したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

☆★☆バイク総合スレッド 2ストローク!!☆★☆

1BANDIT糊:2002/11/06(水) 23:35
あ〜い。寒さに負けず、頑張っていきましょう〜!

原付・大型・スーパースポーツ・DQN、なんでも来いや!!!

38名無しの神大生:2003/04/17(木) 23:59
>>35
お前の家に頼んでもいない寿司の盛り合わせが100人前届いたら
お前にも個人情報の大事さが分かるんだろうな。

とはいえ、陸運局で簡単に個人情報を引き出せる現状のシステムの方が
個人的には問題じゃないかとは思うんだが。

39名無しの神大生:2003/04/18(金) 00:01
VFR海苔は別に気を逆立てるような事を言ってない気がするけど。
>>36とか>>37とかよほどコテハンが嫌いなのか、自分らの規則に反する奴は排除したいような
奴らなのかは知らないけど、マッタリとスレ進めたい雰囲気を壊すなよ。
VFR海苔の個人情報が漏れてあんたらが損する事はあるのかい?
忠告を微妙に避けられてムカついてんのかな?

って言う俺もこういう事は書かない方がいいか。とにかくマッタリいこうぜ。

40名無しの神大生:2003/04/18(金) 00:06
このスレってホントにコテハン叩かれるよなあ・・。
しかし、他に叩くべき糞コテハンはいると思うんだが(w

41名無しの神大生:2003/04/18(金) 00:09
俺はコテハン叩きとコテハンをかばう名無しが嫌いだ。

42名無しの神大生:2003/04/18(金) 00:15
俺はコテハン叩きの尻馬に乗る名無しが大嫌いだ。

43名無しの神大生:2003/04/18(金) 00:20
俺はコテハンとコテハン叩きが大嫌いだ。

44名無しの神大生:2003/04/18(金) 00:30
こうなりゃバイクスレも終わりだな。

45名無しの神大生:2003/04/18(金) 00:32
はぁ・・・・。
折角いい感じにすすんでたのに。
コテハンがどうこう言う気は無いけど、残念。
自治厨はカエレ!

46名無しの神大生:2003/04/18(金) 00:46
こんなわけの分からん夜は、ひとっ走りしてくるに限るな。
夜はまだちょっと寒そうだけど。

47名無しの神大生:2003/04/20(日) 12:56
>>30=VFR海苔さま
ご丁寧にありが㌧。
VFRほすぃ〜けど新車で買うのはむりぽ・・・なんで
地道に中古探すか、中古のXXかCBR600F辺りにするかかなーり揺れていまつ。

48BANDIT海苔:2003/04/20(日) 15:09
加藤大治郎選手が亡くなってしまいました・・・。
ウソだろ・・・マジかよ・・・信じられんわ。

49名無しの神大生:2003/04/20(日) 15:22
>>47
HONDA党なのなー。
俺今度大型取るつもりなんだけど
CBR600FかZZR600あたりで迷ってるんだけど、
何か他にいいのないかな?

50名無しの神大生:2003/04/20(日) 15:43
フェーザーかサンダーキャット

51名無しの神大生:2003/04/20(日) 16:41
>>50
サンダーキャット調べてみたけどカコ(・∀・)イイッ!!
でもこいつもZZR600も弾数なさそうだ・・・

52名無しの神大生:2003/04/20(日) 17:33
フェーザー600って結構良くないかい?
サンダーキャットの95PSエンジンで22Lタンクで
多分、センタースタンド付きで、新車78万。

なにわともあれ、大治郎様のご冥福をお祈りいたします。

5347:2003/04/20(日) 17:59
>>49
ホンダ以外乗ったことないんで他社のに乗る気がおきなくなってたり。
あと候補に挙げてたのがVTR1000、954RRやけど値段的に難しい・・・。
下り最強って言われてる954で六甲〜吉川の下り坂を攻めまくってみたいなー。

サンダーキャットかなりカコイイ!!
値段的にも50万前後でけっこういいのあるみたいやし。
フェザー600は漏れ的にもうちょっとフロントに重厚感がほしいかな。

5447:2003/04/20(日) 18:02
そーいえば、2ちゃんのバイク板も大治郎追悼で壁紙が黒&ロゴも追悼版になってるね。

26歳か…。合掌。

5549:2003/04/20(日) 18:12
俺はカワサキが好きなんだが、ミドルツアラーはZZR600しかないんで
なんかないかなーと思って聞いてみたけど
予想外にかっこいいのがでてきてめっちゃ困ったw

サンダーキャットに流れてしまいそうな予感。
でもZZR600のデザインも捨てがたいなあ。

56名無しの神大生:2003/04/20(日) 18:24
ネイキッドやSSでカリカリ走るのも楽しいけど、
最近は大きなアメリカンでまったりツーリングに行くことに憧れてる。

ああ、シャドウがほすぃ…。

57名無しの神大生:2003/04/20(日) 19:59
サンダーキャットの一つ上のサンダーエースの方が
たま数が多くて値段も大してかわらいようだな。

アメリカンはどでかい大型だからこそアメリカンってかんじやな。
車庫だし大変そうやけど。

58名無しの神大生:2003/04/20(日) 21:22
アメリカンでのツーリングは結構腰に来るけど
車のいない道をてけてけ流すのは気持ちいいよ

俺は腰痛に耐えられなくてネイキッドに変えたけど
小排気量アメリカンでもそれなりに楽しめたよ

59名無しの神大生:2003/04/20(日) 21:28
>>58
何に乗ってたの?

60名無しの神大生:2003/04/20(日) 22:12
>>59
エリミV。
最近やっと人気がでてきたのか結構見るようになった

61名無しの神大生:2003/04/21(月) 00:05
名無しの馴れ合いUzeeeeeee!!

62名無しの神大生:2003/04/21(月) 00:18
エリミ昔欲しかった。
Vツインアメリカンで6速ミッションってオモロイと思う。

結局、俺が買ったのは4気筒だが。

63名無しの神大生:2003/04/21(月) 00:26
エリミはアメリカンの中でも独特のおもしろさがある感じ。
でも、このクラスだとDSとかマグナの方が人気なんだよな…。

64VFR海苔:2003/04/21(月) 00:45
VFR購入の際、一番迷ったのが600ccクラスの直4でした。
CBR600F(FSports/F4i/600RR)、RF600/GSX-R600、ZZR600/ZX-6R(636)、YZF600/YZF-R6。
最近、行きつけのバイク屋にCBR600F(EU)があったんで跨らせてもらったけど、
Fフォーク突き出してるVFRより、前傾がきつくて、ハンドルが遠い(低い)印象でした。
# フォーク突き出さないと足つきが悪いのです。あと、リーン軽くなるし。
尤も、VFR探してた時に、ホンダドリーム箕面まで現行型に試乗しに行った際、
中古のCBR600F4i/929にも跨ってみたら、VFRよりしっくり来たんですよね。
VFRの前はレプリカ乗ってたからかな。
# そういや、最近国文にF4iいますよね。

サンダーエース/サンダーキャットは、仮にもYZFシリーズですし、
一体シートですが、キャラクタはややレプリカ寄りだという話です。
(知り合いのR1乗りは「(サンダーエースと)一緒にするな!」と言うてましたが。)
大型初心者にはFZR1000なんかも有りかな、と。(何より安い!但し古い。パーツ無い。)

でも、マイナー車ファンとしては、一押しはやっぱりRF600。
何せ、存在自体マイナー。RF900に比べりゃマシ?

600ccって、国内ではマイナーなクラスですけど、使い勝手は良いんですよね。
是非是非、購入レポお待ちしております。

65名無しの神大生:2003/04/21(月) 00:58
>>63
マグナはデザインは洗練されてて好きだけど、
高速をちょっとでも使う身には苦しい・・。
町乗りでは十分な性能で乗りやすいけど、ちょっと遅いんだよな。
まあ、250アメリカンなんてそんなもんだろうけど。

エリミってアメリカンの割に速いと聞くけど、実際はどうなんだろ?

66名無しの神大生:2003/04/21(月) 01:55
俺は友人のマグナに乗せてもらって、
Vツインエンジンの心地よさと
楽しくツーリングする時には速いバイクはいらないことを教えてもらった。

今は4気筒のネイキッドに乗ってるけど、
次はVツインのアメリカンに乗ってみたいな。

67名無しの神大生:2003/04/21(月) 07:06
>>65
250のアメリカンという枠の中ではかなり速いと思う。
高速でも結構余裕のある走りができた。
そのかわり高回転型エンジンだから振動は結構厳しいよ

68名無しの神大生:2003/04/21(月) 08:53
高回転型のアメリカン…微妙なバイクだな(w
確かにおもしろそうではある。

69名無しの神大生:2003/04/21(月) 10:22
>>66
確かにその通り。
北海道なんかとばしてると虚しくなってくる。

でも、63も言ってるように、高速がちょっと

70名無しの神大生:2003/04/21(月) 13:19
Vではないエリミに乗ってます。
2速で60,3速で100はでますよ!
普通のアメリカンとは違ってネイキッドみたいな音がします。
フォーンって。でもスタイルはシャドウとかのアメリカンと違って
足を投げ出す感じではないっす。よくみたらわかりますわ。

71名無しの神大生:2003/04/21(月) 18:44
マグナやDS、シャドウ、スティードあたりは珍なカスタムを結構見るが、
エリミは変なカスタムをあんまり見ないな。
あと、シャドウスラッシャーも意外とノーマルが多いのは気のせい?

72名無しの神大生:2003/04/21(月) 18:56
>>70
俺はエリミ400に乗ってます。
直4エンジンをつんでいて排気音はもうネイキッドと変わりません
どこにいっても「何これ?」とか
「エリミに400ってあるんだ」とか言われますw

ってこれ乗ってるの俺以外誰かいるのか?

73名無しの神大生:2003/04/21(月) 19:19
>>72
エリミに400ってあるんだ・・・

74BANDIT海苔:2003/04/21(月) 23:58
エリミのSEとかVじゃない奴かい?

キャブから変な音(シュシュシュシュシュシュ・・・)がしてきた。誰か助けて。

75名無しの神大生:2003/04/22(火) 00:08
VもSEもついてないエリミっていったら、あの125ccの奴じゃないの?
阪六近辺で1度だけ見たことあるけど、神大生じゃないっぽかった。
あの形のバイクに赤いナンバーがついてるのは変な感じだったな…。

ところで、神大生ってあんまり原付二種には乗らないね。
神大での学生生活を考えると、
総合力で一番強いのは文句なしに原二スクーターだと思うんだけど。

76名無しの神大生:2003/04/22(火) 05:52
>>74
エンジンやエアクリーナーとの取り付けが緩んでるか
負圧計る時用の穴が開くかしていらんとこからエア吸ってるんでしょう。
タンク外してキャブrターのまわりじっくり見渡してみなされ。

>75
所有感がないというか、免許取ってまで乗るモノに見えんからちゃう?
小マジェとかよさそうやけど。。

77名無しの神大生:2003/04/22(火) 08:49
エミちゃん400って燃費悪いって聞いたけどどうよ?
あとバルカンドリフターもノーマルが多いね
つかカスタムパーツがないだけかな?

78名無しの神大生:2003/04/22(火) 10:24
>>74
そうっす。直4のエンジンにシャフトドライブが特徴的だよ
ちなみに俺の奴の色はエボニーっていうカワサキ的黒色です。

>>77
町乗りだとだいたいリッターで13kmくらいかな。
回すと楽しいんで結構回してるのも原因かも。
まったりツーリングだと20kmいくこともある。

79名無しの神大生:2003/04/22(火) 17:31
燃費わるっ!!!

80名無しの神大生:2003/04/22(火) 22:15
>>77
カワ車が燃費良いわけないじゃん。
知り合いのゼファーも13kmくらいだ。

それでも魅力があるのがカワ車だ!(w

81BANDIT海苔:2003/04/22(火) 23:12
>>76
さんっきゅー。明日確認してみる。
なんか完全に一気筒死んだみたいになってもうた。

82名無しの神大生:2003/04/23(水) 20:18
今度の日曜の久々のツーリングに行ってきます! 
めっちゃ楽しみ〜!!

83名無しの神大生:2003/04/23(水) 20:20
みんなバイク用品買いにどこまで行ってる?
俺は西宮の二輪館に入ってるんやけど。

84名無しの神大生:2003/04/23(水) 21:46
漏れもドラスタ西宮かな。
あそこが一番買い物しやすいし店の雰囲気がいい。
あと、梅田の南海にもたまーに行く。
なぜかあそこはきれいなおねえさんが多いわけで…ハァハァ。

85名無しの神大生:2003/04/23(水) 22:08
>>82
どこ行くんだ??

俺はサイクルワールドにいってるな
山麓バイパスを使うことが多いのでついでって感じで

86名無しの神大生:2003/04/23(水) 22:42
琵琶湖一周してきま〜す!!一周325㌔もあるから
しんどそうやけど・・・。

87名無しの神大生:2003/04/23(水) 22:57
琵琶湖一周は距離以上に単調な風景に飽きる。
南東と北西(パークウェイ)位だよ。楽しめるのは。
あと、琵琶湖北にあるしずが岳には上ってみるべし。すんごい展望がいい。

88名無しの神大生:2003/04/24(木) 13:12
琵琶湖一周って兵庫県一周みたいなもんだもんね
フナ寿司食べてらっしゃい

89名無しの神大生:2003/04/24(木) 16:56
淡路島一周も最後のほうは結構たるかったなそういえば

90名無しの神大生:2003/04/24(木) 19:25
今日雨で路面が濡れていて前輪ブレーキを強めにかけてしまい
前輪がロックして派手にこけてしまいました・・・。
膝を擦り剥いただけでよかったけど恥ずかしかった(涙)

91名無しの神大生:2003/04/24(木) 20:15
今日六甲台の公園のところでまた一時停止してないやついたな〜。
あそこでだけは捕まりたくないね。顔見知りにけっこうあうし。

92名無しの神大生:2003/04/24(木) 20:49
みなさんのゴールデンウィーク(3連休?)の予定は?

私?晴れなら一泊ツーリングにでもと。場所は未定。

93名無しの神大生:2003/04/26(土) 11:45
久しぶりのええ天気や
土曜日半日バイトってすごくもったいないよな

9470:2003/04/26(土) 11:50
ちなみに漏れのエリミはVでもSEでもなく、タンクにオレンジのラインが入ったやつです。
学校に乗っていくことはほとんどないから見たことある人はほとんどいないかも…。
でも先日学校でSEの真横にわざと止めてみました。エリミが二台並ぶ光景は初めてみました。

95名無しの神大生:2003/04/26(土) 17:19
>>94
400乗りだが、俺もエリミを見るとつい横に止めてしまうw
マイナー車乗りならではの連帯感なのだろうか

96名無しの神大生:2003/04/27(日) 14:55
age

97名無しの神大生:2003/04/29(火) 22:25
昨日今日と良い天気だったが、おまいらどっか行きましたか?

98名無しの神大生:2003/04/29(火) 22:55
らぶほてる

99名無しの神大生:2003/04/29(火) 23:58
琵琶湖と姫路城に行ってきましたよ〜!!

100名無しの神大生:2003/04/30(水) 00:02
エリミはVもSEもLXも三宮でよく見るのだが・・・
デスペラードとかの方が全然見ない。
最近、マイナー車の定義、が甘すぎないか?
ZX-12Rやモンスター等、神大で持ってるヤツがいなさそう
な車種でも、街中走ってればちょくちょく見るだろ。
マイナー車ってのはKLE400とかザンザス、コブラみたいに
買い易いクラス、ジャンルのはずなのに数が少ない車種を指すのが
正しいと思う。

101名無しの神大生:2003/04/30(水) 01:36
デスペラードは絶版だからなあ。
それにくらべりゃエリミは恵まれてるわな。

ってか、今やトラッカー、デカスク、CB、XJR、ゼファー、
バリ、骨、バンディット以外はマイナーと言っても良いようなくらい
バイクの売れ行きはむなしいよね

102100GETかよ:2003/04/30(水) 02:51
>>101
どんぐりの背比べの中で絶版になっていったバイクってヤツな。
あと大人気のSR400、エストレヤを忘れてるぞ〜。

ブロンコやCL400みたいに、流行狙いで売り出されて空振り絶版てのもあったな。

なんでバイクが売れんのや・・・

103名無しの神大生:2003/04/30(水) 05:52
ドゥカティ以外バイクなんて珍走団の乗り物
原チャで来いヴォケ

104名無しの神大生:2003/04/30(水) 06:18
KLE400はそこそこ見かけると思う。
ツーリングにでると結構いるような・・・

105名無しの神大生:2003/04/30(水) 10:47
原ちゃうざい。
いい迷惑だ。
邪魔。
ださい。

106名無しの神大生:2003/04/30(水) 11:33
>>103
先生!!アプリリアとかトライアンフもだめでさうか??

原チャ時代の自分を振り返ると、本当に駄目な運転していたと思う。
よくぞ生きてたもんだ

107名無しの神大生:2003/04/30(水) 15:39
コテハン叩きの次は原チャ叩きかよ。

108名無しの神大生:2003/04/30(水) 16:31
今日ねずみ取りやってる注意喚起age

109名無しの神大生:2003/04/30(水) 17:40
はぁ・・・叩き馬鹿が現れてから全然おもろないな。
叩きたいなら直接言えよ。軟弱ちゃん。

110名無しの神大生:2003/04/30(水) 18:43
いや、でも多くの原付は叩かれてもしょうがない…。
俺も原付免許しか持ってないころは、
あんなデタラメな乗り方をしてたのかと思うと恥ずかしくなる。

個人的には、道路の流れと制限速度と動力性能の3つを意識しながら
上手に走るのは、原付が一番難しいと思う。

それから、>>109よ。
インターネットの掲示板という議論の場で
「叩きたいなら直接言え」なんて言ってて恥ずかしくないか?
その言葉は「議論じゃ勝てない」の敗北宣言と同値だぞ。

111名無しの神大生:2003/04/30(水) 21:13
あんなんが議論ね・・・荒氏以外の何物でもないと思うが。


原付が危ないのは運転の意識以上に路上駐車が多いのがいけないと思われ。
ついでに言えば、加速が遅いのに大型バイクの前にしゃしゃり出るのもいただけない。
自転車感覚で乗ってるからいけないんだろうね。

112名無しの神大生:2003/04/30(水) 21:16
ドゥカティ以外糞

113名無しの神大生:2003/04/30(水) 21:18
度化みたいな曲がれないバイクは日本じゃ乗ってられん。
954、R1が最強といってみる。























でも、ドカほすぃ〜

114名無しの神大生:2003/04/30(水) 21:18
何故にドゥカ以外?

115名無しの神大生:2003/04/30(水) 21:19
>>112
当たり前や!

116名無しの神大生:2003/04/30(水) 21:21
すまん訂正 R1、ドゥカティ以外は女でも乗れるバイク

117名無しの神大生:2003/04/30(水) 21:24
ドゥカティって聞いたことあるなあ・・・
外国のバイクだっけ?

118名無しの神大生:2003/04/30(水) 21:26
>>117
イタリアじゃねーの?

119名無しの神大生:2003/04/30(水) 21:28
>>111
未だにコテハン叩きを根に持ってるんですか?カコワル…。

120名無しの神大生:2003/04/30(水) 21:29
ttp://www.ducati.com/od/ducatijapan/jp/news/detail.jhtml?newsId=2943
カッコよすぎです トムクルーズも乗っていた最強バイク
神大で見るスクラップとは大違い

121名無しの神大生:2003/04/30(水) 21:34
Ducati最強!!

122名無しの神大生:2003/04/30(水) 21:46
値段もな・・・

123名無しの神大生:2003/04/30(水) 21:47
なんか突然ドカオタが乱入してきたな。
ツアラー好きな俺はあんまり魅力を感じないんだが
どこらへんが魅力なんですかねえ?
他のSS系とはどう違うの?ツインなとこ??

124名無しの神大生:2003/04/30(水) 21:48
>>122
ワロタ

125名無しの神大生:2003/04/30(水) 21:50
確かに、Kと違ってMotoGPいきなり2位だしな。

でも、オールインワンを求める日本にはむいてなさげ。
ってか、走るところがない。

126名無しの神大生:2003/04/30(水) 22:33
ドカの魅力=値段。

金アクセやベンツやセルシオみたいに値段だけは高い物に
異様な執着心を持つドカタみたいな人間のためのバイク。

127名無しの神大生:2003/04/30(水) 22:35
言いすぎ
僻みはよくない
まあ俺も欲しいが・・・

128名無しの神大生:2003/04/30(水) 22:58
ドカよりはアプの方が漏れはいい。
でもやっぱR1最強とだけ言っておこう。

129名無しの神大生:2003/04/30(水) 23:56
>>126
日本においてはそんな気もするな。

ただ、ベンツやセルシオとはちょっと違うと思う。
むしろ、ライダーズフェラーリだ。

130BANDIT糊:2003/05/01(木) 00:01
皆さん、motoGPは見てますか?
中継&放送はいつもほとんどトップグループばっかり映すので、SUZUKIやらカワサキが気になる
俺にはむなしい。
っていうかもはやYZR−M1も表彰台争いに加われなくなってるし、RC211Vとデスモばっかり
カメラが追っかけてもねぇ・・・。
motoGPクラスよりも接近のデッドヒートが拝める250ccクラスの方がおもろい。

131名無しの神大生:2003/05/01(木) 00:09
250ccではドリフトが拝めん

132名無しの神大生:2003/05/01(木) 00:18
バイクは好きだけどレースはあんま興味ないな…。

133名無しの神大生:2003/05/01(木) 00:35
アメリカン乗りには違う世界のことにしか見えない。

134名無しの神大生:2003/05/01(木) 01:00
バイクのラリーってないんかねえ
WRCみたいなの

135名無しの神大生:2003/05/01(木) 02:30
>>134
ラリー自体はあるぞ。モンゴル横断ラリーとか。
厳密には、WRC等のラリーよりはパリダカに近いが。
CP/TP等の設定は無かったはず。

「道無き道」系ではトライアルってのがある。というよりも道ですらない。
インドアとアウトドアの世界選手権がCS/CATV等・ESPN系列で放映有り。
http://www.sports-i.co.jp/
ちなみに、アウトドア世界選手権第四戦は茂木だぜよ。
http://www.twinring.jp/motorsports/race/race01/WCT/index.html

あとはスーパークロスだな。ダートコースで、ジャンプとかあるやつだ。
スピード重視だからわかりやすいが、どうすごいのかが自分にはわからん。
イマイチ、マイナーなジャンルではある。

とりあえず、思いつきでレス。

136名無しの神大生:2003/05/01(木) 03:21
セオリーは破られる為にある。byきょーかん

137BANDIT糊:2003/05/01(木) 23:38
>>132
結構そういう人多いよね。
って言うか俺も昔はあんまり興味なかった。
けど一回見たらハマってもうたな。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板