したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

悩んでいます・・・(>A<)

1もも:2005/03/09(水) 16:00:55
 初めましてこんにちは★ももと申します。今日は悩みを聞いて下さい(>_<)
 今日高校の帰りに、一緒にいた友達2人が突然!創価学会の話を始めました。テ
ストがあったので、お守りご本尊様をポッケに忍ばせていたそんな日に限って魔が入
ったのか・・・それはひどい批判でしかなく何も知らないくせに(知ってる事とい
えばとんでもない嘘だけ)池田先生の悪口まで言うので私は耐えられなくなって「
そんな事ないよ!私創価学会入ってるよ。」と告白しました。二人の顔は一瞬で変
わって唖然とした様子で、まもなく二人はその気まずい雰囲気を戻そうとしてふざ
け始めましたが、私はこの際話しておこうと思いました。「どんな事してるの?」
とか「宗教なんでしょ。」とか半ば軽蔑した躊躇した様子で色々聞かれました。第
一宗教宗教って・・・。じゃああなた方がお寺でお経を唱えてもらったりその他数
々の行事は何なんですかと言いたいですね。こっちも学会を宗教だなんて思ったこ
とないですよ。「皆批判ばっかりするけどほんとに違うんだよ。自分の心を変えて
人をも幸せにするの。何事も良い方向に向かうんだよ。」とかいってもあまり通じ
ませんでした。
 その時自分はこの創価学会について実は何も知らないのかもしれないと思いまし
た。誤解されているのにうまく説明できなかったら解決にならないという事が。そ
して自分にその実証を示す力がないとも気づきました。こんなに素晴らしい活動を
しているのに今まで誰にも話せず、悪口ばかり聞いてきました。私はその場にいて
何もできなかった。何で言えない環境なのだろうか。どうして隠して生きていかね
ばならないのか。今回のように告白しても嫌われてしまいそうで。きっと同じクラ
スにも何人かいると思うけど、皆はどう思っているのか。私みたいに悩んだりして
るのか・・・幸せにしたくても相手が受け入れてくれない。ほんとは全く違うと知
ってもらいたくてもなんとなく命が避けている。うまく説明できないもどかしさと
どうにもできない悔しい気持ちでいっぱいになり、打ちひしがれて家に帰り誰か学
会の方に相談したいとネットに接続するも、案の定学会批判のページばかり。ひど
いことにあることないこと意味の分からない文句を突きつけて、洗脳されてるだの
被害者の会だの。最悪なことに本幹の映像を加工までして。何が面白いのか。なぜ
私たちがこんなに非難を受けなければならないのか。彼らの書き込みを見ていると
他でもない怒りがこみ上げてきます。学会批判に対する批判を書き込もうと思いま
したが、そこは自分の心が許しませんでした。泣きながら母に話しました。母は「
そんな批判なんかして辛い思いをさせる人は後で不幸になって、学会の批判なんか
してはいけないんだなと心に刻むんだよ。後で苦しいこととか辛いこととかが起こ
るから見てればいいさ。あなたは今日のことで自分のプラスになるのよ。勉強とか
部活とか頑張って見返してやればいいじゃない。」などと言います。だけど友達が
不幸になるなんて望んでいません。彼女らに唱題しようと決意しましたが、これか
らそのような批判の目で見られるかもしれないと思うと辛くて悔しくてしょうがあ
りません。自分は正しいことをやっているのに、くじけそうになります。何かいい
アドバイスをよろしくお願いします。長々と失礼しましたm(__)m

2yuriko:2005/03/09(水) 17:44:21
>>1 ももさん
初めまして。
実を言いますと、私はもう何年もアンチ学会活動をしてます。
アドバイスを差し上げるのにベストの者ではないかも知れません。
しかし、自分の生涯の大部分を創価学会の中で過ごし、友人の殆ども学会員という私は、少しはアドバイスできると思います。
私は、現在、アメリカで暮らしているのですが、幼児期を含めると圧倒的にアメリカで生活している時間が長いです。
そんな中、つくづく思うのが、アメリカ人は宗教的だということです。
表にはすぐ出ませんが、日本人のように、信じている宗教がない=無宗教という人の方が特殊なのです。
例え自分達と異なった宗教であっても、何らかの宗教を信じていると言わないと、人格さえ疑われかねません。

3yuriko:2005/03/09(水) 17:54:31
続1
日本では、カルトというと、オウム真理教などを思い浮かべて、白い目で見がちですが、
カルトという語には、元々否定的意味はなかったし、「味噌も糞」も一緒と誰も考えていません。
たしかび、フランスやベルギーでは、ソウカガッカイをカルト=セクトと認定されましたが、それは、要注意ちう程度で、騒ぎ立てる程のことではありません。
たしかに、世の中には、特殊な教義=非常識=反社会的教義を掲げる「危険なカルト」は、確かにありますが、そいう団体と創価学会との間には、明確な線を引くべきだと思います。

4つくしんぼ:2005/03/09(水) 18:06:28
はじめまして、ももさん
気持ちは良くわかります。世の中にはいろいろなものの見方をする人たちがいます。
自分が見えている世界は、他の人も同じものが見えていると思い込んでいる人、
自分の目の曇りに気がつかず、それが正しいと思い込んでる人、さまざまです。
限られた生活範囲でしか物事が見られないことを棚に上げて、学会批判する人。
自分が正しいと思う道の心念を貫くことだと思います。
原因と結果、わかりますね?親しい友人がひどいことを言った(原因)としても、
そのことで自分が落ち込んだり,悲しんだり(結果)することは、仏法ではありません。
自分が(結果)になって振り回されるのではなくて、常に明るく堂々というべきことは
言い切っていく(原因)、自分が原因になって行こうという積み重ねが、今すぐに
友人にわかってもらえなくてもやがて解って貰える時がきっと来ますよ(結果)
批判の目で見られてもへっちゃらです。大聖人様が遭われた難に比べれば。
もうひとつ、ここの掲示板の関係者は学会を脱会した人たちまたは、脱会しないまでも
自分のわがままで学会に批判的な人たちです。そのことを忘れないように。
前向きな学会系のサイトへいかれたほうが良いです。
根機良く探せばありますよ。

5yuriko:2005/03/09(水) 18:08:43
続2
それでは、ももさんは何ができるでしょう?
●自分達の信じていることは、日本の伝統的仏教で
●日蓮大聖人が始めた
●日蓮大聖人の仏教を信じた文化人で、日本文化に重要な貢献をした人は沢山出ている。これは、ももさんが調べて欲しいのですが、宮澤賢治が最も有名だと思います。
彼の映画も作られていますので、御御覧になるのもいいかも知れません。。
●要するに、自分は毎日、御本尊という曼陀羅に向かってお題目を毎日唱えている、と堂々と言い、説明すべきです。
●お題目を唱えることは、日本文化では、既に決して特殊な行為ではないのです。
●いい呼吸運動にもなりますし、自分が感じた。題目を上げることで、得て得したことを説明してもいいのではないでしょうか?
●生活にめりはりが付くようになったとか、頭が冴えるようになったとか、もいいかも知れません。

6yuriko:2005/03/09(水) 18:23:29
続3
創価学会では、SGIグラフというバイリンガルのちょっと大きめの写真グラフがあるんですけど、
これには、主に、創価学会の世界的活動を紹介しています。
さすがに、日本で最大の宗教団体というだけあって、日本という国の看板を背負っている感じで、誰が見ても、「すばらしい」と思う筈です。
●お友達には、入会を勧めるというんじゃなくて、まずは、偏見を持ってもらわないようにしましょう。創価学会を理解して貰うことを心掛けましょう。
●創価学会では、伝統的に、仕事、学業。家庭と自分の最も見近な場で、「さすが」と思われる存在になることこそが大事としてきました。
●それは、実証を示すと言います。
●素晴らしいお母さまをお持ちだと思います。どうか、互いに励ましあって、信心に励んで頂きたいと思います。
●信心してよかったのかどうかは、たとえ、将来、創価学会を脱会することになっても、十年、二十年後にならないとわからないものです。

7かい </b><font color=#FF0000>(Zu/xVves)</font><b>:2005/03/09(水) 23:09:03
お久しぶりです。
久しぶりに見たらネタっぽいけど気になる書き込みがあったので・・・

> そんな批判なんかして辛い思いをさせる人は後で不幸になって、学会の批判なんか
> してはいけないんだなと心に刻むんだよ。後で苦しいこととか辛いこととかが起こ
> るから見てればいいさ。

その前の御自分の言葉
> 自分の心を変えて人をも幸せにするの。
との温度差に自分で気付きませんか?
「人をも幸せにする」ものが自分たちに対する考え方である人に対して、その不幸を
さも待ち焦がれている様な発言をするんですか?

相手がどんな考え方を持っていようとも、人を不幸にする様な宗教が、考え方が
正しいとは、私はまーったく思いませんけどね。

8yuriko:2005/03/10(木) 03:31:21
>>7 かいさん
>相手がどんな考え方を持っていようとも、人を不幸にする様な宗教が、考え方

確かに、創価学会員にもいい人は多いし、創価学会=公明党の政治活動もある程度、評価すべきではあります。
ただ、宗教団体故とはいえ、
現代のような「宗教の自由」が常識とされている中で、悪し様に異なる宗教を信じている人や自分達を批判する人達を呪うというのは、戴けないですね。
立場を変えれば、見方も変わるというような広く、高い視点で物事を捉えて頂きたいですね。

9Love </b><font color=#FF0000>(loveUhfc)</font><b>:2005/03/10(木) 11:41:56
>>4
つくしんぼさん

はじめまして
あなた色の創価管理人Loveです
はじめてじゃなかったらごめんね

あとももさん
悩みスレでレスをかいたのですが、ここはあなたの悩みを解決できる掲示板ではないと思います
つくしんぼさんも、そのようなレスをしてくださっていますが、つくしんぼさんにも一言
>もうひとつ、ここの掲示板の関係者は学会を脱会した人たちまたは、脱会しないまでも
>自分のわがままで学会に批判的な人たちです。そのことを忘れないように。
>前向きな学会系のサイトへいかれたほうが良いです。
自分のわがままじゃなく、素直に「疲れた」と言える人たちの集まりの場と訂正してくださいね♪
他の学会員の人たちは『勇気』がないといえないから、ここを利用しているのですから
それに、他の掲示板があるとおっしゃるのでしたら、ご自分のメ−ルアドレスなり、連絡先を書いてあげて誘導なさったらいかがですか?
中途半端な優しさはかえって混乱させるだけだと思います

10Love </b><font color=#FF0000>(loveUhfc)</font><b>:2005/03/10(木) 11:46:54
ももさんは、「学会員さんに質問」スレッドにも同じことをかいています
管理する側としては、両方についたレスの管理が大変なので、どちらかに絞りたいと思います
それで、せっかく建てていただいたのですが、このスレッドはカキコミ停止の処置をとらせていただいて、以降は
「学会員さんに質問」スレッドの方で続きをお願いいたします


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板