したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

☆★☆バイク総合スレッド 2ストローク!!☆★☆

1BANDIT糊:2002/11/06(水) 23:35
あ〜い。寒さに負けず、頑張っていきましょう〜!

原付・大型・スーパースポーツ・DQN、なんでも来いや!!!

847名無しの神大生:2003/08/21(木) 21:30
地面にオイルをこぼさないことくらい。
あとはドレンボルトの締め付けすぎに注意ね。

848桃色:2003/08/22(金) 17:51
>>845
国文の下りくらいならエンブレだけで下れます。
普通の単車が2速くらいで下りるトコはリアブレーキ併用せんと
無理ですが。。
それでも分厚いパッド使ったりしてフェードしにくくできてるようです。

まぁオッサンセダンの2輪版だし、音やかましくしたり、
変に着飾るんは、子犬がほえてるようでカッコワルイかなと。

オイル交換、ドレンボルトの締め付け加減はけっこう難しいかも。
ガスケットが十分潰れる感触くらいかな?

849名無しの神大生:2003/08/22(金) 18:06
皆さんがどうお思いなのかある程度分かりました!
ありがとうございます!
シルバーウィングにしようかなぁ。

850男前立命:2003/08/22(金) 20:48
ビックスクーターはやめとけ
かっこいいなんて誰も思わないし
逆に、ダサいやつで貧乏で田舎者だと思われるぞ

そうだなーかっこいいやつなら(中型で)
http://goobike.com/cgi-bin/search/step5.cgi?8700228B20030520006
これがお勧め

ただし不細工はビックスクーターがお勧め

851男前立命:2003/08/22(金) 20:50
大型なら
ハヤブサ
http://goobike.com/cgi-bin/search/step5.cgi?8200295B20020110010

852男前立命:2003/08/22(金) 20:53
zzr1200
http://goobike.com/cgi-bin/search/step5.cgi?8800161B20030801001

ただし不細工は乗ることができない

853男前立命:2003/08/22(金) 20:58
zx12r
http://goobike.com/cgi-bin/search/step5.cgi?8700257B20030719007
http://goobike.com/cgi-bin/search/step5.cgi?8500168B20030419006

854名無しの神大生:2003/08/22(金) 22:31
立命系もういいって。
つまらん。

855名無しの神大生:2003/08/23(土) 08:01
>>850-853
鼻毛出てるよ

856名無しの神大生:2003/08/23(土) 09:23
立命生はすっかりベコ(神戸)のお坊ちゃん達に嫌われたようだ

857男前立命:2003/08/23(土) 13:06
貧乏でしかも不細工だから
お前らの帰るわけもねーか
哀れだな

858名無しの神大生:2003/08/23(土) 15:44
>>857
スルーされずにちゃんとレスがついてよかったなw

859名無しの神大生:2003/08/23(土) 20:08
今日ZZR600の購入契約してきました
初セパハン初フルカウルなんでドキドキです。

しかしこんな簡単に見つかるとは思わなかった

860名無しの神大生:2003/08/23(土) 20:13
購入おめ〜。
いくらくらいやった?

861名無しの神大生:2003/08/23(土) 21:38
>>860
こみこみ70万です。
ちなみに任意保険は別です。

862名無しの神大生:2003/08/23(土) 21:50
今朝、シリンダー錠がいじられてました。
Uロックで盗難はなんとか免れたけど・・・。
新在家Y○Pで修理¥8400。
次があると怖いので早速買った鍵カバー¥4000・・・。
みなさんも気をつけてください。

863名無しの神大生:2003/08/23(土) 22:33
YSPのおじさんはその昔有名なレーサーだったらしい

864男前立命:2003/08/23(土) 23:10
きたー
zzr400(600)
中型では最強
zzr1200
にすればよかったのに
70万くらいで変えたのになおそらく

865男前立命:2003/08/23(土) 23:11
今度神戸にツーリング行くからよろしく

866男前立命:2003/08/23(土) 23:20
おまえらバイクに乗るんだったら
任意保険には入っておけよ
以前事故したらあいてのほうが過失が高いのに高級車で200万かかったやつもいる

俺の場合はスーパー高級車ポルシェと事故って1000万かかった
今俺は借金地獄さ

とならないようにくれぐれも木お付けよう

867名無しの神大生:2003/08/23(土) 23:35
最近シートの撥水力がおちてきてるんだが、
テントなどに使う普通の撥水スプレーをかけてしまっていいものだろうか?

すべりの感覚がかわって乗り心地に影響がでたりしないかな?
経験者いませんか?

868(当分)VFR海苔:2003/08/23(土) 23:54
>>859
ZZR600、いいっすね。
排気量がデカイほど偉いというアホくせえ思考に陥らないあなたはエライと思う。
最近、250ccに帰ってきたおかげで、バイクの乗り方が判ってきた。
「ふわわ」とか「あわわ」、ハイハイ、ってね。
肝心なのは楽しいことでしょ?そんなに誉めてもらいたいですかねえ。
絶対的なスピード出すだけならバカでも出来る。アクセル開けりゃ出るもの。
ま、それが楽しいのなら別段構いませんが、こっちにも構わないで、ってか?
なんか文句っぽくなったが、とりあえず契約おめ。

>>867
最近は余りやりませんが、一時はカウルと同時にワックスかけてました。
笑えるくらい滑ります。アクセル開けると後ろへ、ブレーキングで前へ。
コーナーでは落ちないように必死でニーグリップ。
そんなことしてるうちに、ケツでワックス擦り込まれてウマー。

たぶん撥水スプレーで良いとは思うのだが、ピンホールなんかあると無意味なので、
もしそうなら張り替えも視野に入れれば・・・
あしたバイク店に行くので聞いてみますね。

869名無しの神大生:2003/08/24(日) 00:19
立命な人へ。

レプリカってあなたの趣味ではないみたいですね。アメリカンも。
あなたの人に勧めるバイクは、「直線番長」。
しかもデザイン的に微妙なバイクばっかりですね。

とりあえず、乗ったことのないバイクを人に勧めるのはどうかと思いますよ。

870名無しの神大生:2003/08/24(日) 01:45
レプリカ
ださすぎ
いかにもレーサーですって感じでね

アメリカン?ビックスクーター並みにダサいな

871名無しの神大生:2003/08/24(日) 01:50
>>868
とりあえずこいつは死んだほうがいいな

872名無しの神大生:2003/08/24(日) 01:55
>>867
テント用のはほとんど表面に薄いシリコン?みたいな樹脂をつくるタイプのもんだから
シートみたいな摩擦の多いところに吹きかけてもすぐに剥げると思うよ。
革用のにしといたほうがいい。

>>869
漏れの乗ってるバイクも含まれていたわけだが。
デザイン微妙で悪かったなw(つД`)

873名無しの神大生:2003/08/24(日) 02:00
まあスレに従った話題だしな。無視すんのもかわいそうだけど
とりあへずコテ名変えたほうがいいよ。>>男前立命

874867:2003/08/24(日) 09:35
うおーご親切に回答ありがとうございます。
とりあえずテント用はやめとくことにします。
シートに穴は空いてないと思うのですが…
張替えは面倒そうですね、やったこともないし。

元VFR氏の新情報に期待して待っとります。

875元)VFR海苔:2003/08/24(日) 10:32
いやはや、死ねって言われたが、(存在だけでも)知ってるバイク乗りが
死ぬのって気分悪いよ。
私にもすでに知り合いで事故死したやつがいるわけだが。

自分とかみ合わない人間殺していったら、パレスチナみたいになるんでしょうね

まあ、オフロード乗りとかから見たら、「そんな限定された道しか走れないバイク」だろうし
エンジンとタイヤ2つ、っていうだけの共通点だからね。(サイドカーとかキャノピーもあるけど。)

まあ、関心のない人間から見りゃ、バイク乗り全部がキモイしダサい。

876>>875:2003/08/24(日) 16:02
というきもいやつの発言でした
ジャンジャン

877名無しの神大生:2003/08/24(日) 16:56
早く秋が来ないかなあ

878名無しの神大生:2003/08/24(日) 17:35
また私怨粘着厨が沸いてきたのか…

879BANDIT糊:2003/08/24(日) 23:55
また変なの出てきたな。
無視したほうがいいんじゃないっすか?>>元)VFR海苔氏

880名無しの神大生:2003/08/25(月) 00:10
コテハンはしばらく名無しに戻ったほうがいいよ

881名無しの神大生:2003/08/25(月) 00:50
>>BANDIT氏
また火の粉かぶるといけないからこの話題はスルーした方がいいかと。

882日帰りツーリング日記:2003/08/25(月) 01:49
天気予報も見ずに,出石に蕎麦を食いにいってきました.
午後3時出発で午後11時55分帰宅.この時点で,見てらんない.

途中,大雨に雷.カッパ無し.兵庫県北部舐めてました.すいません.
泣きそうになりながらも蕎麦をたらふく喰い
雨の中帰りましたとさ.
雨&暗闇で全然前見えなかった.
ライトってパワーアップできるんかな.
往復約300キロ.燃費は30越えました(VTR250).

帰り道,ジャパンで3人用のテントが2980円で売られていたので
衝動買いしてしまった.
今年中に使えるのか!

教訓:計画は立てろ

883名無しの神大生:2003/08/25(月) 02:16
>>882
乙です。思いつきでの日帰りツーリングとか、いいね。俺は好きだな。

884名無しの神大生:2003/08/25(月) 05:01
>>882
高効率バルブ組むか、いっそHID化するかじゃないかな。
高効率バルブは結構明るいよ。35/65wでもそこそこ明るい。数千円/個
でも、HIDはびびるくらい明るい。直視すると視神経痛めそうなほど。3万円位〜。

885元)VFR海苔:2003/08/25(月) 15:09
>>867
一般的に、撥水力にかんしてはこまめに撥水スプレー(スコッチガードとか)を
こまめにするしかないそうです。
あるいは表皮のみ張り替えか。
張り替えの場合、値段としてはアンコ抜き込みで15000円位だそうです。
(私が行きつけのショップの場合。他店ならもう少しするかも)
張り替えのみならもうちょい安いかも。
車種が判らないと何とも言い難い所なので、良ければ車種晒すか、直メールで。
過去ログで捨てアド晒してますので。

886桃色:2003/08/25(月) 19:54
>>882
おつかれ。
ヘッドライトの強化は高効率バルブが簡単やけど、
H4ならコーナンとかで2個980円からあるよ。
青色系統のは暗く感じるから、普通な色のがおすすめ。
黄色入ってるのは悪天候下でも見やすいらしい。
丸目ライトは社外品あるし、
丸ごと交換したらレンズカットかわって見やすくなるかも。

あんまし明るくすると対向車のメイワクになることも忘れずに。

887名無しの神大生:2003/08/25(月) 21:36
VFR?
ださすぎ

888名無しの神大生:2003/08/26(火) 00:47
>桃色さま
コーナンとかに置いてある普通車用の球でも普通にバイクで使えるんですか?

889桃色:2003/08/26(火) 20:09
>>888
H4バルブで60/55Wの(H4R、H4uなど含む)なら、
特殊なのでなければ使えるよ。
四輪用は振動に弱いらしいけど、
俺の(TMAX、RF900R)では1万キロくらいは使えました。

890名無しの神大生:2003/08/26(火) 20:23
工学部にあった真っ黒NSRらしきのが
学館の下にナンバー無しで停まっているのだが
学校を置き場にしてんのか?

891BANDIT糊:2003/08/26(火) 21:51
>>890
俺も見た。昨日。
その隣に駐輪しました。
サイドカウルが無いね。サイドカウルらしきものが工学部単車駐輪場の奥に隠すようにして
置いてあったが。

892名無しの神大生:2003/08/27(水) 00:12
明日6ヶ月点検
天気は微妙だ

893名無しの神大生:2003/08/27(水) 00:24
NSR
あれ本当にダサいよな

894BANDIT糊:2003/08/27(水) 01:22
6ヶ月点検って、250??

895888:2003/08/27(水) 15:26
>>889
わざわざありがとうございました。
今からコーナン行ってきます。

896892:2003/08/27(水) 21:24
>>894
そうですよ
無事終了しましたが

897名無しの神大生:2003/08/28(木) 00:22
>>元VFR海苔氏

わざわざありがとうございます。
そこまでしてもらわなくて結構です、申し訳ない。
あんまり金に余裕もないし・・・
とりあえず近日中に撥水スプレーを試してみます。

898BANDIT糊:2003/08/28(木) 01:19
>>892
そうですか。250はみんな6ヶ月点検してんのかな?
前リアブレーキ外れたりしたし、週末の遠出に向けて整備しますか。

899892:2003/08/28(木) 03:54
普段整備しないし,良い機会だと思って>6ヶ月点検
北海道とか行って,動かなくなったら詰むしw

900元)VFR海苔:2003/08/28(木) 09:02
>>888
ホンダ車などのH4R採用車種については、口金の加工が必要。<H4/H4U
3つある口金のうち2つをラジオペンチなどで切り飛ばしてそのまま装着するか、
古いH4Rの口金を切り取って、それをアダプタにして装着する必要有り。
ちなみに、CBR/VFRは共にH4Rですた。(VFRはコーナン高効率でウマー、でした。)
なお、CBR250RRなどの60/35W球使用バイクは、60/55W(あるいはそれ以上)の
バルブを組み込むと、カプラやハーネス、ヒューズ、スイッチ(規制前もしくは海外仕様のみ)などの
電装系に負担がかかります。(規制前CBRだとスイッチが融ける・・・)
容量に気をつけて、場合によってはリレーを組むなどの対策を採って下さいね。

901名無しの神大生:2003/08/28(木) 22:48
>>898
俺は12ヶ月点検だけにしようとしてたんだが、6ヶ月の方がよいんすか?
いくらぐらいなんだろう。ちなみに250っす

902名無しの神大生:2003/08/28(木) 23:28
6ヶ月点検ってやったことないや
12ヶ月も

903888:2003/08/29(金) 01:01
>>900
詳しくありがとうございます。
口金の形状が違うものまであるんですね。
昨日買ってきたのチェックしてみます。。。

904名無しの神大生:2003/08/29(金) 05:36
          /⌒ヽ マシンの最高速アタック中なので、ちょっと通りますよ・・・
        / ´_ゝ`)
        |    /
 ピュ.ー  _と_)_) 旦
   =〔         〕
   =◎―――――◎

905892:2003/08/29(金) 06:31
>>901
6ヶ月は某バロンで1万弱ぐらいしたよ.
部品交換があればもう少し値段あがる感じ.

俺は保険と思って金出したw

906名無しの神大生:2003/08/30(土) 16:34
キャンプ用品買いにコー○ンに行ったけど、シュラフが1種類+αとかくらいしかなかったよ。
このへんでキャンプ用品が充実してる店ってどこかあるかな?

907名無しの神大生:2003/08/30(土) 17:07
行ったとないけど2国ぞいのモンベルは?

908名無しの神大生:2003/08/30(土) 17:21
>>906

そう遠くでもないよ。
http://www.naturum.co.jp/

あとはサンシャインワーフ(神戸商船大の南)にあるスポーツデポ。
ここはなかなかある。ここで下見して↑のサイトと値比べすべし。

909桃色:2003/08/30(土) 19:51
>>906
梅田のIBSとかは?
三宮にICIできたみたいやけど、行ったとない。
他、コージツとか、ハーバーランドのダイエー3階とか、
センター街のジュンク堂の向かいの5階とか。

910906:2003/09/01(月) 23:24
>>907-909
thx.そこら回って品定めしてみる。
盆に行った北海道はキャンプ用品なかったせいであと一歩満喫しきれなかったから、
今からでも近場で青春を取り戻すわw

911元)VFR海苔:2003/09/02(火) 13:17
高野龍神スカイライン、全線走破してみた。車でしたが。
来月1日から無料化されるのに、全額払ってみたり。
勢いで行者還まで走破。楽しい道だった。

ところで、このスレで日帰りプチツーオフしませんか?
毎回オフが流れるので、今回も流れるかも知れませんが。

912名無しの神大生:2003/09/02(火) 22:19
いいですなぁ
ウマイもんでも喰えれば

913名無しの神大生:2003/09/05(金) 22:10
ああ、無性に走りにいきてぇ〜

914BANDIT糊:2003/09/06(土) 03:24
ハチ高原から自宅まで3日間に1往復半(540キロ)したんで、しばらく走るのには
お腹いっぱいになりそうだ。

915名無しの神大生:2003/09/06(土) 04:52
おれは一日で500キロ走破した
今治から京都まで

916元)VFR海苔:2003/09/06(土) 10:48
私も一日で470KM(ちょい負けw
名阪国道針IC-R369(そこそこ快適)-R163-r5-r62(ゲロ道)-r3宇治川ライン(快適)
そこから琵琶湖反時計回りでほぼ一周。大津市-R477(笑える。特に百井別れ)
-R9亀岡-r6(結構好き)-外環-新御堂筋-御堂筋-R25。
一筆書きで、マップルのお勧め道をつないでいくとこうなった(w

でも、まだどっか行きたい。城崎とかなら神戸から日帰り可能。どう??

917名無しの神大生:2003/09/06(土) 12:55
vespa乗ってる香具師いる?

918BANDIT糊:2003/09/06(土) 14:08
皆結構ハードに移動してますな〜。
今回なんか全部下道&往路復路全く同じだった為か距離の割りに以上に疲れたな。
九州行った時は一日に450キロ走って眠気とかダルさで限界迎えました。
一日の走破距離の限界ってどの位なんでしょうね。
高速無しで400キロ越えると結構きつくないっすか?

919名無しの神大生:2003/09/06(土) 19:11
>>918
えー、某「星を見る会」(みんな知らないかな?・・・)で、
東京〜十和田湖(青森)間、約700km強を9時間で走ったことあります。国道4号一直線。
高速組は4時間台で駆け抜ける。
東京〜広島間を14時間で走ったこともあるよ(近畿は西名阪〜阪神高速で加古川まで抜けた。あとは下道)。
みんな若いんだからもっとガンガレ。

920918:2003/09/06(土) 19:21
訂正。
>>918のタイムを出すのは走る犯罪者なので、
(片側3車線道路同士の交差点でも信号無視で突っ込む。珍以上にキケン)
もっとマターリ走りましょう。
完徹で広島〜茨城走ったときとかはマターリ。

921920:2003/09/06(土) 19:22
918じゃなくて919。人の名前騙ってどうする。
スマソ、デナオシテクル。

922BANDIT糊:2003/09/06(土) 21:41
星を見る会ってなんか聞いた事ある。
昔ここのスレに出てたような。

923名無しの神大生:2003/09/06(土) 21:48
7月7日に十和田湖のほとりで、みんなでキャンプファイア囲んで星を眺める集まり、でしたっけ。
・・・表向きは(w

924名無しの神大生:2003/09/07(日) 03:36
裏向きは?バッコンバッコン?

925名無しの神大生:2003/09/07(日) 04:44
裏向きは・・・東京〜十和田湖間700kmキャノンボ・・・ゲフッゲフッ

926名無しの神大生:2003/09/07(日) 11:45
RICSのハーレー試乗会逝ってきました
暇な人はいってみるべし.17時までやってるらしい

927名無しの神大生:2003/09/08(月) 21:54
釘をひろっちまったよ
それも結構長いねじ釘を

抜くのに一苦労だった

928BANDIT糊:2003/09/08(月) 21:58
釘・ネジ抜いた瞬間にタイヤの空気抜ける事も。
無事でよかったね。

929名無しの神大生:2003/09/08(月) 22:02
>>928
ありがとです

とりあえず、空気達は修理中に景気よく抜けていきました
走行中に抜けなくてよかったです

930名無しの神大生:2003/09/13(土) 04:45
俺も釘ささってたことあるわ。あんな五寸釘が自然にささるわけないよね。
何が楽しくてあんないたずらするのか謎でたまらん。
そういえば今日ついにバイクカバーを購入しました。980円だった。安い!

931名無し:2003/09/13(土) 12:13
物理的に走行中釘が刺さることなんてありえないんだけど

932名無しの神大生:2003/09/13(土) 13:31
釘って走行中前輪にはねあげられて、後輪にささるんじゃなかったっけ?
釘がささってパンク自体はよくあることだと思うんだけど。

俺も一度ささってたことあるよ

933名無しの神大生:2003/09/13(土) 14:53
さっき43号線で白バイに捕まった。
スピード違反で反則金15,000円。
免許取ってひと月経ってないのに鬱。

934BANDIT糊:2003/09/13(土) 15:04
43はやはり捕まるのか。
15000円って事は25キロオーバーかな?
まぁ43を40キロで走れって言う方が・・・ねぇ。

935名無しの神大生:2003/09/13(土) 18:30
あそこは騒音防止のために40制限されてるんでしょ。
道路公害訴訟とかあったしね。

936桃色:2003/09/13(土) 20:27
>>933
捕まえたくなる運転してなかったか思い出してみ。
ま、お金とられるだけで済んでよかったやん。
氏なんように警告くれたと思いましょ。

初心者講習までもうすぐやね。
安全運転で!!

937名無しの神大生:2003/09/13(土) 22:58
43でつかまったのか・・・。
周りの車より早く走ってたら捕まるんかなぁ。
43て普通は60キロぐらいで流れてるっしょ??

938元)VFR海苔:2003/09/14(日) 08:28
私がかつて43号で捕まったのは、佃島−弁天町の高架部分(平均で100は出てる。)
まあ、瞬間的には3ケタオーバーだったから捕まって当然だったのだが。
(測定値としては69km/hで29キロオーバー。)
ちなみに、深夜1時30分ごろでしたとさ。

かつての初心者DQN丸出しで恥ずかしいが、誰しも通る道ということで。

939元)VFR海苔:2003/09/14(日) 09:20
尼崎公害訴訟と国道43号及び阪神高速3号神戸線について私見的分析
(1審国敗訴:控訴審で国と原告の和解成立)
・交通量の抑制
 −速度制限の遵守(オービス・覆面・白バイ)
 −信号タイミングによる平均速度抑制
・5号湾岸線への車両誘導(環境ロードプライシング)
 :但し4号5号の通し券のみ。
・夜間通行帯規制(3t以上/二輪)
 −実効性は疑問。実際に守っている車は非常に少ない。取り締まりは不可能?

そこを「通る」人間と、そこに「住む」人間とが上手くやっていくのは
やっぱり難しいと感じてしまう。
「旅の恥はかき捨て」なのか、「立つ鳥跡を濁さず」なのか。

940名無しの神大生:2003/09/14(日) 11:13
速度を出すなとは言わないが
出すときには後ろを確認してからにしようね。

941名無しの神大生:2003/09/14(日) 15:34
自分の前にもバイクが走っていて、どちらも速度超過だった場合、
ネズミなら前のバイクが、白バイなら後ろの自分が捕まるって認識で正しいですか?
それとも、白バイは前のバイクを捕まえるのですか?

942名無しの神大生:2003/09/14(日) 16:54
捕まえやすい方を捕まえる。

943名無しの神大生:2003/09/14(日) 17:43
15キロ未満はめったにつかまらんよ

944名無しの神大生:2003/09/14(日) 21:04
単車こかされてタンクへこんでたっっ!!
治したいけど、金・・・。
安く、簡単に誤魔化す方法おせーてください★

945名無しの神大生:2003/09/14(日) 21:16
>>944
ガソリンタンクの中に手を突っ込んで裏から押してへこみを直す。

946名無しの神大生:2003/09/14(日) 22:34
>>932
その通り。跳ね上げられた釘がささる。
前輪に五寸釘が刺さっていた場合は100%いたずら。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板