したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

語学情報スレッド

221名無しの神大生:2003/11/06(木) 01:22
伊藤タン受講生たちよ、訳書使って授業の準備をしていても、
一応テキストの英文と、その注は一通り目を通しておけよ!

たとえば、テキストP.30の21行目、Chaoborus astictopusという単語は
テキストの注では「ブヨ」となっているが、訳書は「ブユ」となっている。
実際はどっちの読み方でも間違いではないわけだが、
「ブユ」と書いていると、訳書のみでレポートを作っていると思われる。

もちろん、訳を発表するときに、訳書の文をそのまま読むのは論外だ。
英語の原文の存在を感じさせないような、極端な意訳もかなりあるし、
「〜ねばならぬ」みたいな、「お前絶対普段そんな言葉使わへんやろ」的な
言葉を入れた訳文は、伊藤タンの心証を悪くする可能性が高いぞ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板