したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

☆★☆バイク総合スレッド 2ストローク!!☆★☆

1BANDIT糊:2002/11/06(水) 23:35
あ〜い。寒さに負けず、頑張っていきましょう〜!

原付・大型・スーパースポーツ・DQN、なんでも来いや!!!

1708名無しの神大生:2004/06/11(金) 16:22
>>1707
行きは各務原まで高速です。
帰りはずっと下道〜

R1200Cをレンタルしてるバイク屋発見。
今度1日だけベーエムヴェー乗りになって奥琵琶湖でも走ってみたいなぁ(´・ω・`)

1709名無しの神大生:2004/06/11(金) 18:29
みんなバイク何に乗ってるの?

1710名無しの神大生:2004/06/11(金) 19:14
ドラスタ

1711名無しの神大生:2004/06/11(金) 21:51
CB400SF初期型 他二台

1712名無しの神大生:2004/06/11(金) 23:01
あんまりにもマイナーな車種だと特定されるのでは?

1713名無しの神大生:2004/06/12(土) 00:02
特定されても困らないでしょう

1714名無しの神大生:2004/06/12(土) 00:21
CB400SFとセロー乗ってます。

1715名無しの神大生:2004/06/12(土) 09:33
別にこのスレなら特定されてもどうって事無いなぁ
確かに半角板とかで特定されたら恥ずかしいけど。
そう言うアタシはCRF230とF4iノリ

1716名無しの神大生:2004/06/12(土) 10:11
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /  特定しますたクマ
   |    ( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´

1717ユメタマ海苔:2004/06/12(土) 10:36
なんだか猛烈な勢いでスレが進んでますね。
ほとんど膠着しているときもあるのに。

ということで、ZX-9R(B型)ですた。

1718BANDIT糊:2004/06/12(土) 16:25
バンディットです。

1719名無しの神大生:2004/06/12(土) 17:51
ホンダのディオ。



ごめんって!原付がこのスレに迷い込んでごめんってば!

1720名無しの神大生:2004/06/12(土) 18:31
お前しつこいよ。

1721名無しの神大生:2004/06/12(土) 18:46
>>1717新しいほう?いいな
ZX12Rがほしいけど高い

1722名無しの神大生:2004/06/12(土) 19:34
9RはE型まで出てるし、B型は旧型の奴だろ。

17231682:2004/06/12(土) 21:18
>>1720

いやこれは自分じゃないです。
二度同じネタを使いまわしませんて。

1724名無しの神大生:2004/06/12(土) 22:54
SRX-6。

1725</b><font color=#000000>(ALEXwinU)</font><b>:2004/06/12(土) 23:38
XJR400R('99)

1726名無しの神大生:2004/06/13(日) 10:23
六甲山登ったらバイクのパワーが落ちるように感じるのですが、
標高1000Mにも満たないけど一応酸素が薄くなってるってことなのかな?
みなさんはどーですか?

1727名無しの神大生:2004/06/13(日) 12:04
漏れはそんなことないが。
日本一高いところにある道路乗鞍でも特にパワー落ちは感じなかった。
多分気のせいじゃないかと。エアクリとか大丈夫?

どーでもいいが走行中にヘッドライトのボルトが落ちてなくなった。
コーナンに代替のボルト買いに行ってくる。

1728BANDIT糊:2004/06/13(日) 21:07
>>1726
そういう話はよく聞くけど、俺も六甲山ではなった事はないですわ。
乗鞍くらい高地だと、酸素が薄くなってプラグが被り、エンジン動かなくなった、という話は
あるみたいですな。
>>1727みたいになんともないバイクもあるわけで、個体差なのかな?
六甲山くらいでも気圧も気温も下とじゃ結構異なるわけやし、何か変化があっても不思議じゃない。

1729名無しの神大生:2004/06/14(月) 01:12
もともと濃いめにセッティングされてるマシンなら変化がわかりやすいんではないかな?
Fi車は関係ないんかな

1730ユメタマ海苔:2004/06/14(月) 12:34
>>1721
9RのB型ってのは 初期型になります。(以降C・D・E・F型)
その中でも私のは、前期型(倒立F、320Φローター、対向4podなど)になります。

>>1726
FIのバイクは気温・大気圧共にセンシングして、それを元に燃料吐出量を変化させてるはず。
ECUによっては、その補正がかかりすぎるものもある、と聞いたことがあります。

1731名無しの神大生:2004/06/14(月) 22:20
今日は何故か王子公園から三宮にかけてのヤマカンで珍を沢山見た。計4台。
原付2ケツ走行+ノーヘル+意味の無い連続空吹かし・・・ 夏だなぁ(´-`)

1732名無しの神大生:2004/06/15(火) 16:45
ガゾリン高けー!
どっか安いトコ知んない?

1733名無しの神大生:2004/06/15(火) 17:51
113円とかありえん。
こっちはもともと地元より10円くらい高かったのに
さらに値上げでもー信じらんねー

1734名無しの神大生:2004/06/16(水) 02:54
http://beta.futuresource.com/charts/charts.jsp?s=RCLN04#

原油先物の値段がありえんほど上がってたから仕方がないさ。
今もかなり高水準だけど。

1735</b><font color=#000000>(ALEXwinU)</font><b>:2004/06/16(水) 22:39
今日六甲上がりますた

ビジバイの膝擦り兄ちゃんにチギられたorz

1736BANDIT糊:2004/06/17(木) 00:19
>>1735
お、俺も上がったで。連れと白いXJR見かけて、「もしかしてアレか?」なんて話してた。
しかし、あのビジバイはなんなんやろう?後ろに箱付けて膝擦る様子は異様。
色んな人がいますな。

タイヤ換えたい・・・

1737</b><font color=#000000>(ALEXwinU)</font><b>:2004/06/17(木) 00:47
>>1736
もしかしてビキニカウルのバンディット?

1738BANDIT糊:2004/06/17(木) 01:02
そうですよ。ハラハラ・・・

1739</b><font color=#000000>(ALEXwinU)</font><b>:2004/06/17(木) 01:18
>>1738
XANTHUSと走ってなかったっけ?
あのひとデキそうだなー。

1740連れ:2004/06/17(木) 01:19
やはりアレがALEXさんでしたか。でもイヂり倒し方が学生ぽくなかったんでw
僕はALEXさんかどうかは少し疑問に思ってました。

糊氏のバイクのタイヤは臨死体験中、ぐらいの死にっぷりでした。

1741</b><font color=#000000>(ALEXwinU)</font><b>:2004/06/17(木) 01:24
>>1740
っていうかどノーマルですけど。
あれ?人違い?

1742</b><font color=#000000>(ALEXwinU)</font><b>:2004/06/17(木) 01:25
あと、あのビジバイのニーちゃんだけど
漏れ喋ったよ。

お金ないからあのバイクで攻めてるらしい
ツナギ、バンクセンサーは装備してる。

タイヤがビジバイチューブタイヤなのがすげぃ

1743BANDIT糊:2004/06/17(木) 01:30
ザンザスの彼は速いです。久しぶりに一緒に走ってビビッタ。
車種特定が余裕なのでコレくらいに。

XJRは白?銀?両方いたんでどっちなんかな、と。
ビジバイさんレベルが違うね。
しかしライジャケは暑い。

1744</b><font color=#000000>(ALEXwinU)</font><b>:2004/06/17(木) 01:33
おいらは銀でつよ。
白もいたのかぁ・・・。

ビジバイさんは後ろから見てて仰天だった。とにかくスムーズだ。

1745dedenn:2004/06/17(木) 01:49
六甲のぼったってどこはしってるの?

1746BANDIT糊:2004/06/17(木) 01:58
銀ですか。
俺らがいるときはずっと止まってましたな。走ってるところも見てみたいですな。

>>1745
表六甲のぼって交差点を左折。牧場辺りまで。

1747</b><font color=#000000>(ALEXwinU)</font><b>:2004/06/17(木) 02:07
また今度も行きますよ。
もしかしたら明日もかも
正直妙見と迷ってますが。

ツレが最近やる気ないのか併走できんので
あんま走らなかったのです

表六甲上った交差点(丁字が辻)⇔牧場が多いかな。
短いけど。

1748名無しの神大生:2004/06/17(木) 14:21
250の最速ってなんだす?

1749名無しの神大生:2004/06/17(木) 14:22
ふぉーねっと?

1750名無しの神大生:2004/06/17(木) 15:00
バリオスが最速だよ!!お前ZXR250って知らないの?プ
とか喚いていたヤツが以前いたな。
250ならとりあえず2stでしょう。

1751名無しの神大生:2004/06/17(木) 15:08
骨は違うだろw 2ストレプリカのどれかだろう。もう好き好き。
ネイキッドに限るなら、R1−Zとかあそこらへん。
4ストならCBRとか、またそこらへん・・・

前のレスにあったぞ、こんな話題。
結論:うまい人が乗った、よく整備されたヨーロピアン。

1752名無しの神大生:2004/06/17(木) 15:14
あ、4ストネイキッドの話? すまそ

骨はあの意味がない太すぎるタイヤが邪魔。
400クラスでさえ、本来リア幅は140で充分。

バリオスって、あれ速いのか?
250は回さないと走らないけど、バリは音がけたたましすぎ。バリバリ

1753名無しの神大生:2004/06/17(木) 15:59
バリオスをなめちゃいかんよ。250NKじゃ最高クラス。
現行よりは旧型の方がよく回るし速いと思ふ。

250部門〜
スピード(2st以外)
バリオス
エンジン耐久性
ゼルビス
街で見かける数
ホーネット
もっさり重量感
ZZR250

こんな感じだと思われ。

1754名無しの神大生:2004/06/17(木) 16:00
スピードはCBR入れ忘れ...

1755名無しの神大生:2004/06/17(木) 16:46
まぁ、どいつも己の先入観や伝聞での話しに過ぎんのやろう。
じっくり乗り比べた事もなかろう。
バリオスが最強であろうと、他のネイキッドと1も10も違うわけじゃない。
せいぜい1か1.5くらいの差でしょう。
ま、どんぐりの背比べってやつか。不毛な論争であるに違いない。

1756名無しの神大生:2004/06/17(木) 19:06
>>1755
そういうことは乗り比べてから言った方がいいと思う。

1757</b><font color=#000000>(ALEXwinU)</font><b>:2004/06/17(木) 19:27
CBR250RRがイイよ。

あとホーネットはさ、リア180の太さよりフロント16インチが痛い。
切れ込むハンドリング感覚って言うか、ちょっと癖のあるハンドリング。
高速域や荒れた路面でフロントが暴れだすことも・・・。

1758名無しの神大生:2004/06/17(木) 19:44
>>1756
ナイス突っ込み。
上記はバリオスとバンディットとホーネットを同日に乗り比べて思った感想です。
>じっくり乗り比べた事もなかろう。
とか言っといて自分がしてない事はないでしょ。

1759名無しの神大生:2004/06/17(木) 20:45
どれも整備状況が違うだろうに。
街で見かける数№.1はバリオスじゃないか?1日平均5台以上は見る。
外出した日に1台も見ないと、不安になるわ。
ホーネットはフロント16インチなのか。もう何考えてんのか。

1760名無しの神大生:2004/06/17(木) 21:51
YAMAHAの大型スクーター乗りの方へ。
DCR日本代理店、今週末オープンです。

原付のパーツも扱ってるらしいので、取り付けてもらいに行ってきます。
スピードメーター壊れてるし、マフラーも新しくしたいし。

1761名無しの神大生:2004/06/17(木) 23:55
>1日平均5台以上は見る。
そんなにあるか?
どこに住んでるんですか?

1762名無しの神大生:2004/06/18(金) 00:18
たしかにバリオスはよく見る。
灘在住だけど、普通に生活してるだけで一台/日は見るからなぁ。

ただ、GSX250FXは全然見んな。
バリオスとおんなじやのに。

1763名無しの神大生:2004/06/18(金) 04:12
>1761
神戸在住なり。
バリオス、腐るほど走ってるやん。ベンツのEクラスの台数の5%位はいるだろ。
大抵、2号線を中心に1時間は走行するんでその間に様々なバイクを見るわけですよ。
5台はちょっぴり多かったかな。だが、少なく見積もっても3台は見る。
知り合いだけでも、バリオス(Ⅰ&Ⅱ)に乗ってるのは4人いるし。

一方、同じくらい良く見るバンディットは250(V)と400(V)を併せた数。 
併せた数だと知り合いでは3人いる。


おまけ・・・ 骨は0人。刀250は1。マグナは3。
SVのSが1。FZ400が2。CB400SFが1。ZRX400が3。ZZ-Rが2。
なんや中型に絞ったら、えらい偏ってんナ・・・
タマ数多いXJR400の知り合いが1人もおらんで、どマイナーなFZは2人おるw

>1762
禿げ同
カワサキのエプシロンはたまに見るんにね。

1764名無しの神大生:2004/06/18(金) 08:51
関西、特に神戸はお膝元だけあってカワサキ車が多い土地柄だから
バリオスの方が多いけど他の地域では骨の方が多いと思うよ。
北海道、信州にツーリング行ったときに骨250は腐るほど見るし。
もっとも、交通量調査したわけではないから漏れの主観だけどね。

ところでさっき初めてZR-7が走っているところを見た。
価格も中型NK並みでいいナナハンやと思うけどなぜか不人気なのよね。

1765ユメタマ海苔@携帯:2004/06/18(金) 13:17
久しぶりに六甲あがってみたけど、誰も居なくて残念。
一人でぶらぶら流してきまつ。

1766名無しの神大生:2004/06/21(月) 14:58
神大ってなんであんなにアメリカン多いの?
こんな曲がりくねった坂道じゃ走りにくいだろうに。

今日休講なのに台風だから走れない・・・・鬱。

1767名無しの神大生:2004/06/21(月) 20:07
>1764
そうか!そういう事だったんだね。骨の方が沢山いるはずなのにな、
といつもいつも疑問に思ってたが。カワサキって神戸だったもんね。
田舎もんでスマソ。

昨日は六甲台まで行ったあと、六甲道を抜けて灘区の我が家へ。
その間に見た骨は1台。バリオスは5台・・・ マジかよ。走行時間30分そこらで。

>1766
楽だからでしょう。2ケツも楽。車種を選ばなきゃデカスクよりも遥かに安価。
あと5年も経てば、250や400のスクーターが安く買えるようになるだろな…
坂道でも別にアメリカンで問題無く走れるよ。
ツインの方がマルチよりも坂道発進し易いと思う。こないだマグナに乗ってそう思った。
速く、は走れないけどね。

俺も今日は休講だったのに、ツイてねぇえぇえ!

1768名無しの神大生:2004/06/21(月) 20:38
カワサキは明石。
しかし明石に工場があるからって神戸はカワサキ(バリオス限定?)が多い事につながるかぁ?
疑問やな。
明石にカワサキの工場があるの知らない奴は多いであろう。
あまり要因的に関係ない気がする。

要はバリオスもホネも多い。以上。

1769名無しの神大生:2004/06/21(月) 21:21
>>1768
「カワサキ」はブランド名だ
だから、「カワサキは明石」という表現はおかしい
正しくは「カワサキモータースジャパンは明石」
だが、このカワサキモータースジャパンは所詮は販売会社(ディーラー)
バイクを実際に製造しているのは川崎重工の明石工場
川崎重工の本社は神戸
だから、カワサキ=神戸というイメージは正しい
おまえ、理系だろ?w
ちょっとは勉強しろ

1770名無しの神大生:2004/06/21(月) 21:24
昔からカワサキ系のバイク屋が他の地域に比べて多いからその分、
販売するバイクもカワ車に力が入る傾向アリ、そうゆうことじゃね?

暇な時にサンサンの窓際とかで交通量調査してみっか。
よく考えると、神戸ではおれもバリの方をよく見る気が。見慣れすぎてて意識が向かない、てのもある。
おれの田舎じゃベンツが走れば「ベンツだベンツだ」って騒ぐが、東灘区に住んでると
買い物帰りのおばちゃんの自転車、くらいの認識しか持てないわ。

1771名無しの神大生:2004/06/21(月) 21:30
うお、そういう事か。
ハーバーランドで見た、明石の工場よりも大きかったっぽいKawasakiの看板掲げた
造船所は何だったんだろう・・・・ と思ってたわ。
川重の(お、かわじゅう、で一発変換や)軌道・二輪車・航空機ナドナドの各部門は色んな地域でに
点在して、私たちの生活を支えるモノを製造しているのですね。w

1772名無しの神大生:2004/06/21(月) 23:40
>>1769
何が言いたいかよく分からん。
カワサキはブランド名とか小さい事にいちいち突っ込むなよ。
細かいウンチクはいい。
>川崎重工の本社は神戸
>だから、カワサキ=神戸というイメージは正しい
そう言い切れるのか?
カワサキファンにさえ「カワサキってどこのイメージがある?」と質問したら
「神戸」という答えが返ってくるか疑問やな。
「川崎じゃないの?」という人もいるんじゃない?
別に俺は神戸=カワサキのイメージとかに言及した記憶はないけど。

>>1770
あっそっか。店が多いんだ。それは納得できる。

1773名無しの神大生:2004/06/22(火) 07:13
バリオスが多いのは単に安いからだろ

1774名無しの神大生:2004/06/22(火) 08:02
「カワサキのバイク=明石」というイメージ、なかなか持ちにくいのでは。
「メイハツ」を知ってる人は別だが。

1775名無しの神大生:2004/06/22(火) 22:28
>>1773
それも一理ある。程度選ばなきゃ10万くらいからあるからな。
で、エンジン元気が良くて、デザイン的にも万人に好かれる感じだし。
安いので多かったら、エリミ250SE/LXとかはもっと死んだ異性に乗られてるだろう。
なんたって大人気のアメリカンかつ元気なエンジン。
安さで勝負なら、バンディット250初期型や刀250初期型といった、㌧でもないのが控えておりますがw

1776BANDIT糊:2004/06/22(火) 23:15
俺もバリオス考えたし。
っていうか今のバイクが見つからなかったら紫のバリオス17万円に乗ってたことでしょう。

バンディット初期型はキャブが弱いらしいけど、そういう話をすると、
「ろくにメンテもされてると思わない10万前後で売ってるバイクを買って、あたかもバイクに
初めから欠陥があるかのように言う奴は・・・」
と怒る初期型オーナーもいます。

後期型はいいですよ。

1777名無しの神大生:2004/06/22(火) 23:42
じゃぁ下手したら、今頃は「バリオス糊」のHNで・・・・

バンディットは速いよね。
なんか旧・神ちゃのバイクスレで六甲では有名だった赤いバンディットの話を聞いたな。
グースやバンデ、といった中型ネイキッドは六甲でよく見るのに、バリオスは見ないな。
Ⅰ型とかなかなかの戦闘力だと思うのに。
たまに見るけど、「紛れ込んでしまった」感がある・・・・

1778名無しの神大生:2004/06/23(水) 00:19
バリオス(A5)乗ってるけど、
速い遅いとか、戦闘力とかを考えながら乗ったことはないなあ。
きびきび走る、いいバイクって感じ。
本気で走ったら速いのかもしれないけど、そんなの疲れるだけだしね…。

1779名無しの神大生:2004/06/23(水) 01:56
速く走らせる効率、がいいのが「速い」の定義かな?
「隼が速い」ってのはつまりアクセル捻りゃ、すぐに100超え200超え・・・つーわけで。
そしてその効率の大小を問わない人が「速い」人なんだろうな。
峠にて、SRでリッタースポーツをチギる人もいるわけだし。

峠はたまに行くけど「本気で走った」ことはありませんな〜。
サーキットとかで賞金かかってたら(実際は参加に漕ぎ着けるまでに大金かかってるから
本気で走るだろうけど)また話は違うんだろうけど、全ぇぇん部、流す程度。
そのうちに慣れてきて、速度がすこしづつ上がる→コケる→ビビる→勘が戻る
→速度がすこしづつ上がる→(以下略)  の繰り返しw
ただし最初は疲れるね。体剥き出しでマシンに跨って、上下左右に動き回るわけだし。
けれど、バイクの教習と一緒。教習所行ってた時は、2時間もバイクに乗ったら、
その日はよく寝られただろ? 慣れない動作は疲れるもんだよー

高速道路は未だに慣れない。

1780名無しの神大生:2004/06/23(水) 02:42
一本橋とか波状路でリッターバイク乗りをチギるスカチューンSR乗りは沢山いるだろうよ

1781名無しの神大生:2004/06/23(水) 02:43
>>1780
まったく面白くない

1782名無しの神大生:2004/06/23(水) 21:16
そのうちに慣れてきて、速度がすこしづつ上がる→コケる→ビビる→勘が戻る
→速度がすこしづつ上がる→(以下略)  の繰り返しw

あっしも慣れてきたら六甲行ってみて、コケて、しばらく大人しくしてて、
またコケて・・・の繰り返し。


予算ないのに北海道行きのフェリーの予約しちゃった。
今年の夏、50k(カード払い込み)くらいで貧乏旅行してくるよ。

1783BANDIT糊:2004/06/24(木) 00:31
1月頃に雨上がりの表六甲で凍結防止剤でガビガビになった路面でコケた事はあるけど、
走ってる時にこけた事はないですな。
こけない様に安全マージンとって走ってるつもりやし。
廃車にでもなったら悲しすぎる。怪我したらまた留年かもしれん。
死んだら元も子もない。
ってことでマッタリ楽しく走ろう。

>>1782
うらやましい。一人旅ですか?

1784名無しの神大生:2004/06/24(木) 18:03
>>1783
 (`; )  んです。ソロで気が向いたところ走ってきます。
 ノ(  )  今年で留年生活終わる(予定)なので卒業前にってことで。
  < <  何も考えずに予約したけど、果たして帰ってこれるかどうか心配だ。。。

去年北海道いかはった人が写真とかウプしてくれてたけど、
お薦めのコースとかポイントご存じの方教えてください。

1785名無しの神大生:2004/06/24(木) 18:05
>>1782
50k、って何?

ウチの大学には殆どいないが、台数が多いこともあってか、RZ350が乗り移っているかのような
ナナハンキラーっぷりを見せ付けるSR400はちょこちょこいるよ。
単気筒だからイヂりやすいんだろうが、もちろんエンジンの改造は当たり前。
まったり走って楽しいバイク、な気がするんだが。

いないかなぁ、ちょっとチャラいバイクで速く走るやつ。
チャラいバイクでは無いんだけど、
こないだは最近流行りの?なんちゃってモタードがいたが、倒し込みで足出しゃいい
ってもんじゃねーぞw と後ろでツッコミ入れてた。
で、今日は牧場越えて植物園に行ってみよう!としたらさっきの丁字〜牧場間で
置き去りにしてきたバイク達に、ことごとく抜かされるわけですよ。
ほぼ知らない道だとヘロヘロなんだよな… 流す速度は−40㎞/hに。

>>ALEXwinU
最近、ここで姿見ないけどどしたん?

1786名無しの神大生:2004/06/24(木) 18:20
K=1000
50k=50,000

1787名無しの神大生:2004/06/24(木) 18:41
>>1786
あっそっか。レスサンクス。

雨やだなぁああああぁあ

1788BANDIT糊:2004/06/24(木) 20:53
オフ車にオンロードタイヤでモタード!!
とか言ってる奴は分かってないね。
とモタードやってる友達が言ってた。何が違うんだろう?

1789名無しの神大生:2004/06/24(木) 23:18
モタードやってる友達って、MOTO2に参戦してるの?

1790名無しの神大生:2004/06/24(木) 23:26
キャストホイール履いてこそモタード!
てかモタードってどういう定義?
17のオンタイヤはいてたらいいの?

1791</b><font color=#000000>(ALEXwinU)</font><b>:2004/06/25(金) 00:36
>>1785
だからビジバイのにーちゃんが(ry

1792</b><font color=#000000>(ALEXwinU)</font><b>:2004/06/25(金) 00:38
>>1790
サスペンションもロード寄りだ。
なぜならモタードレースはターマックの比率が大きいから。

ただ、D-TrackerやXRモタードとかは
実際問題サスとホイール&タイヤしか弄ってないぞい

1793BANDIT糊:2004/06/25(金) 01:11
>>1789
7月18日にMOTO1に参戦するらしいです。

17941789:2004/06/25(金) 10:21
>>糊さん
へ〜MOTO1か、本気でやってる人なんですね。
MOTO1ライダーって全国に150人しかいないって聞いたことある。
その人、学生さん?車種は何乗ってるの?
聞いてばっかでスンマセン、かなり興味ありありなんです。

1795BANDIT糊:2004/06/25(金) 19:20
最近音信不通なんで良く知らんねんけど。参考程度に。
彼は今年卒業して、今はプーらしい。
バイクはスズキの250SB。元ガンマ乗りで鈴鹿の4耐にも出たんだって。

17961789:2004/06/26(土) 01:13
>糊さん
4耐にも出てて今はMOTO1かー
それを学生の時からやってるのがすごいわ。
しかし国産車でもMOTO1で戦えるんですね。
みんなKTMやハスクやフサ乗りかと思ってた。
俺も挑戦してみたくなったよー金も時間も技術もないけど(w
粘着質問に答えてくれてどもありがとね!>糊さん

1797名無しの神大生:2004/06/28(月) 07:56
みんなホンダのってますか〜

1798名無しの神大生:2004/06/28(月) 23:15
俺は山派〜

1799BANDIT糊:2004/06/30(水) 01:13
フルフェイスが暑くてたまらない季節になってきた。

1800名無しの神大生:2004/06/30(水) 08:11
ですな。
エアダクトが沢山付いてるモデルを被ってるが、風切り音しかないような・・・
インプレで見かけるような「凄く涼しい!」効果はおそらく無し。
髪切るかぁ〜

1801名無しの神大生:2004/07/02(金) 23:57
干からびてるな。
あげておくでよ。

1802BANDIT糊:2004/07/04(日) 03:10
ぐおおおおおおお!!!
ケニー・ロバーツがポールポジション!!!!

1803名無しの神大生:2004/07/04(日) 12:25
ΩΩΩ<ナ、ナンダッテー

1804名無しの神大生:2004/07/05(月) 02:38
六甲道のジャパンの横の市営駐輪場って単車も定期で止めれるの?
あと、駐輪場内でもやっぱ盗難やいたずらはある?

1805名無しの神大生:2004/07/05(月) 07:32
定期駐車の話題だけに定期的に出るけど原付以外は無理。
原付二種は原付料金で止められた。原付みたいな外観のスクーターはOKみたい。

ジャパンの真横の細道でバイク焼かれてたりしたし
盗難もよく聞くのであそこは危ないと見た方がいいと思う。

1806名無しの神大生:2004/07/05(月) 15:42
ツタヤの向かいの定期駐輪場にはSRVがとまってるぞ。
が、法的に守られてるだけで、盗難とかからは保護されてない。意味無し。
六甲道周辺は妙な連中がバイク解体して回ってるって近所のオバチャンに教えてもらった。

1807名無しの神大生:2004/07/05(月) 18:01
リオGPが大変なことになってるぞ・・・
日本人としては嬉しいニュースだが、マスコミのミーハーっぷりには辟易。
もちっとマトモに仕事しろや。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板