[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【裏】単位落とさぬように、情報交換しよう5【シラバス】
660
:
無記名さん
:2008/04/16(水) 21:56:29
誰か池田センセの民俗学に特攻してきた奴、リポートしてくれ
受けたいんだが他の専門必須科目と重なってるんだよ(´;ω;`)
661
:
無記名さん
:2008/04/17(木) 01:57:01
>>656
朝比奈先生の政治学は楽勝で単位ゲットできる。
喋るのは早口だが、テストもレポートもないから我慢して話を聞いてればいい。
662
:
無記名さん
:2008/04/17(木) 02:11:41
デザイン科2回の者です
9日のガイダンスで貰った封筒の裏に
木曜一限
通年 製図[A]木下芳博30380
木曜二限
通年 製図[B]木下芳博30381
というメモを自分で書き残したのですが、これは正確なものでしょうか
自分のメモが信じられないというのも変な話ですがどうか教えて下さいm(_ _)m
663
:
無記名さん
:2008/04/17(木) 02:41:18
すいません!デザイン学科のSDコースなんですが,細田先生のスペースデザイン演習二って
どういった授業なんでしょうか?よろしければおしえていただきたいです!お願いいたします!
664
:
無記名さん
:2008/04/17(木) 03:16:53
>>656
無難に授業を受けていきたいなら本田さんだろうか。
授業中にやたら「んっふ」と笑うのと、妙にアットホームな緩い空気に耐えられるなら大丈夫。
665
:
無記名さん
:2008/04/17(木) 10:33:36
口頭での出席をとる先生を教えてくださいっ
666
:
無記名さん
:2008/04/17(木) 11:18:32
田之頭先生の美学概説について教えてくれませんか?
667
:
無記名さん
:2008/04/17(木) 16:26:04
西岡先生のシナリオ制作
今日いきそびれてしまったのですがどんな授業内容だったのでしょうか
来週から出ても大丈夫か心配なのですが・・・
668
:
無記名さん
:2008/04/17(木) 16:33:05
>>666
みんなのキャンパスより抜粋です
先生じだい、興味のある子だけ来てくれればいいという考えの人なので、単位が欲しいだけの人は最後の授業から2回くらいに参加してください。とまずご自分でおっしゃっていました。
出席もとらないですし、レポート(試験日に教室でレポートを書くかたち)内容も、最後から2回目くらいの授業で教えてくれます。
それについて答えを前もって用意しておけるので、単位は本当に取りやすいです!!やさしい先生ですよ(^-^)
669
:
無記名さん
:2008/04/17(木) 17:33:48
面白い方ですしね
田之頭先生の授業はどれもおすすめです
670
:
無記名さん
:2008/04/17(木) 20:59:35
図書館の映画DVDって何本くらいあるの?
671
:
無記名さん
:2008/04/17(木) 22:39:09
誰か生命体の科学についてわかる人いたら情報ください。
672
:
無記名さん
:2008/04/17(木) 23:10:06
>>671
前スレより
【授業】駒井先生・生命体の科学(2005年度)
【難度】☆☆☆
【内容】地球の誕生の謎から人間まで。
一年で100枚のプリントが配られる。
先生は昆虫研究学者
【対策】出席を取らないのでレポートかテストの一本勝負。年度によって変わる。
673
:
無記名さん
:2008/04/17(木) 23:30:37
生命体の科学
結構出席してて、プリント全部あって
テスト受けたにもかかわらず落ちてしまった・・・。
出来たとおもったのに・・・
674
:
無記名さん
:2008/04/17(木) 23:39:05
>>672
>>673
ありがとう!やはり難しいのだろうか…
675
:
無記名さん
:2008/04/18(金) 00:21:07
履修届けの受け付けって何時までだっけ?
676
:
無記名さん
:2008/04/18(金) 09:56:59
>>675
9時半〜11時半、
12時半〜16時半
677
:
無記名さん
:2008/04/18(金) 12:04:50
尾島英語Iの授業ってどう?
678
:
無記名さん
:2008/04/20(日) 22:43:09
LL英語ってどんな授業内容ですか?
1回で取れなかったので2回で抽選出そうと思うので参考にさせてください。
679
:
無記名さん
:2008/04/21(月) 23:07:01
佐々田先生の金属工芸って、先週はどんなことしたか
分かる方がいたら教えて下さいm(_ _)m
680
:
無記名さん
:2008/04/25(金) 03:20:09
田之頭の音楽美学について情報ください。
ちなみに去年美学概説とってたけど
年に5回ぐらいでただけで優もらえた。
テストで芸術について書かされる項目があったので自分の考えをまとめさえすれば評価はくれると思う。
681
:
無記名さん
:2008/04/25(金) 22:13:18
>>680
過去の書き込み読みましたか?
682
:
無記名さん
:2008/04/26(土) 00:50:43
映像翻訳の理解って課題とかもう出てますか?
初回行けなかったため気になっています
683
:
無記名さん
:2008/05/04(日) 04:12:25
映像翻訳の授業は隔週の授業だから一回休んだだけでもかなり単位が危ないって先生が仰ってました。
課題は出てないけど初回で基本的なこと結構話してたので次からは休まない覚悟じゃないとキツいと思う
684
:
無記名さん
:2008/05/06(火) 21:43:26
月曜3限、出版・編集の方法、吉良俊彦先生なのですが、出席カードのようなものはいつ提出すればいいのでしょうか?
また何を書いて提出すればいいのでしょうか?
ご存知の方がいたら教えてください
685
:
無記名さん
:2008/05/08(木) 22:30:55
>>684
あるぇ?あの紙は出席しないと手に入れられないはずだけどな。
つまり出席してればその使い方もわかるはず。
それとも授業聞いてなかったのかな??(・∀・)ニヤニヤ
まあ教えてやるか。
一週間にあった「天晴れor喝」なことを書けばいいんだな。
提出するタイミングは行けばわかる。
686
:
無記名さん
:2008/05/08(木) 23:35:34
木曜3時限の文化人類学について詳細を教えて下さい。
687
:
無記名さん
:2008/05/11(日) 21:19:17
685さん、ついでに火曜一限吉良先生の「エディトリアル演習Ⅰ」の紙って何を書いて提出すればいいんでしょうか?
初めの授業に出席しなかったせいで分からないんです・・・・・・。
688
:
無記名さん
:2008/05/12(月) 00:54:33
初回出なくたって1回でも出てたらわかると思うけど。
喜怒哀楽だよ
689
:
無記名さん
:2008/05/12(月) 10:00:33
月曜2限の教養演習てどんな感じか知ってる方いますかー?
690
:
無記名さん
:2008/06/13(金) 18:23:02
土曜日の教育メディア論をとってる方、とってた方。課題の写真、提出の仕方がわかりません。
どんな分野の写真をだせばいいか、撮影方法、加工方法の書き方などわかる人、教えてください。
691
:
無記名さん
:2008/06/13(金) 19:04:34
教えてたまるか!
692
:
無記名さん
:2008/06/13(金) 20:04:03
教えたら男が廃る!!
693
:
無記名さん
:2008/06/13(金) 22:35:14
通年の授業って何回くらい休んだら不可になりますかねー
694
:
無記名さん
:2008/06/13(金) 22:37:11
授業によります
695
:
無記名さん
:2008/06/13(金) 23:44:15
>>693
規定としては3分の1。
しかし、講義によって甘くも厳しくもある。
696
:
無記名さん
:2008/06/14(土) 00:15:05
まぁ別に留年してもいいじゃん
697
:
無記名さん
:2008/06/14(土) 04:15:17
授業の出席についてって何度も過去にあがってるよね?
過去レス読みなさいよ。既出のことなんだからさ。
698
:
無記名さん
:2008/06/14(土) 17:44:29
人を頼りにするなんてまだまだだな
699
:
無記名さん
:2008/06/14(土) 17:45:49
通信生なんだけど、ソルフェージュの試験内容教えてもらえませんか。
700
:
無記名さん
:2008/06/14(土) 19:57:19
全くどいつもこいつも俺を頼りにしやがって!!
701
:
無記名さん
:2008/06/14(土) 20:01:45
俺が物知りだからって何でも俺に聞くのは止してくれ!!
702
:
無記名さん
:2008/06/14(土) 20:08:49
お願いしますね。色男さん(は〜〜〜と)
女は弱いのよ。
703
:
無記名さん
:2008/06/14(土) 20:39:53
無理。
704
:
無記名さん
:2008/06/14(土) 22:53:09
デザイン一回生です。
今日のマーケティング授業で
なにか課せられましたか?
休んでしまってわからないので誰か教えてください・・・。
705
:
無記名さん
:2008/06/14(土) 23:10:35
それは難しい相談だな
706
:
無記名さん
:2008/06/15(日) 15:32:47
だいたいの授業は何日くらい休んだら単位落とすんですかね?
707
:
無記名さん
:2008/06/15(日) 17:26:37
>>706
ウザイ、死ね
708
:
無記名さん
:2008/06/15(日) 18:00:02
>>706
最近お前みたいなヤツ多いんだよな
自分で調べろよ鼻クソ野郎
709
:
無記名さん
:2008/06/15(日) 20:30:07
>>706
お前はダメ人間かよ鼻クソ野郎
710
:
無記名さん
:2008/06/15(日) 21:25:52
>>706
どうせ卒業できないだろうから
早いうち学校辞めろ
711
:
無記名さん
:2008/06/15(日) 23:40:42
>>706
お前なんか大嫌いだ鼻クソ野郎
712
:
無記名さん
:2008/06/19(木) 18:23:01
>>706
手遅れだなwww
713
:
無記名さん
:2008/06/19(木) 18:23:08
>>706
手遅れだなwww
714
:
無記名さん
:2008/07/02(水) 19:43:03
自然科学のテスト範囲教えて!
715
:
無記名さん
:2008/07/03(木) 00:33:38
教えたくない!
716
:
無記名さん
:2008/07/03(木) 09:51:26
オセーテ・オセーテ・オセーテ!
717
:
無記名さん
:2008/07/03(木) 14:02:15
ちょwww
おまえらの罵倒が身に染みる@今日サボってる俺
718
:
無記名さん
:2008/07/03(木) 19:38:00
ちょ 私も知りたい!
自然科学のレポートで「授業で取り扱った内容から一つ選ぶ」
↑どーゆーこと???
詳しくお願いします!
719
:
無記名さん
:2008/07/03(木) 21:54:44
プリントから選んで書けばいいんだよ!
720
:
無記名さん
:2008/07/04(金) 13:55:39
くどくどごめんなさい
プリントってもうもらえないの??
そのプリントもらってないからわからないんです...
721
:
無記名さん
:2008/07/04(金) 22:06:13
もらえません。
722
:
無記名さん
:2008/07/05(土) 13:32:45
シラバスをチェックだ
金曜一限の教養演習はテストかなにかあるんですか?
723
:
無記名さん
:2008/07/05(土) 13:41:45
俺もたすけてー
自然科学のレポート内容なんでもいいから一つ教えて!!
724
:
無記名さん
:2008/07/06(日) 02:15:00
だからシラバスをチェックだと言っているだろう
725
:
無記名さん
:2008/07/06(日) 14:45:38
授業出ないで遊んでんだからあたりまだ
726
:
無記名さん
:2008/07/06(日) 17:34:40
>>695
今更だが…必須出席率は3分の2だぞ
727
:
無記名さん
:2008/07/07(月) 21:44:50
情報交換のために作ったー
ttp://chat.cafesta.com/chat/default.do
カフェスタチャット ルーム名 : オゲダ
pass : daigei
728
:
無記名さん
:2008/07/08(火) 22:18:58
火曜3限の小説批評と4限の小説の方法のテストについて教えていただけませんか?
729
:
無記名さん
:2008/07/10(木) 00:06:06
>>727
オゲダなんて部屋ないじゃねーか
ちくしょー
>>728
先生の本買って読め
あとシラバスぐらい読め
730
:
無記名さん
:2008/07/10(木) 11:12:44
>>729
オゲダ
だいたい9時〜12時くらいかな
なかったら作っててー
731
:
無記名さん
:2008/07/12(土) 13:16:26
作った。
オゲダって大芸大の略だな
732
:
無記名さん
:2008/07/16(水) 14:09:27
水曜三限 日本音楽の歴史と理論なんですが、
レポートのメイン課題って先週発表されたのと変わってますか??
今日行けなかったのでわかる方お願いします;
733
:
無記名さん
:2008/07/17(木) 22:23:44
金曜2限の造形原理のテストの日程ていつですか?
734
:
無記名さん
:2008/07/18(金) 16:26:08
今日の造形原理休んだんですけど出席とりましたよね?
夏休み中に課された課題とかあったら教えてくれる人いれば神。。(´・ω・`)
735
:
無記名さん
:2008/07/19(土) 03:57:37
選択必須科目の穴を自由選択で埋める事は可能ですか?
4単位必須なのですが残りを取れても2単位しかない状況です。
やはり選択必須の講義の中で必ず4単位ということなんでしょうか...
736
:
無記名さん
:2008/07/19(土) 17:32:40
金曜4限の若者文化の世界って前期レポート提出ですか?
先生に聞いたら「掲示板に貼ってるはず」と言われ、見に行ったけど掲示されてませんでした。
わかる方お願いします。
737
:
無記名さん
:2008/07/19(土) 21:20:59
キャラ造などの各学科の掲示板もきちんと確認しましたか?
738
:
無記名さん
:2008/07/20(日) 00:30:15
>>736
人に頼るなよ
739
:
無記名さん
:2008/07/20(日) 23:24:49
漢文学の集中講義っていつどこであるんですか??
どこ探したらいいかわかんない…;;
740
:
無記名さん
:2008/07/21(月) 16:01:15
>>739
人に頼るなよ
741
:
無記名さん
:2008/07/21(月) 16:22:45
日本音楽のんプリント配ってたよ。先週行ってないから変わったんかわからんけど。現代社会における『伝統的な音楽芸能』の問題点を『神や霊』といった宗教的側面から、議論してください。やってさ。
742
:
無記名さん
:2008/07/25(金) 16:29:31
>>737
節穴なのかも知れんが、俺も見つけられなかったぞ
しかし文芸学科の科目なのに貼ってあるところがキャラ造形だとしたら、
ちょっと首を傾げるな…
743
:
無記名さん
:2008/07/27(日) 17:00:24
>>736
金曜5限のヤツなら張り出されていたが…
内容はレポート形式で「何か面白い事を書いて(論じて)先生を楽しませなさい」
量は大体5〜10枚程度だったか
でももう期限過ぎてなかったっけか…?
744
:
無記名さん
:2008/07/27(日) 22:54:48
写真印刷論で先生から貰ったCD−Rの
「芸大講義資料1.ppt」が開けないのですが、
同じ状況の方います?
745
:
無記名さん
:2008/07/27(日) 23:17:06
>>744
パワーポイントはインストールしたかい
746
:
無記名さん
:2008/07/28(月) 04:18:28
>>744
まさかのmac非対応...
747
:
無記名さん
:2008/08/02(土) 22:39:31
すでにダブリ決定になった人いますか?ノ
748
:
無記名さん
:2008/08/31(日) 21:03:31
集中講義の環境心理学をやる教室と時間分かる人いません?
シラバスにはのってなかった・・・orz
課題が忙しくて当日まで学校には行けそうに無いんですよね・・・
749
:
無記名さん
:2008/08/31(日) 21:10:03
環境心理学って教科書なくても単位取れますか?
750
:
無記名さん
:2008/09/02(火) 00:30:31
単位は頭で取るな身体で取れ
751
:
無記名さん
:2008/09/02(火) 00:38:47
>>750
えろっ
752
:
無記名さん
:2008/09/02(火) 07:30:20
出席だけで取れるってことですね、分かります。
753
:
無記名さん
:2008/09/02(火) 08:17:33
死ねや..
754
:
無記名さん
:2008/09/02(火) 08:39:24
お前がな..
755
:
無記名さん
:2008/09/04(木) 13:52:53
水曜1限小池先生のキャラクター原論Ⅰで出た課題っていつ提出ですか?
756
:
無記名さん
:2008/09/09(火) 01:48:59
環境心理学って取れたかどうかいつ分かるんですか?
まさか三月?
757
:
無記名さん
:2008/09/13(土) 04:09:13
そういえばココの学校て「この授業は何回休んでる」とか「もう単位を落としてる」とか教えてもらえんのかな
京都の某大学は教えてもらえるらしいけど
758
:
無記名さん
:2008/09/13(土) 22:19:35
じゃあ教えてもらえよカスが
759
:
無記名さん
:2008/09/14(日) 00:09:59
>>758
お前は何がしたいんだ(´・ω・`)
>>757
そういう事は教務課か、受けてる講義の教授さんに直接話聞いてみ
まぁ教務課は望み薄やが、教授の中には教えてくれる人もいる
ただ、普通は教えない事だからそこらへんは弁えといて欲しい
教えた瞬間安心してサボる外道が増えて、出席重視にしはった教授も居る
ちなみに最近は出席率3分の2以上越えてないと、軽く落とされるようになったよ
余程の事情を抱えているならともかく、普通は無断欠席はやっちゃいかん事やしな、気ぃ付けて(´ω`;)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板