したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

★夏休みの予定★

392名無しの阪大生:2020/07/18(土) 13:48:13
(ヽ´ん`)「これでは地球が寒くなって人が住めなくなる!

393名無しの阪大生:2020/07/20(月) 03:02:53
夏だからと油断しすぎ

394名無しの阪大生:2020/08/01(土) 03:06:46
もーいーくつねーるーとお盆でーすぅー
東京・・・いや、日本もあと1周間の命か・・・

395名無しの阪大生:2020/08/04(火) 02:26:27
窓用エアコン
うるさい、みすぼらしい、冷えない

396名無しの阪大生:2020/08/10(月) 03:08:45
エアコンを止めることない暑い夏

397名無しの阪大生:2020/08/11(火) 02:18:46
秋頃エアコンの新製品が発表されるのでその頃では

398名無しの阪大生:2020/08/13(木) 13:19:03
暑い→エアコンつけるか、のプロセスが遅い
エアコン付けた時にはもう手遅れになってることが多い

399名無しの阪大生:2020/08/21(金) 09:30:15
ゲリラ豪雨はあるけど
夕立ちってすくなくなったよな
夕立で夜涼しくなるものだったのに

400名無しの阪大生:2020/08/22(土) 04:29:21
そうだな確かに日射病になるから帽子被りなさいとか言われてたなあ

401名無しの阪大生:2020/08/23(日) 05:38:54
今は夏休みだけど、そろそろ中学が始まる
理科の実験は前と同じで狭い理科室の机でするし、合唱祭はまだするつもりでいるし、コロナ対策がガバガバ過ぎるから、誰かがコロナを持ってたら、結構広がりそうだよ
授業はうるさい上にダラダラ進むし、本当この学校頭おかしいと思う
そのおかしい学校があるのは千葉県です

402名無しの阪大生:2020/09/08(火) 02:31:19
単純に晴れの日が続いたからだわ

403名無しの阪大生:2020/09/20(日) 16:38:52
>>390
そう言うのが出来るのは夏休みだけだが

404名無しの阪大生:2020/10/07(水) 03:09:20
また一つ夏が終わる
音も立てずに

405名無しの阪大生:2020/10/13(火) 19:51:09
ひとなつの経験

406名無しの阪大生:2021/02/18(木) 04:40:02
喉が渇いて貴重な水がなくなりそうんだが:・・・

407名無しの阪大生:2021/05/02(日) 23:21:06
明日からなにやるかなあ

408名無しの阪大生:2021/05/06(木) 03:31:43
大学生だからGWも平常通りに毎日講義受けてるぜい

409名無しの阪大生:2021/05/07(金) 08:32:53
今日平日だもんなぁ

410名無しの阪大生:2021/05/07(金) 08:33:22
今日平日だもんなぁ

411名無しの阪大生:2021/07/11(日) 23:19:55
大学生だから夏休みも平常通りに毎日講義受けてるぜい

412名無しの阪大生:2021/07/19(月) 20:13:13
涼しいとアサガオは枯れないはずなのにおかしいな
もしかしたら涼しくないのでは?

413名無しの阪大生:2021/07/26(月) 05:38:02
完全に亜熱帯気候だよね

414名無しの阪大生:2021/07/26(月) 12:56:09
夏休み直行の学生は兎も角もう普通に土日間隔

415名無しの阪大生:2021/07/29(木) 04:05:40
湿度すげーからな

416名無しの阪大生:2021/08/07(土) 03:50:52
なんで金曜は減るの?

417名無しの阪大生:2021/08/10(火) 19:32:22
札幌17度

418名無しの阪大生:2021/09/05(日) 02:56:32
ぽっかぽか

419名無しの阪大生:2021/12/27(月) 19:33:03
>>407
なんでもかんでも後回し後回しにするから

420名無しの阪大生:2022/01/12(水) 21:13:04
冬嫌いだから世界を常夏にしてくれよ

421名無しの阪大生:2022/02/27(日) 22:56:23
夏まで持たないだろうな
梅雨ぐらいには

422名無しの阪大生:2022/04/11(月) 13:15:16
山梨県内は11日も暑い 甲府で2日連続夏日の予報

山梨県内は11日も高気圧に覆われてよく晴れ甲府では最高気温が27度まで上がる予想で2日連続の夏日になる見込みです。

甲府地方気象台によりますと県内は高気圧に覆われてよく晴れ朝から気温が上がっています。

423名無しの阪大生:2022/04/22(金) 02:32:25
夏場に地獄が待ってるかもな
暖房より消費電力少な目なのが救いか
でも停電すると死ねるか

424名無しの阪大生:2022/05/17(火) 10:33:04
おっきい冷蔵庫かえ

425名無しの阪大生:2022/06/19(日) 18:38:32
何度だったんだよ
暑いときは暑いだろ

426名無しの阪大生:2022/06/25(土) 19:23:26
30度越える日はあった。
だけどせいぜい32度とか31度とかで34度35後が何日も続くようなことはなかった。
そういうのは1978年みたいに「記録的猛暑」だった。
今は、その1978年が普通になってしまった。

427名無しの阪大生:2022/06/29(水) 03:50:54
ウクライナの避難民も帰りたいと後悔してるだろうな

428名無しの阪大生:2022/06/29(水) 05:43:09
意地でもエアコンついてる部屋に来ないマン

429名無しの阪大生:2022/07/02(土) 02:25:13
ほんとバカだよな。
他所の喧嘩なんで関わりませんで終わりだったのに。

430名無しの阪大生:2022/07/25(月) 06:11:49
コロナより熱中症のほうがやべえよ

431名無しの阪大生:2022/07/30(土) 13:55:07
脇の下にミョウバン水を塗るといいよ
古代ローマ時代から行われていたデオドラントだ

432名無しの阪大生:2022/08/13(土) 08:41:33
大抵のうちには網戸がない
夏は窓全開で蚊帳を吊って寝る
扇風機

433名無しの阪大生:2023/01/25(水) 17:09:35
夏の現実てこればいいの
あながちの使い方おかしいんだけどね

434名無しの阪大生:2023/03/14(火) 08:57:12
夏は涼しくて過ごしやすい気候を活かせないもんかね

435名無しの阪大生:2023/06/16(金) 14:05:37
ゾンビ映画やれよ
涼むぞ

436名無しの阪大生:2023/07/10(月) 14:52:47
袋かき氷
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

437名無しの阪大生:2023/07/11(火) 02:44:32
エアコンは普段16度

438名無しの阪大生:2023/07/12(水) 02:33:43
思ったけど、これから35℃とかになるともっと低くしないとだめだと思う

439名無しの阪大生:2023/07/17(月) 02:26:58
日米じゃ湿度ぜんぜんちげーから比較になんねえな

440名無しの阪大生:2023/07/26(水) 06:53:02
その通り
必要経費は2〜3000円と固定観念からの脱却
俺が日傘買うにいたったのは
まさに陰から陰に移動してるのに気づいたとき

441名無しの阪大生:2023/08/06(日) 08:54:57
サングラスだとTPOで着脱するのが面倒だからフツーのメガネのUVカットで済ませてる
(´・∀・`)

442名無しの阪大生:2023/08/08(火) 09:22:11
安心しろ今日も35℃まで逝く

443名無しの阪大生:2023/08/12(土) 08:39:47
こんだけ熱気すごいのにエネルギーにならんはずがないしな

444名無しの阪大生:2023/08/14(月) 08:48:42
>>427
暑さが理由でもダメだろ

445名無しの阪大生:2023/08/24(木) 11:21:36
ちょっと安いエアコンなら6万くらいで買えますがな

446名無しの阪大生:2023/09/04(月) 02:31:16
>>442
気温に着目すると何がわかるのか、是非教えてほしい

447名無しの阪大生:2023/09/15(金) 12:18:15
多いときは年間祝日の7日間だったか8日間が土日と被るんよ
で振替休日なんてない

448名無しの阪大生:2023/09/16(土) 10:53:19
寒いとか冷たい雨で縮こまるとかならここまでなるかもしれないが今年はこの時期も暑いからそういう要因はなさそうだと思

449名無しの阪大生:2023/09/18(月) 08:31:55
アイス食いてえなあ

450名無しの阪大生:2023/09/24(日) 07:41:06
ちいさい秋小さい秋小さい秋見つけた状態?(´・ω

451名無しの阪大生:2023/09/25(月) 11:10:54
エアコンをこまめに消すと、電気代が余計にかかる的な

452名無しの阪大生:2023/09/26(火) 03:53:12
1年中このぐらいの気温でいい
睡眠の質も深くなるし、昼間は半袖でも大丈夫だし
でもこっから次は極寒になるんだろ?
暑い寒いが長くて、春や秋のような束の間の休息が少しだけなの辛すぎる

453名無しの阪大生:2023/10/06(金) 07:19:58
迷わずいけよ
油取り紙
画像リンク[gif]:i.imgur.com

454名無しの阪大生:2023/10/15(日) 09:53:53
´・ω・`)心頭滅却すれば火もまた涼

455名無しの阪大生:2023/11/15(水) 02:46:20
サンフランシスコには冬がないな
夏も爽やかでいいとこだったのに

456名無しの阪大生:2023/12/10(日) 03:13:17
扇風機がしまえない

457名無しの阪大生:2024/02/06(火) 19:24:08
一般社会でこんなに暑いんだ

458名無しの阪大生:2024/02/11(日) 20:14:38
千葉の勝浦が猛暑日がないとテレビでやっていて過ごしやすそうでいいな

459名無しの阪大生:2024/03/15(金) 09:23:16
そして入らなくなったわ…怖すぎる
千切れた上で、増えて面倒なんだろうけど。
暑くてなんも出来んよな

460名無しの阪大生:2024/04/26(金) 05:32:13
ゴールデンウィークは畑の開墾で、終わるわ多分

461名無しの阪大生:2024/05/24(金) 14:27:07
窓のすぐそばで、日が当たりやすいと暴走したりするが、どう? 特に西日が当たる窓。
ダイキンも日本回帰を進めるみたい。みんな政治に左右されまくる中国から撤退する動きやね。

462名無しの阪大生:2024/06/15(土) 10:51:48
ウィンドクーラーはダメなの?
あれなら自分で設置できるし、確実に冷える

463名無しの阪大生:2024/06/16(日) 01:09:33
>>451
換気すれば大丈夫

464名無しの阪大生:2024/07/05(金) 13:33:24
なんかシャオミのエアコンが安くて機能満載なのに国産はゴミみたいなのがバズってたわ
ぜひ買って応援してほしい

465名無しの阪大生:2024/07/07(日) 19:32:36
気温も直射日光も変わったぞ

昭和のままの感覚で外出したらぶっ倒れる

投票してきたけど、日傘サングラス、保冷剤フル装備したのに
汗だくで帰宅したわ

もう外出したくない(´・・ω` つ

466名無しの阪大生:2024/07/07(日) 20:06:21
熱中症か。とりあえず冷房ガンガンで体温下げるわ

467名無しの阪大生:2024/07/19(金) 19:46:40
浜掃除って小学生と親が
たったジュース一本で酷暑の中
やらされてるの知らないからなあ観光客

468名無しの阪大生:2024/07/20(土) 20:06:02
日傘は単純に暑さ避けだよ
なんで日焼けだと思ったの?

469名無しの阪大生:2024/07/22(月) 14:23:11
昨日、普通に外に出て10kmのウォーキングしたわw
でも、流石に日傘して、長袖長ズボンは着たね
紫外線による肌の炎症で真っ赤になるのが嫌だしな
「男で日傘さしてる奴w」とか言ってる奴もいるけど
他人の意見とかどうでもいいから普通に日傘さした

ぶっちゃけ、日中の方が暑さ的にマシに思える
夜は土壌の湿気がブワーって上がってきてサウナ状態になるから夜の方が暑い気がする
サウナだって石に水をバシャーっとかけて蒸気が舞い上がった方が暑いしな

470名無しの阪大生:2024/07/22(月) 20:07:34
>>448
そうかぁ去年か 真空引きが上手くできてないとかあるかもしれないな まずフィルターを洗って日当たりが良すぎるならカーテンを遮熱効果の高いのに代えたり スダレをつけたり 隙間に養生テープで目張りしたりだな

471名無しの阪大生:2024/07/24(水) 00:57:05
内側だと窓に熱こもってガラスが割れるんじゃねえかな多分

472名無しの阪大生:2024/08/02(金) 06:24:43
保冷バックとドライアイス、車移動で10kmは溶けずに移動できるだろ

473名無しの阪大生:2024/08/07(水) 04:13:47
よく間違えているのは、エアコンの設定温度が28度ではなくて、室温が28度以下ってのが、空調のある部屋に必要な環境
>「事業者は、空気調和設備を設けている場合は、室の気温が十七度以上二十八度以下及び相対湿度が四十パーセント以上七十パーセント以下になるように努めなければならない

474名無しの阪大生:2024/08/13(火) 01:31:03
土日休みになったせいで
バブルも弾けたよな

475名無しの阪大生:2024/08/26(月) 10:28:45
高気圧が強すぎるとそれはそれで夏が長引くんじゃないかって

476名無しの阪大生:2024/09/08(日) 15:15:25
9月になって初めて蚊にくわれた

477名無しの阪大生:2025/03/27(木) 10:22:37
7月5日だろ
お前らの大半は死ぬ

478名無しの阪大生:2025/05/01(木) 06:03:18
5月っす

479名無しの阪大生:2025/06/10(火) 09:09:30
十年に一度の暑さだけど去年より涼しい

480名無しの阪大生:2025/06/20(金) 18:46:23
暑いならウクライナに帰りなよ

481名無しの阪大生:2025/06/27(金) 07:07:58
紫外線で顔が赤く腫れるの、中年以降の男に多いから気をつけろ。
高血圧の薬でも光線過敏症起こる人いるらしいし、おっさんに日焼け止めクリームは基本わよ!

482名無しの阪大生:2025/06/28(土) 19:45:20
いや、高温なると品質低下や稲穂が空っぽだったりするんよ

483名無しの阪大生:2025/07/02(水) 14:26:14
対策って冷房とか増設して冷やすわけじゃなくて
職場で予防を呼び掛けたり温度計とか指数計を設置することだから
涼しくなると思ってた後輩がガッカリしてたw

484名無しの阪大生:2025/07/07(月) 02:14:57
今年冷夏になるって言ってなかったか?テキトーだなぁ

485名無しの阪大生:2025/07/07(月) 14:11:38
冷夏になる、ってのは農家に間違った苗植えさせて米の収量壊滅させるための罠だったんじゃないか

486名無しの阪大生:2025/07/10(木) 07:41:01
そのうち「飲まなきゃやってらんない暑さ」とか言いそうw

487名無しの阪大生:2025/07/18(金) 04:04:23
京都にいったとき熱中症になったわ
マジで動けなくなる

488名無しの阪大生:2025/07/30(水) 02:24:16
晩飯後のウォーキングで暑くてぶっ倒れそうになる

489名無しの阪大生:2025/07/30(水) 11:39:31
台風のせいで暑いんやぞ

490名無しの阪大生:2025/08/01(金) 12:58:34
肌荒れるからな 黒人は素で対抗できるけど薄い奴等は無理よ

491名無しの阪大生:2025/08/06(水) 08:09:06
水 不 足


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板