:17:53
飯食わないのか
みんな痩せてる
2878
:
名無しの阪大生
:2025/03/12(水) 13:54:21
そもそも論
今の米農家って
戦後GHQマッカーサーによって無理やり小作人に分割しただけだしな
2879
:
名無しの阪大生
:2025/03/14(金) 03:13:53
備蓄米の放出?もう遅いよ
市場価格に吸収される
5キロ5000円もあり得る
2880
:
名無しの阪大生
:2025/03/15(土) 20:15:01
料理」と違って「素材」だからどこでなにを食ったかって話になるけど
幾ら位の牡蠣を食べて美味くないって判断したの?
2881
:
名無しの阪大生
:2025/03/16(日) 20:27:27
韓国の海苔は不潔なんじゃね
大丈夫かな
有明海の海苔が不作で出来が悪いんだけど量が少ないから高値なんだって
大手海苔メーカーはそれでもできるだけ有明海の海苔を買い付ける
有明海ブランドが欲しいので
それでも量が足りないときは中国産・韓国産の海苔を買うんだって
諫早湾の可動堰のせいで有明海の水質が改善されなくなった
2882
:
名無しの阪大生
:2025/03/18(火) 20:24:35
もうだいぶ前から4000円超えとるわ
備蓄米放出から値上げ加速したなww
どういう理屈やw
2883
:
名無しの阪大生
:2025/03/21(金) 08:14:30
というより野菜ジュースで手軽にカリウム摂りたいだけかな
野菜の本質はそこだからね
2884
:
名無しの阪大生
:2025/03/21(金) 14:58:27
野 菜 震 え て き た
2885
:
名無しの阪大生
:2025/03/22(土) 20:11:46
前ローソンにあったゲンコツメンチのソースってアレ市販してないの?
家でとんかつソースかけたら全然美味しくなかった
2886
:
名無しの阪大生
:2025/03/23(日) 19:56:43
おたふくソースって海外でもメジャーに売られてるんじゃなかったか
2887
:
名無しの阪大生
:2025/03/26(水) 15:24:59
中国人シェフ「日本人が餃子でご飯を食べるのは、我々から見てご飯をライスで食べる様な物」
中国の米は不味いからこんなイメージなるんだろう
2888
:
名無しの阪大生
:2025/03/27(木) 23:42:18
>>2882
JA + 石破 悪党同士で手を組んだのか
2889
:
名無しの阪大生
:2025/03/28(金) 04:36:25
ベトナム産コシヒカリ、日本への輸出条件に「ベトナム産の明記」と「5kg2399円以下の価格統制」を要求
ベトナム産の表記と価格統一
余程かベトナムの方が正論述べてますわ。
2890
:
名無しの阪大生
:2025/03/28(金) 10:44:22
税込4000以下なら安いまである
2891
:
名無しの阪大生
:2025/03/31(月) 09:11:09
先物のことなら今60キロ26660円で半年間の取引量が3万トンほど
価格に影響与えてるとは思えん
2892
:
名無しの阪大生
:2025/04/02(水) 18:29:50
イオンさん、税込4kg3002円の格安ブレンド米発売 カリフォルニア産8割・国産2割
それなら5kg5000円でも国産米買うわ
2893
:
名無しの阪大生
:2025/04/04(金) 05:52:44
街の「ケーキ屋さん」の倒産、過去最多 小麦粉や卵など原材料の価格上昇が要因
ケーキ屋など街の「洋菓子店」の倒産が、2024年度は急増し、過去最多を更新したことがわかりました。
帝国データバンクによりますと、2024年度に負債額1000万円以上で倒産した「洋菓子店」は51件で、前の年度(32件)から1.6倍増えました。
これまで最も多かった2019年度(44件)を上回って、過去最多を更新しています。
小麦粉や鶏卵、砂糖、バターなど原材料の価格上昇をケーキの販売価格に転嫁できず、利益を確保できなかったことが主な要因です。
また、店頭価格データなどを基準とした調査では、一般的なチョコレートケーキの原価が、カカオ不足の影響を受け、5年間でおよそ3割上昇するなど、製造コストの上昇傾向が顕著となりました。
帝国データバンクでは、「消費者の買い控えやコンビニスイーツとの競争など経営環境は厳しく、今後も倒産増加が続く可能性がある」としています。
2894
:
名無しの阪大生
:2025/04/04(金) 20:08:25
中国は食料不安になると暴動おきるって聞いた
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板