したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

今年大芸を受験しようと思っています!

215無記名さん:2011/08/10(水) 19:57:13
今年の倍率高すぎ(T_T)

216無記名さん:2011/08/10(水) 20:01:46
それは、思う
絶対、落ちたといいきれるほどヤバい

217無記名さん:2011/08/10(水) 21:54:52
美術のデッサンのレベルは酷いそうだね

218無記名さん:2011/08/11(木) 01:08:16
誰から聞いた?
たしかに上手い人2、3人だった

219無記名さん:2011/08/11(木) 10:21:42
そんなとこだろうな

220無記名さん:2011/08/11(木) 13:45:28
AOは倍率地味にあるしおまえらは落ちそうだな

221無記名さん:2011/08/11(木) 14:24:40
君が落ちるのかも

222無記名さん:2011/08/11(木) 16:27:45
>>220
君は間違い無く落ちる。

223無記名さん:2011/08/11(木) 17:03:23
写真って何人いたんだろ

224無記名さん:2011/08/11(木) 17:04:02
そうそう、「君だけは」かもw

225無記名さん:2011/08/11(木) 18:33:10
来年写真学科受けようとおもっています。

226無記名さん:2011/08/11(木) 20:02:09
昨日今日放送学科AO受けてきました!!!!
絶対受かってみせる!!!
仲良くなれたみんなも受かってるといいな…と思う
なんだか悲しいですね(´・ω・`)

227無記名さん:2011/08/12(金) 19:47:31
最近の受験生って前後の空気もおかまいなしに書き込んでスッキリしてゆくね

228無記名さん:2011/08/13(土) 15:58:16
最近の若者は〜的な感じか

229無記名さん:2011/08/15(月) 12:41:40
結果明日か…

230無記名さん:2011/08/15(月) 16:15:56
うまさトップ3には入ってたから
受かったようなもん

231無記名さん:2011/08/15(月) 21:02:50
>>230
へー、やるなっww

232無記名さん:2011/08/16(火) 12:16:50
皆どうだった?

233無記名さん:2011/08/16(火) 12:20:29
ハガキって・・・

234無記名さん:2011/08/16(火) 12:34:33
ハガキ?封筒だったけど

235無記名さん:2011/08/16(火) 12:39:50
合格した人は封筒?

236無記名さん:2011/08/16(火) 12:44:30
封筒の人は合格だったんじゃない?
ハガキだからまだ見ていない><

237無記名さん:2011/08/16(火) 13:36:48
受かったべ

238無記名さん:2011/08/16(火) 13:45:16
今年倍率すごかったけど
何人出願可だったんだろな

239無記名さん:2011/08/16(火) 13:48:52
みんな受かったみたい??

240無記名さん:2011/08/16(火) 13:57:09
だめだった…推薦に向けて頑張る…。

合格の人は出願書類もあるから封筒みたいだね

241無記名さん:2011/08/16(火) 14:25:04
受かった

242無記名さん:2011/08/17(水) 16:07:08
落ちても推薦→一般と金を落とせばダイジョウブ

243無記名さん:2011/08/17(水) 16:10:41
まあそんな所だね。

244無記名さん:2011/08/18(木) 10:21:34
すべり止め大学としては受験料収入がカナメだからネ 入学手続き減ってるから
出来ない子は落とされる〜不安になる〜でも最終的に受かる のパタン

245無記名さん:2011/08/19(金) 11:44:11
正解です。

246無記名さん:2011/08/19(金) 12:24:34
この大学って、給与目当てに寄生してきてる教授陣の妥協と
著名志向の受験生の勘違いとが、まかりまちがって結婚したような所

247無記名さん:2011/08/31(水) 20:18:18


学園祭っておもしろいんですか。


将来服飾系に行きたい場合何学科に行けばいいですか。


男女比教えてください。

248無記名さん:2011/09/07(水) 16:06:45
あんた目的意識が無いにゃあ。

249無記名さん:2011/09/30(金) 03:31:10
この大学はだめだ

250名無し:2011/10/22(土) 11:26:32
そんなことは無い。

251無記名さん:2011/10/22(土) 17:05:51
A羽

252無記名さん:2011/10/26(水) 10:06:11
場違いや辞めんかい!
…女の腐った様な奴だな。

253無記名さん:2011/10/27(木) 08:35:17
それはおめえのことだろうが糞タコ坊主が。

254無記名さん:2011/10/27(木) 09:47:25
包茎短小クン…前精神科の病院へ行け。

255無記名さん:2011/10/27(木) 11:43:11
A羽に拘って居られる方を相手にしてはいけません。

256無記名さん:2011/11/01(火) 07:35:39
A羽に拘ってる俺に拘ってるお前がキショいんだよ。プリケツが。

257無記名さん:2011/11/01(火) 09:50:53
…気持ちの悪い。

258無記名さん:2011/11/02(水) 14:30:45
今年、大阪芸術大学を受験しようと思っているものです。

音楽学部の音楽音響デザインコースの一般入試に楽典が出るのですが、難易度はいかほどなんでしょうか?
また楽典がまったくの素人なんですが、勉強すれば間に合うでしょうか?

259無記名さん:2011/11/03(木) 11:58:49
明後日の推薦入試が不安すぎる。
小論文、練習でテンパって時間内に書けた試し無いんだが…

放送学科の志願者98人だが、合格するの何人くらいだろうか。

募集要項とか見てて思ったんだが…一昨年の志願者110人以上合格者100人近くが、昨年は志願者同数で合格者40人って…一体何があったんだろう。

審査側が厳しくなったのか?それとも志願者のレベルが低すぎて落としたか…
どちらにせよ俺すげぇ不安だわ。

260無記名さん:2011/11/03(木) 15:41:07

>>259

学科同じ
自分も時間内に書けるか不安だ〜

頑張ろう!

261無記名さん:2011/11/03(木) 17:33:00
>>260

頑張るしか無いよな…
定期テストあって練習全然出来てないけど、自分が思った通りにやるしか無いな。

合格出来たらいいな、お互い^^

262無記名さん:2011/11/03(木) 20:09:11
明後日の入試で演技演出を受ける㊛ですが、自己PRってみんなどんなことするんですか?

しゃべるだけじゃダメでしょうか?

263無記名さん:2011/11/04(金) 15:46:03
親ですが、声優コースってどうなのでしょう?
カリキュラムを拝見しても、大丈夫なの?と不安が拭えません。

264無記名さん:2011/11/04(金) 21:19:31
明日映像だ
早く寝よ

265無記名さん:2011/11/05(土) 09:45:12
やめとけ.....

266無記名さん:2011/11/06(日) 10:13:28
途中で流れを変えてしまってすいません

私が受けるのは一般ですが、その前にどうしてもグラフィックデザインの推薦入試の色彩構成とデッサンの問題をやっておきたいのですが、
今年はどのような問題が出されたのでしょうか?

267無記名さん:2011/11/06(日) 16:44:50
もういいってば...

268無記名さん:2011/11/07(月) 19:29:07
この掲示板消せよ くせぇスレしかねえし

269無記名さん:2011/11/07(月) 20:54:20
うっせえよ

270無記名さん:2011/11/07(月) 21:05:04
親ですが、声優コースってどうなのでしょう?
立派に大成するのでしょうか?

271無記名さん:2011/11/07(月) 23:13:42
あと一週間で合否結果分かるな。がっくがくや...

272無記名さん:2011/11/08(火) 02:00:59
おめでとう!

273無記名さん:2011/11/08(火) 08:02:43
>>270
本人の努力次第だと思われます。

274無記名さん:2011/11/08(火) 09:42:35
ということはこの大学じゃなくてもいいって事ですね。

275無記名さん:2011/11/08(火) 15:22:43
そりゃあどこの大学・専門学校だろうと最終的には本人次第だと思いますよ。

276無記名さん:2011/11/08(火) 17:10:24
特にここの決まり文句ですよね。

277無記名さん:2011/11/08(火) 19:41:26
そう。だったら学校意味ないじゃん。
あれだけの莫大な学費はなんなの。
大学側の言い訳にしか聞こえんな。

278無記名さん:2011/11/08(火) 20:05:09
頑張って設備使って元とるしかないよ
義務教育じゃないんだから自分の力で何とかしなきゃ

279無記名さん:2011/11/09(水) 00:54:08
けっきょく妥協を強いられるって事よね
でも、若い人がこれだけ組織力を見抜いてしまっている事に驚いたわ

280無記名さん:2011/11/13(日) 13:46:49
放送落ちた
今回何人採ったんだ?気になる
一般頑張るしかねーな…

281無記名さん:2011/11/13(日) 17:22:21

同じく放送落ちた
一般で受かるか不安だ

282無記名さん:2011/11/13(日) 18:18:41
>>281
すげー不安だけどやるしかねぇな

夏にもっと勉強頑張るんだったな…

283無記名さん:2011/11/13(日) 18:50:22

>>282

切り替えて頑張ろう
次は受かるといいなf(^_^)

つかもしかして>>259の方ですか?

違ったら申し訳ない

284無記名さん:2011/11/13(日) 21:49:23
>>283
同一人物ですよ(^-^)ノ
絶対受かりたいし、
センターとか小論文頑張るかー

お互い頑張ろう。
本来ならライバルって思うのが当たり前かもだが…
来年同じ場所に居れる事を願って!

285無記名さん:2011/11/13(日) 22:21:11
>>284
やはりそうでしたか〜
ちなみに自分は>>260の者です(:^_^)

一般は募集減るし落ちる不安しかないけど
とにかくやるしかないね^^


ふと疑問に思ったんだが大芸1本でいくの?

一般全て落ちた人はどこにいくんだろ…

286無記名さん:2011/11/13(日) 23:14:11
>>285
何となくそんな感じがしてました^^

ですね、ほんと不安しか…
センターまで2ヶ月切りましたしね_(:3/∠)_

あ、最初一人称俺でしたけど実は女です…すみません。
一応併願先はセンター利用で出すけど全く興味が…

募集要項見てたら結構落ちてる人居るよね…
まさか浪人だろうか…

287無記名さん:2011/11/13(日) 23:41:13
>>286

今まで推薦に向けて小論ばっかやってたんで
センター間に合うかな(>_<)

そうでしたか^^
やはり併願しますよね!
全く同じです~
自分は全てダメだったら専門行くつもりですが
あまり興味が←

去年とかだいぶ落ちてましたね!
気になるな…

288無記名さん:2011/11/14(月) 00:23:21
>>287
私は定期テストが推薦前にあって、
そんなに小論文練習出来てなかったです(笑)

センターで併願先が取れるかも決まりますよね…
英語が最近下がり気味で辛い…orz

やはり声優コース設立の影響ですかね;
まぁ自分もそれに影響されて決めた奴なんですが(笑)

もう推薦合格者数とかHPに掲載されてないのかなぁ

289無記名さん:2011/11/14(月) 04:48:12
芸大に落ちる人もいるんだな・・・
朝までゲームしてたら受かった

290無記名さん:2011/11/14(月) 10:31:08
同感

291無記名さん:2012/02/06(月) 19:09:37
一般多めに取ったりはしないの(;-;)?
皆が書く小論文のレベル分かんないから物凄く不安。
受かりたいよー(ノД`)・゜・。

292無記名さん:2012/02/07(火) 10:06:12
馬鹿9割 1割並
って感じの学校

293無記名さん:2012/02/08(水) 14:46:24
大卒を望むだけで、内容はそんな感じかな。

294無記名さん:2012/02/11(土) 12:35:57
以前「受けたら通る」って書き込みしてた人居たけど、
「絶対」じゃないだろ?

皆何を根拠に…(・ω・`)?
受かってたらいいけど、結果くるのすげー怖い。
放送科なんだけど、今年度やたら多くね…

295無記名さん:2012/02/11(土) 13:34:48
レベルの低い大学だからほぼダイジョウブ

296無記名さん:2012/02/11(土) 15:33:25
>>295
有難う御座います。
けど自信無い、推薦落ちたし。
自分偏差値低いしなぁ…

もしAOや推薦で既に人が集まってたら一般合格者少なくなるでしょ?
センター+専門式とセンター利用受けたけど、センター悪かったし…orz

297無記名さん:2012/02/12(日) 11:59:42
大丈夫じゃなかった。落ちた

298無記名さん:2012/02/12(日) 16:16:05
おつかれさん

299無記名さん:2012/02/13(月) 08:19:44
大芸で無駄金使わされなくて、かえって良かったかもよ

300無記名さん:2012/02/19(日) 18:50:32
ここ落ちる人いるんだ

301無記名さん:2012/02/19(日) 19:06:15
落ちた人受験学科書いてけよ↓

302無記名さん:2012/10/06(土) 17:31:51
ポピュ音のドラムで受けようかと思ってるんだけど、ドラムカットの音源がないし、ツールつかって自分でやってても限界なんだ。

絶対自分のパート抜きのカラオケ音源じゃないとだめなのかなぁ・・・

303無記名さん:2012/10/06(土) 18:58:06
この大学、学科によるが倍率はなかなかだぞ?
映像は倍率少なく二倍弱。キャラ造は毎年6か7倍。
デザインが最多だったな。
自分の受ける学科の倍率ぐらいは調べとけ

304無記名さん:2012/10/07(日) 19:55:15
映像は全入制だよ

305無記名さん:2012/10/09(火) 23:59:26
だよーん
ぷーぷくーぷー
おならぷー

306無記名さん:2012/10/12(金) 04:40:25
芸大に入ればキチガイになれる!

307無記名さん:2012/10/12(金) 19:23:33
キチガイですか?
自分、地元のそこそこいい普通大学か、
ここの芸術か迷ってたのですが‥やめたほうがいいですか?

‥資料はもうもらっているのですが、遠くてオープンキャンパス行ってなく、実際どいうところかわかりません。。
芸術計画が色々なことができて、面白そうだと思ったのですが、実際はどうですか?

308無記名さん:2012/10/12(金) 20:14:02
色々出来るも言い換えればやる事ブレ過ぎてて何がしたいのかわからないともなる
物は言いよう。この大学に来て一番はじめに学んだ事です

309無記名さん:2012/10/12(金) 20:17:49
芸大内でも随一の謎の学科と言われていますね
何をしているかわからないと口をそろえて言われます

310無記名さん:2012/10/12(金) 23:16:06
そんな学科でもよかったらおいで
いっしょに謎学科楽しもう。

311無記名さん:2012/10/12(金) 23:50:32
あの学科は、こんな芸術をしよう!って計画して終わるんだよ

312無記名さん:2012/10/13(土) 00:17:51
みなさん、ありがとうございます。

ぶれすぎてて、何をしているわからない…ですか。
本当に謎なんですね。

えっと、一切束縛なしで自由に各自勝手にやりたいことをやる感じですか?
テーマとか決めたり、団体で作業したりしないのですか?
理解力なくてすみません。

それと、自分は、色々な表現方法(美術や音楽等)を学びたく、ここ
を希望しているのですが、具体的に何をやりたいという目標や、何かしらの芸術の技術力がないと、たとえ入学できたとしてもついていけない感じですか?

313無記名さん:2012/10/13(土) 00:29:21
自分勝手にやるって感じがいいと思うよ。
序盤の授業はほとんど座学だし。
多分スタートダッシュが一番肝心だと思う。

がんば

314無記名さん:2012/10/13(土) 12:02:04
一つ当たり前なこといっておくがここにある意見を鵜呑みにはするな
もちろん嘘もあると思うし
結果を出せなくて大学のシステムのせいにするやつもいるから。
ちなみに俺もこの大学は薦めん


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板