したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

祈りは叶わない(?)

81イタル:2004/02/18(水) 20:39
一応突っ込んどきます。

>>80←しゃれかよ(三村、田中)ヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;)ノ

さてと
自分の掲示板に掲載したものをアレンジしたものを書き込みます。(;´▽`A``

「信じるものは救われる」良く言われる言葉であるが、この信じるとは何か。
これは他力ではなく自力の信なのです。けして誰かに救ってもらうものなど
ではなくて、自分で解決するものなのです。功徳も罰も、神や仏がくれるもの
ではありません。全ては、自分が造りだすものなのです。

お願いは、自分に対するものは適いません。必ず自身の思い(決心、誓い)
が適うのです。信念を持って行えば、回りもそれにつれて上手く動いていく、
それが諸天の加護と言うものなのです。万が一上手くいかなくても、何らか
の障害が有っても、それをプラスに転換していくのが、変毒為薬であり転重
軽受なのです。自分に宿った命は今世では変えられませんが、自分で運ぶ
命は変えられるのです。運命を変えて(思ったようにして)いく、之を今世の
宿命転換と言うのです。お願いは、他人に対するものが適います。そしてそ
れが自身に返って来るのです。

人は思った以上にも以下にもならないといいます。思った通りの生き方しか
出来ないのです。願いは全ての人に適います。最初と言ってる事が違うと思
われるかもしれませんが、そうではありません。普通の人は必ず、何か思い
や願いが有っても「多分ダメだな」とか「きっと失敗するな」と思ったりするの
です。だからその通りになってしまうだけなのです。河合師範の指導などにも
有ります。また辻副会長の指導にも有りました。残念ながら今は有るお方の
指導としてしか出てきませんので、この辺りが指導されなくなっていますね。

そして、闘うとは自分に対してであり、けして自分に敵対する人を打ち負かす
事などでは有りません。周りは全て自分の鏡であり善智識であります。そして
信仰の対象となる「ご本尊」は、全て適えてくれる神様仏様ではなくて、自身を
写す鏡なのです。鏡に向かって何を願っても、それは自身に向かっているの
と同じなのです。全てはこの胸中に有るのですから。

つづく


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板