したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

過去問etcの載ってるHP!!

26名無しの阪大生:2002/08/30(金) 22:40
http://handai-te.hoops.ne.jp/
電情ですが?

27名無しの阪大生:2002/08/31(土) 05:04
過去問欲しい!

28名無しの阪大生:2002/09/02(月) 18:45
法学部生に役立つサイトを教えてくれ。
お礼は俺のケツマンコで払うから。

29名無しさん@眠い:2002/09/04(水) 16:37
オイ!喪前ら!!
どうでもいいから応用理工の漏れを救ってください!
過去門(できれば答え付きキボンヌ

30宇宙のアイドル</b><font color=#FF0000>(goPNzKnM)</font><b>:2002/09/04(水) 19:30
>>29
ググれば答えなしくらいなら見つかるかと思われ。

31名無しの阪大生:2002/09/04(水) 20:02
>>30
ググるって?

32ギコラヴ:2002/09/04(水) 20:18
>>31
Google。
すなわち、人に聞く前にまず自分で調べろ。

33名無しの阪大生:2002/09/04(水) 20:49
検索ワードは何で調べます?

34宇宙のアイドル</b><font color=#FF0000>(goPNzKnM)</font><b>:2002/09/04(水) 21:05
もちろんグーグル。

3533:2002/09/04(水) 21:10
>>34
グーグルってのは当然だけど・・・。
言葉はナニをいれますか?例)経済 過去問
とかそういうののことです。

36宇宙のアイドル</b><font color=#FF0000>(goPNzKnM)</font><b>:2002/09/04(水) 21:11
浜崎あゆみとか・・・。

37名無しの阪大生:2002/09/04(水) 22:21
>>35

例)薄消し ビデオ 責め

38名無しの阪大生:2002/09/05(木) 12:19
>>33
ネタだったら、もっとおもろく書けやゴルァ!
それとも貴様は厨か!

39名無しさん@眠い:2002/09/05(木) 14:11
>>30
そんなことくらいはとっくに試してるYO!
試して出てこなかった(漏れの検索の仕方が悪いのかもナー)から
わざわざこんな辺鄙なとこまで助けを求めにやってきたのさぁ。

40名無しの阪大生:2002/09/05(木) 16:58
http://handai.net/

41名無しの阪大生:2002/09/05(木) 17:00
>>40
肝心な部分だけ404だぞゴルァ

42名無し@眠い:2002/09/06(金) 15:44
>>40
オイ!
もっとまともなとこ教えてください!!
漏れを救う気がないのでつか?
いいかげんにしてください!!

43名無しの阪大生:2002/09/06(金) 15:47
>>42
安心しろ
おれ今日のドイツ語受かった気がする

44名無しの阪大生:2002/09/06(金) 19:28
>>43
安心しる!
漏れも今日のドイ語はいけたはずだ!!
そんなことよりも問題はこれからだ!
いいか、よく聞けよ、喪前ら!

 熱 力 の 過 去 門 ・ 解 答 う p し て く だ さ い

おながいしまつ。。。

45普通の阪大生:2002/09/06(金) 21:13
熱力もうだめぽ(ノД`)・゚・

46宇宙のアイドル</b><font color=#FF0000>(goPNzKnM)</font><b>:2002/09/06(金) 21:13
経済もうだめぽ(ノД`)・゚・

47名無しの阪大生:2002/09/06(金) 21:31
宇宙のアイドルもうだめぽ(ノД`)・゚・

48宇宙のアイドル</b><font color=#FF0000>(goPNzKnM)</font><b>:2002/09/06(金) 21:32
>>47
激しく同意!!

49名無しの阪大生:2002/09/06(金) 22:28
電情の熱力・夏休みのレポートの解答ウプしてください。
それと、電磁理論(偶数)のテスト範囲教えて下さい。

50トシ</b><font color=#FF0000>(deUAm7Tw)</font><b>:2002/09/06(金) 23:50
熱力、熱力ってうるさい。熱力なんて過去問しておけば何とかなるだろ?

51名無しの阪大生:2002/09/07(土) 11:53
過去紋がないので困っているわけなのですが・・・

52宇宙のアイドル</b><font color=#FF0000>(goPNzKnM)</font><b>:2002/09/07(土) 11:59
学力がないので困っているわけなのですが?

53トシ</b><font color=#FF0000>(deUAm7Tw)</font><b>:2002/09/09(月) 20:02
>>50
過去問もできないだろ?www

54鬱のアイドル:2002/09/09(月) 20:12
熱力は、

 第一法則と第二法則

を押さえておけ!

55宇宙のアイドル</b><font color=#FF0000>(goPNzKnM)</font><b>:2002/09/09(月) 20:13
>>53
出来ますが何か?

56鬱のアイドル:2002/09/09(月) 20:43
>55
アイドルって頭イイんだね。

57宇宙のアイドル</b><font color=#FF0000>(goPNzKnM)</font><b>:2002/09/09(月) 20:44
>>56
ネタニマジレス以下略

58鬱のアイドル:2002/09/09(月) 20:45
>57
ネタじゃないと確信しだしていますが、何か?

59鬱のアイドル:2002/09/09(月) 20:48
>54に追加

仕上げはカルノーサイクルで決まり!

60鬱のアイドル:2002/09/09(月) 20:57
>59
最終奥義だよね。

61トシ</b><font color=#FF0000>(deUAm7Tw)</font><b>:2002/09/09(月) 21:38
>>鬱のアイドル=美男子
カルノーサイクル、第一法則、第二法則はわかりますが、完璧に暗記しているわけではないので問題
が誘導型だったらOK!
あとはファンデルワールス力の理解と、マクスウェルの速度分布関数、分配関数か〜。
これをいまからやって・・・。

カルノーサイクル、第一法則、第二法則・2題=40点=目標32点
ファンデルワールス力・1題=20点=最低目標10点
マクスウェル・1題=20点=最低目標12点
分配関数・1題=20点=最低目標12点
これで66点か〜、あと夏休みレポートは出しているのでプラスαかなあ〜。
「良」でもイットク!?

62鬱のアイドル:2002/09/09(月) 21:42
残念ですが、美男子ではないです。

>速度分布関数、分配関数
これらは、熱力学じゃないですよ。さすが阪大!

63トシ</b><font color=#FF0000>(deUAm7Tw)</font><b>:2002/09/09(月) 21:43
いま思ったが、オレは過去問はどの教科も結構もってる。が、消化しきれてない。
人がいいために、ただでコピーして友人にあげる始末。
自分は落として他人は単位を取る。悪循環、4セメこそ過去問を流してやらないぞ。

64鬱のアイドル:2002/09/09(月) 21:44
>63
いい人ですね。感動しました。

65トシ</b><font color=#FF0000>(deUAm7Tw)</font><b>:2002/09/09(月) 21:44
>>62
熱学統計力学って授業なんで・・・。
それにしても常駐してますなぁ。

66鬱のアイドル:2002/09/09(月) 21:59
>65
ホームページで少し特定しました。

67トシ</b><font color=#FF0000>(deUAm7Tw)</font><b>:2002/09/09(月) 22:02
>>66
熱力の学生名簿のホームページなど存在しませんが何か?

68鬱のアイドル:2002/09/09(月) 22:23
>>67
学部がわかったというだけだから、安心して!

69鬱のアイドル:2002/09/09(月) 22:29
学年もわからないし、学科もわからないし。
学年によっては、ヤバイと思っただけ。
(結論)やばくない。

70鬱のアイドル:2002/09/10(火) 02:10
トシを応援あげ

71トシ</b><font color=#FF0000>(deUAm7Tw)</font><b>:2002/09/10(火) 02:43
あと1時間やってねます、あげ。自分としては珍しい頑張りをみせています。

72トシ</b><font color=#FF0000>(deUAm7Tw)</font><b>:2002/09/10(火) 18:00
ファンルスワールス以外は楽勝。単位落とさなくてすみました。
頑張った、俺!

73名無しの阪大生:2002/09/10(火) 22:56
落としましたが何か?

74トシ</b><font color=#FF0000>(deUAm7Tw)</font><b>:2002/09/12(木) 13:17
3セメは全優ぐらいに調子いいですが、何か?

75名無しの阪大生:2002/09/17(火) 12:06
http://homepage2.nifty.com/n_kob/main.html

76名無しの阪大生:2002/09/17(火) 13:08
>>75
神!!
こんなのを待ってたんだ俺は!!

77名無しの阪大生:2002/09/18(水) 03:33
応用理工のもあればなぁ…。

78名無しの阪大生:2002/09/19(木) 00:02
age

79名無しの阪大生:2002/09/19(木) 00:52
過去問スキャンしたやつとか集めて
誰かが代表してデータベースを作ってくれるといいのにな。

80名無しの阪大生:2002/09/19(木) 01:05
企画集団ポキポキがやってくれないかなぁ

81はいから主義:2002/09/19(木) 01:12
>>80
多分やったとしても、過去問情報として500円也。
まあ、ホンマにやってくれるなら500円位なら出すがな。

82名無しの阪大生:2002/09/19(木) 02:00
前から気になってたけど、はいから主義ってポキポキメンバー?

83はいから主義:2002/09/19(木) 02:32
>>82
明道館のとあるサークルの元メンバー。それ以上は勘弁。

84名無しの阪大生:2002/09/19(木) 03:35
>>83
ふーん・・・・・・


ニヤリッ

85名無しの阪大生:2002/09/20(金) 18:01
age

86名無しの阪大生:2002/10/13(日) 18:09
age

87まゆげ</b><font color=#FF0000>(7Kyg1Ax.)</font><b>:2003/01/28(火) 01:50
age

88まゆげ</b><font color=#FF0000>(7Kyg1Ax.)</font><b>:2003/01/28(火) 01:52
こんなことしてる暇あったら勉強しる!と自分でも思う

89名無しの阪大生:2003/02/09(日) 21:55
age

90名無しの阪大生:2003/02/09(日) 21:58
数学解析Ⅱキボン

91名無しの阪大生:2003/02/09(日) 22:07
>>90
>>75に載ってるぞ、1999年のやつだけど

92名無しの阪大生:2003/02/09(日) 22:17
うん・・・
実は授業一回しか出てねぇ・・・・
もうだめぽ・・・

93名無しの阪大生:2003/02/09(日) 22:22
>>90
過去問解けたら解き方教えてくれ

94名無しの阪大生:2003/02/09(日) 22:25
90=92ですよw

95名無しの阪大生:2003/02/09(日) 22:28
へ?
数解もうおわったやん。

96名無しの阪大生:2003/02/09(日) 22:30
明日試験ですが何か?

9791:2003/02/09(日) 22:33
地総の2回の数学解析2のことね。

9891:2003/02/09(日) 22:36
1.
dy/dx = 2xy / (x^2+y~2)
dz/dy = (x+y)^3 *z / 2xy
dx/dz = (x^2+y^2) / (x+y)^3 *z

俺はここまでで詰まったわけだが。

99宇宙のアイドル</b><font color=#FF0000>(goPNzKnM)</font><b>:2003/02/09(日) 22:39
http://jbbs.shitaraba.com/study/bbs/read.cgi?BBS=389&amp;KEY=1042861325&amp;LAST

ここで聞けば?

100宇宙のアイドル</b><font color=#FF0000>(goPNzKnM)</font><b>:2003/02/09(日) 22:40
100

10191:2003/02/09(日) 22:48
>>99

>・”この問題といてください”と言うような質問は避け、せめて”この問題の解法のこの部分がよくわかりません”ぐらいにまで質問内容を絞りましょう。
>・定期テスト前でも、もっと視野の広い質問をしましょう。

102宇宙のアイドル</b><font color=#FF0000>(goPNzKnM)</font><b>:2003/02/09(日) 22:50
>>101
スマソ。漏れは日本語が分からんのだ・・・。

103ギコラヴ</b><font color=#FF0000>(.vnlAVN.)</font><b>:2003/02/09(日) 23:09
>>98
1行目の式が斉次形になってるから、 u = y/x とおいて変数変換すれば変数分離形になって解けるはず。

2xy dx - (x^2 + y^2) dy = 0   ←元の式を変形したの
2u dx - (1 + u^2) dy = 0     ←上の式を x^2 で割って u を代入
y = xu,  dy = u dx + x du    ← u = y/x を変形

(u - u^3) dx - (1 + u^2) x du = 0
1/x dx = (1 + u^2) / {(1 - u^2) u} du

104名無しの阪大生:2003/02/09(日) 23:09
ギコラヴタソハァハァ

105ギコラヴ</b><font color=#FF0000>(.vnlAVN.)</font><b>:2003/02/09(日) 23:11
>>103 のやつ、適当にといたから計算間違いしてるかもしれないし、
ちゃんと自分で計算してね。

さすがに変数分離形のとき方は分かるよな?

106名無しの阪大生:2003/02/09(日) 23:17
>>105
しかしあんた頭よさげだね。
って言うかさぁ、お前教官だろ。

10791:2003/02/09(日) 23:18
ということは、
∫1/x dx = ∫(1 + u^2) / {(1 - u^2) u} du
とすればいいのですか?

未だにdx、dy、dzの意味が分からない。dy/dxとかなら理解できるんだが、なぜ単体で書くのだろう?

10891:2003/02/09(日) 23:21
変数分離形のとき方分かってないのがばればれ…
付き合ってくれるギコラヴたんには感謝なのに、理解できてない俺が口惜しい

109ギコラヴ</b><font color=#FF0000>(.vnlAVN.)</font><b>:2003/02/09(日) 23:35
>>107
そんな感じ。
右辺側は部分分数分解ね。

110ギコラヴ</b><font color=#FF0000>(.vnlAVN.)</font><b>:2003/02/09(日) 23:36
まあ、確かに微分は確かに比(dy/dx とか)でないと意味を成さないね。
dx とかの単品をどう解釈するかだけど、
例えば、全微分公式があるじゃん。

df(x, y)/dt = ∂f/∂x・dx/dt + ∂f/∂y・dy/dt
(x, y は t の関数で、f は x と y の関数)

この式の t って別に t 出なくてもいいわけじゃん。

111ギコラヴ</b><font color=#FF0000>(.vnlAVN.)</font><b>:2003/02/09(日) 23:37
t がさらに s の関数 t(s) な場合、上式は

df(x, y)/ds = ∂f/∂x・dx/ds + ∂f/∂y・dy/ds

に変わるだけ。
で、どうせ何の変数使ったって一緒なんだったら、
いっそのこと省略しちまっても構わんのよ。

df(x, y) = ∂f/∂x・dx + ∂f/∂y・dy

112ギコラヴ</b><font color=#FF0000>(.vnlAVN.)</font><b>:2003/02/09(日) 23:38
まあ、要するに、何からの媒介変数 t があって、
本来 dx/dt と書くべきところを dx と省略してると考えるといいと思う。
微分って、 dy/dx = dy/dt ÷ dx/dt って感じの関係が成り立つじゃん。
だからまぁ、dt を省略してても特に問題はない。

113ギコラヴ</b><font color=#FF0000>(.vnlAVN.)</font><b>:2003/02/09(日) 23:39
何から→なんらか

11491:2003/02/09(日) 23:46
非常に理解し易いです。ようやく回線切って真面目に勉強する気になりました。
ありがとうございました。













やっぱ、あんた教官だろ

115ギコラヴ</b><font color=#FF0000>(.vnlAVN.)</font><b>:2003/02/10(月) 00:50
あと、ちょっと気になったんだけど、
dy/dx = 2xy / (x^2+y^2)

これって、 - 付かない?
dy/dx = -2xy / (x^2+y^2)

- 付いててくれると全微分形
2xy dx + (x^2 + y^2) dy = 0
になって答えむっちゃ簡単にもとまるんだけど。
x^^2 y + (1/3) y^3 = C   (C は定数)
ね。

11691:2003/02/10(月) 01:59
>>115
残念ながらちがいまふ。問題は↓
ttp://homepage2.nifty.com/n_kob/edu/CM031-98.gif

117名無しの阪大生:2003/02/10(月) 02:37
そうギコラヴタンは次期教授候補でつ。

118名無しの阪大生:2003/02/10(月) 02:38
>>116はグロ

119名無しの阪大生:2003/02/10(月) 02:57
将来有望なギコラブタン

120ト゛シ゛</b><font color=#FF0000>(.DOji/A.)</font><b>:2003/02/10(月) 03:04
age

12191:2003/02/10(月) 07:50
いざ、逝かん。大丈夫、俺にはギコラヴたんがついてるさ。90=92=94もがんがれ。

12291:2003/02/10(月) 07:51
いざ、逝かん。大丈夫、俺にはギコラヴたんがついてるさ。90=92=94もがんがれ。

123名無しの阪大生:2003/02/10(月) 09:18
91さんがんばってるんだろうな・・・
僕は休んじゃいました
2限目もやすみます
4単位あぼーんです 鬱・・・・

124名無しの阪大生:2003/02/10(月) 09:23
馬鹿やろ^^^!
そう簡単二単位あきらめたとか一転じゃねぇよヴォケが!!
しねよ!!
今からでも間に合うだろ!!!
逝けよ”!!!
今行かないと同すんだよ!!!!
だって・・・勉強ぜんぜんしてねぇのにむりだよ・・・・
無理だ!過去問見たけど今からやっても絶対無理だ!!
っつーかよ!
過去問持っておきながら勉強する気になれねぇって末期症状だぜ?

125名無しの阪大生:2003/02/10(月) 09:26
わかったよ・・・・
10:40のさいりバスで行ってみるわ
11:10分吹田について残り50分で勝負や
1時間半勉強したらどないかなるやろ
ではさらば


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板