したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

悩みをかかえています

1青い鯨:2004/04/14(水) 22:16
神奈川県在住、青い鯨といいます。信心10年目です。
この信心は、必ず願いが叶うと聞かされて、ちょぼちょぼですが活動しています。そして、いろいろ悩みも解決したこともあり、ありがたく現在までがんばっています。
しかし、どうして願いが叶うのか、そのプロセスを教えてくださいといっても、どうも納得のいく説明に出会えません。
私の聞き方もまずいのかもしれませんが・・・ここは親切な創価の方が多いようですので、どうか教えてください。

2青い鯨:2004/04/14(水) 22:17
書き忘れましたが、今も、解決していない悩みもありまして、今後ともがんばっていきたいと願っています。

3遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2004/04/15(木) 11:28
>>1

青い鯨さん★
はじめまして(^^)
管理人の『遥』と申します
願いが叶うプロセスですが。。。
学会の教義としてお答えいたしますと、『信・行・学』という言葉があるんですね。
信⇒ご本尊様を信じる事です
行⇒ご本尊様の素晴らしさを(ご自身の体験等)を人に教えてあげる事
まぁ。。折伏もここに入ります
学⇒学会活動としては御書を学ぶ事
願いをかなえるために、勉強する事
この3つが揃って初めて願いが叶うとされています

まず簡単にわかりやすく説明してみました
わからない事や疑問点がありましたら、またカキコミしてくださいね(^_−)☆

4青い鯨:2004/04/15(木) 14:40
管理人さん自ら、ご説明ありがとうございます。
遠慮なく質問させていただきます。
そうしますと、例えば、病気が治りたいと思った場合、信・行・学によって病原菌が退治されたり、ということでしょうか?
自分の治癒力がアップすることと、信・行・学はあまり関係ないように思います(すいません、修行が足りないせいでしょうか)
また、たとえばお金が足りないといった場合、信・行・学ばかりやっていても儲けにはならず、かえって信心を休んで就職活動や仕事をしたほうがいいとも思われますがいかがでしょうか?
ぶしつけな質問で、甘えた書き込みですみません

5遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2004/04/15(木) 15:21
青い鯨さん★

病気の場合なんですが、信じる事で自分の自然治癒力がたかまるからだと、自分の体験上、そう思っています。
病原菌が退治されるというのは、ありえないですw
あくまでも「治りたい」という自分自身の力ですね

そうなると青い鯨さんがおっしゃるような「信行学」には何の意味が?という疑問にぶつかりますw
私もそうです( ・_・)ノ☆(*_ _)おいっ!!
特に今の信・行・学は
信⇒池田先生を信じる事
行⇒新聞啓蒙・選挙活動・折伏
学⇒池田先生のスピ−チを勉強する
に変ってきている地域が多いように思いますw

で、青い鯨さんのように疑問を持って幹部に言えば
「池田先生のスピ−チを読みなさい」
「訓練されればわかる」
となるわけです

6遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2004/04/15(木) 15:26
続きですw

そこで素直に訓練受ける方は、バリバリさんの道へ
疑問を持ち続ける方は私の掲示板に集うわけですw

>たとえばお金が足りないといった場合
おっしゃるとおりです
私も仕事と活動がぶつかったときは、迷いなく仕事を取っています
今は、活動そのものを停止していますが。。。

それより、心配なのは青い鯨さん自身のことです
大丈夫ですか?
組織でそのような疑問を口にされていたら。。。と思うととても心配です
私も今のところ嫌がらせはありませんが、ちょっとでも家に異変が遭った時
(先日救急車を呼ぶ事件が)
10分もしないで突然来た婦人部長
大丈夫だといっているのに(子供がちょっと足をはさんだだけ)
「本当に大丈夫?本当に大丈夫?」と何回言われた事か。。。

意地悪い見方をしてしまえば
「ほぉら、見てごらん。罰が当たった」
といわれているようでさ〜〜〜
おっと、話がそれましたが、またいつでもレスしてくださいね

7青い鯨:2004/04/15(木) 17:44
早速対応、ありがとうございます。本当に優しい管理人さんで、感謝します。
お忙しいところ、いっぱい質問して本当に恐縮です・・・

病原菌が退治されるというのは、ありえないですかね。やはり。
それで、信じる事で自分の自然治癒力がたかまるということの、そのプロセスをまさに説明して欲しいのです。
うちの部長に聞いても、宇宙のパワーとか、生命と体が密接につながっているという話はしてくれるのですが、いまいち科学とかけはなれているような(?)気がして・・・どうかよろしくお願いいたします。

遥管理人さんの地域は、ずいぶんと変わっているようにお見受けしますが、こっちではそんなことないですよ。
私が、仕事で活動が出られないと言えば、部長はその仕事の成功を祈ってくれるし、無理やり会合に出されたことなどもありません。
むしろ、仕事とさえ言えば、いつでも休んでOKですので、もっと強引に引っ張り出してくれないと、こちらのさぼり根性が治らないとも思います。
また、質問をすれば、快く応じてくれるし、異端児のように言われたこともありません。部長にはいつも感謝してます。
あと、信は、ご本尊を信じる事だと教えられてきました。池田先生は、人生の先輩であり、信仰の対象ではないと。
行⇒新聞啓蒙・選挙活動・折伏
というのも、自分がいままで言われてきたことだと、ちょっと違うかな。選挙は自分は苦手なので、そう言ってます。でも、別に辛くあたられたり、無理やりってことはないです。自分のできる範囲で、ベストを尽くせばいいと。おうばいとうり(?)だからそれでいいといわれてます。だから自分はいつもマイペースで、のびのびやってますし、部のみんなとも、部活の会合で仲良くやっています。
学⇒池田先生のスピ−チを勉強する
これも、スピ−チを通して御書を学ぶのもあるかと思いますが、自分は教学をやりなさいといわれてます。
地方によってやっぱり違うのでしょうかね。

救急車は、大変でしたね。
自分は、一人でインフルエンザで寝込んでいたとき、地区の婦人部がなべ料理をもってきてくれたのがすごく感動しました。
遥管理人さんの地域は、なんか本当にかわいそう・・・今度神奈川に引っ越してきたらいいのに、なんて冗談いってすいません。

8遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2004/04/15(木) 21:19
>>7

自然治癒力についての説明は確かに難しいかも。。。
テレビでいう『アンビリィバヴォ』な世界ですもんね。。。
一言でいえば奇蹟ですよね
要するに科学では解明されていないと言う事なので、誰に聞いても答えは出ないと思います

部長さんのおっしゃることは、わかります
私もそのような教えをきいたことがありますので。。。

なんか結局望む答えをだしてあげられなくてごめんなさい(つд`)

9遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2004/04/15(木) 21:24
青い鯨さんの地区はのびのびできていいですね〜
地区も違うかもしれないけど、婦人部というのも、違いの一つかも知れません
あと個人の性格かな〜
「無理に出なくてもいいよ」
とは確かに私も言われた事はあるんですけど。。。
じゃあ、その日は出れなくてもいいから、これやってくれる?
(入場券作り等)
と勝手に決められてしまうんですね
こうなってくると、本当に忙しいのに、他の人と時間を合せる℡をする時間までも作り出さなくては行けない。。。というプレッシャ−が。。。
まぁ、これを良い方にとるか悪い方に取るかで信心が決まると言われればそれまでなのですが。。。

でも、本当にのびのびと活動されている様でうらやましいですw
私はまだまだかな〜

10青い鯨:2004/04/16(金) 10:47
遥管理人さん、さっそくのご返事ありがとうございます。
科学では解明されてない、アンビリーバボーですよね。自分の常識を超えた事柄なので、説明してくれといっても無理な話なのかもしれません。

さて、組織のことは、やっぱ一人一人の人間ですから、地区に集まった人たちの人柄じゃないかなと思います。
自分には妻子がいまして、その関係もあって婦人部の方々とも仲良くさせてもらってますが、こっちの方は、仕事とか家庭の事情で活動できない婦人の方も、それなりにのびのびやっているようです。あと、妻がよく言うせりふですが、組織で何かいやなことがあっても、お互い仏様なんだから、恨んだりしちゃいけないと。福が逃げちゃうと。そういうのが徹底されている地区なのかもしれません。
勝手に決められちゃうのは、やっぱ困りますよね。でも、管理人さんの地区でも皆仲良く、お互い恨んだりすることなく、のびのび活動できるよう祈ります。(祈りがかなう話をしているので、ぴったりのテーマですよね。きっと自分の祈りも届くと思います!!!)

あと、「罰が当たった」っていうのは、本当は違うんだ、と聞いたことがあります。一切の苦しみとか悩みとか、事件とかは、自分を試すテストみたいなもので、自分で決めて出しているものだから、信心をしている人には、罰はあたらないんだ、っていうか、罰ではなくて、テストなんだ。全部変換していけるんだ。みたいな話でした。(説明が下手ですいません)

11ぱるぱる:2004/04/19(月) 14:18
青い鯨さんの疑問に私なりに思ったこと・・・。

「願いが叶うのは学会がすごいからでも、題目がすごいからでもありません。
ようは潜在意識の問題です。」
と私は仮定しています。
この潜在意識と願望達成の相関関係については科学的には再現性という問題がありますので
証明は今のところは無理でしょう。
無理は無理として、信じて活用するのが今の人類にできる事です。
電波の詳しい事はわからなくてテレビを見れるように。
キリスト教を信じる人はキリスト教を信じ、念仏を信じる人は念仏を信じ、題目を信じる人は題目を信じる。
マーフィーの法則のように潜在意識の活用というシステムを信じてもいい。
願いが叶うキーは「信じる」という事です。
参考になる本などよければご紹介しますが、いかがですか?

12富士山噴火:2004/04/19(月) 14:57
>>11ぱるぱるさんへ
仏法では「九識論」という法理があります。簡単に言うと、ピラミッドの上層部が意識、下が無意識です。催眠療法やカウンセリングではその無意識を認識させるのが基本と言っていいでしょう。
しかしそこまででは「八識」までなのです。「九識」=仏界なのです。その仏界が喩現されるとき、人間として最高の生命力が働くのです。
もちろん「潜在意識」や「願望」というのは重要なキ−ワ−ドです。
信仰に関係なく「オレは凄い力を持ってる」と思えば本当にそうなる場合もある。反対に「どうせ、オレなんかダメさ」と思えば本当にそうなってしまう。
だから題目をあげるときにはそういうことに気をつけなさいよ、と私どもは教えられています。ただし、題目のすごさは体験しないと分かりません。理屈じゃないんです。それだけは。

13ぱるぱる:2004/04/19(月) 15:58
>>12
勘違いしてません?
理屈はあるんですが証明はできませんって事です。
そうでなかったら学会の教学ってなんなんですか?
キリスト教の教えも念仏もマーフィーの法則も体験しないとわからない事は同じですよ。
あなたにとってはそれが題目でしょうが、人には多様性があって信じられる事にも個性がでます。

>題目のすごさは体験しないと分かりません。
そりゃそうでしょう。そういう事を私が一度でも否定した事がありますか?
でもってその人が信じられるものでなくては効果はでないという事なんです。
題目と学会組織を切り離して考えられるかたは学会を疑問視していても効果はあるでしょう。
ですが切り離せない人は効果はでないでしょう。
そうした場合、他の宗教にいくなり他のイデオロギーを持つなりなにかしら心の底から
信じる事が奇跡などをよぶのだと何回も説明していますけど。

14ぱるぱる:2004/04/19(月) 16:06
あ、ここにひっかかってたんですか?もしかして。
「「願いが叶うのは学会がすごいからでも、題目がすごいからでもありません。
ようは潜在意識の問題です。」

題目のすごさを否定しないって言ったのは、富士山噴火さんにとってのすごさは否定しないっていう意味です。
私の上の意見は一般論としての意見です。
そのへん、ここまで書かないとわからないものかなんですかね・・・。

15ニコ:2004/04/19(月) 16:17
>>13
ぱるっち

>切り離せない人は効果はでないでしょう。

ハ〜〜イ!!私のことだっ(σ´∀`)σ
最近は宗教って怖いと思うようになりました・・・

全然スレの内容とは関係ないんですけど、ちょっと横レスでした。

16富士山噴火:2004/04/19(月) 16:59
>>13>>14
証明はできない?ですから・・・折伏されて信心始めた人々が蘇生の人生を歩んでいる。そんな体験は学会のなかには掃いて捨てるほどおっしゃる。それが何よりの証明ではないですか?
私一人のことではありません。ついでながら一般論は「どの宗教も一緒」ってことです。別に潜在意識の問題については引っかかってませんよ。あることを「ない」と否定するつみもりはありません。

17ぱるぱる:2004/04/19(月) 17:10
>>16
体験は再現性がありませんから証明とはなりませんよ。
だからプロセスも証明できないのです。
それができるのならば、なぜ青い鯨さんは>>1のような事をおっしゃるのですか?
証明できるのなら、世間一般にも認知されているでしょうしね。

「どの宗教も一緒」というのは初めて意見が一致しましたね。

18ぱるぱる:2004/04/19(月) 17:14
>>15
ニコっちおひさしぶりーーー(^o^)/
ほんとにね。実行するのは人間だから、実行する人によって全然違う事にもなるしね。
釈迦の教えはその点を押さえてあるんだろうなって思うけど、その存在すらも・・・だし、
組織だてずに宗教じゃなくて信仰だったらまだましかなと思うんだけどね。

19遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2004/04/19(月) 21:41
>>16

富士山噴火さん★
>折伏されて信心始めた人々が蘇生の人生を歩んでいる。そんな体験は学会のなかには掃いて捨てるほどおっしゃる。

学会に限らず、宗教に足を踏み入れた人は少なからずこういう思いをしていると思いますw
だからこそ、『宗教』があると思うんですよ
それだけ対象物のある『祈り』の心は無限なパワ−を引き起こす事ができるのでしょうね
。。。と私は思いますよん(^_−)☆


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板