したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

☆★☆バイク総合スレッド 2ストローク!!☆★☆

1BANDIT糊:2002/11/06(水) 23:35
あ〜い。寒さに負けず、頑張っていきましょう〜!

原付・大型・スーパースポーツ・DQN、なんでも来いや!!!

1770名無しの神大生:2004/06/21(月) 21:24
昔からカワサキ系のバイク屋が他の地域に比べて多いからその分、
販売するバイクもカワ車に力が入る傾向アリ、そうゆうことじゃね?

暇な時にサンサンの窓際とかで交通量調査してみっか。
よく考えると、神戸ではおれもバリの方をよく見る気が。見慣れすぎてて意識が向かない、てのもある。
おれの田舎じゃベンツが走れば「ベンツだベンツだ」って騒ぐが、東灘区に住んでると
買い物帰りのおばちゃんの自転車、くらいの認識しか持てないわ。

1771名無しの神大生:2004/06/21(月) 21:30
うお、そういう事か。
ハーバーランドで見た、明石の工場よりも大きかったっぽいKawasakiの看板掲げた
造船所は何だったんだろう・・・・ と思ってたわ。
川重の(お、かわじゅう、で一発変換や)軌道・二輪車・航空機ナドナドの各部門は色んな地域でに
点在して、私たちの生活を支えるモノを製造しているのですね。w

1772名無しの神大生:2004/06/21(月) 23:40
>>1769
何が言いたいかよく分からん。
カワサキはブランド名とか小さい事にいちいち突っ込むなよ。
細かいウンチクはいい。
>川崎重工の本社は神戸
>だから、カワサキ=神戸というイメージは正しい
そう言い切れるのか?
カワサキファンにさえ「カワサキってどこのイメージがある?」と質問したら
「神戸」という答えが返ってくるか疑問やな。
「川崎じゃないの?」という人もいるんじゃない?
別に俺は神戸=カワサキのイメージとかに言及した記憶はないけど。

>>1770
あっそっか。店が多いんだ。それは納得できる。

1773名無しの神大生:2004/06/22(火) 07:13
バリオスが多いのは単に安いからだろ

1774名無しの神大生:2004/06/22(火) 08:02
「カワサキのバイク=明石」というイメージ、なかなか持ちにくいのでは。
「メイハツ」を知ってる人は別だが。

1775名無しの神大生:2004/06/22(火) 22:28
>>1773
それも一理ある。程度選ばなきゃ10万くらいからあるからな。
で、エンジン元気が良くて、デザイン的にも万人に好かれる感じだし。
安いので多かったら、エリミ250SE/LXとかはもっと死んだ異性に乗られてるだろう。
なんたって大人気のアメリカンかつ元気なエンジン。
安さで勝負なら、バンディット250初期型や刀250初期型といった、㌧でもないのが控えておりますがw

1776BANDIT糊:2004/06/22(火) 23:15
俺もバリオス考えたし。
っていうか今のバイクが見つからなかったら紫のバリオス17万円に乗ってたことでしょう。

バンディット初期型はキャブが弱いらしいけど、そういう話をすると、
「ろくにメンテもされてると思わない10万前後で売ってるバイクを買って、あたかもバイクに
初めから欠陥があるかのように言う奴は・・・」
と怒る初期型オーナーもいます。

後期型はいいですよ。

1777名無しの神大生:2004/06/22(火) 23:42
じゃぁ下手したら、今頃は「バリオス糊」のHNで・・・・

バンディットは速いよね。
なんか旧・神ちゃのバイクスレで六甲では有名だった赤いバンディットの話を聞いたな。
グースやバンデ、といった中型ネイキッドは六甲でよく見るのに、バリオスは見ないな。
Ⅰ型とかなかなかの戦闘力だと思うのに。
たまに見るけど、「紛れ込んでしまった」感がある・・・・

1778名無しの神大生:2004/06/23(水) 00:19
バリオス(A5)乗ってるけど、
速い遅いとか、戦闘力とかを考えながら乗ったことはないなあ。
きびきび走る、いいバイクって感じ。
本気で走ったら速いのかもしれないけど、そんなの疲れるだけだしね…。

1779名無しの神大生:2004/06/23(水) 01:56
速く走らせる効率、がいいのが「速い」の定義かな?
「隼が速い」ってのはつまりアクセル捻りゃ、すぐに100超え200超え・・・つーわけで。
そしてその効率の大小を問わない人が「速い」人なんだろうな。
峠にて、SRでリッタースポーツをチギる人もいるわけだし。

峠はたまに行くけど「本気で走った」ことはありませんな〜。
サーキットとかで賞金かかってたら(実際は参加に漕ぎ着けるまでに大金かかってるから
本気で走るだろうけど)また話は違うんだろうけど、全ぇぇん部、流す程度。
そのうちに慣れてきて、速度がすこしづつ上がる→コケる→ビビる→勘が戻る
→速度がすこしづつ上がる→(以下略)  の繰り返しw
ただし最初は疲れるね。体剥き出しでマシンに跨って、上下左右に動き回るわけだし。
けれど、バイクの教習と一緒。教習所行ってた時は、2時間もバイクに乗ったら、
その日はよく寝られただろ? 慣れない動作は疲れるもんだよー

高速道路は未だに慣れない。

1780名無しの神大生:2004/06/23(水) 02:42
一本橋とか波状路でリッターバイク乗りをチギるスカチューンSR乗りは沢山いるだろうよ

1781名無しの神大生:2004/06/23(水) 02:43
>>1780
まったく面白くない

1782名無しの神大生:2004/06/23(水) 21:16
そのうちに慣れてきて、速度がすこしづつ上がる→コケる→ビビる→勘が戻る
→速度がすこしづつ上がる→(以下略)  の繰り返しw

あっしも慣れてきたら六甲行ってみて、コケて、しばらく大人しくしてて、
またコケて・・・の繰り返し。


予算ないのに北海道行きのフェリーの予約しちゃった。
今年の夏、50k(カード払い込み)くらいで貧乏旅行してくるよ。

1783BANDIT糊:2004/06/24(木) 00:31
1月頃に雨上がりの表六甲で凍結防止剤でガビガビになった路面でコケた事はあるけど、
走ってる時にこけた事はないですな。
こけない様に安全マージンとって走ってるつもりやし。
廃車にでもなったら悲しすぎる。怪我したらまた留年かもしれん。
死んだら元も子もない。
ってことでマッタリ楽しく走ろう。

>>1782
うらやましい。一人旅ですか?

1784名無しの神大生:2004/06/24(木) 18:03
>>1783
 (`; )  んです。ソロで気が向いたところ走ってきます。
 ノ(  )  今年で留年生活終わる(予定)なので卒業前にってことで。
  < <  何も考えずに予約したけど、果たして帰ってこれるかどうか心配だ。。。

去年北海道いかはった人が写真とかウプしてくれてたけど、
お薦めのコースとかポイントご存じの方教えてください。

1785名無しの神大生:2004/06/24(木) 18:05
>>1782
50k、って何?

ウチの大学には殆どいないが、台数が多いこともあってか、RZ350が乗り移っているかのような
ナナハンキラーっぷりを見せ付けるSR400はちょこちょこいるよ。
単気筒だからイヂりやすいんだろうが、もちろんエンジンの改造は当たり前。
まったり走って楽しいバイク、な気がするんだが。

いないかなぁ、ちょっとチャラいバイクで速く走るやつ。
チャラいバイクでは無いんだけど、
こないだは最近流行りの?なんちゃってモタードがいたが、倒し込みで足出しゃいい
ってもんじゃねーぞw と後ろでツッコミ入れてた。
で、今日は牧場越えて植物園に行ってみよう!としたらさっきの丁字〜牧場間で
置き去りにしてきたバイク達に、ことごとく抜かされるわけですよ。
ほぼ知らない道だとヘロヘロなんだよな… 流す速度は−40㎞/hに。

>>ALEXwinU
最近、ここで姿見ないけどどしたん?

1786名無しの神大生:2004/06/24(木) 18:20
K=1000
50k=50,000

1787名無しの神大生:2004/06/24(木) 18:41
>>1786
あっそっか。レスサンクス。

雨やだなぁああああぁあ

1788BANDIT糊:2004/06/24(木) 20:53
オフ車にオンロードタイヤでモタード!!
とか言ってる奴は分かってないね。
とモタードやってる友達が言ってた。何が違うんだろう?

1789名無しの神大生:2004/06/24(木) 23:18
モタードやってる友達って、MOTO2に参戦してるの?

1790名無しの神大生:2004/06/24(木) 23:26
キャストホイール履いてこそモタード!
てかモタードってどういう定義?
17のオンタイヤはいてたらいいの?

1791</b><font color=#000000>(ALEXwinU)</font><b>:2004/06/25(金) 00:36
>>1785
だからビジバイのにーちゃんが(ry

1792</b><font color=#000000>(ALEXwinU)</font><b>:2004/06/25(金) 00:38
>>1790
サスペンションもロード寄りだ。
なぜならモタードレースはターマックの比率が大きいから。

ただ、D-TrackerやXRモタードとかは
実際問題サスとホイール&タイヤしか弄ってないぞい

1793BANDIT糊:2004/06/25(金) 01:11
>>1789
7月18日にMOTO1に参戦するらしいです。

17941789:2004/06/25(金) 10:21
>>糊さん
へ〜MOTO1か、本気でやってる人なんですね。
MOTO1ライダーって全国に150人しかいないって聞いたことある。
その人、学生さん?車種は何乗ってるの?
聞いてばっかでスンマセン、かなり興味ありありなんです。

1795BANDIT糊:2004/06/25(金) 19:20
最近音信不通なんで良く知らんねんけど。参考程度に。
彼は今年卒業して、今はプーらしい。
バイクはスズキの250SB。元ガンマ乗りで鈴鹿の4耐にも出たんだって。

17961789:2004/06/26(土) 01:13
>糊さん
4耐にも出てて今はMOTO1かー
それを学生の時からやってるのがすごいわ。
しかし国産車でもMOTO1で戦えるんですね。
みんなKTMやハスクやフサ乗りかと思ってた。
俺も挑戦してみたくなったよー金も時間も技術もないけど(w
粘着質問に答えてくれてどもありがとね!>糊さん

1797名無しの神大生:2004/06/28(月) 07:56
みんなホンダのってますか〜

1798名無しの神大生:2004/06/28(月) 23:15
俺は山派〜

1799BANDIT糊:2004/06/30(水) 01:13
フルフェイスが暑くてたまらない季節になってきた。

1800名無しの神大生:2004/06/30(水) 08:11
ですな。
エアダクトが沢山付いてるモデルを被ってるが、風切り音しかないような・・・
インプレで見かけるような「凄く涼しい!」効果はおそらく無し。
髪切るかぁ〜

1801名無しの神大生:2004/07/02(金) 23:57
干からびてるな。
あげておくでよ。

1802BANDIT糊:2004/07/04(日) 03:10
ぐおおおおおおお!!!
ケニー・ロバーツがポールポジション!!!!

1803名無しの神大生:2004/07/04(日) 12:25
ΩΩΩ<ナ、ナンダッテー

1804名無しの神大生:2004/07/05(月) 02:38
六甲道のジャパンの横の市営駐輪場って単車も定期で止めれるの?
あと、駐輪場内でもやっぱ盗難やいたずらはある?

1805名無しの神大生:2004/07/05(月) 07:32
定期駐車の話題だけに定期的に出るけど原付以外は無理。
原付二種は原付料金で止められた。原付みたいな外観のスクーターはOKみたい。

ジャパンの真横の細道でバイク焼かれてたりしたし
盗難もよく聞くのであそこは危ないと見た方がいいと思う。

1806名無しの神大生:2004/07/05(月) 15:42
ツタヤの向かいの定期駐輪場にはSRVがとまってるぞ。
が、法的に守られてるだけで、盗難とかからは保護されてない。意味無し。
六甲道周辺は妙な連中がバイク解体して回ってるって近所のオバチャンに教えてもらった。

1807名無しの神大生:2004/07/05(月) 18:01
リオGPが大変なことになってるぞ・・・
日本人としては嬉しいニュースだが、マスコミのミーハーっぷりには辟易。
もちっとマトモに仕事しろや。

18081804:2004/07/05(月) 18:37
神戸市はスクータ以外の単車乗りにどこに止めろというのだ。
これは財産権の自由を侵しているに違いない。間違いない。

・・・ってか、他に単車とめれる駐輪場があったら教えてください。

1809名無しの神大生:2004/07/05(月) 19:15
六甲道あたりの再開発をやる際に、立体駐輪場とかでも作ったらよかったんにな。
もっと行政は2輪車対策を考えろ、ってまぁ別にヨーロッパのマネしろとは言わんが…


     お前ら、おヨーロッパ様のこと大好きだろ?


下手な小細工を施工したり、名前だけ欧風にするだけじゃなくて(逆にダサいからやめれw)
2輪車環境を見習う方向に視点を向けていかないもんかねぇ〜

1810BANDIT糊:2004/07/06(火) 00:27
>>1807
玉田きたな〜。マスコミのミーハーっぷりってのは?
いつも注目さえしない競技で日本人が活躍するとやたら報道しまくるってやつでしょうか?
俺はケニー・ロバーツがPP取ってテンション上げてたら、決勝ではロッシもジベルナウも
あんな風になるとは思わなかった。
次は中野にでも表彰台乗ってもらいたい。

1811名無しの神大生:2004/07/06(火) 22:52
>>糊さん
>いつも注目さえしない競技で日本人が活躍するとやたら報道しまくるってやつ
せめて、そうだったらいいんですけどねw やっぱり「バイク」だからかな。
F1の佐藤琢磨は3位で大騒ぎされてるのに、玉田誠は優勝しても本土じゃ「死〜ん」ですもん。
ま〜、玉田はいつでも上位をかっさらえる位置にいたから、有り難味は薄いかな。

「モノ」に対しては西欧ブランド志向の強い国民だから、日本メーカーが大活躍してるmotoGPには
興味が湧かないんでしょうな。それとも「3ナイ運動」教育の延長?

1812BANDIT糊:2004/07/06(火) 23:26
なるほど。報道なかったやんな。色々チェックしたが。
F1はフジ系列で担がれてるとして、motoGPは何故日本でこんなに人気無いんだろう?
国内4メーカー大活躍である意味誇りに持てる事ではないかと思うが。
やはり根底にあるバイクに対する偏見が影響してるんではないでしょうかね〜。
うちの高校も「3ナイ運動」ありました。

1813名無しの神大生:2004/07/06(火) 23:49
持たず、作らず、持ち込ませず だっけ?

1814名無しの神大生:2004/07/07(水) 00:01
高速道路の料金とかも笑えるけどね。
絶対数が少ない上に、通行料のタテマエである道路への負担は無視できる上に、
料金所では車の3倍は時間とる上に、乗ってる本人の負担は大きい上に・・・
もうこのくらいでいいやw

2輪車の料金は軽自動車の4分の1ぐらいにしてくれりゃいいとして、
500円単位で払う、とかだと助かるんだが。コインケースさえあれば東京行きも楽々。
500円玉5枚と、ガス代、あとほんのちょっとの気力だ。
夢のある話じゃねぇか!

ただ本格的にバイクの通行料をタダにすると、爆走バイクが増えちゃいそうだが。

1815名無しの神大生:2004/07/07(水) 00:02
>>1813
違う違う、そっちじゃないw

1816BANDIT糊:2004/07/07(水) 00:29
乗らない、乗せない、(免許を)取らない、立った気が・・・>3ない運動

免許取らないしバイクに乗らんのに「乗せないってなんやねん?」と疑問に思った記憶がある。
>>1814
高速道路はとりあえず来春から値下げらしいっすな。
小泉首相は街頭演説でテンション上がって「今秋から値下げだ!!」とか叫んだらしいが、幹事長が
あっさり訂正したとか。
名神吹田→西宮、現在750円?だが、500円にでもしてくれると通学に使えるんだけどなー。

1817名無しの神大生:2004/07/12(月) 01:09
「はぁはぁ・・・・ 今どんな○○○履いてんの・・・・ ハァハァ・・・・」












タイヤの話題です。これからの季節は減りにくく、雨にも強いレインタイヤなんでしょうか?
皆さん、どんなの履いてらっしゃいます?

1818名無しの神大生:2004/07/12(月) 08:02
>>1817
俺はダンロップのD220ST
タイヤの端を使うような走行はしないので、これで十分。
ライフも長いし雨でも安定してるのでツーリング派には(・∀・)イイ!!

1819名無しの神大生:2004/07/12(月) 11:37
>>1817

声あげて笑ってもた

1820名無しの神大生:2004/07/12(月) 12:39
貧乏人は削れないタイヤはいとけってこった
つか、その日の気分でタイヤ変えるヤツはオランだろ

1821名無しの神大生:2004/07/12(月) 12:52
250だからBT45で十分じゃムッフー

1822BANDIT糊:2004/07/12(月) 17:35
もう2年履いてるIRCのSP−10。
スッリプサインが・・・

1823巨大なアレ:2004/07/12(月) 18:51
http://www.ss.iij4u.or.jp/~best01/cc/
世界的に有名なアレの画像、ついに見れます!

1824名無しの神大生:2004/07/12(月) 22:30
>>1818
おっ、ツーリングタイヤの隠れた(地味な?)大御所来たねぇ。
ライバルと言えるB社のBT-020やM社のパイロットロード(orマカダム100X)はメジャーどころだね。
マカダムは異常に減らないと聞くが、どうなんだろう?
値段だけは高いけど、ラジアルで2万㎞普通にもつなら考えたい。
M社なだけに、初期グリップは駄目だろうが。

1825名無しの神大生:2004/07/12(月) 22:51
巨大なアレ〇○○、といえば最近、他校のXJR君を見ないな。ここで
彼もテスト期間中なんだろか

>>1818
知り合いがD220かな?履いてて六甲山のコーナー立ちあがりでふき飛んだらしい。
中型だからアクセル操作をなめてた・・・とか言ってたけど
でもツーリング用にはとてもよさげなタイヤでしたよ
おそらく他のツーリングタイヤでもふき飛んだことだろー

1826BANDIT糊:2004/07/12(月) 23:00
>>1825
なんか聞いた話だな・・・
例のカワサキ車の彼かな?

1827名無しの神大生:2004/07/12(月) 23:28
1818っす(なんかイヤイヤみたいだw)
10000kmちょい走った現在でも溝が消える気配はまったくないです。
ただ、段べりしてきてるような感じはします。
噂によるとパイロットロードはこれ以上に減らないそうなので、
走り方がおとなしければ20000kmくらいはもちそうですね。

段べりするような走りですので、加速ふっとびなんかは無縁ですよ〜
端も両側1〜2cmは使って(使えて)ません。
ま〜でも、余裕ある走行の証拠と思うことにしときますw

1828名無しの神大生:2004/07/12(月) 23:33
あれ?BANDIT糊さんのお知り合いですか


おれもタイヤはBT45とかいうやつ。全然へらねぇw

1829名無しの神大生:2004/07/13(火) 01:26
パイロットロード高いよぉぉぉ!! パイスポと変わんないやん。
マカダムも見たけど値段はあんまり変わらんね。少し安い、くらい。

中型の決定版はやはりダンロップのGPR-80だろうか。
そんなに高くないし、グリップいいし、大人しく走れば1万2千㎞以上はもつし。
同社のGPR-70はグリップが最高クラスな分、もちは極めて悪いらしい。

リサーチ会社で10段階評価してくれたらいいんにな。
初期グリップ、グリップ、排水性、相対的なライフ、それに価格表も付けて。
雑誌とかだと広告料もらうのに必死で悪いこと書けないだろうしなぁ。
公道だと、総合的にみて1軍クラス企業は、ブリヂ、ダンロップ、ミシュ、メッツェラー
続いて、ピレリ、IRC、AVONかな?

WGPではショボめなブリヂだが、公道ではおそらく総合的に最強?しっとりグリップ。
ミシュは高いが、ツーリング用とスポーツ用で性能を割り切りまくってんのがイイ。あとお客は大事にしろ。
ダンロップのタイヤではよくコケタけど、安いし、グリップも結構良かったし・・・
メッツは履いたことないが、周りの連中はスゴクイイ!という。クソ高い。
ピレリは安くないくせに、なんか性能が古臭かったので2軍に。ただしスチールベルト構造の初期グリップはいい。
IRCは履いたことないが、技術的に立ち遅れてる感が大。だがコストパフォはイイ。
AVONも履いたことないってか、見たことない。あぼーんですか?デザインの投げやりっぷりはイイ。

1830BANDIT糊:2004/07/13(火) 16:13
Motogpクラスではミシュランマンセーだけど、先週ブリヂストンの玉田が優勝したしね。
さらにブリジのスズキがポールポジション。ミシュランに負けてないね。
250ccクラスはダンロップの天下。125は知らん。
SBKはピレリのワンメイクで意味不明。どんなレギュレーションやねん。

って事で中型はダンロップです。次はGPR−80入れます。いい性能、持ちもいい、何よりお値段がイイ!!

1831</b><font color=#000000>(ALEXwinU)</font><b>:2004/07/14(水) 08:39
>>1830
80は良いね。
グリップだけなら70SPもいいんだけど
あれはソフトタイヤだし・・・。

その点80は尖ったプロファイルで寝かしこみ軽快
適度なグリップでスポーツ出来るタイヤ
しかも減りが遅いというバランスの良いタイヤでつね。

1832BANDIT糊:2004/07/14(水) 17:05
>>1831
妙見はGPR-80で走ってるの?

1833</b><font color=#000000>(ALEXwinU)</font><b>:2004/07/14(水) 19:17
>>1832
フロント80、リアGT501です。
リアがそろそろ終わるから
先輩のお古のサイド残った70SPの扁平率違いを履くか
Pスポーツ発注するか悩んでおります

1834ユメタマ海苔:2004/07/14(水) 22:01
私の現状は、フロントがD220ST(120/60R17)で、リアがBT-020(180/55R17)。
DはBTより、寝かし込みが速い。ずばっと来る感じ。特に扁平率下げたら良い感じ。
ちなみにD220STはBT020よりグリップは良いです。その分ライフは短いです。
六甲で消しゴムのカスがたくさん作れます。
前も後ろもずるずる滑ってますが、ステップ擦るくらいにはバンク角つけても大丈夫です。
(まあ、自己責任ですが)

とはいえ、フロントもリアも(リアは真ん中だけだが)スリップサイン出そうなので、
ぼちぼち交換です。
次はパイロットロードです。フロント扁平率60が納期未定なので、70で我慢です。
決め手はずばり、ライフの長さ。orz

以前250に乗っていたときは、BT-92愛好してました。
GPR-80の「軽さ」より、BT-92の「振り回せる」感覚の方がマッチしていたので。
ま、これは好みですね。

1835ユメタマ海苔:2004/07/14(水) 22:07
ちなみに、ダンロップ(SRIだな)のタイヤ担当重役が、
「750cc以上向けのタイヤについては、特に高速安定性の面でミシュにはまだ負けている」
と語っていた。


・・・はあ、最終面接までいって落ちたんだよなあ、ダンロップ。
健康診断まで受けたのに・・・orz

1836BANDIT糊:2004/07/14(水) 23:47
住友ゴムはダンロップとかブランドに分かれて採用してるんですか?

1837BANDIT糊:2004/07/17(土) 22:08
今週もケニー・ロバーツが3位でフロントロー!!
中野も5位!サーキットはΩコーナーのザクセンリンク。
決勝が楽しみだ。

1838ユメタマ海苔:2004/07/20(火) 18:28
西六甲で飛びました。
みなさん、無理は禁物ですよ・・・・・イタタ。

1839名無しの神大生:2004/07/20(火) 19:49
>>ユメタマ海苔さん
大丈夫でしたか?
ツーリングタイヤを履いたビッグバイクは峠で扱うのは難しいでしょう。

1840名無しの神大生:2004/07/20(火) 20:40
>ユメタマ氏
多分、あの9Rかな?
サイレンサー折れてましたね・・・
ご愁傷様です。早期の復活をお待ちしております!!

>アレックス氏
ある雑誌に載ってませんでした?

1841ユメタマ海苔:2004/07/20(火) 20:40
左コーナーで、アクセル開けすぎ+ステップ接地でリア荷重抜ける→ケツ流れる→
(この間記憶があいまい)→バイクより前に私が、でも目の前は溝、着地した瞬間、自分の右にバイクがどきゃっ、
と言う感じ。(たぶん、おそらく、そんなかんじ)
ハイサイドもどきですな。
ちなみに、フロントのブレーキマスターの蓋が、地面にこすれて吹っ飛びました。
あと、右ステップ破損、マフラー破損、右カウル破損、右ミラー粉砕etc...
全く、何が起きたのやら・・・・

ツーリングタイヤ云々より、峠を走ることの方が怖くなるかも。
対向車線には飛び出さなかったけど、飛び出した所に車が来たら・・・。
そう考えるとやっぱり怖くなってしまいますね。

1842</b><font color=#000000>(ALEXwinU)</font><b>:2004/07/20(火) 20:58
>>1840
うわぁぁぁぁぁなんで知ってるんだ!

1843</b><font color=#000000>(ALEXwinU)</font><b>:2004/07/20(火) 21:00
>>1841
ユメタマ氏、なにはともあれ、相手のいない事故でよかったでつ。
そして、体に大事がなさそうで一安心。

1844BANDIT糊:2004/07/20(火) 23:14
>>ALEX
俺も見たYo。
某HPでCheck!!第一発見者は恐らく>>1840
有名人やね。

1845</b><font color=#000000>(ALEXwinU)</font><b>:2004/07/20(火) 23:21
>>1844
HP???
やばいそれはわからない・・・。

1846BANDIT糊:2004/07/20(火) 23:55
>>1845
いやいや。某部の。

1847</b><font color=#000000>(ALEXwinU)</font><b>:2004/07/21(水) 00:07
>>1846
あぁなるほど。
っていうかまさかあんなにでかく載るとは思ってなかったんでつ
隅っこの方に小さくだと思ってたのに。

最近は忙しいのでアレなのだが
週末はあそこの駐輪場にて
関西2cherで集合してからワインディングへ
ってなことが多かったもので。

1848名無しの神大生:2004/07/22(木) 21:09
ツーリングシーズン到来ですね。(温暖+花粉微少+梅雨明け)
実際、クソ暑いけれど・・・

今回の九州への帰省ツーはどのルートで帰ろうかな?

1849名無しの神大生:2004/07/22(木) 22:46
ランスの前によくとまってるドゥカティ。かっこいいけどシートが破れてる・・・

1850名無しの神大生:2004/07/22(木) 22:47
ランスの前によくとまってるドゥカティ。かっこいいけどシートが破れてる・・・

1851BANDIT糊:2004/07/22(木) 23:13
>>1848
九州人ですか。
いいですね。2年ぶりにツーリング行こうかな〜。院試次第だが。

1852名無しの神大生:2004/07/22(木) 23:29
>ドカ
400ですか?
日本向けに中型(〜400)を造ってくれる外車メーカー増えないかなぁ。
プジョーとかスクーターばっかりだ。

1853名無しの神大生:2004/07/23(金) 00:52
triumphに乗りたいなぁ

1854BANDIT糊:2004/07/24(土) 11:44
暑い。

>>1852
日本には優秀な4メーカーあるしね。海外メーカーには市場としては厳しそうだ。

1855名無しの神大生:2004/07/27(火) 22:40
ハーバーハイウェイってタンデムOKなの?

1856名無しの神大生:2004/07/29(木) 19:21
オレが許可する。ジャンジャンタンデムってくれ。

1857名無しの神大生:2004/07/29(木) 19:23
ゴメン、巨乳チャンとのタンデムは許せない
ベットでのタンデムも許さない

1858名無しの神大生:2004/07/30(金) 07:44
おまえら今年の夏はどこか行く予定ありますか?
俺は北海道だぜ〜WRC見に行っちゃうもんね〜

1859名無しの神大生:2004/08/01(日) 15:36
昨日、西猪名公園で、バイクこじ開けられてガソリン捕られた。
こんなことする畜生どもの気がしれん!かち合っていたら鉄パイプでボコボコにして
血祭りにしてやってたわ!!!

1860名無しの神大生:2004/08/01(日) 23:32
ご愁傷様です。
いちいち上あけなくても簡単にぱくれるのにね
どうせパクるならきずが付かない方がいいよな

1861BANDIT糊:2004/08/02(月) 12:21
ガソリンなんて大した値段しないものをなんでそんなに苦労して盗むんだ?
自販の下に落ちてる100円でも探して1リットルガソリン入れたほうが早い。
とにかくご愁傷様です。

1862</b><font color=#000000>(ALEXwinU)</font><b>:2004/08/02(月) 14:32
まだガソリンぱくられただけで良かったかも・・・。
悪質なら燃やされかねん。

いやまじで。

1863名無しの神大生:2004/08/02(月) 15:28
そこまでやられたらホントに轢いてやりたいわ。

1864名無しの神大生:2004/08/05(木) 18:37
250と400・・・・どっち買おうか。
ななな悩ム。

1865名無しの神大生:2004/08/05(木) 19:10
>>1864
車検の有無だけで悩んでいるなら、迷わず400をお勧めします。
それ以外に悩んでいるポイントがあるなら(250に欲しいモデルが有るとか)、
また話は変わってきますが。

1866やりまん:2004/08/05(木) 19:13
http://p-cha.com/
当然ここは押さえておくべきだろうな。

1867名無しの神大生:2004/08/05(木) 19:35
バイク購入!!

1868BANDIT糊:2004/08/05(木) 20:38
>>1864
最近よく400にしとけば良かったかなとも思うけど、車検とか維持費の面も
考えると250でいいかと思うことが結構ある。
街乗り程度なら大して馬力の差は出ないやろうし。
でも大きいのは欲しくなる。
金に余裕があるなら400がいいかもね。

1869名無しの神大生:2004/08/05(木) 20:44
六甲北トンネルでベルト切れた・・・
煽られたりクラクション鳴らされたり。

迷惑かけてるのは分かってるけどどうしようもないんだってばー!。゚(゚´Д`゚)゚。
トラックがぎりぎりの真横を通ったのは1度や2度じゃなかった・・・。
生きた心地しなかった。ハァ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板