したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

雑談コ−ナ−

1富士山噴火:2004/02/09(月) 20:40
なんでも書いてもO・K!

202あちち:2004/09/09(木) 23:31
スワンさん

素敵!気配りがささっとできると言うのが。でも、それは気配りをしよう、と
しているのでなく、旦那さんのことを思うと、行動に出る、という形なんですよね♪
私は、結構動くの遅いほうで、後で「あ、あの時」てなっちゃうほうw
なので、せめて感謝の気持ちだけはちゃんと声に出さないとなぁ、と思っています。

>でも不満を言わないってことは、やっぱり何も言うことないくらい、
>あちちさんを好きで信頼してるってことなんだろうな〜。裏山。

いやいやいやいやいやいやいやいや(言い過ぎや!)でも、夫婦のかたちは
ほんと、それぞれですね。それぞれだけど、いいな、と思ったところは
ぜひ御手本にしようっと。

203ぱるぱる </b><font color=#FF0000>(PaRU2.Xo)</font><b>:2004/10/04(月) 08:28
やったーーー(^o^)/
映画鑑賞券に続き旅行券が当たりました!!
この間の宝くじもそこそこ当たったし♪
今年の目標、「ヴィトンのバッグを懸賞で当てる」も叶うかも!?

今、ちょっとだけ風水をやってまして、それが良かったのかしらん。
玄関のたたきをなるだけ毎日水拭きする。懸賞ハガキは南を向いて書く(今年は東も良いそうです)
西に黄色いものを置くのは基本です(^^)
なにかのご参考になれば・・・来たれ!ラッキーー♪

204ぱるぱる </b><font color=#FF0000>(PaRU2.Xo)</font><b>:2004/10/04(月) 08:32
最近、健康方面のマイブームがありまして。
キッコーマンの「トマトのちから」。ドラッグストアにあると思います。
噛んで食べられていつでも食べていいので手軽です。
最近寝不足でもあんまり疲れを感じません。よく体が動く感じ。
一日三粒なので、金額的には缶コーヒー一杯分ですね。
夏バテを感じてるかたとかいいかもです(^^)

205まーち:2004/10/04(月) 11:48
ぱるぱるさん。

すごい!旅行券が当たるなんて。
私も一時期、懸賞生活を楽しみました。結構、当たりました。(小物ですが…)

風水は、西の方角に黄色いものを置くと良いと聞いたので、宝くじは黄色の布
に包んで置いています。3000円はよく当たります。
あと、1週間の曜日による掃除の仕方も、聞いたことがありますね。

健康面は、「背骨生き生き健康法」
利き足の影響で、体にゆがみが生じたのを直す方法です。
私には結構効きます。体がスッと軽くなる感じです。

206ぱるぱる </b><font color=#FF0000>(PaRU2.Xo)</font><b>:2004/10/06(水) 10:17
>>205 まーちさん
お名前をお見かけしたような気もするのですが、この板に初めていらっしゃったかたでしたら、
まずトップを読んで頂いて、ご挨拶からお願いします。
(すでにおすみでしたらすみません)
それから風水について楽しくお話しを交わしていけたらうれしいんですけど。
よろしくお願いいたします。

207地下五階のイヒカ:2004/10/06(水) 11:04
ぱるぱるさん(*'ー'*)自己紹介の198番d(^-^)ネ!

208ぱるぱる </b><font color=#FF0000>(PaRU2.Xo)</font><b>:2004/10/06(水) 11:23
ああーーーー!!そうだった!!一応チェックしてみたんですけどうっかりしてました。
イヒカさんありがとうございますーーー!
まーちさん、申し訳ありません!! m(__)m
お名前変えられてからお久しぶりでしたね。
また風水について教えてくださいませ。

お詫びに(?)も一つ書いておきます。宝くじを買うときは赤いものを身に付けるといいそうです。
この前当たったときは赤いシャツを着て行きました。

209まーち:2004/10/06(水) 15:52
ぱるぱるさん。ごめんなさい。

あらためまして、
「まーちゃん」改め「まーち」です。

と一言入れておけばよかったですね。

風水について教えるなんて、とてもとても。
私も耳学問の域ですから。こちらこそ色々と教えてほしいです。

赤いものがいいのですか。メモしておきます/m(. .)

210まーち:2004/10/06(水) 15:56
イヒカさん。こんにちわ。

フォロー、ありがとうございます。
イヒカさんのお店にも行ってみたいのですが、なにせ、私は下戸なのです。
ジュースみたいな果実酒ありますか?

211地下五階のイヒカ:2004/10/06(水) 19:51
こんばんは

何でも有る、どこかのドラマに有ったお店みたいなところです(^▽^;)
でも、キムタクは来ないけど・・・。

○○○有る?・・・・・・・・・・・・・・・・・有るよ!
無いのは私の妻子のみ・・・・・・・・・・・・・・(┯_┯)

212ぱるぱる </b><font color=#FF0000>(PaRU2.Xo)</font><b>:2004/10/07(木) 10:16
>>209 まーちさん
こちらこそ、ほんとにすみませんでした。
209読んでほっとしました。

私も風水はドクターコパからの受け売りです(^^)
ある程度はプラシーボ効果もあると思うんですよね。
これをやってればきっと!っていう思い込みが運を引き寄せる・・・
なんて言ったら、風水学としてちゃんと体系があるんだぞって風水師の人から怒られそうですけど(^^ゞ
耳学問同士で楽しく情報交換しましょうね♪

213floating grass:2004/10/07(木) 11:45
横レス失礼いたします<(_ _)>

赤いものを身につけるというと…一時期赤い下着って流行りませんでした?
なんだか知らないけど、健康に良いとかなんとかって。
今でも売ってるみたいですけど。婦人用の真っ赤な下着。
デカいパンツとかね(汗
あれも風水絡みなのかしら。

この前、その関連物だと思うんだけど、某メーカーが
数量限定品で赤い紙オムツを出してました。開運オムツとかいって。
買っておけばよかった、ネタとして(笑

214スワン:2004/10/07(木) 12:26
私も便乗させて下さい。∩´∀`)

赤い下着、流行りましたね〜。クリスマスに赤い下着を身に付けると幸せになる、
とかいうアレですかね?確かイタリアが発祥の地だったような・・・
開運赤オムツって・・・w。最近生まれた友達の赤タンにあげようかな?

カレン・キングストン女史の「ガラクタ捨てれば自分が見える」という本を愛読してます。
この人は風水師で、風水整理術について書かれた本なんですが、ネガティブな不要品を
捨てて、新しいものやエネルギーを呼び込もう、といった主旨です。
ガラクタを捨てた後に宝くじを買ったら、当たった!とか、体験談が載ってたりして
なかなかおもしろいです。

215まーち:2004/10/07(木) 15:15
みなさん、こんにちわ。

私も風水といえば、ドクターコパ氏が情報源です。
とは言っても、テレビで観るだけですが。

赤い開運おむつですか。これはまた、すごい。そういえば、昔は「赤フン」
でしたね。もしかすると、「赤フン」にもそれなりの理由があるのかも。
そういうのを専門に研究している方がいたら、面白い話が聞けるかもしれ
ないですね。

赤やオレンジなどの暖色系は、波長?みたいなのがあって、それが、人間の
活力を刺激する、というのをテレビで放映していたのを観たことがあります。
赤が開運をもたらすというのも、いわれなきことではないのかも知れません。

スワンさんの言われる風水整理術も、何か分かる気がします。
質量保存の法則?とはちょっと違うのでしょうが、引越ししてテーブルの大き
さが合わず、変えたいと思っていて、リサイクルに持っていったら、そこで、
ピッタシのサイズのテーブルがいかにも「買って」というようにありました。
そしたら、ちょうどそのテーブルと同じくらいの臨時収入がありました。
これももしかしたら、風水整理術の効果かな?

216ぱるぱる </b><font color=#FF0000>(PaRU2.Xo)</font><b>:2004/10/08(金) 09:11
赤い下着の勢力はすごいですねー。今年は男性用のも出ててちょっとびつくり☆でした。
私が覚えてるとこでは、ブームの初めはおばあちゃんの原宿、巣鴨だったと思います。
多分、赤い色が体を冷やさない効果があるんじゃないかなーと勝手に思ってるんですけど。
昔っから女性の腰巻きも赤やピンクでしたもんね。
そういえば褌も赤フンですもんね、それ考えたら男性用の下着に真っ赤があってもおかしくないですね。
赤ちゃんの赤いオムツは縁起ものとしていいかも〜(^^)お七夜やお食い初めの時いいかもですねー。

218創価板UD日報係 </b><font color=#FF0000>(hQOQfsK.)</font><b>:2004/10/08(金) 18:18
下着ではないですけど、確か夏目漱石の「坊ちゃん」に健康に良いからという理由で
赤いシャツを着てる校長が出てたと思うのですが、、

と、思いつつ青空文庫で該当の部分を引いてきました。
「挨拶をしたうちに教頭のなにがしと云うのが居た。(中略)しかもそれが赤シャツだから
人を馬鹿(ばか)にしている。(中略)当人の説明では赤は身体(からだ)に薬になるから、
衛生のためにわざわざ誂(あつ)らえるんだそうだが、入らざる心配だ。」

というわけで、赤い色が健康に良いという話は結構昔からあったのではないでしょうか?

ところで、私は赤いシャツというと、いまだに、この教頭の事を思い出して、何だかいやな
気持ちになります。

219MILD SEVEN:2004/10/09(土) 06:54
キリスト教での「赤」は、復讐の血の色。
これが正確な正解。
広義では、キリストを着る・・・かな!?
その責任は重大。
・・・解っていない者が多い。

220まーち:2004/10/13(水) 13:01
こんにちわ。

赤色ひとつとっても色々と捉え方が違うのですね。そういえば、日の丸の赤と
バングラディッシュの国旗の赤の意味も違いますね。
日の丸といえば、先日、テレビで桜井よし子さんが、昔、源平の戦いで、平氏
が勝っていれば、日の丸も赤地に白丸だったかも、と話していたのを聞いて、
面白いなと思いました。

221まーち:2004/10/13(水) 13:13
も一つ。
 
赤い下着について。
もともと、「申年に下着を贈る」という言い伝えは、全国にあったようです。
なぜなのかは定説はないようですが、病が去る=サルと掛け合わせたのでは、
というのが一般的なようです。

で、赤色なのは、チベット仏教影響みたいです。
チベット仏教に、人間の体の7つのチャクラ(ツボ)の1つ、丹田が消化器
系の内臓と筋肉に影響し、その人の意志力・パワーに作用するようです。
その部分を統合する色が赤色で、この赤色を腹の部分につけることで、元気
がみなぎり、お腹の病気が治まるそうです。

申年に下着を贈る、赤い色は健康によい、そして、下着メーカーの戦略も
あり、申年に赤い下着の流行が生まれるみたいです。
以上、耳学問です。

222まーち:2004/10/15(金) 13:51
今日は、めちゃくちゃ天気いいです。気分いいなぁ!

223まーち:2004/11/04(木) 15:23
月曜日の夜遅く、ETV8再放送で「夜回り先生?」(題名忘れました)を
みました。
中高生の薬物汚染について考えさせられました。
 
薬物に手を出すのは一人ひとり事情は違うのでしょうが、薬物に手を出さざる
気持ちを考えると、家庭内が安心できる場所というのが一番なのかなと思い
ます。

224犬作 </b><font color=#FF0000>(nH.EB2uo)</font><b>:2004/11/22(月) 23:23
みなさん、忙しいみたいですね。

225MILD SEVEN:2004/11/26(金) 04:01

飲食の業界では常に不当な扱いを受けて来ました。
まあ・・・仕方ないでしょう。
人生はグー・チョキ・パー。
私は「LD」
成長の為に、馬鹿にされるのは・・・我らの常識では、ありがたい事。
・・・それを、外道と言う者は多い。
・・・それもまた、楽しからずや。
??

226Number32:2004/11/28(日) 09:03
うーん特に書くことは無いんですが、(いや、あっても何となく書くに至らないというか)ここの掲示板のログをずっと読んでます。
ちなみに、僕の仕事も飲食関係です。>MILD SEVENさん
ランチタイム開始までもう少し。

雑談コーナーなので一言コメントしました

227MILD SEVEN:2004/11/29(月) 08:06

どうも。
長年、毎度の事ながら、今の職場でも、陰でごちゃごちゃ言われています。
こそこそと。
入社した時から。
その分、<証し>にも反映していますが。
もう、慣れっこです。
創価には失望しきっています。
それでも、私は愛の子です。
それだけです。
組織対個人でも、霊的な力の差の分からない連中ですから・・・。
まあ、つらいのは肉体と共に生きている間だけ。
・・・修行かな??

ともかく、レスのコメント ありがとうございます。

228MILD SEVEN:2004/12/01(水) 09:33
「ここでも独り言」

・・・・・・・。
モルモットにも偶像にもされたくない・・・。
戦術乱数表を極める??のみ。
この国は息ぐるしい。
籠の鳥も御免だ。
自由は難しい・・・・。

「考える」と、こうなる。
通常は、もちろん能天気。
徐々にやるのがいい。
手抜きで充分だったから。
いつも。
肉体を壊さない程度で。

229犬作 </b><font color=#FF0000>(nH.EB2uo)</font><b>:2004/12/01(水) 20:01
目の毒を貼ってみるw。

ttp://49uper.com:8080/html/img-s/25952.jpg
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/25953.jpg

230floating grass:2004/12/01(水) 20:11
>>229
(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(´  )━(Д´ )━(`Д´)ウワァァァン!!

231ぷりむろーず:2004/12/02(木) 22:08
昔の職場の同僚で、学会員のコが亡くなった。
その頃は彼女は女子部で人柄なんだろうなあ、未来部の担当をやっていた。
優等生的な女子部って感じではなかった。きっと子供達には大親分と
いうか姉貴的な雰囲気で慕われていたと思う。おかしいことはおかしいって
しっかり言える人だった。いい人だった。
ご主人も周りの同級生達も学会員が多かったみたい。
でも、決してガチじゃなく、一般人の常識をわきまえていた彼女。大好きだ
った。わたしが引っ越してしまってからも子供を交えて遊んだ事もあった。
もう3,4年も経ってしまったのだけれど。それが最後。
年賀状をやりとりするだけになってしまったのが悔やまれる。
30代でどうして逝ってしまったのか。何ヶ月も前に亡くなっていたのを
彼女のご主人からのハガキで今日知った。
彼女の元気ではつらつとした姿しか想像できない。
なんで?嘘でしょ?いくらなんでも早すぎる。
文句をいいたいのに、彼女、もういないなんて。
事実を受け止められず、ただただ呆然としている私...

232ももにゃん:2004/12/04(土) 05:50
>>231
そうゆう話が一番つらいですね。学会でもいい人程早く亡くなる事、けっこう
体験しましたよ。

233MILD SEVEN:2004/12/04(土) 06:57
最近の、国士舘大の事件には驚きました。
また、
私の職場でアルバイトしている者に、青山学院大の学生がいます。
彼は、公然と反キリスト者であると語っています。
また、麻薬を使って女性に悪戯したいとの願望があるようです。
何なんでしょう?

チャラチャラした学生は何処にでもいるものです。
残念。

234MILD SEVEN:2004/12/08(水) 07:48

「独り言」

>233
有名人?を量産するのは良くない・・・か。
知らぬ存ぜぬが一番か?
今まで通り。
だな〜〜

235MILD SEVEN:2004/12/09(木) 09:54

>233 追伸。

その青山学院大の学生には、キリスト教なんか辞めて悪魔教でもやれば!と言われました。
・・・とほほ。
一般社会で通用しない暴言を平然と吐く・・・どんなサラリーマンになるのやら・・・。
これも、国際社会に通用しない=常軌を逸した池田創価のコントロール下にある者の特徴です。
残念です。

これで、この件は終わり。

236鬼太郎:2004/12/11(土) 01:32
こちらにはあまり登場していませんが、「みんなで」の方でお世話になった方々がこちらに居らしゃるようなので、たまにロムしております。
覚えていただいている方はお久しぶりです。
初めての方ははじめまして。

えーと、別に何と言うことはないのですが、最近私カウンセラーの勉強を始めようと思っていまして、いろいろカウンセラーに関するサイトを調べていたのですが、非常に面白いHPを発見いたしました。

カウンセリングに興味のない方にもお勧めです。
かなりの情報量で、とにかく面白いです。
関係なさそうですがネットビジネスに興味のある方も必見です。
誰かに教えたくて書き込んでしまいました。

http://www.f5.dion.ne.jp/~with/index.htm

237Sweety:2004/12/12(日) 21:28
Sweety再登場です。皆さんいろいろありがとうございます。誰に対してご返答すれば良いか迷うところですが、、、。
はじめに、一点、申し上げます。
皆さんのご意見、全てではありませんが、私個人としては理解できます。納得したということではありませんが。
ご承知のとおり、いかなる組織でも団体でも、建物や入れ物がその会社や団体そのものではなく、構成している人々の
集合体を総称して言います。Sもその例に漏れません。

そこでSを知ることは、それなりに皆さん方ご自身の周囲の人、
具体的な親だったり親戚だったり友人や知人なり、あるいは出版物を通して知るわけです。昔S会員だった方ならば、
その組織の先輩や後輩(皆さんお嫌いでしょうから同志という言い方は使いません)です。
確かに、Sの組織の中にも、人格を疑いたくなる人や、非常識極まりなかったり、そんな言い方は無いだろう!と言いたい幹部も居ます。
そうした人達に皆さん方も、ときに接したりして、Sはこうゆう団体なのだとインプリントされてゆきます。

私も過去にも現在にもそうした人を目の当りにしてきた人間です。アホな幹部をです。そして一度反感を持ってしまうと、
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いとなります。アンチにもなります。難しい問題です。Sの中で、そうした問題は、現実あります。
育った環境の違いや教育レベルの違い、理解力の違いなどありとあらゆる違いのある人間の集合体がSでもあります。
何もこれはSに限ったことではありませんが。社会の縮図と言ってもいいでしょう。

以前こういう事がありました。私の住む地域で新たに入会された方の家に幹部(役職名は省きます、結構上のほうの幹部です)
が訪問しました。その地区の小さな氏子神社がその方のちょうど裏にあったのです。何を考えたのか、そのアホな幹部は、
勝手に、謗法払いと称して燃やしてしまったのです。大問題になりました。非常識極まりない所業です。

Sはそうしたことをしろとは、言ってはいないのです。よく話し合いもせず、確認もせず他人のものを、燃やしてしまうのは、
論外ですが、よしんば本人の物だとしても、よく話し合い納得の上で、本人が自発的に行うべきだというのが、
Sの会員指導として言われていることなのです。その幹部の理解力と判断力、あるいはその人間性の問題です。
このように中央と現場のギャップがあるケースもあります。
おそらく、おそらくこの件で大変な数のアンチSが増えたことでしょう。

私は、皆さんを基本的に説得なりいわゆる折伏をしようと思っているのではありません。誤解されませんように。
経緯はともあれ、アンチの感情で、論理的に考えているようでも、Sに対してだけでなくその実、そうでなかったりする場合もあります。
少なくとも私は、皆さんとアンチ、非アンチの枠組みではなく同じ土俵で意見交換をしたいと思っております。
あくまで、うぬぼれですが、盲信や思考停止では無いことを知っていただきたいと思って。

長くなりました、今日のところは、 失礼します。障害者福祉施設で、早いですがクリスマスイベントがありまして、
バンド演奏をして来たもので、ぐったりです。

238Sweety:2004/12/12(日) 22:31
はじめましてSWEETYです。
皆さん、管理人さん、ごめんなさい
>>237は、間違いで、書き込みしました。隣のスレと間違えました。
可能であれば、削除願います。すみませんでした。

239M資金:2004/12/12(日) 23:39
>237 Sweetyさんの発言は捏造です。
 誰かが、成りすましているのだと思います!
 創価学会 万歳!
 創価学会は 永久不滅なり!
 創価学会を批判する輩は地獄に落ちる!

240ももにゃん:2004/12/13(月) 01:31
>>239
あんたアホか?

241MILD SEVEN:2004/12/14(火) 10:30
今、忠臣蔵(録画したもの)を観終わりました。
これで、今年も年を越せます。
違う人種(嘲る者)には分からない楽しみでしょうが・・・・。
今の職場でも。
・・・もちろん、独り言。

242Love(遥):2004/12/14(火) 13:36
>>237
>>238 sweetyさん

はじめまして
管理人のLoveと申します
一つ質問があるのですが,「はじめまして」というわりには
>Sweety再登場です
この意味を教えてください

243Love(遥):2004/12/14(火) 13:38
>>239
M資金さん
はじめまして?かしら
管理人のLoveと申します
(ご存知だと思いますが)
ここの掲示板にカキコミを続けるのならば、トップの注意書きをよくお読みくださいね

244Love(遥):2004/12/14(火) 13:52
>>240
ももにゃんさん

挨拶の出来ない方につっこむと、同じ境涯になりますよん
そしていきなり
>あんたアホか?
というレスは、あなたが嫌いな某人と同じ言葉遣いになっています(涙)
M資金さんは、
>創価学会を批判する輩は地獄に落ちる!
と仰せです
是非,私が地獄に落ちるのを見届けていただきましょう♪

ほんと、バリさんって人の顔を見ると
「元気そうだね」
としかいいませんww
まるで、脱会者には『何かあって当然』という感じです
こわぁい

245ももにゃん:2004/12/15(水) 21:39
>>244
反省!しかし>>239こそ、なりすましの様な気が・・・

246ももにゃん:2004/12/15(水) 21:44
>>239 分別の有る学会員はこんな書き方はしないと思います。

247ぷりむろーず:2004/12/18(土) 22:30
こんばんは。久々のカキコです。
今夜はゴスペルグループのコンサートで盛り上がってきました!!
ゴスペル第一人者の歌は何回聞いてもいいものです。
落ち込んでるとき、彼女の歌に救われた事もありました。
いいものはいい!のです。
さすがに客席には学会員の姿見なかったけど、地元クワイアーの参加者の中に学会の婦人部発見!!
ゴスペルってノリがいいもんね。思い切りリズムに乗って、声を張り上げると気持ちいいし。学会歌じゃこうはいかないものね。
神様をたたえる歌だって、アーメンだって、歌だと割り切って歌っちゃってたのかしらん?
そういえば、何ヶ月前かの同中で、合唱団がゴスペルの歌詞を創価風の歌詞で歌っていたわねえ。
そういうのありなのかなあ?と不思議に思ったんですけど(笑)。
おかしいと思ったの私だけ?
というか、ゴスペル聞かないから知らないんだろうなぁ(苦笑)。

248MILD SEVEN:2004/12/19(日) 08:56
ゴスペルのノリは、体験的に理解出来ないのです・・・残念。
でも、個性豊かに幸あらんことを。

249ぷりむろーず:2004/12/20(月) 10:42
>MILD SEVENさん
こんにちは。
実は私、高校時代に、ルーテル教会に通っていました。
十戒の勉強もしました。洗礼までは受けませんでしたが...。
一般にゴスペルと言われているのは、黒人系の教会で歌われている
賛美歌ですが、そうでないものもありますね。
私が高校生時代に通っていたルーテル教会の宣教師たちが結成して
いたグループの歌うゴスペルはアコースティックギターとバンジョー
などのバックでまた違った雰囲気のものでしたね。

MILD SEVENさんの通ってらっしゃる教会では、クリスマス礼拝の
あと、キャンドル片手に信者さんのお宅を訪問して、キャロルを
歌ったりしませんか?
あれもまた楽しいものですが...。

250Love </b><font color=#FF0000>(loveUhfc)</font><b>:2004/12/20(月) 16:48
某歌番組で平井堅が出たとき、うちの息子達が
「パパだ−−−−」と叫びました!!
「え−−−全然似てないじゃん!!」と私が叫ぶと
「ひげが濃いところが似ている」と聞いて改めて子供の視点に納得。。
その後、浜崎あゆみが出たとき
「ママだ−−−−」と叫びました!!
「なにいってんの。全然似てないじゃん」と自分で言うと(涙
「え−−にているよ。特に目。。目がそっくり−−」と言われ、思わず( ̄ー ̄)ニヤリ
としましたが、こんなこと、間違って外で言われた日には
「あそこの奥さん、自分のことを浜崎あゆみって子供に教え込んでいる」
と噂が立ちそうで恐いo(>< )o o( ><)o

251あちち:2004/12/21(火) 07:57
>>250 Loveさん

実は、私、平井堅が大好きなんですwテレビに出ているときは問答無用で
「はい、堅ちゃんが出てるから静かに!」と言いながら、テレビの目の前で
正座…

そして私は、あややが出ていたときに「これ、お母さんやん」と娘に
言われ…
そんなこと、外で言ったら、お母さん、殴られると思うので、言わないでw

252あちち:2004/12/21(火) 08:07
>>247 ぷりむろーずさん

私も先日、友達が歌う、ゴスペルのコンサートに行ってきました。
ゴスペルには、悲しい歌は一切ないとのこと。
ゆったりした曲調でも、聞いていると勇気や力が湧き出てきました。
その友人、半年前に脳の病気で入院していて。無事手術を終えての
参加で。
思ったより復活も早く、心も元気になっていて。

なので、私も、その元気をわけてもらえたという感じです。

観てるときも密かに「ここには学会の人はいないんだろな」と思っていたのですが、
ぷりむろーずさんの、地元クワイヤーの中にいたという話はびっくり。
でも、そんなの、全然ありじゃん、ていう感じになったらいいのにな、とは
思いますねぇ。

253MILD SEVEN:2004/12/21(火) 09:31
>249 ぷりむろーず さん。

2001。日本に帰国して以来・・・この国での<教会第一>の生活は職業上困難です。
宗教上の理由など、会社が聞いてくれる事は、まず皆無。
でしょう。
外資系ならともかく。
まあ、虎視眈々とチャンスを主にあって期待しています。

254MILD SEVEN:2004/12/22(水) 07:58
・・・ところで、アルバイト募集中です。
今。
独り言。でした。

255Love </b><font color=#FF0000>(loveUhfc)</font><b>:2004/12/24(金) 13:25
今日はイヴですね(*゜▽゜)ノ
うちの息子達もサンタさんが来るのを楽しみに待っています♪
「サンタさんの追跡」サイトがあるのを知っていますか?
私は今日はじめて知って、大喜び−−−
夢はいつまでても持ちつづけたいものです(* ̄・ ̄

256floating grass:2004/12/24(金) 16:48
>>255 Loveさん

☆                   ☆
         ノヽ,,  ☆    
      ○く,,   ヽ.
    ☆   [,,二二,]    
      ./⌒(,,´∀`,) < http://www.noradsanta.org/japanese/
 ☆   ( ,,/ ニll) ,,/[]つ
   ┌─────‐‐─┐
   └┬─┬─┬─┬┘
     ├┬┴┬┴┬┤
     ├┴┬┴┬┴┤ww
   ⌒⌒ ̄ ̄ ̄⌒⌒ ̄  ⌒
上記のリンクですね・・・AA使い回しですみません (;・∀・)
私もここは去年から楽しみに見ています、子供そっちのけでw
NORAD(北米航空宇宙防衛司令部)が追跡するというスケールの大きさに脱帽。

こちらは被災地ゆえ、今年は大勢のサンタさんが来てくれています。
先日は息子の保育園に、某新聞社のサンタさんがお菓子を持ってきてくれたそうです。
付け髭が取れそうになったのを子供は見逃さず、「あっサンタさんニセモノなのぉ!?」

今夜NORADに追跡されるのが、本物なんですねw

257:2004/12/25(土) 06:47
おはようございます。
ようやく、冬らしい気候になってきましたが、
周囲の山々の頂上辺りは、うっすらとした雪景色です。

昨夜は、クリスマスイブだから、という訳でもないのですが、
全世界で話題になった映画、『パッション』のDVDを見ていました。
私などは、まともに聖書を読んだこともないし、キリスト教の教義についても、
大雑把な知識しか持ってませんが、それでも、胸に込み上げる物があります。

この映画を作ったメル・ギブソンは、敬虔なカトリック信者らしいのですが、
独善的な押し付けがましさは、ほとんどと言って善いくらい感じませんでした。
この映画を見て感動して日本人が、クリスチャンになるかどうかはともかくも、
イエスのファンになる人は、案外増えるかも知れないとも思います。

258Love </b><font color=#FF0000>(loveUhfc)</font><b>:2004/12/25(土) 08:19
>>256
floating grass さんww
生活の方はいかがですか?
ここのサイト、スケ−ルが大きくてすっごくおもしろいですよね(*゜▽゜)ノ
今も見て一人で大興奮!!
子供達はプレゼントに夢中ww
息子1なんて朝方、自分のプレゼントが見つからず(寝ぼけていたのか?)
見つけた瞬間「あった−−−」とため息をついていました(ノ∇≦、)ノ彡☆ キャハハ!!バンバンッ!!

259創価板UD日報係 </b><font color=#FF0000>(hQOQfsK.)</font><b>:2004/12/25(土) 09:51
>>258 Loveさん、お疲れ様です。
うちの子(2歳男児)にはお菓子が機関車トーマスの形をしたボックスに沢山入ったやつをあげました。
ボックスの方は車輪がついてて、目も動くようになっていて、息子はえらく喜んでました。
ちょっと、高かったですけど、いい買い物をしたなと。

↓の「きかんしゃトーマスとなかまたち つながるお菓子BOX」っていうやつです。
http://www.lotte.co.jp/products/other/index.html

260Love </b><font color=#FF0000>(loveUhfc)</font><b>:2004/12/26(日) 11:39
>>259

お疲れです−−−(*゜▽゜)ノ
ト−マスのお菓子、すごい−−−
次はパ−シ−になるのでは???
私も息子1が3歳の時、クリスマスに
「ト−マスケ−キ」を作ったことがあったんだけど。。。
子供ってほんと、ト−マス好きだよね^^
今日は子供達がお泊りでいないのです−−−
ダンナと二人でディナ−です♪
きんめ鯛の頭つきお刺身を買って来ました♪
早く帰ってこないかニャ---(休み無しで仕事なんです)

261floating grass:2004/12/26(日) 15:44
>>258 Loveさん
「サンタさんのスピードは新幹線の百倍」
だから頑張って夜通し起きていても見えないんだよー、と
子供には言い訳できるのですねw

日常生活はおかげさまで、ほぼ元通りです。
だから、災害復興支援的なサンタさんがくると、恐縮してしまうのですけどね。
あとはあさって、予定通りに上越新幹線が全面復旧してくれれば。
旦那の東京方面の出張がとても不便だったのですよ。

2〜3歳くらいの子って、トーマス大好きですよね。
すごい勢いでキャラクターの名前覚えるらしいですし。
そのうち、息子さんから講義されるようになりますよ>日報さん

友人の旦那さんは鉄道ヲタさんなので、トーマス好きなお子さんの興味を
プラレールに向けさせようと必死に画策しておりました。
今では立派な鉄道ヲタ父子になっております。

262あちち:2004/12/26(日) 19:06
3歳の娘も、最近「子あちち、かわいいのはいらん。プリンセスとかキティは
いらんねん。トーマスとか新幹線(サンリオから出てる新幹線のキャラ?)が
好きやねん」と言っております。

10月に、ひいおじいちゃんに会い、トーマスのクッキーをもらって
とても喜んだ子あちち。それを見て、先日ひいおじいちゃんからもらった
プレゼントが「トーマスのプラレール」。
それは喜んで線路を組み立てています。ただ、キャラクターの名前は全く覚えず、
トーマスしかしらない、3歳児ですが(笑)。

最近、下着のパンツとかでも「こんなかわいいのいらんー。トーマスとかが
いいのぉーー」と言われるんですけど、女物のトーマスの下着ってあるのかしらん…
(元々、キャラの下着は高いので買わないんだけど)

263Love </b><font color=#FF0000>(loveUhfc)</font><b>:2004/12/27(月) 17:24
>>261
floating grass さん

よかったです−−−
無事に年取りができそうで安心しましたwww

>>262
あちちさん

>女物のトーマスの下着ってあるのかしらん…
ないと思う(涙
100均で下着を買ってPCでアイロンラベル作って貼るww
めんどくさいよね(;´▽`A``アセアセ

264あちち:2004/12/31(金) 21:44
>>263 Loveさん

やっぱないですよね、トーマスの女児パンツ。
私が絵がうまければ、白いパンツに油性マジックで描こうかと思うのですが
とんでもない絵が出来上がりそうでw
ワッペンねー。ありますよね、トーマス。高いだろうけど、
子どもが喜んで、それでトイレトレが上手くいけばええなぁ。

娘は「お正月になったら出来るからね。お父さんもお母さんも
楽しみにしてて。」と言ってるのですが…
明日よ、御正月はw

265ももにゃん:2005/01/01(土) 00:02
皆様、おめでとうさんです。今年もよろしゅう!

266MILD SEVEN:2005/01/01(土) 08:47
新しい、良き年になりますように!
嫌な事は成長の為に消化して・・・進みましょう。
それしかありません。
人生は。

267まーち:2005/01/01(土) 11:56
ヤッター!宝くじ当たった。
ラッキー賞一万円!
6千円で一万円でした。今年はラッキーになりそう。

みなさん、今年もよろしくです!

268創価板UD日報係 </b><font color=#FF0000>(hQOQfsK.)</font><b>:2005/01/01(土) 12:22
新年明けましてお(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!ございます。
旧年度中はいろいろと御世話になりました。
今年も宜しくお願い申し上げます。

269犬作 </b><font color=#FF0000>(nH.EB2uo)</font><b>:2005/01/01(土) 12:28
管理人さんと皆さんには、お世話になりました。
今年もお願いします。

270ぱるぱる </b><font color=#FF0000>(PaRU2.Xo)</font><b>:2005/01/01(土) 14:08
新年あけましておめでとうございます♪
昨年は皆様に大変お世話になりありがとうございました。
今年もよろしくお願い致しますm(._.)m

私も年末ジャンボはまーちさんと同じ結果でした♪(あとで買った連番10枚が余計だった・・・)
今年のラッキーカラーは、ブルー、ブラウン、金色だそうですよ(^^)
今年も平穏を祈りながら災害の備えはおこたりなくにこしたことはなさそうですね。

どうか皆様にとってますますのヴィンテージイヤーでありますよーに♪
ヽ(*^∇゚)oC□☆□Do(゚∇^*)ノ カンパーイ

271ニコ:2005/01/01(土) 14:56

あけまして、おめでとうございます
皆様今年もよろしくお願いいたします。

年末ジャンボ買い忘れた・・・

皆様にとって良い一年となりますように!!!

272floating grass:2005/01/01(土) 16:04
      ∧_∧
     ( ´Д` )  新年あけまして
     /     ヽ
     し、__X__,ノJ

      /´⌒⌒ヽ
    l⌒    ⌒l  おめでとうございます
   ⊂ (   ) ⊃
      V ̄V

今年も宜しくお願いいたします。

273あちち:2005/01/01(土) 16:15
あけましておめでとうございます!

昨年は、皆様といろいろなお話ができてとても有意義でした。
今年も宜しくお願いしますー。

ぱるぱるさん、まーちさん、宝くじおめでとうございます!
いいですなぁ。あ、まーちさん、また後日、ここのスレにカナダのこと
書いておきますね。(と言っても、私も、新婚旅行で1回行っただけなので、
そんな参考にはならないかもしれませんが…まーちさんもどこ行かれたか、
教えてください)

今回、おせち料理、てほどのことはしなかったのですが、それでも
おもちを食べ過ぎて、おなか脹れています。旦那の実家で食べていた
味をまねて白味噌仕立てなのですが、それに旦那はきな粉をつけて
食べるんです。お澄まし仕立てのものを食べていた私には全く
信じられませんでしたが、結婚4年目にして、食べたら…

案外、いけたw白味噌が、甘いからかな?

皆さんにとって、よい1年になりますように!!

274ミ?ユ?ホレB:2005/01/01(土) 18:41
まいどです線文字Bです。新年あけましておめでとうこざいます。今年はうちのぼーずも小学校に上がります。元気に春を迎えられる様、健康に気を付けていきたいと思います。皆さんにもご健康とご多幸があらん事を。

275線文字B:2005/01/01(土) 18:45
上のかきこは私です

276まーち:2005/01/10(月) 09:27
あちちさん。おはようございます。

えっと、一つ気になっていることがあります。
それは、カナダのことをお聞きしたこと、迷惑ではなかったかということです。
あまり深く考えないで聞いたのですが、考えてみればこれも個人情報。
読む人が読めば分かる。そのことで、あちちさんがどなたか判別されるようなこ
とがあったら、申し訳ないという気持ちです。
差し障りのない範囲であれば、お願いします。

ちなみに、私はナイアガラの滝に行きました。以前、テレビで滝の下まで行って、
瀑布を体験できることを知ったときから、行って体験したいと思っていたからで
す。ここはお奨めです。嵐に遭遇したような体験が出来ました。
私は「have to〜」より「want to〜」が好きなのです。
住んでみたいなと思ったのはBCです。日本なら4千万位の土地付一戸建てが、
何と1千万で購入できるそうです。宝くじ、あと千回か…。

277まーち:2005/01/10(月) 09:30
ぱるぱるさん。

>今年のラッキーカラーは、ブルー、ブラウン、金色だそうですよ(^^)

メモしておきます。m/(\ \)

278MILD SEVEN:2005/01/12(水) 08:36

プラチナ カラーはどうでしょうか?
錆びない銀です。
金ではありませんが、真のニッポン人はかくありたいもの。
これは、キリスト教義的考察です。
でも、宗教の枠を超えて、共通の概念と思います。
金でなくとも、錆びずにありたいもの・・・。

279あちち:2005/01/15(土) 08:49
>>276 まーちさん

私が行ったのは、ナイアガラ・バンフ・バンクーバーです。実はナイアガラとバンフの
間に、なんとかレイク、という湖のところでも1泊したのですが、どこだったかな…

ナイアガラ、すごい迫力でしたね。しかし…ここだけ、天気がすごく悪かったんです。
雨降っていて。なので、もう一回、天気がいいときに景色も満喫しながら、
また迫力を味わいたいなぁ、と。

BC…冬でもあちらは暖かいほうですよね。移住して住んでる人も多いですし。
都会と緑がマッチしてるような感じですよね。

田舎ですが、バンフもいいな、と思います。カナディアンロッキーのところで、
寒いだろうけど…確かあそこは買い物の税金が少なかったような気がします。
人にあげる御土産はほとんどバンフで買いましたよw

なかなか住むのは難しいだろうけど、生きてる間にもう1回ぐらいは行きたいです。
今度はメープルシロップで有名のケベックへ、秋の季節に行ってみたいですね。
カナダでありながら、フランスの人も多いとのことで、違う雰囲気を味わってみたいと
思っています。

280犬作 </b><font color=#FF0000>(nH.EB2uo)</font><b>:2005/01/16(日) 17:39
ttp://www.tomytec.co.jp/hobby/puppetmuppet/gekijyou.html
かわ(・∀・)イイ!!

281まーち:2005/01/17(月) 14:39
あちちさん。ありがとうございます。

そうですか。ナイアガラ、次回は晴れるといいですね。
その時は、ぜひ、滝の下ツアーを体験してみてください。

バンフもよかったです。たしか巨泉さんのお店がありましたよね。
私もバンフでお土産を買いました。
いいところですよね。ロッキー山脈から流れる川の水がきれいでした。

秋は紅葉が素晴らしいんですよ、とガイドさんが教えてくれました。
また、夏とは違う側面を体験できそうですね。
私は、今度はカヌーで川下りに挑戦したいです。

282犬作 </b><font color=#FF0000>(nH.EB2uo)</font><b>:2005/01/18(火) 21:46
さかなこさんは元気でしょうか?。ちょっと心配。

283MILD SEVEN:2005/01/31(月) 14:39:28
私事ですが、最近風邪をひいたらしく、それも胃の中に?
おそらく。
という訳で昨日から病欠。
災いはネットで益に変えます。
当然の事。

職場には、アンチの同胞が沢山来られ、忙しい週末でした。
・・・辛かった。
皮肉な商売です。
お客に殺されないよう頑張っております。

284名前はごめんね:2005/02/03(木) 20:46:30
想えば、職場で麦茶を飲んでからおかしくなりました。
吐き気から始まって、頭痛・内耳?痛、また頭痛。
まだ少し痛い。
病院がやってる時間に起きられない・・・とほほ。

285MILD SEVEN:2005/02/03(木) 20:47:50
>284
は、私です。
失敬。

286MILD SEVEN:2005/02/13(日) 16:10:36
掲示板が元に戻って感謝。
創価系で穏やかでマトモな窓口が少ないので残念だったのですが、
・・・良かった。

287線文字B:2005/02/14(月) 12:55:13
CMにケチをつける。

1)VODAフォン

仕事の合間に、ロングバージョンの着メロをダウンロードして、汗を
飛び散らして満面で喜んでいる青年、仕事場の厨房に戻って、同僚と
喜び合うシーンがスローモーションで流れる。

...なにがこんなにうれしいのか分からない。ほら、したかったこと、
ってキャプション入れられても、

ほら、これが、私たちVODAフォンが、あなたたち消費者ににさせよう
としたかったこと、

っていう風にしか映らない。消費を喚起されるには、別にいいと思う
んだが、純粋にCMとして、大げさな,,,とつっこみたくなる。

2)MUSIC PORTER

電話に音楽入れて持ち歩くといえば、MUSIC PORTERなんだが、なんで、
クリスタル・ケイが、鼻に四角形を書いたメークで歌わなければなら
ないのか、その必然性が分からない。あの四角形が製品の外観のイメ
ージだという事はわかるが、なんで、リアルにメークしないといけな
いのか分からない。(正面から見て四角形に見える様に、でこぼこし
たところにメークをするのは、至難の業だろうとは思う)。

たしかに、アレを見たら、印象に残るかも知れないが、あんなメークを
させられて、しらふで歌わされるのもたまったもんじゃないと思う。

....そのうち携帯にもハードディスクが載って、機能がどんどん肥
大化するんだろうなあ。

288floating grass:2005/02/14(月) 23:25:09
>>287 線文字Bさん
>MUSIC PORTER
鼻に四角形を書いたメークは、すでに有名サイトで茶化されているようです。

僕の見た秩序。 2005.2.12
ttp://www.dfnt.net/t/photo/0502.shtml#050212

289MILD SEVEN:2005/03/12(土) 07:42:01
夜の店長代理は中学生の女の子を店に入れて酒を飲ませることは止めたようだ。
注意してよかった。
アルバイトを酷使して、自分だけテレビを観ている怠け癖も改めたようだ。
今後の人員補充でどうなるか?分からないが。
しかし、入社以来の「デマ」はいただけない。
人権侵害。
創価を嫌いになる元凶はどこにでもいる。

290MILD SEVEN:2005/03/16(水) 06:55:42
今日、バイクでこけた。
足が痛い。
でも、帰り道で車がひっくり返っていた。
危険な春です。
気をつけましょう。

291かい </b><font color=#FF0000>(Zu/xVves)</font><b>:2005/03/18(金) 17:01:04
最近会社のデスクからここに繋ぐと、必ずIEが強制終了されます。
仏罰でしょーか?(・_・)
まぁここ以外にもamazonとかでも落ちるんですけどね。
リインスコするのもマンドクセーので、そのまんまですよ、えぇ。
今は別PCから書き込みしてますw

292MILD SEVEN:2005/03/20(日) 23:26:53
調子悪いので仕事は休み。
人手が足りない現状ではマスマスやばいので休み。
そんな災いは福に変える事。
いろいろ更新できた。
良かった。

293イチゴ </b><font color=#FF0000>(oUXSsWIw)</font><b>:2005/03/29(火) 13:19:11
よく晴れた日曜の午後でした
信号待ちしていると反対車線で信号待ちしている白バイ
ポチっと押したそのボタンは「歩行者専用」
・・・いいのか?w

294Love </b><font color=#FF0000>(loveUhfc)</font><b>:2005/03/31(木) 08:46:53
>>293

イクナイ!!
そういうときこそ、写メですね

295弁慶 </b><font color=#FF0000>(7ARZGuqE)</font><b>:2005/04/20(水) 22:20:25
日曜に紙に書かされそうになって入信寸前まで行ったけど拒否しまくってなんとか入らずにすんだ…

296MILD SEVEN </b><font color=#FF0000>(e7cnwGY6)</font><b>:2005/04/21(木) 04:18:59
この季節、
昼夜逆転の生活を元に戻せるか?
寝まくって早く起きた。
まだ眠い。

297Love </b><font color=#FF0000>(loveUhfc)</font><b>:2005/04/21(木) 09:00:51
>>295

弁慶さん

えええええっ
それって入決の紙???
まだそんなような折伏してるんだね−−−
だから嫌われるのに(ブツブツ

298くびらィ:2005/04/26(火) 19:46:00
>>297
Loveさん
とても印象のいい方だったのでもちろん覚えてますよ。
1、2年前かなぁ。
こちらでもよろしく。

299ぱるぱる </b><font color=#FF0000>(PaRU2.Xo)</font><b>:2005/05/12(木) 09:33:43
>さかなこさん

スレッドが過去ログ送りになるので、こちらに〜。
cocoさんが掲示板を作られたのご存知ですか?
子育てのお話しのスレッドとか、さかなこさん、興味あるかもしれないです。
一応アドレス書いときますね(^^)
http://jbbs.livedoor.jp/sports/17142/

300さかなこ:2005/05/12(木) 09:59:39
あ、どうも〜。

cocoさんの掲示板探してました〜。リンクありがとう
ございます。
PCを色々と変えたりしてたのでお気に入りが消滅してました(゚Д゚;)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板