したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

在日朝鮮人のための北朝鮮講座(82)

1解法者:2004/08/08(日) 21:02
>北送事業の実相(1)

 最近、北朝鮮に渡った在日朝鮮人が、<帰国した連中は、仲間の中でも一番優秀な奴らばかりで>ということを言っているという話を聞く、こういう話を<本当>に聞いたか疑わしいが、仮に本当だとしてもそう言った在日朝鮮人の<嘘>であろう。
この<優秀な奴>が何を意味するか不明であるが、<頭が良い>というなら、どこにも頭の良い奴はいるから、少しはわかる。日本人でも朝鮮人でも頭に良い奴はいる。民族の差はなかろう。ただ、<頭が良い>はどうやって図るかが難しい。頭が良いかどうかは外見ではわからないからだ。すると、学歴ということになるかも知れない。とすれば、北送船が運航された昭和35年当時で、朝鮮人で高等教育を受けていた者は稀だったと思える。
私は、北送船が運航された新潟市の出身だが、当時、新潟市で最も貧しい地区の中学校の3年生が16クラス、800人、そのうち、高校に進学した者が87人だったと聞いたことがある。後の710人余りはいわゆる<集団就職>だったのである。当時、人口25万人の地方中都市でもそうだったので、田舎では押して知るべしであっただろう。朝鮮人はそれ以下であることは間違いないだろう。当時、朝鮮人は信濃川に架かる「万代橋」とう歌にも出てくる有名な橋の下に住んでいたものが多かった。その他でも山ノ下地域など東新潟に住んでいた。あまり富裕層が住んでいない地区である。
こういう地区に住んでいる朝鮮人が何を生業にしていたかというと「くず鉄拾い」と「密造酒造り」だったと思う。まともな仕事などなかったと思う。ここでの生活ぶりについては既にお話ししたので繰り返さないが、昼から酒を飲み、女房・子供をぶん殴るという荒んだ生活をしていた。ここで子供に勉強など教えていたが、親父から「勉強する暇があるんだったら屑(鉄くず)拾って来い」と怒鳴られていた。当時、朝鮮人の就学など行政から棄てて置かれていたので、中学校はおろか小学校にも通っていなかった者も多かった。朝鮮学校に通っていた者もいなかったと記憶している。朝鮮学校に通っていた者は生活がそれで比較的裕福だったと思える。
学歴からすれば、とうてい<優秀な者>すらいなかったのである。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板