したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

井戸がないのでパソ端会議?

1ぱるぱる:2003/12/08(月) 12:09
昔の井戸端の役目がネットでも展開される今日この頃。
お料理の事、掃除のコツ、育児の愚痴、夫婦げんかの解決法、エコに
ボランティアなどなど・・・いろいろ情報交換できればいいなと思います。
男性のかたもお料理好きな人って結構いるし、夫婦けんがにしても男性の
気持ちを聞いてみたいです。
ネット端会議は男性も気軽に参加できるのがいいとこかな〜。
よろしくです。

2遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2003/12/08(月) 12:21
『お酒のおつまみ』
まず。。。注意!決して初デ−ト、人と会う予定の方は食べないで下さい

材料*お豆腐(もめん)1丁
ニラ 1束
ニンニク 2、3カケラ
かつおぶし 小1袋
マヨネ−ズ お好みで(出来れば全体的にかける)
お醤油 お好みで

水切りをしたお豆腐を半分にきります。(横から半分ね)
細かく刻んだ、ニンニクをお豆腐の上にのせます。(まんべんなく全体に)
細かく刻んだニラをその上にのせます(まんべんなく全体に)
その上にマヨネ−ズをうににに〜とのせます(まんべんなく全体に)
で、レンジで3分加熱(ラップはしてはいけません)
一度だしてみて、マヨネ−ズが固まっている感じでしたらOKです
まだだったら、もう2分くらい加熱。。。で、固まっている感じだとOK
かつおぶしをかけて。。。お醤油をかけて完成です(^^)

おためしください

3ぱるぱる:2003/12/11(木) 12:59
遥さん、おすすめおつまみ参考にさせてもらいます〜おいしそう♪
お豆腐料理と言えば、この間だ「いいとも!増刊号」でタモさんがつくってた
「豆腐のぐちゃぐちゃ丼」がおいしそうでした。ネーミングがイマイチだけど。
フジテレビのHPのいいとものところにアップされてます〜。

4遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2003/12/13(土) 09:31
この間適当に買ったお豆腐が。。。激ウマで!
あああ。。。なんていう名前かもわからず。。。
また食べたいのに
確か先週、息子1が点滴した病院のそばだったんだけど。。。
行くのもめんどくさいしw

5ぱるぱる:2003/12/17(水) 09:25
おいしいお豆腐はいいですね〜。
最近はスーパーにもお豆腐の種類が増えて、ざる豆腐まであります。
すくい豆腐は普通にあるし・・・でもなにか美味しくない。
もすこし遠くのスーパーまで行ってみようかと思う今日この頃・・・。

6ニコ:2003/12/19(金) 13:19
ぱるさん。
そういえば、この前フェアトレードのお話とかあったけど
私は生協やってます。
で、それで諸々そういう商品を買ってます。
野菜は味が濃くて野菜の味がするし
添加物は極力抑えた商品ばかりだし、味覚が変わってきます。
ハムやソーセージは市販のものと比べて全然違いますよ。
お豆腐とかもおいしいw
後は豚肉は抗生物質使わないで育てているんだけど
これがまた柔かくてとてもおいしいです(・∀・)
家族の健康を考えてとか言うのもあるけど
買い物の手間が省けるのが嬉しいです。
お米とか買うと他に買うの諦めて帰ってこなきゃならなかったりするからw
足りない分だけスーパーで買うので買い物が楽ちんです。
でも、女の人って買い物がストレス発散だったりするから
苦じゃない人もいると思うんだけどw

生協も色々あるし、昔からあると思うんだけど、
バカにできない位おいしい物が沢山あるよ。

7ぱるぱる:2003/12/19(金) 18:08
生協の、おいしいよね。
私も信頼してます、わりと。品質とか安全性とか。
そう言えば生協にもいろいろあるけど、一般的な生協をなにか共産党のと誤解して
行かないっていう学会員さんもいるって聞いた事ありました。
もったいないですよねぇ。
最近はそんな誤情報もなくなったでしょうけど。

8ぱるぱる:2003/12/19(金) 18:08
生協の、おいしいよね。
私も信頼してます、わりと。品質とか安全性とか。
そう言えば生協にもいろいろあるけど、一般的な生協をなにか共産党のと誤解して
行かないっていう学会員さんもいるって聞いた事ありました。
もったいないですよねぇ。
最近はそんな誤情報もなくなったでしょうけど。

9ぱるぱる:2004/01/07(水) 10:00
年末にまた新しいモノ(洗剤?)を買ってしましました。
「寒さへるへるスプレー」と「おふろカラリ」。
これがきいてるのかどうかきっちりした確認はできないんですよねぇ。
また今年も家事に悩む日々・・・どうしてどこからほこりってくるんだろう・・・。
今年はもう少しエコな家事をしたいと思いつつ・・・。

10あちち:2004/01/07(水) 17:34
こんな井戸端、だーいすきw

寒さへるへるスプレーとは、結露を防ぐスプレーとは違うのですかね?
うちは結露を減らすスプレーを使い始めましたが・・・やっぱり出てくるねー。

生協大好きー。共同でやっています。
私も共産党と誤解していかない、みたいなん聞いたことありますが、
違うんですよね?でも、たとえ共産党支持だとしても、別に
配達してる人が共産党お願いしますということもないんだし、
魚や肉がほんとにうまー、と思ってるのでやめるつもりなしですね。
旦那も、生協のカップラーメン気に入っていて、仕事場のお昼で食べたり
してますよー。

あと、家のほこり、すごいです。ほこりをよせつけないクリーナー、というのも
買ったんだけど、んー、イマイチやなぁ・・・・・

11詩雨:2004/01/07(水) 17:56
浴槽の掃除するのに、ラクチンで便利な用品があれば
どなたか教えてくださいm(__)m
浴槽掃除のコツみたいなものでもなんでもいいのですが。。

12イチゴ </b><font color=#FF0000>(oUXSsWIw)</font><b>:2004/01/07(水) 18:44
5分で根こそぎ○○○○ー、おすすめです
5分じゃ落ちませんがw1時間も放っておくと
綺麗に落ちます。
あとはお風呂掃除のネック、お風呂のふたは
うちでは現在使っていません
ダンナが遅い時には子イチゴと先に入ってしまって
ダンナが遅くない時には速攻で交代で入ります

・・・って子供産まれて以来お風呂掃除はダンナの仕事なんですけどw

13さかなこ:2004/01/07(水) 20:43
ご無沙汰しとりましゅ。やっと体調が良くなってきた。゚(゚´Д`゚)゚。

生協って宅配システムのやつですか??それとも普通のスーパーのやつ
かしら…。宅配のやつは値段が高そうで手が出ません。でも美味しいそう
で良いですね〜。

お風呂掃除大変。゚(゚´Д`゚)゚。うちは旦那が潔癖なのでカビ一粒も許して
くれません。゚(゚´Д`゚)゚。毎日大掃除してるよーら。゚(゚´Д`゚)゚。

14詩雨:2004/01/07(水) 22:56
>>12
イチゴさん
私も根こそぎ○○○○ー使ったりしてるんですが、
1時間もそのままにしてないかも〜
だから水アカが落ちきらないのかなぁ。
壁の目地の汚れも残ってる気がするし。。。。
一回ものすごく時間おいてみよう。。。

15あちち:2004/01/08(木) 09:19
掃除は嫌いだからなー。でも、スプレー式のカビ落としでとれないやつも、
ジェルタイプのカビ落としだと、きれいに落ちてたりしてますねー。

生協は、うちの近所にも店はあるけど、共同購入のほうが安く手に入るとき
があります。宅配は確か、1回につき400円ぐらいプラスだったかな?
共同でも、子どもが生まれてしばらく外に出にくいときにしたら便利かな、
と思いますねー。私の出産後は生協やってなかったんで、旦那の休みの日に
まとめ買いや、子ども連れてガンガン出て行きましたが(笑)

16ニコ:2004/01/08(木) 12:38

生協はおすすめw
私がやってるのは個人宅配だけど。
慣れてしまえば無駄使いも減るのでそんなにお金はかからないと思います。
まぁ、激安特売スーパーには勝てないですけどw

あのカビ取り洗剤はきっついよね〜〜〜臭いが!!
家はお風呂場に窓がないから倒れそうになります。
カビも生えがちで換気扇は24時間365日まわっています。
お風呂の蓋は引っ越してきてから付いてたやつをずーと使っていたのだけれど
最近もういくら洗ってもキレイにならない事に疲れ果て買い替えました!!
キレイだよ〜〜〜新品は.。゚+.(゚ー゚)。+.゚
ホームセンターで一番安いの買ったら1000円しませんでしたw
カビ取り洗剤で格闘する時間と洗剤のお金と諸々含めて
お風呂の蓋に関しては、思い切って買い替えをお薦めしますw

17ぱるぱる:2004/01/08(木) 14:02
オフロの掃除大変ですよねぇぇ。
浴室のカビ対策としては上がる時に水を浴室の壁全体にかけるというのを聞いた事あります。
やった事はないんですけど・・・湯気をおさえると効果があるって事かな?
前に「オフロカラリ」の事書きましたけど、何もしないよりはいい感じです。

「寒さへるへるスプレー」もまぁまぁかな?
結露を押さえる効果もあるって事で、朝窓を見ると結露がたまになってたれないようにはなってました。
効果は一ヶ月だそうです。
「結露へるスプレー」も温暖効果があるんですよねー。
どっちにより効果がでるようになってるかの違いなんでしょうね。

18あちち:2004/01/09(金) 09:03
生協、確かに無駄遣い減るかも。私は生協と激安スーパーで
いつも献立を作っておりますw

オフロカラリ、使ってみようかなー。うちも、窓はあるものの、
すぐにカビがでてくる・・・・
あ、お風呂の後にお水をかけるのは、たまにやっています。
私が最後に入ったときに。湯気を抑えて温度を下げるのがいいみたい
ですねー。
あと、夏の間は、扇風機を脱衣所に置いて、ガーーーとまわして
いましたよ。フツーの温度に下がるように。今もしたらいいんだけど、
扇風機だすのがめんどくさいし・・・・・

19ぱるぱる:2004/01/09(金) 11:16
うちは今、料理に七福の白だしを使ってるんですが、おいしくて重宝してます♪
白だしを使った料理レシピのサイトがあったので、ご紹介しま〜す。

ttp://www.shirodashi.co.jp/recipe/index.htm

20詩雨:2004/01/09(金) 13:37
>>17>>18
むむっあがるときに壁全体に水。
なるほど〜φ(.. )メモメモ
ありがとございます〜

21ニコ:2004/01/12(月) 18:32

壁に水は石鹸成分を洗い流す為だと思いますよ。
カビのえさになるから。
それと出来れば熱いお湯のがいいようです。
水分をふき取るのが一番いいのだろうけれど
それは面倒なのでシャワーをかけてます。
乾燥させるのがコツなのでお湯のが蒸発しやすいからだと思います。

22さかなこ:2004/01/12(月) 19:25
うちは壁から床から風呂から桶から洗面器からシャンプーから
全部、拭いてます。゚(゚´Д`゚)゚。

更に風呂場乾燥を2時間程つけさせられてます。゚(゚´Д`゚)゚。

一生懸命、旦那の言うとおりにやってるのに…家事をしてないと
怒られます〜。゚(゚´Д`゚)゚。うわあああああああああん。゚(゚´Д`゚)゚。
妊婦なのにいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい。゚(゚´Д`゚)゚。
鬼です鬼です鬼です。゚(゚´Д`゚)゚。。゚(゚´Д`゚)゚。。゚(゚´Д`゚)゚。

23さかなこ:2004/01/12(月) 19:32
でも確かにそこまでやると凄く綺麗ではあります。

うちの実家の風呂場はカビの博物館と化してるので里帰りしても
風呂に入れません。゚(゚´Д`゚)゚。
この間入ったら鼻が痛くなってしまった・・・
更に二十四時間風呂でカビ培養環境100点満点です。風呂壁とか掃除してるの
生まれてから見たことないしなーなー。不潔な環境で育ってきた私と潔癖
旦那の戦いはこれからも続きそうです。゚(゚´Д`゚)゚。
(*実家がこんなに不潔なのは親が活動家だからではありません。
祖母が不潔な無頓着な人でそれにまきこまれたということらしいです。
しかし祖母が他界してからも母はあんまりやりません。゚(゚´Д`゚)゚。
リフォームまで諦めとるらしいです。って借金だらけでお金もないのに…)

24遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2004/01/12(月) 20:06
>>22

さかなこさん☆

すごいっ!
ビックリした。。。
私の風呂掃除なんて。。。子供の真似事です(つд`)
見習おう_| ̄|○

25イチゴ </b><font color=#FF0000>(oUXSsWIw)</font><b>:2004/01/12(月) 21:29
>>21 ニコさん
私がテレビで見たときには冷たい水がいいとやっていましたよ
お風呂の温度がカビ繁殖の適温になってしまうため
冷たい水をかけることで適温状態が長引くのを防ぐとか・・・

26ぱるぱる:2004/01/13(火) 13:45
私も水をかけるのを見た時、25のイチゴさんの書いてらっしゃる同じ説明を聞きました。
どうなんですかねー?

んで、新兵器(?)情報なんですけど、先日デパートで「バイオお風呂のカビとり」なるモノを買ってしまいました〜。
約500億匹(!)のバイオが活動してお風呂をキレイにするんですって〜。
効果は6ヶ月。さーて効くでしょうか?
発売元は㈱コジットというところです。いろいろなアイディア商品を売ってる会社みたい。
すごく困ってる浴室ならやってみるのもいいかもですね。
浴室の天井に貼っておくだけだし。

27ニコ:2004/01/13(火) 14:14
>>26
ぱるさん。
あ〜〜〜!!それ持ってる!!
私はシンク下用を使ってる。
お風呂はずっと換気扇回ってるし、締め切る事がないから効果薄いかなぁと思って買ってないけど・・・
台所のシンク下用は効果はあるのかないのか・・・
一年くらい使ってるけど、かび臭さはないよ。

お風呂のお水は私が見たテレビではお湯だった・・・
どっちだろうか???
お水だとしたら私のしていた事はあまり意味をなしていなかったんだろうなぁ(´・ω・`)

28みれい:2004/01/13(火) 14:58
お風呂はですね、確か熱めのお湯をかけて石鹸かすを洗い流してから、
水をかけて冷やすというのがよかったと思います。
(INAXのお掃除カレンダーに書いてあったものです)
カビの発生原因は水分(湿気)、温度、栄養(垢だけでなく石鹸の残りも栄養になります)の三つの条件が揃うと起こるので、
出来るだけその原因を絶てば発生が抑えられます。

すみません、今PC故障で他のスレッドも書きたいのですが、まずは生活の知恵から・・・(汗)
掃除ってコツを覚えると時間のロスも減って得した気分になりますよね。

29あちち:2004/01/13(火) 16:35
さかなこさん、すごい・・・・全部全部、拭いてるんだ・・・・・
脱帽です。私なんて、妊婦の時、旦那に全部任せてたし、旦那は風呂がましか
洗わないので、他は・・・・・・でしたよ(汗)。

やっぱり掃除することですねぇー・・・
ぱるぱるさんの「バイオお風呂のカビとり」も、たまに見かけて、
いいかなー、と思いつつ、まだ手が出せてないですねー。

30遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2004/01/13(火) 16:46
ぱるっち〜
「バイオお風呂のカビとり」
絶対買うな。。。自分。。。
最近息子1が綺麗好きになってきてさ。。(遠い目)

31詩雨:2004/01/13(火) 16:53
>>22
さかなこさんの掃除スゴ-イ。ヽ(゜∀゜)ノ
とても真似はできまてん(´Д`)
私の彼もものすごく潔癖症なので
旦那サマが潔癖ってトコが他人事じゃないでつ。
手を洗うことがものすごく好きな人で、
部屋に戻ってから手洗い5回がお約束で
ほっといたら永遠に洗い続けそうな勢いでつ。(´Д`) 手がなくなるょ。

32詩雨:2004/01/13(火) 18:17
皆様、お風呂掃除のこと色々教えていただいて
ありがとうございまするm(__)m
とても参考になりました。
「バイオお風呂のカビとり」気になる。。
500億匹のバイオが活動か。。。。
どんなだろう。調べてみようっと〜ヽ(´ー`)ノ

33ぱるぱる:2004/01/13(火) 22:05
>>28 みれいさん
なるほど〜。確かにそうですよね。
しかし、カビって手強いっすねぃ(T.T)

34ぱるぱる:2004/01/13(火) 22:08
詩雨さん

ねぇ、すごいよねー500億!
みたいような・・・でもきっと見ない方がいいにちがいない(笑)

ニコさん
それ使ってみたいです!<シンク下用

カビと同じくらいしょっちゅう手入れしないと困るのは水垢・・・
これはなんとかならないだろうか(-""-;)

35さかなこ:2004/01/13(火) 22:11
やっぱしうちの旦那の風呂掃除の仕方は普通ではなかったのですね(;・∀・)

実家があまりにも不潔なためどの程度が一般的か知らなかったでつ。
騙された。゚(゚´Д`゚)゚。

時雨さんの彼も潔癖さんだから一緒に生活始めたら大変かもしれない
ですなー。でも綺麗好きになることはできるかもしれませぬ( ̄ー ̄)ニヤリ

36あちち:2004/01/13(火) 22:18
水垢といえば・・・・あの、洗面所の水道蛇口、どうにかしてほしいです(怒)
すぐ、あれ、黒いばっちいのがつくぞ!!!!

白い、水だけでおちるスポンジでこすったりしていますが・・・・・・

さかなこさーん、お子さん生まれたら、なかなか掃除に手回らないですよーん。
旦那さんにばればいように少しずつペースダウン、してったほうが
いいかもー。無理かな・・・・清潔な人と付き合ったことないからなぁ・・・
詩雨さんの彼も綺麗好きなんだー。

信仰の価値観は違っていても、掃除の具合なんかは、同じぐらいで、
多少汚くても文句言われないので、それはうちは救われましたな(笑)。

37遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2004/01/14(水) 08:08
>>36

あちちさん☆

あれ、いいですよ〜
蒸気でプシュ〜の掃除機
私、安い奴(3980円)で買ってきたんだけど。。。十分!!
すごく便利★。、::。.::・'゜☆。.::・'
ただ。。。欠点が二つ
小さいので(原料の)水がすぐなくなることと。。。
水蒸気だから。。。水に戻ってダラダラ落ちてくること
まぁ。。。便利といえば便利なんだけどね〜

38イチゴ </b><font color=#FF0000>(oUXSsWIw)</font><b>:2004/01/14(水) 09:32
さかなこさん

「風呂が多少汚れてたって死にはしないけど
妊婦をこき使ったら大変なことになるんだぞ!
そんなに気になるなら気になる人がやってくれ!」ヽ(`Д´)ノ
と怒ってあげましょう

でも妊婦の時はよく体を動かすと安産になるようですよ
私はよく体を動かさなかったせいか難産だった(・ω・` )

お風呂場は寒いし転倒の心配もあるから
本当に心配です・・・

39ニコ:2004/01/14(水) 11:06

みれいさん。
情報ありがとうございます。なるほど。早速今日から実行します(*^ー゚)b

パソ端会議は盛り上がりますねw
掃除ってコツあるもんねぇ〜〜

ところでさかなこさん。
私もイチゴさんの意見に賛成です。
それぞれの家庭にやり方があるので一概には言えませんが
家事や育児を負担に感じてしんどく思う事があるのならば
妊婦のうち・赤子の子育て中がチャンスですぜ( ̄ー ̄)
ここを逃すと多分一生ダンナさんは日曜日もゴロゴロするのみになりかねませんw

ちなみに家のダンナさんは妊婦中にお風呂掃除などお願いしました。
私自身は家事は苦痛ではないのですが、流石に365日24時間睡眠中以外は家の用事を
していると時にダンナさんのゴロゴロが恨めしく思える時があります・・・

そんな時でもその苦痛を訴えて理解を得られるか、異国の人のように
「ワタシ、ゼンゼンワカリマセーン」と言われるのか・・・

無理は禁物だと思うので協力して頑張って下さいね。

も一つおまけに、妊婦中は思いっきりだらけている私ですが
2人とも超安産ですた(^-^)安産タイプらしいです・・・
ただ、食べすぎだらけ過ぎはよくないとは思います。
何でも程ほどにw

40遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2004/01/14(水) 11:19
さかなこさん!!

皆さんの言う通りですっ!
赤ちゃんが生まれた日には。。。
そんでもし母乳だったら、もう地獄です
絶対に今までみたいな家事は無理(どキッパリ)
私は二人目産んだ後、ソファでク〜ク〜寝ているダンナ様に殺意を覚えました(ちょっと大げさだけどw)
でも、ホルモンのバランスも崩れてくるし。。。手を抜くのなら本当に今しかないです

せめてミルクならね〜
「ちょっと作って飲ませて〜ワァ〜パパ上手〜」
で済むけど。。。母乳だと
『一日中乳首吸われっぱなし』
で何も出来ません

私の最近のセリフは
「気になるんならやってよ」です
でも、小心者なので、ビクビクしながら言ってますw

41ぱるぱる:2004/01/14(水) 11:40
あちちさん、そうだよねー、やっぱり泣かされるよねー水垢、ぬめり(T.T)
遥さん、あれもってるんだー。羨ましい!!
なんとか懸賞であてようとしてるんだけど、当たらないよー(買えばというツッコミ可w)

42遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2004/01/14(水) 11:42
買えよ(爆)

。。。。。。と早速つっこみ入れて見る(=´∇`=)

43ぱるぱる:2004/01/14(水) 11:48
さかなこさん、私も皆さんと同じで気をつけてって思います。
トイレ掃除をするお嫁さんは良い子が産まれる&安産だって言い伝えられてるけど、
きっと適度に動いた方が体にいいからって事なんでしょうね。
でもそれも程度の問題だから、いろんなものを使って無理しないようにね。

旦那様がキレイなお風呂がいいのなら、「どうしたらいいかわからないから一緒にやって」と
甘えるのも新婚ならではの技かも(^^)
ご主人は外で仕事してて掃除は主婦の仕事っていうかもしれないけど、さかなこさんは妊娠っていう
すごい仕事をしているんだもの、持ちつ持たれつじゃないかな。
無理しないようにお大事にね。

44遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2004/01/14(水) 17:28
さかなこさん☆

つわりはないんでしたっけ?
もし、なかったとしても。。。多少はあるふりは必要かも。。。
あとおなかが張ったときは、大げさに休む!
私は二人目の時、けっこうつわりがあって、親子レクの時、泣きながら上の子のお弁当を作っていました。。。が
ダンナ様いわく「行かなきゃいいのに」で。。。ずっこけました
その後、ダンナ様が
「うう。吐きそうだ。。。」と会社を休んだ時。。。
「つわりって、そういう状態が何日も続くんだよね」
と冷たく無表情で言った時。。。それから少し優しくなってちょびっと手伝ってくれるようになりました

でも。。。新婚か。。。
なつかしい〜どんなことでもばら色な時だよね(^^)
うちは今でも新婚気分ですけどね(オイ

45あちち:2004/01/14(水) 21:05
遥さん♪
蒸気の掃除機、いいですねぇー。手軽なやつでもいいから、またお店で
見てみようかなぁー。

ぱるぱるさん♪
懸賞で狙っていたんですか(笑)。狙ったものはなかなか当たらないんです
よねぇー。

今日は網戸を掃除しました。専用のふき取るやつでも、黒くなったやつが
とれない、と思ったら、水だけで汚れとるスポンジでとれてびっくりw
もっと早く気がつけばよかった・・・・・

46ぱるぱる:2004/01/15(木) 08:02
(#/__)/ドテ ← つっこまれたw 

能力が心配だったんで、買うのに二の足踏んでたけど遥さんの読んで安心したですー。
チャンスがあったら買ってみようかなー。

あちちさん
ほんとそうなんですよー。新品の靴買ったあとすぐに靴があたったり・・・いえうれしいはうれしいんだけど(^◇^;)
網戸って破れそうで掃除怖い・・・なんつってさぼってます(^^ゞ

47ぱるぱる:2004/01/15(木) 09:06
主婦と言えばダイエット!(?)
やっぱり運動にまさるものはないみたいですねー。
テレビ東京ですごくやせた男性は、お風呂上がりに腕立て伏せをして痩せたそうです。
私は手首が弱いので、それを腹筋に変えてやっています。
とりあえず髪を乾かしてからだけど(マイナスイオンドライアーだじょ〜(~^~)エッヘン(なぜいばる))
結構効いてきましたよん。
うかうかしてると、ダーリンが私と同じ体重になっちゃうから必死!
夫婦競争でダイエットに励んでいます♪

48遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2004/01/15(木) 10:16
>>46

ぱるっち〜
懸賞で当たったらさ〜ヤフオクかけちゃえば?
もちろん使うのなら使うのが一番だけどね
私は昔頂いた貢ぎ物の数々をヤフオクで売りさばき。。。
いいお小遣いを稼ぎましたよ(^^)

49遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2004/01/15(木) 10:19
>>47

またまたぱるっち〜

ダンナ買ったさ〜〜〜
『マイナスイオン』ドライヤ−!!
年末に。。。( ̄ヘ ̄)凸
高いのに。。。いくらでも安いのいっぱいあるのに〜〜〜
しかも、ろくに説明文も読まないで買って、
「あれぇ?これ水いれるとこない〜」だって!
おバカなダンナ様でしょヽ(`Д´)ノ
しかも。。。
「なぁんだ。買わなきゃよかった」だって!!

スレ違いだけど。。。
パンチしたくなったよ( ̄◇ ̄;)

50ぱるぱる:2004/01/15(木) 10:49
遥さん
貢ぎ物・・・ああ、そういう言葉使ってみたかったなぁ・・・。

旦那様かわいいじゃないですか(^^)蒸気がでるとでも思ったのかな?
うちのはラジオショッピングで買ったやつだけど、すごくいいよ。
美容院用のを作ってるところのなんだって(←信じやすいやつだす)
ラジオショッピング、当たりはずれあるけどいいものもあるからチェックはかかせませんw
今欲しいのは水を入れて調節する枕です〜。

51ニコ:2004/01/15(木) 16:35

みんな色々買ってるねぇ〜〜

私はよく夜中ぼんやりショップチャンネルとか見てると電話してしまいそうになることが度々あります
あとはじゃぱネットたかたとかwでもまだ一度も注文した事ないんだけどさ。
この間なんだかジューサーミキサーで皮を剥かないで入れてもさらさらのジュースが出てきて
カスみたいなのが別になって出てくるやつみかけた時には・・・危なかった(;゚∀゚)=3
カスも料理に使えるんだって!栄養満点ってやつさぁ〜〜妊婦のコメントとかあってホント危なかったです・・・

ところでセールの時期ですが皆さん何か買いましたか?
私はそれほどではないですが、友達に福袋命の人がいます。
どうなんだろ?福袋。当たり外れとかないのかな?買ってる人いますか?
貧乏性の私ははずれだったら勿体ないとか思って買ったことがありません。

52ニコ:2004/01/15(木) 16:43

そういえばこの間街へ出かけて買い物した時いい店見つけたのよ。
100均の雑貨屋さんって感じの店なんだけど、見た目は全然100均ではなくておしゃれで小奇麗な雑貨屋さん。
入ってみると全部100円なのです。
白木とかでみんなシンプルなものばかりで、フレンチ雑貨みたいなのとか
和ものというかアジアンテイストなものとかそんなものが沢山売ってました。
6000円位使いました・・・器とか、スプーンとか5個づつ買ってたらね。

庶民の味方・ブラボー100均!!

53遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2004/01/15(木) 21:09
ニコっち〜

ふふふ
私は月曜日にシャネルブティックに行って来てよ(お蝶婦人風)
日曜日に義父の誕生日パ−ティを札幌グラン*ホテルでやるのです(T^T)
それでプレゼントにシャネルのネクタイを買いに行ってきました
もちろん、ここぞとばかりに、お洒落して(爆)
お気に入りのシャネルバッグ持って、シャネラ−気取ってきましたけど。。。
実はシャネラ−なのは、化粧品だけだったり。。。(ププッ
お財布なんて破けてきたよ〜〜〜
新しいの欲しいけど。。。誕生日終ったばっかりだしな(ボソ

54ニコ:2004/01/16(金) 14:32
>>53
遥さんっ!
100均とシャネルブティック・・・ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
そのような場所には最近めっきり足を踏み入れる事がなくなりました(T_T)
でもおじじのプレゼントにシャネルのネクタイなんてオサレさんなおじじですね

そういえば子持ちの同級生が六本木ヒルズの近くを通った時
ダンナさんに無理言ってよってもらったそうです。
そしたら子連れで入れそうなお店は皆無で場違いもいいところだった(・ω・`)
と言ってました。わが一家もイクスピアリで充分な一家です・・・
若い人はドンドン今のうちに楽しむべきだよねぇ〜〜

そのうちわたすだって、ロマンスグレーのいい感じの大人なカップルとなって
大人な場所でダンナさんと楽しむわっっ(;゚∀゚)=3

55さかなこ:2004/01/16(金) 14:58
ぎゃふ。みなさまご心配してくださってありがとうございまする〜(・∀・)
ここはレスの進みが速いからちょっと目を離すと大変なことにw

つわりが酷いとき何もできなかったので少し楽になった今、ちこっとずつ
家事をやってるのです。旦那さまはせこせこタイプなので私がしないと
率先して家事をやってしまうのです。゚(゚´Д`゚)゚。
ありがたいのですがあまりそれに頼ってると機嫌が悪くなるので手伝うふりを
しないとあかんというか…。

ネットの主婦仲間が文句言ってるぞーっと言ったら悪く思ったのかトイレ掃除とか
をせこせことやってましたw
旦那は上手く使うのが賢い主婦なのですね〜。私は要領、悪いから難しそうだ。゚(゚´Д`゚)゚。

56イチゴ </b><font color=#FF0000>(oUXSsWIw)</font><b>:2004/01/16(金) 18:07
>>51 ニコさん
ミキサーこのあいだ買ったんです
1980円でミルもついてるの
これでお茶葉もミルで粉茶にしてまふ

しかーし

スーパーでバイトしていた時、主にレジ係でしたが
青果のお手伝いをすることがあったんです
あるときみかんをダンボールからふくろに詰める作業をしたんですが
1箱分で手は真っ青・・・
汚れなのか農薬なのかわかりませんが
皮ごとミキサーはそんなわけでおすすめできませ〜ん

57さかなこ:2004/01/16(金) 20:52
そういや「恋人が創価学会」のサイトにアクセスできないです〜。
あそこの料理のレシピが見たくて…(;・∀・)
どなたかログとってる方、いませんか??
かいさんの豚の角煮のレシピとか…とっておけばよかった。

58えっ?:2004/01/16(金) 22:32
サーバーがおかしくなったそうですが、イチゴさんが逃避板を開設しておられるとか
メールを出されると宜しいかと思いますです。

59イチゴ </b><font color=#FF0000>(oUXSsWIw)</font><b>:2004/01/16(金) 23:03
さかなこさん ↑にメールください〜

60ぱるぱる:2004/01/21(水) 09:15
ラジオで言ってた安い米でもおいしく炊く法〜。
米2合に対して小さじ一杯のはちみつを入れて炊くといいそうです。
うーん、どうなるのかな〜?まずちょっとだけ入れて試してみようかなって思ってます。
うちのお米は5㎏2500円くらい。時には1780円というのも。
そして無洗米です。とぎ汁を使うような高等技術がでいなくて使いこなせないから(-o-;
ナント言っても冬は特にありがたいですね。

61ぱるぱる:2004/01/21(水) 09:17
そうそう、毛蟹が当選しました〜(●⌒∇⌒●)
茹でてダンナと二人でビールとともに食しまする♪
到着するのはもうちょっと先だけど、今から楽しみです。

62遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2004/01/21(水) 11:40
>>61

ぱるっち〜☆

すごいっ!やっぱ懸賞って当たるんだね〜〜〜
私ってめんどくさがりなんで。。。
ハガキ出さないで(書かないで?)終ってしまう事がしばしばです。。。

63MILD SEVEN:2004/01/22(木) 02:14
職場の変態オヤジ・・・なんとかならないものか・・・。
楽しい職場はないものか・・・。
また、消防団に入っても(まだ入ってない)継続する自信は無いし・・・。
悩みもあるのです。

64ニコ:2004/01/22(木) 11:58
>>60
ぱるっち。 家も無洗米(*^ー゚)b

65あちち:2004/01/23(金) 15:32
ぱるぱるさん・ニコさん♪

無洗米、いいなぁー。うちは旦那の実家からお米をもらっているのですが
(辞退したいけど、させてくれん)、たまに、在庫切らせるとスーパーで
買うのですが、そういうときに限って財布がピンチで、無洗米は未経験ですー。
ほんと、特に冬はいいよねー。あと、とぎ汁を流さないのは環境にもいいと
言うし・・・・

66あちち:2004/01/23(金) 15:36
そういえば、窓の結露、一応、減らすスプレーもつけているのですが、
それでも結構な量がでてくるので(垂れはしない、という感じですねー)
昨日、夜寝る前に新聞紙貼って(結露出はじめてるからそれを利用してくっつける)
寝て、朝、その新聞紙で拭いたら、大成功ー。
今まで、タオルで拭いていましたが、こっちの方が、手軽にできる〜。

でも、今日、窓のサンについてた結露、凍っていました・・・・
近畿で、別に雪もそんな降るとこでないんだけどな・・・・

67遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2004/01/23(金) 19:54
>>65

あちちさん☆

家もダンナ様の実家から頂いています♪
暮れに60キロ頂いたのが。。。やっと手をつけた。。。という感じなので!
しばらく持つな

68イチゴ </b><font color=#FF0000>(oUXSsWIw)</font><b>:2004/01/23(金) 21:02
うちも結露すごいなぁと悩んでいましたが
あるときからピタリとなくなりました
単に面倒くさくて閉めてなかった雨戸を閉めるようにしただけですがw

69ぱるぱる:2004/01/24(土) 14:33
あっ、ニコっち一緒だ〜(^^)/急ぐ時とかにもいいよね<無洗米
あちちさんや遥さんのように送ってもらえるところがあるのは
すごく羨ましい〜。でも、選択ができないのが困りものですよね〜。
あちちさんの新聞紙作戦、やってみたい・・・けどこまめでない私には無理かしら(;°°)
雨戸を閉めると外気との差がなくなるのかな?
結露とか水垢とか、ほんと家事ってさいげんないよねー。

70ぱるぱる:2004/01/24(土) 14:36
最近、焼きバナナを食べてます。これがおいしい!
バナナをホイルにつつんで7、8分焼いてます。
ほんとはヨーグルトと混ぜようと思ったんだけど、アツアツだから
ちょっとどうかなー?って感じ。
夏はそのまま切って、あとキウイも切ってヨーグルトに混ぜてよく食べてるんだけど。
健康では試したいのはにがり。でもまずいって聞いてちょっと躊躇してるとこです。

71ぱるぱる:2004/01/24(土) 15:02
あっ、バナナは皮のまま焼きます。
焼くと皮と実の間だの一番の栄養素が実の方に移るんだそうです(とテレビで言っていた)。
それは焼きリンゴでも焼きみかんでも同じだそうです。
おかげでお肌のかさつきが少しやわらぎました(⌒^⌒)b

72あちち:2004/01/24(土) 18:17
遥さん♪
60キロ・・・すごいなーぁ。うちはその半分の30キロぐらいを一回につき
頂きますが、それでもしばらくいけるからなー。

イチゴさん♪
雨戸かー。うち、ないのよー(涙)あれば、やっぱ違うだろうねぇー。

ぱるぱるさん♪
新聞紙、どうだろー。寝る前にちゃちゃっとやってるしなー。
そんな手間でもないですよー。
焼きバナナ美味しそうー、やってみよーと

73遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2004/01/25(日) 18:11
>>71

ぱるっち〜
焼きバナナ。。。知らなかった(マジ)
今度やってみるね〜〜〜

>>72
あちちさん☆

お互いもらえるものは、頂きましょう♪

74ニコ:2004/01/26(月) 11:44

無洗米歴数年ですが、もう普通のお米には戻れません('A`)
環境にもいいしぃ〜なんて思ってたんだけど、
「買ってはいけない」って本であまりいい事書いてなかった(´・ω・`)
本当のところどうなんだろうか・・・
しかし、便利さには勝てません・・・

75遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2004/01/26(月) 16:35
>>74

ニコっち。。。
私、一度買ったんだ。無洗米
でも。。。どうしても、『白い水』が納得できなくて。。。
数回ゆすいでしまいました。。。
友達いわく、「あんたバカだね〜洗わなくていいから無洗米なんでしょうが〜。洗うの我慢して炊いてみぃ。めちゃうまいよ」
と言われたけど。。。結局その後は普通の米だす

76非活動1年生:2004/01/26(月) 19:43
無洗米談義が盛り上がってますね。
実は私、まだ買ったことないんです・・・
遙さんと同様、何かどうしても洗ってしまいそうだし、洗わなくって
本当に大丈夫なのか?とか考えちゃって・・・

お味は普通のお米と同じなんですか?
それともそれ以上においしいの?

私って「新しいこと苦手さん」で、実は今時、携帯も持ってるけれど、
好きになれないので、あんまり使わず、電源いっつも切れてます・・・
でも「新しいこと、大好きさん」に見えるらしくて(何故だぁ?)無洗米に
限らず、色々と話題ふられて、果てしなく、困惑するです。

いっちょ、無洗米、試してみようかな、ドキドキ。

77ニコ:2004/01/28(水) 11:08
>>76
非活動1年生さん

>お味は普通のお米と同じなんですか?
>それともそれ以上においしいの?

同じだと思います。それ以上かどうかは分らないんだけど
ぱさつくとかそういう感じはないですよ。
マズーとも感じないなぁ〜

私は一回お釜に入れてからすすいでお水を捨ててます。
それから水加減大目にして炊くとおいしいです。
すすぐのは衛生面でそうしてくださいって袋に書いてあったからw
でもそうしたほうがふっくらしっとりします。
とにかく手間なしで旨いので手放せません・・・

5㎏とかでなくて2㎏とかで売ってるやつから試してみればどうですか?
私は生協で3合づつ数銘柄でセットになってるお試しセットがスタートでした。
結構新しいことするのってドキドキだよね。
それがワクワクと感じられれば楽しめると思いますw

78非活動1年生:2004/01/28(水) 15:55
ニコ様
ありがとうございます。
ビギナーは少量から始めますだ・・・

しかし私は「保守的」人物であります。(告白)

79ぱるぱる:2004/01/28(水) 16:14
>>77
ありゃーーーそうなのかーw(゜o゜)w<すすぐのは衛生面でそうしてくださいって袋に書いてあったから
一回も捨てずに炊いてました。しかも私、すぐ炊いちゃうんですよ。ほんとは30分くらいは置かないとなんだろうけど。
ダンナがそうやって炊いててそれでもいっかーと思って(^^ゞ
まぁでも生きてるから大丈夫かぁw無洗米にもいろいろあるしねぇ(ヲイ

無洗米でもおいしいときとまずくもおいしくもない時があります。
やっぱりたくさん炊くとおいしいですね。2合くらいでもおいしい時もあるし、ほんといろいろ。
あっ、無洗米は無洗米売ってるところにそれ用のカップがサービスで置いてあると思うので
それで量らないと普通のカップだと多すぎるようです。
砥がないから、その分減るとこがないので。

80ぱるぱる:2004/02/10(火) 09:27
みなさん、洗濯機に水準器がついてるのって知ってました?
私、この前主人に教えてもらってはじめてしりました(^◇^;)
なんせ説明書ってよく読まない人だから・・・。
蓋を開け閉めする時、この黄色い丸いのはなんだろうなっていつも思ってはいたんだけど。
洗濯機がちょっとうるさかったんですけど、主人が洗濯機の水準器を見て「平衡になってない」って
教えてくれたんです。
で、足が調節できるようになっているので、やってもらったら随分静かになりました。
もし洗濯機がうるさくてお困りの方は水準器を見てみるのもいいかも・・・って私だけ?(^◇^;)

81遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2004/02/11(水) 08:55
>>80

ぱるっち〜

知ってたけど。。。意識したことはあまりなかった(マテ
去年ドラム式に買い換えたんだけど。。。
前のはそりゃあもう。。。水準器がななめになってましたw

82モーリス </b><font color=#FF0000>(JExy6YJA)</font><b>:2004/02/11(水) 16:38
ドラム式いいな・・・
あれって
洗濯から乾燥まで入れ替えしなくていいからほんと楽。
ドラム式ほし〜いo(>< )o o( ><)o
(遥さんすみません)

83ニコ:2004/02/11(水) 17:53
遥さん

家ね洗濯機いかれてきちゃったんだよね・・・
それで、今どれ買おうか迷ってる所なんです。
ドラム式も欲しいんだけど、多分乾燥まで自動でするのって
そうないと思うんです。梅雨の時期とかいざと言う時使えたらいいなぁと思っています。
乾燥機付き全自動洗濯機とかもあるし、悩んでます・・・
ドラム式のお薦め・欠点ポイントとかありますか?

84遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2004/02/11(水) 19:46
>>82

モ−リスさん★

ドラム式、いいよ〜超おすすめっ☆
うちはダンナが買い物に口を出すので、今回もあきらめていたら
「好きなの買え」
といわれ一気にばら色★。、::。.::・'゜☆。.::・'
で、ドラム式をまよわず選びました♪
皆でひろめよう♪ドラム式(・。−☆ うふ

85遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2004/02/11(水) 19:52
>>83

ニコっち〜〜〜
絶対おすすめ!
欠点はいまのところ、粉の洗剤がたまに、入口付近についていることかなぁ。。。
練り状態になってw
私が一番気に入っているのが「乾燥」
タオル類のみ、30分だけ乾燥かけてから乾してみると。。。ふわっふわっに!
マジでw
今まで使い古したカチカチになったようなバスタオルまでもが。。。
ふわふわ♪
思わずCMのようにほおずりしてしまうよ。(実は最初やったw)
ニコっちのところは、これから洗濯物が大量になるから。。。
乾燥機付は必須だね
あとは全自動かドラムか。。。かな?(勝手に決める女)
たっぷり悩んでね(^^)
自分が使うものだから、特にw

86ぱるぱる:2004/02/12(木) 13:17
>>81
遥さぁぁぁん!うらやましいよーうちのも早く壊れないかなー(ヲイ
やっぱり乾燥もできるっていうのはいいよねっ!
今のが寿命がくるまで、いろいろ比較検討してみよ〜っと。

87ニコ:2004/02/13(金) 12:16
>>85
遥さん

そうなんだぁ〜〜
もうさ止まっちゃうんだよね。今の洗濯機・・・
完全に止まる前に買い換えないとまずいんだと思うんだけど
悪い癖の 優柔不断 が出てきてなかなか決められません(・A・)
8kgを買うつもりではいるんだけどさぁ、何を買っていいのやら・・・
色々ネットでも調べてみたらますます訳分らなくなってしまいました・・・
便利な反面情報たくさんあって何を選択すればいいのか悩む元になってます。ネット
こういう時振り回されてるって言うのだろうか?

ドラムは縦横あるし、乾燥までしないで、洗濯までしかしないで外干しすると
ごわごわになるって結構書いてあったので、
遥さんのお薦め見てドラムに決めかけてたのに揺らいでいますw
周りの知り合いにもドラム使用者いないんだよね。乾太君ならいるんだけど
毎回は乾燥させないと思うからなぁ・・・・

88さかなこ:2004/02/13(金) 16:23
うちもドラム式ですだ。乾燥させないと普通の洗濯機よりごわごわに
なるんですか(゚Д゚ )アラヤダ!!

知らなかった…。旦那が乾燥機で乾かしたふわふわタオルが好きなので
遥さんのウラワザは参考になりますた。でも乾燥機は高いから使いたく
ないっす〜( >Д<;)一ヶ月の電気代が5000円くらいアップするざんす。
って体調悪し…。きもちわるー( >Д<;)

89遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2004/02/17(火) 17:02
>>88

さかなこさん

(゚Д゚ )アラヤダ!!
この顔文字かわいい〜〜〜
しかも、コメントにピッタリなのも超ウケ〜〜〜
ふわふわタオルって気持ちいいよね〜
裏技、どんどん使ってくださいませ。。。
体調はどぅお?
早くおさまるといいね。。。

90イタル:2004/02/18(水) 16:42
ドラム式ねえ・・・・・・高いよ。

ディスカウント品の3〜5倍もするじゃん。
乾燥機別に買っても二倍以上だな
みなさん御裕福な御家庭でいらっしゃる(┯_┯)。

でもお袋に買ってやりたい物の一つだなうん!(^^)

91さかなこ:2004/02/18(水) 20:37
>>89
遥さん
ウラワザ昨日、旦那のお気に入りのサメのぬいぐるみをお洗濯したときに
ごわごわすると可哀想だからとウラワザで乾かしました。
でも30分で乾いてしまったので「一応、外に干そうか?」と聞いたら
「可哀想だからやだ」といってそのまま抱きしめて寝てしまったので
そのままにしますた(;・∀・)タオルはやっぱり高いのでごわごわで
がまんしてもらいましゅw

92遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2004/02/19(木) 09:49
>>90

イタルさん★
>でもお袋に買ってやりたい物の一つだなうん!(^^)
やさしい〜〜〜ホロリ
親を大事にする人は、結婚後は妻を大事にする人です
By私のダンナ様のように。。。(結局ノロケかい

93遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2004/02/19(木) 09:54
>>91

さかなこさん★
かわいい〜〜〜
ダンナ様、さめのぬいぐるがお気に入りなのでつね
そのうち、赤ちゃんのよだれが。。。ククク
ちょっと楽しみだったりw
私の友達にも、すっごい綺麗好きなダンナ様がいて、仕事から帰るとまず家中チェックする。。と聞きました
赤ちゃん生まれたらどうなるんだ〜と思ったら。。。
散らかったらちらかったで平気なようです
さかなこさんのダンナ様はどうでしょ〜

94イタル:2004/02/19(木) 17:58
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
つ、妻を、だ、誰か、く、くれぇ(-。−;)

死ぬまでに、一度「惚気」られてみた〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い。

哀しい独り言・・・・・・・・・・・( ̄0 ̄;アッここは井戸端会議だった

95さかなこ:2004/02/19(木) 22:29
>>93

遥さん

うーん。うちの旦那はどーなるだろおお( θ_Jθ)旦那のお父様も綺麗好き
だったけど子供が産まれてからは子煩悩で部屋にオムツが干してあっても
気にしなくなったとか姑さんが言ってたけども…。
部屋の掃除云々はケンカの種なのでどーなることやら〜ふあんなり(゚Д゚;)

96遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2004/02/23(月) 17:55
>>95

さかなこさん★

楽しみだね〜
率先してお掃除してくれるといいね
布おむつは、大変だよ〜
私は上のこのとき『布』だったんだけど、洗濯が追いつかなくてさ〜〜〜
下のこのときはほとんど『紙』になったよ

あ〜〜〜掃除といえば、トイレ掃除してこないと(つд`)
男の子ってすぐ汚すんだよね。。。(ボソ

97遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2004/02/23(月) 17:56
>>94

イタルさん★

もうちょっと早く知り合っていれば。。。
なんてね(コラ

98あちち:2004/02/23(月) 20:24
さかなこさん・遥さん

私も布オムツでやっておりました・・・・
ただ、新生児〜3・4ヶ月ぐらいまでは紙オムツでいけばよかったな、
と思いました・・・洗濯量もバカにならんし・・・
体力も復帰できてないし。多分、二人目が出来たら、間違いなくしばらく紙にするでしょうー。

ちなみに、もうすぐ3歳の娘は、小の方はとれたのですが、大の方が全く・・・
それでも、もう、普段はフツーのパンツにしてるんで、毎日2枚ほど汚して
いまだ、バケツも置いてありますー。邪魔だ・・・
早く卒業してほしいずら・・・

99あちち:2004/02/23(月) 20:25
イタルさん

ありゃ、独身やったんや!!ああーん、残念(何・笑

100イタル:2004/02/24(火) 10:04
>>97 >>99
ノープロブレム!

何時までもお待ち申し上げております・・・・・・・・生き長らえていたらネ

若しくは、来世でのご縁を・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

101さかなこ:2004/02/24(火) 12:04
遥さん、あちちさん

ひょえ〜Σ(゚Д゚)。お二人とも布オムツを使ってたことがあったんですか??
私は紙おむつでいいかなーとか思ってたんですけど…布の方がよいのかしら
母曰く、布オムツだとオムツ離れが早くなるみたいですけど…めんどくさいし
なあ…。子供が一才になったら働こうかと思ってるので厳しいかしらん(゚Д゚;)

関係ないでつがうちの妹はオムツ離れが早く一歳になるかならないかの頃
「○○ちゃん、おしっことうんこがつくと気持ち悪いね〜、今度したく
なったらお母さんに教えてね〜」と言ったらその後からすぐに取れた
そーです。育て易い子だったせいか高校中退してしまいますたが(゚Д゚;)

102あちち:2004/02/24(火) 21:33
さかなこさん☆

いやいや、紙でいいと思うよー。
ちなみに、私もひそかに布にしてたから、1歳過ぎで、トイレトレーニング、
早く終わるかも、なんて思ってたけど、甘かったー。
布でがんばっていても、2歳までは、全く子どもはのほほんと・・・

さかなこさん、働く予定なんですね。
もしかしたら、預ける保育園とかは布の場合もあるけど、それから用意しても
遅くないと思うし。

103非活動1年生:2004/02/24(火) 23:12
紙でいいですぅぅ!
布を使った人、多くってビックリ!
私、実は一枚も布おむつ洗ったことないです!(自慢すな!)

でもうちの子ども、何故かおしめ取れるの、やけに早かったですよ。
「おねしょ」も一度もしなかったです。
しかし、子どもの気持ちになると、布はやっぱり気持ちいいかも、ですが。

104イタル:2004/02/25(水) 23:18
ageます

105ぱるぱる:2005/08/01(月) 22:38:03
どこに書こうかなって思ったんだけど、ここに。

一緒に働いてるかたで素敵なかたがいます。
お子さんも3人いらっしゃって、そのほかにもご苦労が多いのに、
その苦労は見せず、いつも同じテンションで感情に波がなく、朗らかに対応をされます。

そのかたのお子さんは、小学校から野球を始めて9年間、この夏の高校野球で最後となりました。
地方大会で残念にも敗れてしまった日、お子さんがそのかたにむかって
「9年間ありがとう」と一言。
「何言ってるのって言ったけど、泣いちゃったわ」といつものように朗らかにお話ししてくれました。
あーいいなーって。さすがそのかたのお子さんだなと。
子育ては苦労も多いと思うけど、ほんとに素敵なことでもありますね。

106新月:2005/08/04(木) 22:38:22
>ぱるぱるさん
いつも同じテンションで波がない、そんな人が私の近くにもいらっしゃいます。
本当に尊敬してしまいますよね。
私なんて、こどもに対してでさえすぐムキになって「〜〜でしょ!」なんて言い方をよくしてしまうものですから・・・日々自己嫌悪との戦いです。
高校生のお子さんからのありがとうの一言は、すてきなプレゼントですね。

107kimutamu:2007/06/11(月) 23:19:33
皆様へ質問。我が家(分譲マンション)は玄関のカビがひどくてひどくて…
クロスを傷つけずにカビを退治する方法はないでしょうかぜひ主婦の皆様の
お知恵をお借りしたいんです。よろしくお願いいたします。

108Love ◆gxloveUhfc:2007/06/12(火) 09:55:13
>>107
kimutamuさん
私の家では特にカビの被害は無いので、お役に立てないかもしれないのですが。。
2チャンの掃除スレッドでカビについてのスレッドがあったのでよかったら参考になさってみてくださいねヽ(*^^*)ノ

ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/souji/1154182208/l50


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板