したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

☆★☆バイク総合スレッド 2ストローク!!☆★☆

1BANDIT糊:2002/11/06(水) 23:35
あ〜い。寒さに負けず、頑張っていきましょう〜!

原付・大型・スーパースポーツ・DQN、なんでも来いや!!!

871名無しの神大生:2003/08/24(日) 01:50
>>868
とりあえずこいつは死んだほうがいいな

872名無しの神大生:2003/08/24(日) 01:55
>>867
テント用のはほとんど表面に薄いシリコン?みたいな樹脂をつくるタイプのもんだから
シートみたいな摩擦の多いところに吹きかけてもすぐに剥げると思うよ。
革用のにしといたほうがいい。

>>869
漏れの乗ってるバイクも含まれていたわけだが。
デザイン微妙で悪かったなw(つД`)

873名無しの神大生:2003/08/24(日) 02:00
まあスレに従った話題だしな。無視すんのもかわいそうだけど
とりあへずコテ名変えたほうがいいよ。>>男前立命

874867:2003/08/24(日) 09:35
うおーご親切に回答ありがとうございます。
とりあえずテント用はやめとくことにします。
シートに穴は空いてないと思うのですが…
張替えは面倒そうですね、やったこともないし。

元VFR氏の新情報に期待して待っとります。

875元)VFR海苔:2003/08/24(日) 10:32
いやはや、死ねって言われたが、(存在だけでも)知ってるバイク乗りが
死ぬのって気分悪いよ。
私にもすでに知り合いで事故死したやつがいるわけだが。

自分とかみ合わない人間殺していったら、パレスチナみたいになるんでしょうね

まあ、オフロード乗りとかから見たら、「そんな限定された道しか走れないバイク」だろうし
エンジンとタイヤ2つ、っていうだけの共通点だからね。(サイドカーとかキャノピーもあるけど。)

まあ、関心のない人間から見りゃ、バイク乗り全部がキモイしダサい。

876>>875:2003/08/24(日) 16:02
というきもいやつの発言でした
ジャンジャン

877名無しの神大生:2003/08/24(日) 16:56
早く秋が来ないかなあ

878名無しの神大生:2003/08/24(日) 17:35
また私怨粘着厨が沸いてきたのか…

879BANDIT糊:2003/08/24(日) 23:55
また変なの出てきたな。
無視したほうがいいんじゃないっすか?>>元)VFR海苔氏

880名無しの神大生:2003/08/25(月) 00:10
コテハンはしばらく名無しに戻ったほうがいいよ

881名無しの神大生:2003/08/25(月) 00:50
>>BANDIT氏
また火の粉かぶるといけないからこの話題はスルーした方がいいかと。

882日帰りツーリング日記:2003/08/25(月) 01:49
天気予報も見ずに,出石に蕎麦を食いにいってきました.
午後3時出発で午後11時55分帰宅.この時点で,見てらんない.

途中,大雨に雷.カッパ無し.兵庫県北部舐めてました.すいません.
泣きそうになりながらも蕎麦をたらふく喰い
雨の中帰りましたとさ.
雨&暗闇で全然前見えなかった.
ライトってパワーアップできるんかな.
往復約300キロ.燃費は30越えました(VTR250).

帰り道,ジャパンで3人用のテントが2980円で売られていたので
衝動買いしてしまった.
今年中に使えるのか!

教訓:計画は立てろ

883名無しの神大生:2003/08/25(月) 02:16
>>882
乙です。思いつきでの日帰りツーリングとか、いいね。俺は好きだな。

884名無しの神大生:2003/08/25(月) 05:01
>>882
高効率バルブ組むか、いっそHID化するかじゃないかな。
高効率バルブは結構明るいよ。35/65wでもそこそこ明るい。数千円/個
でも、HIDはびびるくらい明るい。直視すると視神経痛めそうなほど。3万円位〜。

885元)VFR海苔:2003/08/25(月) 15:09
>>867
一般的に、撥水力にかんしてはこまめに撥水スプレー(スコッチガードとか)を
こまめにするしかないそうです。
あるいは表皮のみ張り替えか。
張り替えの場合、値段としてはアンコ抜き込みで15000円位だそうです。
(私が行きつけのショップの場合。他店ならもう少しするかも)
張り替えのみならもうちょい安いかも。
車種が判らないと何とも言い難い所なので、良ければ車種晒すか、直メールで。
過去ログで捨てアド晒してますので。

886桃色:2003/08/25(月) 19:54
>>882
おつかれ。
ヘッドライトの強化は高効率バルブが簡単やけど、
H4ならコーナンとかで2個980円からあるよ。
青色系統のは暗く感じるから、普通な色のがおすすめ。
黄色入ってるのは悪天候下でも見やすいらしい。
丸目ライトは社外品あるし、
丸ごと交換したらレンズカットかわって見やすくなるかも。

あんまし明るくすると対向車のメイワクになることも忘れずに。

887名無しの神大生:2003/08/25(月) 21:36
VFR?
ださすぎ

888名無しの神大生:2003/08/26(火) 00:47
>桃色さま
コーナンとかに置いてある普通車用の球でも普通にバイクで使えるんですか?

889桃色:2003/08/26(火) 20:09
>>888
H4バルブで60/55Wの(H4R、H4uなど含む)なら、
特殊なのでなければ使えるよ。
四輪用は振動に弱いらしいけど、
俺の(TMAX、RF900R)では1万キロくらいは使えました。

890名無しの神大生:2003/08/26(火) 20:23
工学部にあった真っ黒NSRらしきのが
学館の下にナンバー無しで停まっているのだが
学校を置き場にしてんのか?

891BANDIT糊:2003/08/26(火) 21:51
>>890
俺も見た。昨日。
その隣に駐輪しました。
サイドカウルが無いね。サイドカウルらしきものが工学部単車駐輪場の奥に隠すようにして
置いてあったが。

892名無しの神大生:2003/08/27(水) 00:12
明日6ヶ月点検
天気は微妙だ

893名無しの神大生:2003/08/27(水) 00:24
NSR
あれ本当にダサいよな

894BANDIT糊:2003/08/27(水) 01:22
6ヶ月点検って、250??

895888:2003/08/27(水) 15:26
>>889
わざわざありがとうございました。
今からコーナン行ってきます。

896892:2003/08/27(水) 21:24
>>894
そうですよ
無事終了しましたが

897名無しの神大生:2003/08/28(木) 00:22
>>元VFR海苔氏

わざわざありがとうございます。
そこまでしてもらわなくて結構です、申し訳ない。
あんまり金に余裕もないし・・・
とりあえず近日中に撥水スプレーを試してみます。

898BANDIT糊:2003/08/28(木) 01:19
>>892
そうですか。250はみんな6ヶ月点検してんのかな?
前リアブレーキ外れたりしたし、週末の遠出に向けて整備しますか。

899892:2003/08/28(木) 03:54
普段整備しないし,良い機会だと思って>6ヶ月点検
北海道とか行って,動かなくなったら詰むしw

900元)VFR海苔:2003/08/28(木) 09:02
>>888
ホンダ車などのH4R採用車種については、口金の加工が必要。<H4/H4U
3つある口金のうち2つをラジオペンチなどで切り飛ばしてそのまま装着するか、
古いH4Rの口金を切り取って、それをアダプタにして装着する必要有り。
ちなみに、CBR/VFRは共にH4Rですた。(VFRはコーナン高効率でウマー、でした。)
なお、CBR250RRなどの60/35W球使用バイクは、60/55W(あるいはそれ以上)の
バルブを組み込むと、カプラやハーネス、ヒューズ、スイッチ(規制前もしくは海外仕様のみ)などの
電装系に負担がかかります。(規制前CBRだとスイッチが融ける・・・)
容量に気をつけて、場合によってはリレーを組むなどの対策を採って下さいね。

901名無しの神大生:2003/08/28(木) 22:48
>>898
俺は12ヶ月点検だけにしようとしてたんだが、6ヶ月の方がよいんすか?
いくらぐらいなんだろう。ちなみに250っす

902名無しの神大生:2003/08/28(木) 23:28
6ヶ月点検ってやったことないや
12ヶ月も

903888:2003/08/29(金) 01:01
>>900
詳しくありがとうございます。
口金の形状が違うものまであるんですね。
昨日買ってきたのチェックしてみます。。。

904名無しの神大生:2003/08/29(金) 05:36
          /⌒ヽ マシンの最高速アタック中なので、ちょっと通りますよ・・・
        / ´_ゝ`)
        |    /
 ピュ.ー  _と_)_) 旦
   =〔         〕
   =◎―――――◎

905892:2003/08/29(金) 06:31
>>901
6ヶ月は某バロンで1万弱ぐらいしたよ.
部品交換があればもう少し値段あがる感じ.

俺は保険と思って金出したw

906名無しの神大生:2003/08/30(土) 16:34
キャンプ用品買いにコー○ンに行ったけど、シュラフが1種類+αとかくらいしかなかったよ。
このへんでキャンプ用品が充実してる店ってどこかあるかな?

907名無しの神大生:2003/08/30(土) 17:07
行ったとないけど2国ぞいのモンベルは?

908名無しの神大生:2003/08/30(土) 17:21
>>906

そう遠くでもないよ。
http://www.naturum.co.jp/

あとはサンシャインワーフ(神戸商船大の南)にあるスポーツデポ。
ここはなかなかある。ここで下見して↑のサイトと値比べすべし。

909桃色:2003/08/30(土) 19:51
>>906
梅田のIBSとかは?
三宮にICIできたみたいやけど、行ったとない。
他、コージツとか、ハーバーランドのダイエー3階とか、
センター街のジュンク堂の向かいの5階とか。

910906:2003/09/01(月) 23:24
>>907-909
thx.そこら回って品定めしてみる。
盆に行った北海道はキャンプ用品なかったせいであと一歩満喫しきれなかったから、
今からでも近場で青春を取り戻すわw

911元)VFR海苔:2003/09/02(火) 13:17
高野龍神スカイライン、全線走破してみた。車でしたが。
来月1日から無料化されるのに、全額払ってみたり。
勢いで行者還まで走破。楽しい道だった。

ところで、このスレで日帰りプチツーオフしませんか?
毎回オフが流れるので、今回も流れるかも知れませんが。

912名無しの神大生:2003/09/02(火) 22:19
いいですなぁ
ウマイもんでも喰えれば

913名無しの神大生:2003/09/05(金) 22:10
ああ、無性に走りにいきてぇ〜

914BANDIT糊:2003/09/06(土) 03:24
ハチ高原から自宅まで3日間に1往復半(540キロ)したんで、しばらく走るのには
お腹いっぱいになりそうだ。

915名無しの神大生:2003/09/06(土) 04:52
おれは一日で500キロ走破した
今治から京都まで

916元)VFR海苔:2003/09/06(土) 10:48
私も一日で470KM(ちょい負けw
名阪国道針IC-R369(そこそこ快適)-R163-r5-r62(ゲロ道)-r3宇治川ライン(快適)
そこから琵琶湖反時計回りでほぼ一周。大津市-R477(笑える。特に百井別れ)
-R9亀岡-r6(結構好き)-外環-新御堂筋-御堂筋-R25。
一筆書きで、マップルのお勧め道をつないでいくとこうなった(w

でも、まだどっか行きたい。城崎とかなら神戸から日帰り可能。どう??

917名無しの神大生:2003/09/06(土) 12:55
vespa乗ってる香具師いる?

918BANDIT糊:2003/09/06(土) 14:08
皆結構ハードに移動してますな〜。
今回なんか全部下道&往路復路全く同じだった為か距離の割りに以上に疲れたな。
九州行った時は一日に450キロ走って眠気とかダルさで限界迎えました。
一日の走破距離の限界ってどの位なんでしょうね。
高速無しで400キロ越えると結構きつくないっすか?

919名無しの神大生:2003/09/06(土) 19:11
>>918
えー、某「星を見る会」(みんな知らないかな?・・・)で、
東京〜十和田湖(青森)間、約700km強を9時間で走ったことあります。国道4号一直線。
高速組は4時間台で駆け抜ける。
東京〜広島間を14時間で走ったこともあるよ(近畿は西名阪〜阪神高速で加古川まで抜けた。あとは下道)。
みんな若いんだからもっとガンガレ。

920918:2003/09/06(土) 19:21
訂正。
>>918のタイムを出すのは走る犯罪者なので、
(片側3車線道路同士の交差点でも信号無視で突っ込む。珍以上にキケン)
もっとマターリ走りましょう。
完徹で広島〜茨城走ったときとかはマターリ。

921920:2003/09/06(土) 19:22
918じゃなくて919。人の名前騙ってどうする。
スマソ、デナオシテクル。

922BANDIT糊:2003/09/06(土) 21:41
星を見る会ってなんか聞いた事ある。
昔ここのスレに出てたような。

923名無しの神大生:2003/09/06(土) 21:48
7月7日に十和田湖のほとりで、みんなでキャンプファイア囲んで星を眺める集まり、でしたっけ。
・・・表向きは(w

924名無しの神大生:2003/09/07(日) 03:36
裏向きは?バッコンバッコン?

925名無しの神大生:2003/09/07(日) 04:44
裏向きは・・・東京〜十和田湖間700kmキャノンボ・・・ゲフッゲフッ

926名無しの神大生:2003/09/07(日) 11:45
RICSのハーレー試乗会逝ってきました
暇な人はいってみるべし.17時までやってるらしい

927名無しの神大生:2003/09/08(月) 21:54
釘をひろっちまったよ
それも結構長いねじ釘を

抜くのに一苦労だった

928BANDIT糊:2003/09/08(月) 21:58
釘・ネジ抜いた瞬間にタイヤの空気抜ける事も。
無事でよかったね。

929名無しの神大生:2003/09/08(月) 22:02
>>928
ありがとです

とりあえず、空気達は修理中に景気よく抜けていきました
走行中に抜けなくてよかったです

930名無しの神大生:2003/09/13(土) 04:45
俺も釘ささってたことあるわ。あんな五寸釘が自然にささるわけないよね。
何が楽しくてあんないたずらするのか謎でたまらん。
そういえば今日ついにバイクカバーを購入しました。980円だった。安い!

931名無し:2003/09/13(土) 12:13
物理的に走行中釘が刺さることなんてありえないんだけど

932名無しの神大生:2003/09/13(土) 13:31
釘って走行中前輪にはねあげられて、後輪にささるんじゃなかったっけ?
釘がささってパンク自体はよくあることだと思うんだけど。

俺も一度ささってたことあるよ

933名無しの神大生:2003/09/13(土) 14:53
さっき43号線で白バイに捕まった。
スピード違反で反則金15,000円。
免許取ってひと月経ってないのに鬱。

934BANDIT糊:2003/09/13(土) 15:04
43はやはり捕まるのか。
15000円って事は25キロオーバーかな?
まぁ43を40キロで走れって言う方が・・・ねぇ。

935名無しの神大生:2003/09/13(土) 18:30
あそこは騒音防止のために40制限されてるんでしょ。
道路公害訴訟とかあったしね。

936桃色:2003/09/13(土) 20:27
>>933
捕まえたくなる運転してなかったか思い出してみ。
ま、お金とられるだけで済んでよかったやん。
氏なんように警告くれたと思いましょ。

初心者講習までもうすぐやね。
安全運転で!!

937名無しの神大生:2003/09/13(土) 22:58
43でつかまったのか・・・。
周りの車より早く走ってたら捕まるんかなぁ。
43て普通は60キロぐらいで流れてるっしょ??

938元)VFR海苔:2003/09/14(日) 08:28
私がかつて43号で捕まったのは、佃島−弁天町の高架部分(平均で100は出てる。)
まあ、瞬間的には3ケタオーバーだったから捕まって当然だったのだが。
(測定値としては69km/hで29キロオーバー。)
ちなみに、深夜1時30分ごろでしたとさ。

かつての初心者DQN丸出しで恥ずかしいが、誰しも通る道ということで。

939元)VFR海苔:2003/09/14(日) 09:20
尼崎公害訴訟と国道43号及び阪神高速3号神戸線について私見的分析
(1審国敗訴:控訴審で国と原告の和解成立)
・交通量の抑制
 −速度制限の遵守(オービス・覆面・白バイ)
 −信号タイミングによる平均速度抑制
・5号湾岸線への車両誘導(環境ロードプライシング)
 :但し4号5号の通し券のみ。
・夜間通行帯規制(3t以上/二輪)
 −実効性は疑問。実際に守っている車は非常に少ない。取り締まりは不可能?

そこを「通る」人間と、そこに「住む」人間とが上手くやっていくのは
やっぱり難しいと感じてしまう。
「旅の恥はかき捨て」なのか、「立つ鳥跡を濁さず」なのか。

940名無しの神大生:2003/09/14(日) 11:13
速度を出すなとは言わないが
出すときには後ろを確認してからにしようね。

941名無しの神大生:2003/09/14(日) 15:34
自分の前にもバイクが走っていて、どちらも速度超過だった場合、
ネズミなら前のバイクが、白バイなら後ろの自分が捕まるって認識で正しいですか?
それとも、白バイは前のバイクを捕まえるのですか?

942名無しの神大生:2003/09/14(日) 16:54
捕まえやすい方を捕まえる。

943名無しの神大生:2003/09/14(日) 17:43
15キロ未満はめったにつかまらんよ

944名無しの神大生:2003/09/14(日) 21:04
単車こかされてタンクへこんでたっっ!!
治したいけど、金・・・。
安く、簡単に誤魔化す方法おせーてください★

945名無しの神大生:2003/09/14(日) 21:16
>>944
ガソリンタンクの中に手を突っ込んで裏から押してへこみを直す。

946名無しの神大生:2003/09/14(日) 22:34
>>932
その通り。跳ね上げられた釘がささる。
前輪に五寸釘が刺さっていた場合は100%いたずら。

947名無しの神大生:2003/09/14(日) 23:23
>>945
ホンマに??それでなおるんすか??
んー、試してみる価値大。  なのか??

948BANDIT糊:2003/09/15(月) 00:39
>>947
いやいや、ネタでしょ。
とりあえずステッカーでも貼ってみたらいかが?

しかし、ヤフオク最高!!

949944=947:2003/09/15(月) 00:46
>>948
やぱーり・・・。ちょっとショック。って、普通分かれよ、って?
ここはやはりステッカー作戦ですな。
ヤフオクで売りに出てるノーマルタンクで、という手もあるなぁ。

950BANDIT糊:2003/09/15(月) 01:53
ちなみに車種は?

951944=947=949:2003/09/15(月) 02:49
うう、車種。。。
まぁ>>1にDQN、なんでもこいやとあるのでばらしても良いんですけど。
でもタンク凹んでるってとこで特定されそうで怖い。・。・。
ヤフオクにはたくさんパーツ出てました★
ちなみに車種によってどんな違いがあるんでしょう?
いろいろ教えてもらいながらビビリですんまそん。

952元)VFR海苔:2003/09/15(月) 07:56
>>944
車種によって若干タンク構造が違います。
内部が多室構造になっていて、ガソリンが波打つのをふせぐタンク、なんてのもあったり。
YAMAHA車は傾向としてスチールが薄いので、凹みやすく、また錆取り剤で穴が空く、なんてこともあったり。
凹みに対するリペアの方法としては、
・タンクのフタを外す(ヘキサゴンで外れるものが多い)
・L字型の棒などで凹みを後ろから押し戻す
・タンクを脱脂して、パテでならす。ここで水研ぎをしてきちんと形を出す。
・塗装、水研ぎ、仕上げなど。
凹みが小さければ、いきなりパテでもいけると思われ。
ちなみに、結構面倒(ガソリン抜かなきゃダメ)だし、治るまで乗れないし。
気力と資金力に依るのでは。(塗装しても結構金かかる)
私はVFRのカウル自家塗装で直しました。

953BANDIT糊:2003/09/15(月) 13:18
あ、ごめんね。確かにバイク特定されるといい気分はしませんわな。
VFRさんとか目立ちまくってたけど。

954951:2003/09/16(火) 03:08
さすがに神チャっていう匿名の世界では何があるかはわからない
っていう恐怖感があるので・・・。

お二人とも色々丁寧にありがとうございます。
ひとまずはステッカー作戦とします。
そしてヤフオクで好機を逃さずタンクゲトして予備にでもしときます。

955元)VFR海苔:2003/09/16(火) 09:13
昨日は卒業した教習所の「スキルアップミーティング」に参加してみた。
要は、もう一度基本を見直したライディングを、ってことらしかったのだが。

教 習 所 内 で タ イ ヤ の 端 か ら 端 ま で 使 い ま し た 。

右も左もフルバンクでスラロームさせるんだもんなあ・・・
ある種、ローリング行為だ。

>>911で書きましたが、ツーリング行きましょう。
点呼は特に取りません。ドタ参OK。
出発場所と時間晒しますので、気が向いたら一緒に行きましょう、というノリで。
20日の土曜日、朝9時に神大国文駐輪場出発。目指せ日本海。
8時半には居るようにします。目印は奈良ナンバーのCBR250RR。
前日の午後9時現在、Yahoo!天気予報、兵庫北部の降水確率が50%以上で中止します。
(その場合はここに書き込みます)

956BANDIT糊:2003/09/16(火) 22:30
御深いツーリングですか!?
俺は明後日から飛騨高山方面にツーリング行くので参加できませんが、是非企画倒れにならぬよう
実行していただきたいもんですな。

957名無しの神大生:2003/09/17(水) 01:13
研究するか,パチンコ行くか,ツーリング行くか.
3択ですな

958名無しの神大生:2003/09/17(水) 21:22
パチンコはやめれ
北朝鮮に金を送るな

959元)VFR海苔:2003/09/19(金) 22:57
ツーリングですが、一応、午前中の降水確率50%ということなので、基本的には中止します。
尤も、私個人的には行く気です。但し、「降水確率50%」なので、雨はある程度覚悟の上、
自己責任で参加されるのは大歓迎です。
 
ということで、「神ちゃバイクスレ超非公式オフツー」参加希望者(いるのか・・・?)は、
明日の朝9時、国文駐輪場集合です。
生暖かい見送りも歓迎いたします。

960名無しの神大生:2003/09/20(土) 00:27
お普通、俺行けないけど、気をつけて楽しんできてください。天気が持ったらいいね。

961名無しの神大生:2003/09/20(土) 10:56
今起きたわけで。雨なわけで。

962元)VFR海苔:2003/09/20(土) 22:14
雨にもかかわらず決行されました超非公式オフツー、
参加者一名(私だけ・・・)見送り0名という盛況(滅)のなか、鳥取県まで行って参りました。
やけっぱちの往復走行距離、実に600km。とりあえず股関節が痛い。

今回は参加者が私以外には居られませんでしたが、また企画したら行きたい、っていう人はいるんでしょうかねえ・・・
あ、距離はもっと短くします。雨なら中止します。だから是非誰か・・・。

963名無しの神大生:2003/09/20(土) 22:35
お疲れ〜。天気悪かったからねえ。
俺はマスツー嫌いなんで今後も参加しないだろうけど、
ただ走るんじゃなくて何か目的を設定したらいいんじゃない?
たとえば「出石そば食いツー」みたいに。

964名無しの神大生:2003/09/20(土) 23:36
>>962
緒津。
超マターリ走行派の俺でよければ行くよ。
でも俺、土日はバイトで忙しいんでいけないんだわ。

965名無しの神大生:2003/09/22(月) 15:04
今回は残念ながら神戸に居なかったので行けませんでしたが、
次回あるなら是非に。
予定が空いてたらですが。

966名無しの神大生:2003/09/25(木) 10:13
これだけ書き込みが無いのにスレの順位が27か・・・
適度にsageつつ、神ちゃへの書き込み自体が少ない時期なのか?

ディスクブレーキの穴、昔はコヨリを作ってホジってたが、
やっとこさ効率的な掃除法発見♪ まず、
右手マイナスドライバー→左手ウェス→ブレーキ板
の順番で構える。ウェスは薄手のヤツを「別れ際に振るハンケチ」
のように垂らすだけ。 あ、右手ってのは利き腕の事です。
で、ドライバーをディスク板の穴に突っ込んでホジる。
その時にウェスを巻き込み、パッドカスがグォッソリ取れる。快感。
パッドカスを浮かせるのにパーツクリーナー吹いた方がいいかも。
水でも全然OKだろうが、作業後は水気をよく取ろう。

ディスクもキャリパーも清掃するとブレーキの利きが一時的に悪くなる
ことがあると思うけど、ちょっと慣らすと利きは☆(-^ー^-)☆
利きを適当に数値で表すと・・・
清掃前(1万㎞無清掃)→清掃直後→その後5km走行
       60 → 50 → 100
てな感じか。5km走行は目安。駐輪場で徐行→フルブレーキを
5回もすれば充分かも。 完っ全にピカピカにして、
またディスクの同心円状の傷にパッドカスを薄〜〜く馴染ませないと
(アタリを付ける、と表現)いけないってのが微妙だけどね。
ピッカピカにした方がイイ!!! ってのはキャリパーピストンだけか?

・・・長い。長文スまーぬ。

967BANDIT糊:2003/09/25(木) 17:25
フロントフォークオイル滲みage

968名無しの神大生:2003/09/25(木) 19:21
>>962
同じ日に9号線通って山口の実家まで帰ったよ。
松江くらいまでずっと雨で最悪だったな。
ところどころ名所回ろうと思ったけど全部すっとばしたよ。

969BANDIT糊:2003/09/26(金) 00:52
俺もその時分、飛騨〜北陸を走ってました。
19日は上高地へ行ったけど台風接近でツーリング中はずっと曇り。
ウザイことこの上なかった。寒いし。
いやぁでも上高地は死ぬまでに一度行くべきやね。
あの水のキレイさは感動します。
乗鞍はもう走れないしな〜。
残念だ。

970名無しの神大生:2003/09/26(金) 03:38
去年の今頃乗鞍行ったなー。
薄着だったので寒くて死にかけた。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板