[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
☆ひとり言☆
181
:
イタル
:2004/02/19(木) 17:52
我修院達也・・・・・・あの眉毛は・・・・・彼以外考えられませんヾ(^▽^*おわははっ
今は、郷ひろみがいませんからねえ。
題目はただ上げればいいってものじゃあないって、昔は教わったもんなんですが、今は何かにつけて
とにかく十時間題目だとか、そんなんばっかりで困っております。
蓮祖の教えでは、成仏するには、ただの一遍でいいって言われてるぐらいなんですから。
それと、ご本尊は各自の中に有るものであり、仏壇にある御曼荼羅は鏡であるって、教わったんですけどね。
鏡であるから、そこに願う事は全て自分に返ってくるんですね。要するに「打倒○○」だとか「極悪○○」
なんて祈念したら、結局全部自分に返ってくるってことなんですね。
今の、学会婦人部の指導は「間違っています」。
神様はお願いを聞くのはお仕事では有りません。
こうなりたいとの思いを助けてくれるものです。
だから「こんなにお願いしてるのに」とか「こんなにお布施をしたのに」なんていう間違った考えが
おこるんですね。だんだんsonomitohaさんに近くなってくけれど(^∇^)アハハ。
要は「気」ですね「気力」の違いって事でしょう。題目はその手助けであると私は思っています。
そうそう、選挙や新聞も「此処までやれば必ずやれるんだ」っていう本人の思いが強ければ、結局
願いも適うって事でしょう。
なんにせよ「いやいや」やってることで上手くいくことなんか絶対にありえません。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板