[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
【2003後期】日吉・商学部 履修情報
1
:
スレッド作成
:2003/12/14(日) 01:54 ID:ZoHefoEE
商学部1-2年の履修情報の交換しましょう(・∀・)
2
:
大天使( </b><font color=#FF0000>(z26HBpTs)</font><b>
:2003/12/18(木) 23:01 ID:F4XcvOcQ
過去スレから抜粋したテンプレ↓試験情報を提供する人はこれを使うべし。
【科目名・キャンパス】
【出席・試験・レポ】
【楽勝度】
【興味度】
【その他】
3
:
大天使 </b><font color=#FF0000>(z26HBpTs)</font><b>
:2003/12/18(木) 23:16 ID:F4XcvOcQ
まずは自分から
【科目名】英語Ⅰ、カフリン=マーク
【出席・試験・レポ】出席・・・授業の始めに生徒が出席表にチェックを入れる。(代返は不可)
試験・・・無し。
レポート・・・試験の変わりに年数回、自由英作文を書かせる。
【楽勝度】神
【興味度】まぁまぁ
【その他】 商学部語学の神。あまりの楽勝さにこちらが気の毒になった。
試験無し・定期試験レポート無しの時点で神。自由英作文を年4回ほど課題に出されるが
ノート1ページ程度で、しかもその内容も「夏休みにしたこと」「私の3つの願い事」と言った
大学生に書かせるとは思えないもの。中学生レベルの英作文で充分。
授業は教科書のヒアリング問題、書き取り。評価に関係が無いので適当でもOK。
授業の30分前くらいからビデオを見る。ドラマやドキュメント番組、投稿ビデオものなど
面白いものが多い。ちなみにこれも感想を書かせるなどといったことは一切無し。
カフリン君曰く「君たちは忙しいから」楽にしているらしい。
4
:
大天使 </b><font color=#FF0000>(z26HBpTs)</font><b>
:2003/12/24(水) 19:24 ID:xLFASvM6
>>3
間違えた授業の30分前じゃなくて、授業終了30分前ですた。
5
:
名無しの塾生
:2004/01/12(月) 23:37 ID:XrTAkzK.
名前: 成田先生スレの1 (nURNSNeg) 投稿日: 2004/01/08(木) 14:39
とりあえず、試験範囲となる授業で、重要と思われるキーワードをあげます。
実践的合理性 党利的な思考能力 disposition 責任に必要なコントロール
能力 base 意志が弱い 心理的強制 フランクファート型事例 心理的強制
そこで、文学部の人で三田の成田先生の専門科目を受講している人や、日吉の成田先生倫理学の授業を
履修している方は、そのキーワードを参考に、答案でどのようなことを書いたらいいのか私にヒントを教えてください。
私は倫理学でどうしてもAがほしいのです。
よろしくお願いします。
6
:
名無しの塾生
:2004/01/13(火) 13:50 ID:vREwKGh2
樋口・理論経済の過去問うpよろしく
7
:
名無しの塾生
:2004/01/19(月) 22:59 ID:EaE1NqmQ
>>6
コヤミックス&過去問が出回っているから、友達OR先輩にもらいましょう。
8
:
名無しの塾生
:2004/01/20(火) 21:31 ID:rrkKXq9U
1.リカードが提唱した比較生産費説において、A国の単位労働が、X財100人、Y財120人、B国の単位労働が、X財70人、Y財80人の時、B国は(1)を輸出する。
2.リカードモデルのような1要素モデルの場合は(2)特化となる。
3.為替変動相場制において、外国の通貨に対し超過需要が存在した場合、自国通貨の価値は(3)する。
4.固定相場制と変動相場制では、(4)のほうが外貨準備を必要とする。
5.GNPとGDPの差は国際収支表によれば、(5)収支の黒字額ないし赤字額に相当する。
教えてください
9
:
名無しの塾生
:2004/01/25(日) 15:22 ID:TVxFt12E
中島・理論経済情報無いですか?
なんか樋口のばっかで鬱だ。
10
:
名無しの塾生
:2004/01/25(日) 17:05 ID:ze4RouC.
>>8
ここ2日で経済学全部何とか済ませた漏れが解いてみる
1.Y財
2.価格?
3.下落
4.固定相場制
5.対外?
2がわからん。。。
11
:
名無しの塾生
:2004/01/25(日) 19:42 ID:fBWa3wMI
>>10
態々解いてくださって有難う。
もうこの試験終わってしまったんです。
恐らく解答は1.Y財 2.完全 3.下落 4.固定相場制 5.貿易
だと思われます。貿易収支の差は一般に海外からの要素所得と表されることが多いですが。
12
:
名無しの塾生
:2004/01/25(日) 21:58 ID:HQjewMd.
>>9
中島君は今年から傾向変えてるから、過去問は無意味っぽい。
確か穴埋め問題と、授業の感想を書かせる論述問題じゃなかったっけ。
13
:
9
:2004/01/25(日) 22:11 ID:TVxFt12E
>>12
サンクス。
てか、授業一回も出てないから感想言い様がないんですが(-_-;)
何かいい感想ないですかね?
14
:
名無しの塾生
:2004/01/27(火) 21:53 ID:KY7aZ6LE
高橋の商業学の情報おしえてーなんかえぐいらしい・・・おねがいします!
15
:
名無しの塾生
:2004/01/28(水) 00:07 ID:lhSF6RdI
桜本の経済学は今年も過去問と一緒でいいのかな?
16
:
名無しの塾生
:2004/01/28(水) 00:22 ID:3XARD3lg
岡本経営について聞きたい。平成13が ポーターの競争優位の戦略、現代企業のとる代表的組織形態 平成14が 企業活性化、加点主義 平成15が研究開発における基礎研究とは何か、そしてそれを企業が行う意義は何か 競争優位戦略における真似られない強みとはなにか となっているが誰か今年の予想問題を作ってしかも模範解答作ってお願いします余裕ある人!あと高橋商業をどうしたらいいか教えてちょ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板