したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

☆★☆バイク総合スレッド 2ストローク!!☆★☆

1BANDIT糊:2002/11/06(水) 23:35
あ〜い。寒さに負けず、頑張っていきましょう〜!

原付・大型・スーパースポーツ・DQN、なんでも来いや!!!

2227新入生:2005/04/08(金) 21:32:07
>>2040さん
まだ買ってません。。なぜならお金がないのです(悲)
親がバイク反対派で援助しないから買うなら自分でバイトでもして買え
って言われてしまいました。
生協行きました。一番安いのでレッツ(?)で保険やU字ロックなど全部いれて
12万くらいといわれたのですがどうなんでしょうか?
あと、雑誌に載ってる中古のバイクはなんであんなに安いのですか?
だいたい保険など入れた総額はいくら余分に考えたらよいのでしょうか?
素人なので走行音が激しくうるさいものやすぐ故障とかつかまされるのが怖いです。
かなりの長文失礼しました。

22282040:2005/04/08(金) 22:55:05
ありゃ??
新車で12万ってことかな。通学だけに使うなら、中古でもええんでないの?
中古なら、うちの取引先なんか乗り出し価格6万きってたで。
U字ロックとかそんなもんワタシのでよければあげますがな。

走行音とかは心配せんでもいいと思う。そんな激しく改造したのは売ってない
だろうし。故障はすぐになるもんでもないよ、原因次第だけど、修理もさほど
時間・金ともにかからんはず。良心的な店紹介しますぜ。

>BANDIT糊さん
そんな有名メーカーのタイヤ・・・
扱ってみたい・・・(;´Д`) <ウチノハケンダトカイッテターヨ

2229BANDIT糊:2005/04/09(土) 00:33:00
>>新入生さん
やはりバイクの状態はお値段に比例するかと思われます。もちろん掘り出しモノってのも存在するけど。
雑誌に載ってるバイクが安いのは、所詮広告代わりかと。中古車探す時は、まず真っ先に値段見る人多いやろうし。
高いバイクばっかり載せてたら、誰も見向きしないもんでしょうな。
で、バイクやけど、信用できる店でそこそこの値段のヤツ買ったら、まず粗悪品掴まされる事は無いと思うよ。
この辺で評判いいバイク屋探してみるといいでない?っていうか少し前にそんなレスがあったような。
相場的にはどの位なんだろ?原付は買ったこと無いから分からん・・・
4年間乗るなら、車体で8万出せば十分?

2230新入生:2005/04/09(土) 10:49:40
>>2040さん
6万ですか!!安いですね。生協のは新車です。
中古でも十分ですか。安心しました。
入学式の資料の広告(?)みたいなのに山陽オートさんの場所など
載ってたので今度行ってみようと思います。

>>BANDIT糊さん
レスありがとうございます。広告だけで店決めないでとりあえず行ってみよう
と思います。ありがとうございました。

2231名無しの神大生:2005/04/09(土) 11:46:34
>>新入生さん
生協が悪いとは言わないけど、やはりあそこは片手間でバイクをやっているとこだから
どうしても値段を高めに設定しがち。

中古でもちゃんと整備が出来ている奴は十分使えるよ。
ちなみに私も親は猛反対派でしたが勝手に免許とって納車まで黙ってたものです。

2232名無しの神大生:2005/04/09(土) 20:39:22
生協のいいとこ
・修理代は安い
・粗悪品を捕まされることはまずない
・授業中に修理しといてくれるので余計な時間がかからん

よくないとこ
・修理はパンクが一番多いと思われるが、
 パンクした車を坂の上まで持っていくのは辛い
・午前中に持って行かないと当日修理を受け付けてくれない場合もある

2233新入生:2005/04/10(日) 01:37:44
>>2040さん
きょう山陽オートさん行ってきました!なんか閉店間近の雰囲気だった
のでそこまで長い間色々話は聞けなかったのですが、4年間使うのだったら
新車のほうがいい。という結論でした。HONDAのTODAYで全部で12万とかです。
中古の話はあんまできなかったのですが、そこまで安いという感じではなかったです。

>>2231さん
レスありがとうございます。親には部活の関係で発達まで行く可能性がだいぶあるのでバイクの必要性を
理解してもらいたいのです。母はそこまで反対派ではなく、今度神大行きたいと言っていたので
発達まで歩こうかなと模索中です(笑)僕もお金あったらすでに買ってると思います。
有利子でもいいので親に融資の相談でもしてもらうよう頑張ります!

>>2232さん
レスありがとうございます。新車だったら生協でいいかなぁとも思ってます。
なにかと心配性なので。修理とかって案外するもんなんでしょうか?
パンクとか自転車とかでも年1回あるかどうかなんですけどバイクだと結構
するものなんでしょうか?

2234名無しの神大生:2005/04/11(月) 13:37:41
チェーンに錆びが若干発生してるんですが大体どんくらいがかえどきなんですか?

2235名無しの神大生:2005/04/11(月) 14:12:26
中古で丸四年無事だった人あんまり聞いたことないな。

TODAYは坂登らないという話も。
私は2スト派なので...

22362040:2005/04/11(月) 18:11:16
4ストは静かで乗るのにラクだけど、スピードが(ry
そしていじりづら(ry

>新入生さん
新車のほう薦められましたかー。中古は違う店の値段だったので、
山陽さんは安くなかったのかも、スマソ。
うちのスーパーDIOは今年で16年目です。会社の実験台としていじられつつ、
それでも元気に走ってくれてますw

TODAYに乗ってる先輩いわく、乗りやすいけど坂はきつい、みたいな。

さて、学校に復帰したらまた教務が移動してて混乱。
授業のとり方もスコーンと忘れております。イヤコマッタ。

2237名無しの神大生:2005/04/11(月) 22:14:08
>>2234
張り調整で調整しきれなくなった時。
もしくは、錆びて真っ赤になり、給油程度ではどうにもならなくなった時。
若干程度の錆びなら、掃除すれば落ちます。
キンク(チェーンの固着)とかが出てる場合は、
いくら調整可能範囲内でも変えた方が吉。

後、チェーン代える時は前後のスプロケットも同時交換が基本です。
三点セット+工賃となると、それなりのお値段になるので、
面倒でも清掃・給油をこまめにする方が結局安上がりなのかもしれません。
定期的にメンテナンスしてれば、(チェーンのグレードにもよりますが)
2〜3万kmはもちますよ。

AFAM減り早えぇよ・・・orz

2238BANDIT糊:2005/04/11(月) 22:27:06
中古が丸四年持たないのは、やはりメンテしないからだろう。
原付が死期を迎えるまでプラグもエアクリも交換しない人が多い。
単車はプラグ等の消耗が目に見えて感じられ、交換時期が分かるからいいけど、原付は
パワーも弱いし、そうはいかんのだろうね。そして知らず知らずの内に消耗品が死を迎
えると。
原付もちょくちょくメンテしてれば、2040氏のスーパーDIOの様に天寿を全うするはず。
まぁ、原チャって乗り捨ての感があるから4年持てばいいのかな。

2239名無しの神大生:2005/04/11(月) 22:50:45
原付は下手に修理を重ねるより、別のタマ買う方が安く済んだりするしなぁ・・・
自分でいじれるようになったら、ほんと維持費安いんだけどねぇ。

22402040:2005/04/12(火) 00:17:42
>2238
>2040氏のスーパーDIOの様に天寿を全うするはず。

死んでない、まだ死んでないから (゚д゚lll)

2241BANDIT糊:2005/04/12(火) 01:02:54
>>2040
OH!NO!失礼。早まった!!

2242kawaguti:2005/04/12(火) 03:04:51
くさいよ。。。。うっ。。臭いよ

22432040@仕事:2005/04/13(水) 21:06:05
何が臭い?(・∀・)

仕事で使ってるので、やっぱり使い捨てのイメージよりも長く使う感じが
します<原付
人によるんでしょうねー。

さて、学校に行くのにマジェに乗るのが不安・・・
駐輪場ってぶつけられたりせんの?

2244BANDIT糊:2005/04/13(水) 23:24:58
俺のバンディットのタンクかカウルにはいくつも駐輪場で付けられた傷があるよ。
ハンドルを思いっきりぶつけられた様な痕が数箇所、擦り傷数箇所。その他モロモロ。
こかされてる原付も良く見るしね。
外装に傷つくのイヤやったら、広い所にとめた方がいいかも。

2245名無しの神大生:2005/04/14(木) 09:26:51
工学部の単車置き場に置いてある数台の原付が激しくウザイ。
空気の読めない新入生か。

2246名無しの神大生:2005/04/14(木) 20:04:16
神大付近でいいバイク屋おしえてください。
修理やメンテやカスタムやってくれるとこ。

22472040:2005/04/14(木) 22:18:45
原付〜2種のカスタムならあるよー

2248名無しの神大生:2005/04/16(土) 10:14:30
どこっすか?

22492040@これでも仕事中:2005/04/16(土) 10:17:29
王子公園そば。カスタムの内容によるから聞いてみようか?

2250名無しの神大生:2005/04/16(土) 21:02:05
>2040氏
なんて名前のお店ですか?

2251名無しの神大生:2005/04/17(日) 08:29:15
>>2049
モンキーにタコメータ付けたいんですが。

22522040@これでも仕事中:2005/04/18(月) 09:31:45
ここに出したら宣伝ぽいので、hokumei95@hotmail.comまでお願いしてもイイ?(・∀・)

そこなら多分つけれるよ。品切れしてないかが心配だけど

2253名無しの神大生:2005/04/21(木) 16:50:22
>>2251
付くといいね。
仕組みとしては、「点火系から電気的にエンジン回転数を割り出す」だった気がする。間違ってるかも

>>ALEX氏(ここ見てんのかな?)
すごいな。今度はCBRですかー?

2254名無しの神大生:2005/04/21(木) 22:02:06
小型特殊ゲットー!

2255名無しの神大生:2005/04/21(木) 23:32:50
もしかして免許全制覇狙ってるんか?w

今教習中だけどクランクが一向にできん・・・。
課題のアドバイスみたいなサイト知りません?

2256名無しの神大生:2005/04/22(金) 00:39:23
半クラ!!

2257名無しの神大生:2005/04/22(金) 00:49:03
>>2255
こことか参考すれば?
自分も教習中よく見てた

ttp://toranomaki.com/
ttp://homepage3.nifty.com/theroad/
ttp://www.feel-breeze.com/

2258BANDIT糊:2005/04/22(金) 01:34:18
教習かぁ。懐かしい。もう4年前の事か・・・。
老けたなぁ。

GWは皆さん出かけますか?近場でいいところあれば是非教えて頂きたい。

2259名無しの神大生:2005/04/22(金) 03:46:41
ワタクシは遠距離恋愛中の彼女のとこへ行って来ます。
まぁ、あえてバイクで行く必要もないんだけど・・・

ベタですが、海を見ながら250号線をマターリ走る予定です。

22602040@これでも仕事中:2005/04/22(金) 18:21:16
>>2259
そういえば遠距離恋愛でバイクの免許取った友人がいますた(´∀` )イイヨネ
どうか道中気をつけて、よい連休を。

>>2254 オメデトー!!

>>2255 教習ガンガレ(・∀・)自分も近々中免の為に行くかも。

>>2258 BANDIT糊氏
29日は仕事で京都へツーリングです。長時間乗ると原付でもなんでも
眠くなってしまうので、かなり不安。
連休中はこの近辺で友達のっけてどこかへ行きたいなーとか考え中。
須磨の水族館か、大阪のペット王国かそのあたりでw

2261名無しの神大生:2005/04/23(土) 22:48:10
初心者なのですが、セルは回るんですけど、エンジンがかからない場合はどうすればいいですか??宜しくお願い致します。

2262名無しの神大生:2005/04/23(土) 23:01:33
ぷらぐかきゃぶ

2263BANDIT糊:2005/04/24(日) 00:55:52
>>2040
めっちゃ近場ですね。野郎一人で行くには辛いかも。

>>2261
ガソリンは十分入ってるんやんね?
アクセルで煽ってみるとか、車体を少し動かしてからセル回すとエンジン掛かりやすくなる
気がする。暇だったら>>2262の言うようにプラグの先っぽ掃除してみるといいかも。

2264名無しの神大生:2005/04/24(日) 08:25:02
ありがとうございます。がんばってみます!!

2265BANDIT糊:2005/04/24(日) 18:31:09
チクショウ。オイル交換しようと思って、先程買ってきたオイルを見ると2スト用だった。
有り得ない。バイクはオイルを抜いて不動状態。
どないしよう。

2266名無しの神大生:2005/04/24(日) 22:44:50
そのオイル俺にください

2267名無しの神大生:2005/04/28(木) 15:50:07
ここはBANNDIT乗りの懐の大きさの見せどころだな。

2268BANDIT糊:2005/04/29(金) 12:08:12
Nが一つ多いぞ。
俺は懐の小さい野郎です。タダではあげません。ヤフオクにでも出そうかな。

2269名無しの神大生:2005/04/29(金) 12:43:26
気づかずに2ストオイル入れて、バイク動かさなくてよかったですね

2270名無しの神大生:2005/04/29(金) 18:07:01
どうなるんですか?

2271BANDIT糊:2005/04/29(金) 19:38:43
>>2269
いや〜実際危なかった。
前のオイル交換で残ってたオイルがあって、今回買ったオイルとラベルが違う事に気づいたけど。
前のがなかったら死んでた。

2272名無しの神大生:2005/05/02(月) 22:07:16
>>2270
ageしたのに、またもやスルーされてる風ですな。
さて、どうなるんやろね。素人の思いつく限りを羅列してくぞ〜。

① 2ストオイルは4ストオイルよりも多くの機能(綺麗に燃えてくれる等)を持っているので、
その点で何かしらの不具合を起こす恐れは想像できますな。
(例えるなら、プリンを作るときに「塩」を入れず「塩コショウ」を入れてしまった時のような…)
オイル滲みが多くなる…?とか?

② 2ストオイルが燃えやすいからといって、エンジンが爆発飛散することはありえんけど、
潤滑&洗浄をした後は燃焼しちまうことを前提にしてるから、オイルフィルターがあっても
4サイクルエンジンの中をグルグルと循環させるのには向いていない、ってのもあるかな?
100㎞もたずに「早く燃やせよ、コラ」と不貞腐れちゃう、とか。

③ 粘度の違いによって、エンジンがかからないor油膜切れを起こす。
一般的に2スト、4スト、どっちのオイルが粘っこいのかな?

羅列してて気がついたが、2スト用ギアオイル(ミッションオイル)は4ストには使えなさそうやな。
2ストのシリンダーやピストン周りは、2スト用ギアオイルじゃなく、2ストオイルが担ってるし。
その逆はいけるはず。4ストエンジンオイルにとったら、シリンダー周りの潤滑をしなくて済んでるし。大は小を兼ねるってことで。

ふぅ、こんなもんじゃないだろうか??

22732040@飲むところ敵なし:2005/05/04(水) 23:05:05
ツーリング日和が続いてますな(´▽`)
今日はバイク7に行ってみたりバーハンに変えてみたり、バイクな日でした。
夏ごろには遠くまでいけるようになりたいなぁ

・・・片道2時間走ったら、帰りに意識が飛ぶとです・・・

2274名無しの神大生:2005/05/05(木) 00:23:36
ほほぉ〜。奥が深いんですね。でもバイクの仕組みが全くわからないので、何の手入れもせずに乗ってます。

2275帰省獣:2005/05/05(木) 22:30:22
>>2274
まぁバイクに限らず、世の中の工業製品は「こうすれば、こうなる」という仕組みで
動いてるんで、洗車がてらにじっくりと各部を眺めてみてはどうでしょう。

「チェーンのコマとコマの繋ぎ目の間に何か挟まれているぞ?」
後日、それが「シールチェーン」のグリスをシール(封印)している部分だと判明したりするもんです。
で、チェーンクリーナーの謳い文句の「シールを侵さない」ってのは「ゴムに優しい」ことだったと知り、
普通のパーツクリーナーやKURE556をシールチェーンに使っちゃいけないのは「ゴムによくない」からと気付く。

やはり何事に対しても色々と思案するのが若さを保つ秘訣かと。(実家の祖母を見て思った)


今日は小さい頃、よくドライブで連れて行ってもらったダムに偶然、辿り着いた。
幼年期は当然、自分で運転していないもんだから道順や、かかる時間なんか気にもしてなかった。
そのダムは思っていたよりも近かった。バイクで40分。
そして記憶の中よりも、遥かに小さかったw

2276名無しの神大生:2005/05/06(金) 00:48:42
馬鹿な女子大はバイクに乗せると喜ぶよ

2277名無しの神大生:2005/05/06(金) 12:59:36
すみません、いきなりの質問で申し訳ないのですが、
灘区で原付を二種登録された方、いらっしゃいませんか?
一応合法ではないので行政によって登録がゆるいところと
きついところがあるようなのですが…。
区役所に聞くのが一番早いとは判っているんですが、
もし登録経験がある方いらっしゃったら教えてもらえませんか?

2278名無しの神大生:2005/05/06(金) 13:45:13
>>2277
いわゆる「書類チューン」ね。
区役所で聞くのは自殺行為チックじゃない?
神戸の区役所の担当員は逆に詳しいかも知れんが、型式だけ見て排気量が分かる人なんて
そうそういないから、「ボアアップしてるっス」の自己申請でいけるんちゃう?

2279名無しの神大生:2005/05/06(金) 16:30:10
>>2277
2種登録は、書類を揃えて区役所行けば、結構簡単です。
改造申請書はたしか区役所にありました。それ書けばおっけー。
あと、ボアアップしたという名目にして、その車種用のボアアップキット
のカタログのコピー添付したら、それで通りました。
あと、ナンバー色が変わるので、いったん廃車にして、それから登録に
なります。印鑑忘れずに・・・・
がんばって下さい。

22802277:2005/05/06(金) 22:29:53
>>2278
>>2279
早速お返事ありがとうございます!教えて君なのにすみません…
ゆくゆくは本当にボアアップする気なのですが
お金がないのでとりあえず二種登録しようかと。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。

2281名無しの神大生:2005/05/07(土) 00:21:55
ボアアップがボブサップに見えた・・・

22822040:2005/05/07(土) 13:15:31
>>2281
食ってた鯖がキーボードに・・・

2283名無しの神大生:2005/05/08(日) 02:20:11
来週くらいに初めてバイク買います。
一応そこでヘルメットとかグローブとか買うんですけど、
盗難防止アイテムとかいろいろほしいので
神戸とかの用品店に行きたいと思ってます。
過去ログに南海とか二輪館とかサイクルワールドとかありますが
もしよろしかったら誰か一緒に行ってくれませんか?

2284名無しの神大生:2005/05/08(日) 14:36:17
>>2283
バイクは何買うの?
用品店くらい自分で行けばいいとおもうが。分からないことあったら
店員さんになんでも聞いたらいいよ。

2285名無しの神大生:2005/05/08(日) 14:57:59
>>2284
買うのはマグナです。
なんか初めてのところに一人で行くのは
不安を感じてしまうので・・・
まぁとりあえず一人で行ってみます。

2286名無しの神大生:2005/05/08(日) 17:02:09
神戸からならB-LANDが近いんじゃない?
サイクルワールドの方が品揃えがいいような気がするが…

2040氏、BANDIT氏はレースとかに出場したりするの?
「いずれは俺も」と思っているんだが、時間がないorz

2287BANDIT糊:2005/05/08(日) 18:25:49
俺もいずれは、と思ってるんやけど、なかなかチャンスも金も無いのよね。
レースに出ないまでも、一回くらいサーキットを走ってみたいね。
motoGP見るたびにサーキット走りたい衝動に駆られる。
六甲山でもチンタラ走りますか。

22882040:2005/05/08(日) 22:53:56
>>2286
レースやってるところに出資したりはしてるらしいです(´▽`)
詳しくはないんですが、原付使ったレースとか出てみたい衝動には
よくかられてました。
>>2283さん、ちょっと足伸ばしてバイク7とかどうでしょうか。
でもバイクまだですよね?どうやっていくの?

22892283:2005/05/09(月) 00:23:25
チャリで30分ほどのところに一応店はあるので、そこでヘルメットとか
グローブとか必要最低限のものはそろえるつもりなんですけど、
規模が小さいので、その他にあったほうがいいものとかは
大きい店で買おうと思ってます。行くのはバイク買ってからに
なりますが・・・
>>2040
バイク7ってどのへんにあるんですか?

22902040:2005/05/09(月) 09:23:07
バイク7は伊丹です。電車でいけなくも無いけど、確か今使えない路線
だったような・・・北伊丹駅だったかな・・・

http://www.bike7.co.jp/ これです。結構でかいよ。
ネットで買っても失敗が無いものはオークションとかでもいいかも。安いし。
>>2283さんが女性で且つカコイイ男性と行きたいのでなければ喜んで同行します。

22912283:2005/05/09(月) 16:50:29
>>2040
残念、思いっきり男性です。HP見たらけっこうでかそうですねー。
ネットかー・・・店で現物見てネットで買うとかはありですよね☆
バイクがあれば別に伊丹とか全然余裕でいけます。てゆーかいきます。

2292名無しの神大生:2005/05/09(月) 23:27:15
ヘルメットは実際に合わせたほうがいいよ。

2293BANDIT糊:2005/05/10(火) 00:50:38
俺はジャケットを店で物色し、サイズも合わせてからネットで買ってる。店にしたら
最悪な客だけど。
ネットの方が明らかに安いしね。シーズンオフのセールだとなお安い!!

22942040:2005/05/11(水) 17:57:37
>>2293
自分もその方法で買おうかな。機械が合えば2283さんも他の方も
行きませんかー。

22952283:2005/05/14(土) 22:28:37
遂にバイク来ました!いやー気持ちいい☆
無事にバイクも来たので、用具店いきたいです!
明日行けるかどうかは微妙ですが・・・

22962040:2005/05/14(土) 23:11:35
納車オメ(・∀・)!
いくとしたらどこの店?

2297名無しの神大生:2005/05/14(土) 23:28:13
>>2283
納車おめでとう。
納車日って、何回経験してもイイよね。

22982283:2005/05/15(日) 00:13:12
ありがとうございます!
どこいくかなぁ・・・今までずっと電車で移動してたので
地理がよくわからないのです(;_;)
とりあえず行きやすそうな店に・・・

2299BANDIT糊:2005/05/15(日) 02:35:52
おめでとう!マグナの人かな?
とりあえず操作に慣れるまでじっくり走りこんでください。

23002283:2005/05/15(日) 18:41:34
はい、マグナの人です。
今日は用具店いけませんでした・・・
慣らし走行ってどのくらいするもんなんですか?
あと、サイクルワールドの神戸本店の地図がよくわからなくて
行けないです。明石店は地図で行き方わかるんですが・・・

2301BANDIT糊:2005/05/15(日) 19:53:42
中古車なら、そんなに丁寧に慣らしする必要もないと思うけど。
新車やったらマニュアルを見よう。

23022040:2005/05/15(日) 22:35:30
http://www.cycle-world.jp/cycleworld_kobe/cycleworld_kobe_fs.html

えーと。
新神戸トンネルから料金所過ぎてそのままでかい道直行!みたいな。
向かいに焼肉とか回転寿司の王将?とかあります。
ちなみに私は原付で、西神戸有料道路からあの道を通ってました。
70キロ・・・それでも車に煽られて怖かった。

23032283:2005/05/15(日) 23:54:04
うー、下道でなんとか行けないものかと思ってたんですが、
甘えちゃだめでしたね。
どうしてもわからなかったらもう第二神明乗って行きます。
>>2301
レッドバロンで中古で買ったんですけど、中古でも
慣らしは必要みたいなことをいわれたので・・・
あんまり慣らしとか意識せずに普通に乗っていきますけど。
慣らしの間はおとなしく、慣らし終わったら暴れるみたいなんでも
ないので。

2304名無しの神大生:2005/05/16(月) 00:00:24
>>2283
走行距離やら状態がわからんのでなんとも言えないですが、
個人的には、回転数に気を遣いながら、みたいな
シビアな慣らしは必要無いのではないかと思います。

「慣らし」には、ライダーを車体に慣らす、という意味もある
ってな事をチラホラ聞きますし、安全にはお気をつけて・・・。

23052283:2005/05/16(月) 00:34:24
>>2304
走行距離は24000くらいです。
ライダーを車体に慣らす、ですか・・・。
なるほど。あんまり無茶なスピードは出さず、
制限速度をできるだけ遵守していますが、
これからも安全には気をつけます。
この前友達の後ろに乗ってて子供を轢きかけましたからね(汗

2306BANDIT糊:2005/05/16(月) 01:03:09
中古ですか。まぁ、Vツインで回しまくって走る事も無いだろうし、普通に街乗りしておけば
大丈夫と思うけどな。
慣れてくると逆にスピード出したくなるけどね。

23072040:2005/05/16(月) 13:07:39
神明には乗らなくてもイイと思いますよー。
下道でも十分いけます、ちゅーか原付で灘から行けてたくらいだし。
でも西神戸は使ったほうがいいかも・・・って、どのあたりがスタートか
わからないから一概には言えませんね(汗

23082283:2005/05/17(火) 22:28:35
明石よりも西に住んでるので・・・
神戸西トンネルとかがどこにあるのかわからないんです。
明日、バイク通学デビューするつもりだったのに雨降るらしくて
どうにかならんものかと今日明石のサイクルワールドに
レインウェアを見に行きました。
高いんですね・・・(T_T)
上下でヘルメットとかより高い・・・

2309名無しの神大生:2005/05/17(火) 23:24:37
結構遠いな。レインウェアじゃなくても
合羽で十分だと思うよ。

23102040:2005/05/18(水) 00:09:20
オク(・∀・)ミレ!!

絶対安いよ

2311BANDIT糊:2005/05/18(水) 01:17:30
明日はメイストームらしいね。バイク乗りは酷い目に逢いそうだ。
レインウェアは5千円も出せば十分なものが買えると思うが。俺は4千円のを4年使ってるけど、まだまだいけそう。

2312名無しの神大生:2005/05/18(水) 22:34:06
隼買うかな

2313BANDIT糊:2005/05/19(木) 01:07:25
イキナリヘヴィーな書き込みが。
結局今日の雨はしょぼくてよかった。

2314名無しの神大生:2005/05/19(木) 01:12:13
>>2312
マジで?
買ったら見せてくれ。

2315名無しの神大生:2005/05/19(木) 21:11:12
SR400かCB400SSか迷う。。。

2316名無しの神大生:2005/05/20(金) 02:37:59
モト○ンポかチョイ○リか迷う。。。

2317名無しの神大生:2005/05/20(金) 02:42:14
>>2316
2315はそこまで変わらんだろ!

2318名無しの神大生:2005/05/20(金) 02:59:26
アフターマーケットの充実度で差があるだろ。
いくらCB400SSがストリート系とはいえ、30年近い歴史には負けますよ。

モトチ○ポとチョ○ヤリはどっちが坂を登るのか?
前者は年式が古すぎるのもあるが、整備状態が悪いのが多そうだからなぁ。

2319名無しの神大生:2005/05/20(金) 11:44:20
>>2316
どっちも神戸ではあんまり使い物にならないのでは?
マジレスすると、中古のdioなりjogなりを買った方がいい。
後、なんで伏字なんだ。

23202040:2005/05/20(金) 13:15:29
DIO JOG VINO あたりは良いねー。
チョイノリはメットイン無いから購入断念したことがあります。

125のhttp://www.honda.co.jp/CB400SS/ こういう形のがご入用なら
是非うちへーw

2321名無しの神大生:2005/05/22(日) 01:21:28
>>2040
ハンドルネームが人造人間みたいで親しみが持てません・・・
「にせんよんじゅう」→「偽ヨンジュン」とかにしてはいかがでしょうか?

神大は実は隼の台数が結構多い(3台、とかのレベルだが)ような気がする。
鈴木の1000も見たことあるけど逆に、もちょっと世間での登録台数の多い12RやR1に至っては見たことない。
(通学には使ってないだろうが)家に昴のR1が置いてある人の方が多いのは確実、かと思われる。

2322BANDIT糊:2005/05/22(日) 01:25:40
やっぱり学生やし、一番経済的な選択をしてリッターは少ないんやろうね。
リッターは趣味の要素が大きい。

2323名無しの神大生:2005/05/22(日) 14:17:19
文理農の駐輪場に赤のR1とまってますね

2324名無しの神大生:2005/05/22(日) 17:40:42
nortonのcommand750ほしいな〜

2325名無しの神大生:2005/05/22(日) 17:44:51
TZR後方排気

2326名無しの神大生:2005/05/23(月) 04:36:05
>>2323
まじでか! 初期型の赤白は赤貝の寿司みたいだが、新型の赤黒のグラデーションはカコイイ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板