したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

本当にあった怖い話

1遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2003/12/05(金) 13:41
さっきとれたてのホヤホヤです。。。
私はゆうべのカレ−をあたためて、ランチしようと思っていました。
で、トッピングに目玉焼き〜と思ってフライパンを置き、ガスをカチッとした瞬間!

私の服の左袖に一瞬のうちに火がついたのです!

キャ〜
普段冷静な私もパニック
キャ〜キャ〜といいながら腕を振り下ろし。。。あっ脱いだ方が?と思い、脱いだら。。。
火はもう消えていたのですが、繊維が焦げる匂いが部屋に充満していました
また、今日に限って袖がダボタボの服を着ていたし。。。
いやぁ、でも、恐かったです

2詩雨:2003/12/05(金) 22:37
遥さんに続いて。。。
小学校6年生くらいの冬だったと思うのですが、夕方外から帰ってきて
冷蔵庫にジュースを取りにいこうとして台所に向かった瞬間・・・・
火があがってました(+。+)
母親がてんぷらを作っていたみたいで天井まで、なめるよう鍋から・・・・
ひょえーーーーっと変な声が出たのですが、たまたま頭に残っていた布をかぶせるのがいいって
聞いてのを思い出し、着ていたジャンバーをかぶせました。
火はすぐにおさまったのですが、壁が真っ黒になっていたのを今でも覚えてます。
(古い家でしたので土壁?みたいな壁だったので)
火が消えた後恐くなって(しかもお気に入りのジャンバーも燃えてるし(/_;))
泣いていたように思います。
ただ、その後のことと、母親がそのときどうしていたのかという
記憶はすっかり抜け落ちているのが不思議です。(-_-)ううむ

3ぱるぱる:2003/12/06(土) 02:35
遥さん、詩雨さん、大事に至らなくて本当に良かったですね。
私は小学生の時近所の友達と幽霊屋敷ごっこをしていて、ぼやを出した事があります。
その時バケツリレーで火を消してたんですけど、私は笑ってたような気がします。
あまりの怖さに一瞬気がふれたのかもしれません。
友達の家の畳とか壁とか結構焦げていたような・・・でも詩雨さんと同じく
その後の記憶が全然ないです。

4salam </b><font color=#FF0000>(18/mYapQ)</font><b>:2003/12/06(土) 03:21
こちらでは別嗜好の怖い話ですか・・・。
それじゃ、一発。
学生の頃のある日チャリでバス通りをスイスイと走り抜けていたときのことです。
歩道もない道路で道も広くなく、バスが来たら電柱の手前などで待たないと
すれ違いも出来ない道路でした。
そんな道で、前からバスが来たのですが、俺の前には路駐の車がありました。
反対側斜め前方にも路駐しており、バスはそれをよけるタメにこちら側ギリギリに
はみ出してよけていく様子。
「ちょいとスピードアップをして路駐の車の前に出てバスをやり過ごすか・・・」
そう思いペダルをこぎ車の前へ。よし、ここでブレーキ、と両ブレーキをギュッと
握ったところなんと!「ブチッ、ブチッ」と両方のワイヤーがぶっちぎれたではありませんか!
「げ!」と思った次の瞬間にはもうバスの前に飛び出していました。
バスはホーンをならしながら急ブレーキ!こっちはパニック!
咄嗟に「足でバスを蹴飛ばすして衝撃を緩くするしかない!」と考えハンドルをコケない程度に
切りながら足を伸ばしました。
・・・結果、バスが頑張って止まってくれたおかげと、俺の脚が耐えてくれたおかげで、左側の
電柱にすっ飛んで激突した擦り傷だけで済みました・・・。
しかし、あの瞬間は一瞬死ぬかと思いました・・・。恐怖は突然襲ってくる。
自転車や車の整備は普段から怠らずにやっておきましょう、という教訓ですw

5遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2003/12/06(土) 08:46
>>2

詩雨さん

うわぁ。。
天ぷら火災って、そんなに火柱が上がるものなのね。。。
怖ぁいo(>< )o o( ><)o
私も昨日は本当に。。。ビックリしてさ。。
帰ってきたダンナ様にすぐ報告
普段からキャンキャンうるさくしゃべるのに、昨日なんてそれに輪をかけて
「きょうね、きょうね。。。」
とわざわざ実演までしちゃいました(バカ

6遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2003/12/06(土) 08:49
>>3

ぱるぱるさん

それって。。。放火?(爆)
幽霊屋敷も恐いけど。。。それもすごい<ボヤ
やっぱり人間って『一時的な記憶』ってなくなるものなんですね。
特に大変な時期の記憶。。
わたしでいえば、子育ての記憶とか。。。大変だった時期のことって、なんか思い出せないんですよ。
だから人前で「この子は寝なくて〜」とかの苦労話をする人って、よく覚えてんな〜と思っています。

7遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2003/12/06(土) 08:51
>>4

salamさん

すごっ。。バスを足で支えようとするその考えが。。。
とっさの判断ってすごいんですね
でもホント、死ななくてよかったね。バスへの賠償金は高いぞ〜と。。。ダンナに脅された事があります

8遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2003/12/06(土) 08:58
私は息子1が3歳の時、運転免許をとったのですが。。。
よく適正試験みたいなものがあるじゃないですか
あてはまるものにマルをつけなさい。。。みたいな。
すんごく正直にマルをつけたんですよ
そうしたら、教官に名前を呼ばれて、みんなの前に立たされて
「これは。。真面目に答えたのかい?」
「はい。思っているとおりに。。。」
「気をつけるんだよ。君みたいな回答をする子が大事故を起こすんだ」
と心底心配?してくれ。。。
さすがにこのことは、ダンナ様にはいえなかったです

9詩雨:2003/12/06(土) 11:00
>>3
本当に不思議なんですよねー。記憶が消えてるのが。。。
母親何してたんだろう(?-?)
ぱるぱるさんの、何故こんなときに笑いが?っていうのは
何となくわかるような気がします。
私の場合少し意味が違いますが。。。
幼いとき近所の方のお葬式に出て、お坊さんがお経を唱えてるのを見て
なぜかドリフのコントを思い出してしまい、笑って母親に後でえらい
怒られました。亡くなった方が、大往生のお年寄りじゃなく自分にもっと
近かったら違っていたのかもしれませんが、その時は棺から「おじいさんが
出てくるところの想像が止まらなくなって、笑いをこらえるのに必死でした。
今から思えば、なんて不謹慎だったんだろうとびっくりします。(´Д`)
お葬式というものに初めて出席して、興奮気味だったのかもしれません。
↑一応フォローしとこ。おじいちゃんごめんね。

10ニコ:2003/12/06(土) 15:07
事故とか火事とかホント怖いですよね。
私の火事の経験は子供の時です。
目の前の家が放火で夜中火事になって
夜寝ていて窓の外が真っ赤になっているのを見て気が付きました。
もちろん慌てて母を起こしたのですが、びっくりしましたよ。
父はいつものごとく一階の居間のコタツでうつらうつらしていたので
すぐ気が付いたようで、既に通報・消火活動してました。
家は目の前の家とはいえ道を隔てていたので
火はもらわなかったのですが、大人達が火元の家の真隣の寝たきりのおばあちゃんを
救助したりあちこち動き回ってる周りで
「怖いよー・・・」と泣いていたのを覚えています。
頼みの母は「大丈夫っ!!」とかって、何の根拠もないのに言い切るばかりで
我が子よりよその人を助けるのに必死だし・・・
家の外に出てみたら、あまりの火の熱の熱さに出れないし
より一層恐怖でした・・・

そんな訳で子供心に火事の恐ろしさ。
一瞬にして何もかもがなくなる事もあるって事実。
学ばせていただきました・・・

火事でも事故でもいつもと何も変わらないようで
ほんの一瞬の油断で起きちゃいますよね。
気を付けないと。年末だしね。

11ニコ:2003/12/06(土) 15:13
あっ、それと両親の名誉のために付け加えると
その時は母さん酷いよぉ〜と思いましたが
いざって時に人の為に命を張って行動できる両親を
本当にすごいなぁ〜と思ったし、おかげで反抗期になっても
何故だか両親には本心では頭が上がらずに
結局グレきっちゃう事もなかったのは
そんな生き方を口だけではなく行動で示してくれたからだと思ってますw

12遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2003/12/06(土) 20:30
>>9

詩雨さん☆

ドリフのコント。。
やば。。思い出しちゃった
私はヒゲダンスがとても好きでした

13遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2003/12/06(土) 20:33
>>10

ニコっち

マジで怖い
放火と火事の恐さが読んだだけで伝わってきました(こぇ〜
ニコっちの読んで思い出したんだけど、亡くなった叔母の家にお泊りした時。。。
ご近所で火事があって全焼したんです
で、子供心に興味があって見に行ったんですが。。。
真っ黒で、水びたしで。。。それはそれは生々しいものでした
思い出してしまったw
火の元には十分気をつけねばw

14salam </b><font color=#FF0000>(18/mYapQ)</font><b>:2003/12/08(月) 00:55
>>7 遥さん

>すごっ。。バスを足で支えようとするその考えが。。。
アホなこと考えますね。イザとなるとw
というか、足をクッションにして衝撃を緩めるんだ、という意識だったのかなぁ。
うーん、死んでたら香典でもおいつかない金額をツケにしていたところだったんですねぇ。
ちょっと恥ずかしい思いをしたくらいで済んで、よかったよかった・・・。

火事は怖いですよね。気をつけましょう。
子供の頃、団地の3階に住んでたとき、直の上の5階で火事が出た事があります。
幸いけが人も無く、一部屋燃えただけだったのですが、消火水が大量に下の階へと降り注ぎ、
家財道具などの被害が半端ではなかったです。もちろん家も・・・。
(大事にしていたオモチャや学校道具一式など)
学校を休み、親戚の家に1週間ほど避難していたのを覚えてます。
5階の一家は一体いくらの賠償額を請求されたのだろうか・・・。

15遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2003/12/08(月) 09:53
意外とふったら出てくる話なんですね。。。
火事系☆ビックリしました。
札幌は一晩で雪景色です
特に道路は。。。氷の上に雪が積もったという。。。一番滑る環境です
今日は息子の習い事で運転するので。。。怖いです

16遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2003/12/14(日) 09:44
息子1の幼稚園時代のお話です
当時私は妊娠中で。。。(息子2)
6ヶ月くらいだったと思います。
幼稚園のママにタイ人のママがいて『タイカレ−教室』をやることになり、参加しました。
材料等全てそのママが準備して下さったのですが、その中に『化学調味料』の『ハ*ミ−』が。。しかもでかい(業務用?)
レシピを見ると「ここでハ*ミ−」と書いてあり。。。
当然ハ*ミ−絶対ダメ世代の私たちは。。。入れたふりをしましたw

すると出来上がりをみにきたタイ人ママがピンをみて
「ハ*ミ−使ってないじゃない」
「入れたよ〜」
「ダメダメ。このビンの半分は入れないと」とザァ〜
私たちの心の中『%&'$)'&!!』
他のママ達は「遥さん。。おなかに悪いから食べない方が。。。。」と言ってくれたのですが。。。
根性出して食べました。
無事に生まれてきてよかったです(涙)

17ニコ:2003/12/14(日) 17:38
>>16
遥さん
ハ*ミ−。それも怖いですね。
味の*も今は使ってませんw
昔はおしんこでも何でもかけていたけど。
目に見えないだけ怖いですよね。

18詩雨:2003/12/19(金) 00:05
つい、最近の話です。
マンションの部屋の小窓に置いておいた鉢(パキラ)が風でカーテンに
巻き込まれて3階から下へ落ちてしまいました。ひぇーーーーー(゚◇゚)~
ガシャーンッの音が聞こえて、それが自分の仕業だったとわかること3分。。。
「ていうか私の鉢じゃないかーーーーーーーっ」
幸い人も通ってなく、車も止まってなくてほんとによかったのですが、
血の気がひきました。そそくさと掃除してました(´・ω・`)
気をつけよう。。。。(-∧-)

19さかなこ:2003/12/19(金) 13:08
>>15

はいミーってダメなんですか??味の○も??
ほんだしはよく使ってるのですが…あとマギーとか…
あの手の化学調味料はダメなのでつか??

20遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2003/12/20(土) 09:30
>>19

さかなこさん☆

なんかね、私の世代(あえて年は書かないがw)
って親がハ*ミ−使いっぱの時代だったのね。
で、その後出てきたのがアトピ−とかアレルギ−の問題
それで、使いすぎは、やはりよくない。。。と言われて育ちました
でも、確かに美味しくなるって本にもでてるんだよね( ̄◇ ̄;)

21遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2003/12/20(土) 09:36
あれは。。。うん十年前のクリスマスイブ
確か学生のころでちた。。。
イヴだというのに、一人で映画を見に行った孤独な私。。。
大好きなチャップリンの『街の灯』。。
で帰りに地元のデパ−トの福引をするのに並んでいたとき、ヒュンという感じをしたと思った瞬間、私の右足30センチ前くらいに植木鉢がガチャァアン!!と割れたんです。
場内騒然となりました。
3階まで吹き抜けのデパ−トなんですけど、もちろん大人じゃないとのぞけないほどの柵もあるので。。。
イタズラだとは思ったんですが。。。
あともう少し前に出ていたら。。。と思うと背筋が凍りそうでした

22詩雨:2003/12/25(木) 11:10
>>21
遥さんの植木鉢の話。。。
よかったですねー。なんか被害者と加害者って感じで
他人事じゃない〜って思いました(´・ω・`)
わたしも加害者にならなくてホントよかった。。。

23遥(妹宅にて):2004/03/04(木) 16:32
何日前か忘れたけど。。。
23時過ぎに目が開いて起きていました
けど、目はつぶっている状態でした

ふと冷たい風が私の顔にかかったので、ビックリして目をあけました
最初は一緒に寝ている息子2の寝息だと思ったのですが。。。
本当に冷たかったので、どこか窓でもあいているのかな?と思い、見に行ったほどでした
例えて言えば、首フリの扇風機がこっちを向いた瞬間、冷たい風が来る。。。そんな感じでした
まぁ、それだけで後は何にもなかったんだけど。。。

24非活動1年生:2004/03/04(木) 22:03
遙様
何かこわ〜いですね。

もうすごく前の話なんですけれど、急に思い出しました。
ある日寝ていると何故か目の前が真っ赤になりました。
部屋は電気を消していて暗かったのに、なんで赤くなるのかな、と思った瞬間に
救急車の音が聞こえました。どこかで事故があったようです。

私は特別に第六感とかは発達していなくて、このほかには全くこの種の経験は
ないのですが、あの時はちょっとビックリしました。
怖いっているより不思議な話でしたね。ごめんなさい。

25蝦夷閑蔵:2005/04/15(金) 05:48:08
これは2chにも書いた話なのですが私が小学6年生の時いつものように森で木登りして遊ぼうと木をみたらキンピカの15cmくらいの人が木の又のところで丸まって寝ていました。なんだ???と思い顔を近付けるとめんどくさそうに片目をあけ安心した?ようににんまり笑ってまた眠ってしまいました(☆。☆)私もまっいいかぁ(^o^;って感じでしばらく遊んで来て又木に戻ったらいなくなってました本当の話です。恐い感じがしないやつでしたよ!もののけ姫のこだまみたいなでももう少し可愛いの♪

26犬作 ◆Z4nH.EB2uo:2005/07/06(水) 00:37:57
夢で見た風景が怖いくらい、現実と重なり合ってきている。orz

27犬作 ◆Z4nH.EB2uo:2005/07/18(月) 01:30:35
オーブは結構撮るんだけど、ここまで明るいのは
初めて見た。
でも、俺のところに来ても、上に上げる事は出来ないからゴメンね。

ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1121617517.jpg

28(*^-^*)ヒロシ☆:2005/07/19(火) 07:43:16
かんぞうさん…ほほほ本当でつか?
僕はかなしばりはありますが幽霊はみたことないでつ。

29犬作 ◆Z4nH.EB2uo:2005/08/01(月) 23:06:41
こちらは無料のようです。ただし、見られるのはWindowsのみです。

稲川淳二の超こわい話スペシャル
ttp://www.gyao.jp/sityou/catelist/

30犬作 ◆Z4nH.EB2uo:2005/08/09(火) 02:37:47
忘れてた。

日本TVのおもいっきりテレビで、「あなたの知らない世界」がやってますので
涼しくなりたい方はどうぞ。

31みけ:2005/08/09(火) 11:17:37
とある日、某JR駅の人身事故の現場を発生数時間後に通りかかりました。
ホームには多数の現場検証の跡(チョークなど)
ちょっと好奇心が湧いてしまい線路を覗き込むと、
そこにはまぁアレな物がいっぱいあったんですね。
そこで自分は何故か、写メを撮ってしまったんです。
そのまま現場を後にし、降りる駅の駅前モニターに写る自分の姿・・・
(ライブカメラですね)
自分の姿が妙に霞んでいました・・・。

家に帰っていつもど通り題目を上げていると、
後半に何故か涙がぼろぼろ溢れ出てしまい、
上げ終えた途端軽く体が震えて何かが搾り出される感覚に襲われました。
心の中で「あー、俺に憑いとったんかな・・・なんにせよ元気でな」
とささやいていました。

32ぱるぱる:2005/08/10(水) 10:25:32
>>31
みけさん、もしかして初めて書き込みされるかたでしょうか?
それでしたら、トップをよく読んでからご挨拶をお願いします。

33イチゴ ◆EBoUXSsWIw:2005/08/10(水) 12:22:33
ぱるさん
みけさんは前にもいらしていますよ〜(同一ハンドルの別の人じゃなければ)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3784/1072022161/129

みけさん
昨日道路で小動物が轢かれてしまっていて
とても目を向けられない状況でしたけど
・・・写真を撮られたんですか?
ごめんなさい、個人的にはとても不謹慎だと思います。

この季節に限ったことではないですが
帰省や行楽などでの事故にはみなさん十分お気をつけください。

34みけ:2005/08/10(水) 14:20:43
>>32 ぱるぱるさん 
一応結構前に書き込ませていただいてます。
「お久しぶりです」等付け加えればよかったですかね・・・。

>>33 いちごさん
フォローありがとうございます。

はい、非常に不謹慎な事をしてしまいました。
もう画像は消去しています。
今度からはこんな事出来ませんね・・・。

35ぱるぱる:2005/08/12(金) 09:23:44
>>34
みけさん、失礼しました。
確認するのが難しいのでとりあえず書かせて頂きました。
>「お久しぶりです」等付け加えればよかったですかね
そうして頂けるととても助かります(^^)
ご協力よろしくお願いします。

>>33
イチゴさん、どうもありがとーー(^^)/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板