[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【裏】単位落とさぬように、情報交換しよう5【シラバス】
1058
:
無記名さん
:2011/01/28(金) 16:50:27
音楽美学のテスト範囲を教えてもらえないでしょうか?テスト範囲を言う授業の日休んでしまったので教えていただけるとありがたいです。
1059
:
無記名さん
:2011/01/28(金) 17:17:01
音楽美学のテストは自由記述だよ
ミュージカル映画における歌とダンスの役割について説明
後期の授業に出たミュージカル映画について説明
映像と音楽について具体例を挙げて説明
の3つなはず。
誰か後期の授業で出たミュージカル映画って何か知らない?
1060
:
無記名さん
:2011/01/28(金) 18:00:06
どなたか小股憲明の教育論または他の授業取ってる方いますか?
アドレス、番号等知ってる方教えてください。
1061
:
無記名さん
:2011/01/28(金) 19:10:37
>1059
回答ありがとうございました!
1062
:
無記名さん
:2011/01/28(金) 23:27:44
>>1056
回答くださりありがとうございます!
近いうちに大学へ行って確かめようと思います
1063
:
無記名さん
:2011/01/31(月) 06:12:14
音楽美学ってノート取ってないと単位取る事は出来ないのでしょうか…?
〇点以上が可以上、という感じですか?
1064
:
無記名さん
:2011/01/31(月) 11:06:42
どなたか松本夏樹先生の言語芸術論のレポート課題わかる人いません?
それ以前に貼ってなかったような…
どなたかお願いします。
1065
:
無記名さん
:2011/01/31(月) 22:44:05
上の方も質問されているのですが音楽美学の後期授業で出たミュージカルのタイトルを教えていただけないでしょうか?どなたかお願いします。
1066
:
sage
:2011/02/01(火) 12:40:28
誠に申し訳ないのですが、どなたか水曜日1時間目の塚本先生の社会学の
テスト範囲知ってる方いらっしゃいませんか?
1067
:
無記名さん
:2011/02/01(火) 18:56:24
>>1066
しょうがない教えてやる
プリント全てがテスト範囲だ
最後くらいの授業で細かな要点を発表していたはずだが聞いてないなら諦めろ
だが、持込みはできたはずだからプリント全部持ち込んでやれ
1068
:
無記名さん
:2011/02/01(火) 18:59:33
てか、最近の奴らは聞くだけで質問に答えてるやつ少なすぎ
聞くなら情報提供しろよ
1069
:
無記名さん
:2011/02/02(水) 02:28:49
2月4日にある倫理学のテスト本を読んでレポートなんだが、
授業中に紹介したほん教えてください。
お願いします。
1070
:
無記名さん
:2011/02/02(水) 20:28:15
社会学のテストって2月4日の何時からでしたっけ......。
1071
:
無記名さん
:2011/02/02(水) 21:29:31
>>1070
13時からだよ!
お礼といってはなんですが、試験範囲を教えてください。
1072
:
無記名さん
:2011/02/02(水) 21:39:37
>>1071
ありがとうございます。
1063さんも書いてるようにプリント全体から出るみたいです。寝てたからあんまり覚えてないけど最後の授業は先生はプリントのまとめしてました。後は、確か長文で何かの説明しなきゃいけないのがあったかな....
1073
:
無記名さん
:2011/02/02(水) 22:44:58
>>1065
もう解決済みだったら、申し訳ない。
音楽美学の後期上映作品は、
・「雨に唄えば」(ジーン・ケリー/スタンリー・ドーネン監督)
・「オズの魔法使い」(ビクター・フレミング監督)
・「ウエストサイド物語」(ロバート・ワイズ監督)
・「サウンド・オブ・ミュージック」(ロバート・ワイズ監督)
・「シカゴ」(ロブ・マーシャル監督)
・「シェルブールの雨傘」(ジャック・ドゥミ監督)
自分も出てないから内容はわからないけど、テキストには
これが書いてましたよ
1074
:
無記名さん
:2011/02/03(木) 01:29:30
もういらないと思うけど明日の音楽の美学テスト内容。
1ミュージカル映画における歌と踊りの役割(論述)
2後期授業で取り上げたミュージカル映画について思うところを論述せよ。
3映像と音楽の関係について具体例を挙げて論じよ。
ところで音楽美学と美学概説何時限目だっけ?機能確認するの忘れた><
朝から行くカー・・・。どなたか知ってたら教えてください。
1075
:
無記名さん
:2011/02/03(木) 03:49:10
>>1074
音楽美学のテスト内容解らなかったから助かりました。
テスト時間は
14:20〜ですよ。
1076
:
無記名さん
:2011/02/03(木) 05:21:50
>>1069
「野生の思考」だったような記憶があるけど合ってるかわからんね....
どなたか伊藤先生の論理学の本のタイトルについて教えてください!
1077
:
無記名さん
:2011/02/03(木) 12:44:41
>>1075
助かりました。テスト頑張りましょう!
1078
:
無記名さん
:2011/02/03(木) 19:39:07
あの、もし今までに色彩学のテストを受けた方が居らっしゃったら
どんな感じ(形式?)で問題が出されたのか教えていただけませんか…?
よろしくお願いします!;
1079
:
無記名さん
:2011/02/03(木) 19:45:05
明日の論理学は授業中に紹介された本の「感想」を書けば良いのでしょうか。
また何字くらいの文章を書けば良いのでしょうか教えてください。
1080
:
無記名さん
:2011/02/03(木) 20:30:23
倫理学のテストのレポート文字数って800だっけ?
書いてたら余裕で超えるんだが、文字数超過しても大丈夫かね?
1081
:
無記名さん
:2011/02/03(木) 21:09:44
論理学
乱暴と待機(可のみ)
エクリチール何とか
女中たち
幻想の感染
成すところを知らざる何とか
否定的なものへの回帰
コレ以外にありますかね?
1082
:
無記名さん
:2011/02/03(木) 21:22:48
TRIPTRAPもある
これも可のみだったか?
1083
:
無記名さん
:2011/02/03(木) 22:50:08
>倫理
授業中に配られたプリントについてでもいいらしいぞ
1084
:
無記名さん
:2011/02/04(金) 18:42:32
ゲーム概論って結局何書けばいいのかわかる人います?
1085
:
無記名さん
:2011/02/06(日) 02:31:55
すいませんが どなたか月曜の文学の世界(橋本章彦)をとってるかた
いませんか? 2月7に試験があるのですが、 試験範囲でくわしい方教えてください
・霊や鬼が今昔ではどう考えられているかを記述する。
・今昔の特徴 形式の記述 で知ってる方教えてください
1086
:
無記名さん
:2011/03/07(月) 18:01:48
音楽社会学の再試験を受ける事になりました。
再試験の問題についてですが、前回のテストと同じだとすると…内容を忘れてしまって…
エディプス王と地球シンフォニーについて述べる事は覚えているのですが…
他の問いを覚えていらっしゃる方がいれば教えて頂けないでしょうか。
雰囲気やキーワードだけでも…是非。
1087
:
無記名さん
:2011/03/07(月) 20:27:21
>>1086
最初のカッコ問題は前期のプリントから、また後期のプリントからも人物名が出題されてました。
エディプス王以前がわからないのであれば前期だけでも誰かに見せてもらうといいですよ。
自分は出席はかなり微妙で半分と少ししか行ってませんでしたが、授業は真面目に受けてたので、
かなり細かい事まで書いたら単位いただけましたよ(^^)
頑張ってください!
1088
:
無記名さん
:2011/03/07(月) 20:50:26
>>1086
連投すみません…
あと、舞台芸術や音楽学科の子はその授業取ってる子が多いはずです。
実際自分も前期はまったくだったので恥を忍んで近くの方にコピーさせていただいた所、
舞台芸術の方でした。友人の友人…などで音楽学科の方を探すと良いかもしれません。
しょうもないアドバイスですが参考までに…
1089
:
無記名さん
:2011/03/07(月) 23:34:56
火曜日、堀池先生の情報論の再試験を受けます。
配布されたプリント類をすでに捨ててしまっていて、困っています。
持ち込みありなので自分で調べられる範囲でノートを作成していこうと思っているのですが、
前期、後期のテスト内容を覚えていらっしゃる方、教えていただけないでしょうか?
1090
:
無記名さん
:2011/03/08(火) 01:03:33
自分も四回生で再試験受けないといけないけど
再試験って火曜日にもあるの?自分は水曜日なんだけど・・・
あと再試験って基本的に試験問題は同じだったりするのかな?
1091
:
無記名さん
:2011/03/08(火) 01:40:15
書き方がややこしかったですね。。
再試験は水曜日です。
火曜日は情報論の授業の曜日です、すみません
教務課で試験範囲を聞いたんですが「わからない、習った事全てじゃない?」と言われました。。
1092
:
無記名さん
:2011/03/08(火) 07:58:10
>>1087
情報ありがとうございます。
今すぐ探しに走ってきます!
1093
:
無記名さん
:2011/03/08(火) 18:33:01
明日に日本国憲法の再試験を受けるのですが、何も情報がなく困っています。
出題範囲等何か情報を知っている方がいましたら教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
1094
:
無記名さん
:2011/03/08(火) 19:08:48
>>1093
畑先生のだったら受けたけど?
というか明日この時点で情報なしとか詰んだんじゃね?
1095
:
無記名さん
:2011/03/08(火) 23:27:26
明日再試験なんですが
言語と記号
歴史と文化(三村先生)
のテストについて
前回のテスト期間の範囲でもいいので教えてくれませんか?
あと受けた方はどんな感じのテストだったのか 教えてくれれば嬉しいです(>_<);
突然ですみません
少しでも情報あれば
嬉しいです。
1096
:
無記名さん
:2011/04/01(金) 05:00:34
今年4回生です。
新しく授業組む前に、みんなで情報交換したいです。
取りやすい授業や、取りにくい授業を皆さんで情報交換して充実した新学期にしませんか?
↓これをコピーして情報交換しましょう。
【授業】xx先生・xx学(200X年度)
【難度】単位の取りやすさ。☆印5段階評価。多いほど楽。
【内容】シラバスでは分からない授業の内容。先生の性格とか、授業の雰囲気
生徒の人数とか、難解かとか、そういうの。
【対策】単位の取得方法と、対策。出席とってるか、なども。
テストorレポートなど。
わたしもアップするんで皆さんからも情報いただけると嬉しいです(*^_^*)
1097
:
無記名さん
:2011/04/01(金) 11:33:05
取りやすい授業、取りにくい授業って何なの?バカなの?
大学で勉強する気あんのかよ。
何のために勉強しに来てんの?
1098
:
無記名さん
:2011/04/02(土) 01:26:33
では早速。
【授業】松本先生・心理学(2010年度)
【難度】☆☆☆☆
【内容】パワーポイントを使った心理学(生理心理学)の授業です。
分かりやすく解説してくれますが画面の移り変わりが少し早いのでノートはきちんと取れないかも。
ですが教科書を勉強していれば余裕で優は取れます。(範囲は多いですが)
授業内容は興味深いテーマが多いので、有意義な時間を過ごせるかと思います。
【対策】出席はごくまれに思い出したように取ります。
テストが一度しかなく、全範囲なのでテスト勉強が大変です。
テスト内容は記述式で、テーマや人物を選んで書きます。
一つのテーマで深い内容を記述するより多くのテーマを浅く広く書いた方が
配点が高いみたいです。
1099
:
無記名さん
:2011/04/05(火) 18:38:37
一回生なのですが、英会話で評判の良い先生を教えてください。
あと、おすすめの授業があったら教えてください。
1100
:
無記名さん
:2011/04/05(火) 18:47:35
1回生の時にどれくらい単位とりましたか?
1101
:
無記名さん
:2011/04/05(火) 21:17:34
>>1099
過去スレに情報書いてる人いなかったか?
日本人の先生はいい評判聞かない。カレン先生もいまいちらしい
>>1100
これは学科によって様々。俺の周りは50から64のあたりが多かった
1102
:
無記名さん
:2011/04/05(火) 22:30:46
>>1101
ありがとうございます。数えたら62くらいだったから
変なのかと思いました。安心しました
1103
:
無記名さん
:2011/04/05(火) 23:17:31
>>1101
ありがとうございます。
外国の先生にします!!
1104
:
無記名さん
:2011/04/06(水) 02:40:10
>>1101
小谷って先生は外国の先生が取れなかったとしてもとらないほうがいい。
超ふてこい。
英語1の川島先生はいい先生だしテスト、授業簡単。
1105
:
無記名さん
:2011/04/06(水) 09:01:48
>>1104
ありがとうございます!
あと情報概論でどの先生がいいですか?
武村先生か荒川先生で迷ってます。
1106
:
無記名さん
:2011/04/06(水) 23:35:31
>>1104
小谷先生、去年なら楽やったのにー後期は産休でしばらく授業なかったよ。
補講が夏休みと春休みに2日間ずつあったけど外国映画見ただけやったしね。
イアンの英会話は楽だよーあと草川先生のLL。
1107
:
無記名さん
:2011/04/07(木) 21:45:13
>>1106
ありがとうございます!!
1108
:
無記名さん
:2011/04/08(金) 21:51:36
>>1105
久米先生がいいよ土曜日の
1109
:
無記名さん
:2011/04/09(土) 00:40:54
武村先生も優しくてよかったし簡単だった。
1110
:
無記名さん
:2011/04/10(日) 10:24:18
>>1108
>>1109
みなさんご親切にありがとうございました!
1111
:
無記名さん
:2011/04/11(月) 12:50:41
マーケティングを取ろうか迷ってます。後期は班に分かれて活動するって聞いたのですが、班は先生が勝手に決めるんですか???
1112
:
無記名さん
:2011/04/11(月) 15:24:13
美学概説の情報お願いします!
1113
:
名無し
:2011/04/12(火) 02:13:48
人権問題論ってどんなんか分かる人いる?
1114
:
無記名さん
:2011/04/12(火) 09:11:10
水曜1限の音楽美学について教えてください
1115
:
無記名さん
:2011/04/12(火) 11:47:38
>>1112
田之頭先生がいいよ
田中先生聞き取りにくい
1116
:
無記名さん
:2011/04/12(火) 15:28:54
>>1114
先生誰?
1117
:
無記名さん
:2011/04/12(火) 17:24:35
小笠原先生の「法と芸術」の難易度や
忙しさなどを教えてください。お願いします。
1118
:
無記名さん
:2011/04/12(火) 17:36:02
>>1116
田之頭先生です。よろしくお願いします
1119
:
無記名さん
:2011/04/12(火) 19:04:49
>>1117
学期末に一度テストがある。
授業内容は主に著作権の話。アニメや漫画などの例を交えて授業を進めるので、分かりやすくて面白い。
先生の話し方が流暢で魅力があり、面白いので、著作権に興味がない人でも履修してみて損はないと思う。
出席を兼ねた小テストがほぼ毎回ある。しかし授業内で答えが発表されるので、分からなくても大丈夫。
テスト前の授業でテストに出る要点をまとめてくれるので、ノートを取っていればそんなに大変ではない。
しかし先生の字がとても小さいので、目が悪いなら絶対に前に座った方が良い。
最後の授業で書き写した要点と、それまでの授業で習ったことを交えてテストに記入すれば、確実に優は取れる。
ノート持込み可。お勧めの授業です。
1120
:
無記名さん
:2011/04/12(火) 19:12:21
>>1118
あーその先生よかったよ。確か前期レポート,後期テスト
出席取らないから初回と後期の最後1,2回行って単位貰えた
レポートテーマは映像と音楽の関わり?だったかな。テスト問題は授業最終日に発表
1121
:
1117
:2011/04/12(火) 20:11:46
>>1119
ありがとうございました!
1122
:
無記名さん
:2011/04/12(火) 21:33:02
>>1120
ありがとうございます!!履修しますww
1123
:
無記名さん
:2011/04/13(水) 00:39:39
人権なんとかはハンセン病とかの映像みたり
1124
:
無記名さん
:2011/04/13(水) 22:18:21
一回生のみなさんはどのくらい単位とってますか?
私は58くらいなのですが...
1125
:
1117
:2011/04/13(水) 22:37:38
僕は50。僕の周りは44とか60とかもいるし人それぞれなのかなぁ・・・
1126
:
無記名さん
:2011/04/13(水) 22:39:06
>1124
授業かなりつめたので、68でした。
1127
:
無記名さん
:2011/04/13(水) 22:56:28
ありがとうございます!
私も調整して56になりました。
一限目は入れてません
>>1126
さん すごいですね!
私は60あっただけでも周りに入れ過ぎって言われたのですが...
1128
:
無記名さん
:2011/04/13(水) 23:06:30
僕、デザイン学科で課題多いと思うし授業入れすぎて
課題が追いつかづずにかえって単位落とさないか心配なんだよね・・・
1129
:
無記名さん
:2011/04/14(木) 00:03:20
単位60とか65とかむやみやたらに取ってる人は、GW明けか夏休み明けにはサボりだすだろうw
一限に耐えれる一年生は果たして何人になるのか
1130
:
無記名さん
:2011/04/14(木) 00:46:16
そんだけつめてもすうたんいしかとれないのがオチ
1131
:
無記名さん
:2011/04/14(木) 00:48:25
つめても損はないし履修しといたほうがいい
1132
:
無記名さん
:2011/04/14(木) 01:35:10
デザインでも60前後取った奴は結構いるぞ
むしろ最初に取らないと後々苦しむ
1133
:
無記名さん
:2011/04/14(木) 11:05:13
1132の言う通りでデザイン学科なら1回生からしっかり取るべき
最低50後半60前後は欲しい。空いてる時間もなるべく入れて保険かけとけ
1134
:
無記名さん
:2011/04/14(木) 12:10:02
一回の内が一番取れる。
去年64とったからかなり楽
1135
:
無記名さん
:2011/04/15(金) 02:15:06
わたしの黒歴史晒します
一回:32
二回:4(サボりまくって留年)
二度目の二回:66(上限ギリギリまで授業入れて死ぬほどがんばってもこれが限界)
で、今四回、なんとか卒業の目処ついた
こんな先輩みたいにならないように、一回からガシガシとっておくべきですよ
1136
:
無記名さん
:2011/04/16(土) 20:46:04
休講した授業の出席はどうなるんでしょうか?
一回欠席したことになるか、全員出席したことになるのでしょうか?
1137
:
無記名さん
:2011/04/17(日) 22:33:46
>>1136
基本通年授業は30回です。
学生は2/3出席しなければ、成績云々の前に落とされてしまいます
※先生によって異なりますし、要相談。
つまり10回(1/3)は休めると言うことです。
ですが、休講になると30回が29回になってしまいます。
29回の1/3は9.6くらいなので、10回休んでしまうと、落とされてしまいます。
休講回数と自分の休んだ回数を把握しておきましょう。
休んだ回数が7回程度ならば問題ないと思います。
1138
:
無記名さん
:2011/04/18(月) 03:43:21
木曜日4限の音楽概論体調崩していけなかったのですが初回だったので何を言っていたのかよければ教えていただきたいです。
お願いします!
1139
:
無記名さん
:2011/04/18(月) 03:53:13
>>1138
すみません間違えました
田之頭先生の美学概説でした
お願いします!
1140
:
無記名さん
:2011/04/18(月) 07:52:59
>>1137
ありがとうございます。
生涯学習論の前期だけなので15回で5回までなら休んでもいいってことですよね。
1141
:
無記名さん
:2011/04/18(月) 10:51:13
>>1140
いやダメだろ
1142
:
無記名さん
:2011/04/18(月) 20:10:06
理論上は、ってことだよね
その計算で合ってます
授業頑張れ!
1143
:
無記名さん
:2011/04/19(火) 03:06:58
仮に130単位で卒業。年間の授業料を130万円としよう。
四年の授業料は520万円。
通年4単位を33授業という計算だ。
授業数は通年30回で計算すると990回
これを520万という数字で割ると、約5200
一日4コマ休むだけで2万が飛ぶ計算。
まぁ通年2単位もあるけどね。
これだけの価値があることをしているのだろうか?
ま、単なる戯言。聞かなきゃよかったなんて思うな、現実だ。
1144
:
無記名さん
:2011/04/19(火) 22:46:37
高瀬先生の造形原理っていつも出欠確認しないんでしょうか。
今日はしてなかったので気になりまして・・・
最初の授業を受けていなくて仕組みがわからないので
ご存知の方いましたら教えてください
1145
:
無記名さん
:2011/04/19(火) 23:04:55
>>1144
卒業生です。参考までにしてくださいね。数年前に造形原理受けていました。たまーに出席を取ります。出席をとった中で何回か休んでしまったらテストを受けられなくなる…とかだったと思います。詳しくは受講している友達とかにきいてね。
1146
:
無記名さん
:2011/04/19(火) 23:57:40
>>1145
ありがとうございます!ランダムってこわいですね・・・
1147
:
無記名さん
:2011/04/25(月) 08:58:24
石井 元章さんの西洋美術史と野田 撩さんの音楽療法論ちついて誰か教えていただきたいです。
1148
:
無記名さん
:2011/04/25(月) 09:58:41
>>1147
石井先生のしかわかんないけど、結構難しい。
去年のテストは教科書に載ってるのだけじゃなくて、授業中に紹介したものも出た。
出席もランダム。
出席を取る取らない以前に、長く休むとついていけなくなる&テストに対応出来なくなると思う。
ちなみに俺は去年
出席完璧、テストは多分半分以下しかとけなくて可でした。
頑張れ。
1149
:
無記名さん
:2011/04/25(月) 11:02:50
ありがとうございます。
1150
:
無記名さん
:2011/04/25(月) 23:10:44
ダンカンの英会話がなに言ってるのかわからなすぎるんだが
こんなので単位とれるのか?
心配になってきたので教えて!エロイ人
1151
:
無記名さん
:2011/04/26(火) 20:59:23
>>1150
エロくはないが、なに言ってるのかわからんのは同意です。
1152
:
無記名さん
:2011/04/26(火) 22:11:05
>>1151
エロイ人ネタにマジレスされた
1153
:
無記名さん
:2011/04/30(土) 20:47:27
澤先生の色彩学の授業形態ってどんなものですか?
プリント配布制・・・? 出席確認は・・・? 難易度は・・・?
前まで石川先生だったのですが変更になってしまって・・・・・。
結構石川先生の授業形態好きだったので、先生が変わると不安です。
教務課へ石川先生の授業を受けれるように申告することも考えています。
1154
:
無記名さん
:2011/05/01(日) 13:07:07
芸大HPの休講一覧のパスって何でしたっけ?
1155
:
無記名さん
:2011/05/01(日) 16:49:21
あふおお
キーボードを見てみよう
1156
:
無記名さん
:2011/05/01(日) 18:48:18
>>1154
確か3266
1157
:
無記名さん
:2011/05/01(日) 22:32:43
>>1155
>>1156
ありがとうございます
1158
:
無記名さん
:2011/05/04(水) 13:06:34
前まで3266でパス出来てましたが、最近変りましたか??
何故か入れなくなりました;;
1159
:
無記名さん
:2011/05/04(水) 18:22:16
>>1158
と同様のことが僕も・・・・・パス変わった?
1160
:
無記名さん
:2011/05/05(木) 19:48:10
新しいパスわかる人いませんか?
1161
:
無記名さん
:2011/05/05(木) 22:49:28
マジだ。エラーが一時的なものだったらいいけど
いつ変わったんだろ。GW明け前に変更とか困るわ
1162
:
無記名さん
:2011/05/06(金) 00:17:18
パスワードエラー、いまだに改善されず…
どうなってんだ?
1163
:
無記名さん
:2011/05/06(金) 11:28:36
エラーなおったみたい?
1164
:
無記名さん
:2011/05/07(土) 09:04:50
休講情報また見れなくなってるね…
1165
:
無記名さん
:2011/05/07(土) 20:32:21
さっき入ったら入れました。直ったんかな
1166
:
無記名さん
:2011/05/08(日) 10:49:46
水曜三限の純丘曜彰先生の『時事問題を解く』についてききたいんですが、この授業は教科書と指定図書計四冊は必須ですか?
教科書販売リストに無かったのですが…
1167
:
無記名さん
:2011/05/17(火) 12:03:52
三村先生の文学の世界のテスト内容について
教えていただきたいです。
1168
:
無記名さん
:2011/05/22(日) 20:55:13
>>1166
前に受けていた時は、指定図書なかったけど、買っておいた方が無難かと。
あと、出席はかなり厳しいから気をつけた方がいいよ。たとえ4回生で内定決まっていようが、容赦なく落とされるので。
1169
:
ちゅっち
:2011/05/31(火) 23:00:10
金曜日一限の音楽美学で前川先生の授業について教えて下さい。
出席は毎回取るのでしょうか。
1170
:
無記名さん
:2011/06/01(水) 23:25:28
毎回出席すればわかります
1171
:
無記名さん
:2011/06/03(金) 13:59:23
出席して無いから聞いてるんでしょう…当然の事でっせ。
1172
:
無記名さん
:2011/06/03(金) 16:25:28
んな事カスでも分かる
毎度ちゃんと出席しろって事だよ
1173
:
無記名さん
:2011/06/04(土) 06:38:32
前期後期のテスト結果は点数で返ってきますか?
1174
:
無記名さん
:2011/06/04(土) 07:03:49
先生による
授業期間内で行われたテストの結果は返ってきたりするが
学年末試験とかの期間内に受けたやつはほぼ返ってこない
1175
:
無記名さん
:2011/06/04(土) 19:57:22
ありがとうございます!
1176
:
無記名さん
:2011/06/27(月) 09:09:17
日本映画の歴史の期末レポートって
難しいのでしょうか?先輩から聞いたので不安になって・・・
1177
:
無記名さん
:2011/06/29(水) 02:09:44
火曜4限の文学の世界ですが、前期のテストについて何か発表などありましたでしょうか??
1178
:
無記名さん
:2011/07/01(金) 12:21:17
金曜一限の水田先生の音楽美学で、前期試験やレポートについて発表ありましたか?
あったら、それについて教えてください
1179
:
無記名さん
:2011/07/05(火) 10:41:30
思考の原理のレポートなんですが、40字40行、4枚程度って、一行に40字を40行、それを4枚程度って事でいいんでしょうか?
1180
:
無記名さん
:2011/07/06(水) 14:57:27
自然科学史のレポートの三つのテーマについて教えてください。
1181
:
無記名さん
:2011/07/07(木) 21:41:10
教科書販売って春にあったあれっきりなんでしょうか
後期からの授業の教材買ってないんですが・・・
1182
:
無記名さん
:2011/07/08(金) 08:53:55
>>1180
3つのテーマ?授業中に取り扱ったテーマの中から一つですよ。
1183
:
無記名さん
:2011/07/10(日) 11:18:06
>>1177
テストはおそらく夏休み明けです。
9号館前に掲示がなかったので。
夏休み明けのテストの日程については確か7月19日に発表があると思うのでそちらで確認してください。
1184
:
無記名さん
:2011/07/11(月) 11:08:26
久米先生の東洋美術史の授業内試験の範囲知っている方いたら教えて下さい。
1185
:
無記名さん
:2011/07/12(火) 18:51:40
今期の工芸史(金谷先生)を取っている方、レポート課題のテーマや規格等を教えてください。
自業自得ですが、先生に直接聞いて断られてしまいました
1186
:
無記名さん
:2011/07/19(火) 13:55:06
>>1182
その授業内容を聞きたいのじゃないの?
1187
:
無記名さん
:2011/07/19(火) 16:55:03
自然科学史のレポートについてですが、レポートを貼る紙(黄色いやつ)はもう配布されたのでしょうか?明日レポートを持っていけばもらえますか?
1188
:
無記名さん
:2011/07/19(火) 17:29:10
配られましたー
もらえるかどうかは覚えてないです
1189
:
無記名さん
:2011/07/20(水) 02:25:28
図書館サービス論のテスト範囲わかる方いますか?
1190
:
無記名さん
:2011/07/21(木) 13:00:40
>>1181
教科書は本屋さんで買えるよ
在庫なかったら取り寄せに一週間くらいかかるみたいだから気を付けてね
1191
:
無記名さん
:2011/07/22(金) 16:47:05
金曜一限、音楽美学
金曜二限、舞台音響効果論
月曜一限、工芸特論三
のテスト日や内容について知ってる方いたら教えて下さい
1192
:
無記名さん
:2011/07/24(日) 13:16:05
月曜日の4限の美学概説はいつテストですか?教えてくださいお願いします
1193
:
無記名さん
:2011/07/24(日) 15:33:16
月曜日の美学概説はいつテストですか?教えてください。お願いします
1194
:
無記名さん
:2011/07/24(日) 21:27:08
>>1192
>>1193
シラバスには下のように書いてありましたよ。
■成績評価方法・基準
学年末の試験。
1195
:
無記名さん
:2011/07/24(日) 21:55:26
>>1194
ありがとうございます。シラバスって何ですか?
1196
:
無記名さん
:2011/07/24(日) 22:29:30
>>1195
シラバス とは、講義や授業の大まかな学習計画のことです。
観覧方法は…
大阪芸術大学のホームページに行く。
在学生の方へ→授業内容を観覧(シラバス)へと飛ぶ。
シラバス検索のキーワード検索からテキストボックスに美学概説と入れる。
検索方法を科目名で検索にして、検索を押す。
そして自分の受けている時間の科目名のリンクをクリックすると見れますよ。
本当に大まかで変更などもあったりしますので、
ちゃんとした試験の日程は授業で先生に聞くか掲示板で見るかすると良いです。
1197
:
無記名さん
:2011/07/24(日) 22:59:37
>>1196
何から何までありがとうございます。助かりました。
1198
:
無記名さん
:2011/07/27(水) 01:42:14
水曜一限・田之頭先生の『音楽美学』のテスト範囲や内容を教えて下さい。
1199
:
無記名さん
:2011/07/27(水) 05:53:06
>>1195
しね
1200
:
無記名さん
:2011/07/27(水) 15:07:10
>>1199
お前がタヒね。
1201
:
無記名さん
:2011/07/27(水) 19:01:08
1195の何が気に入らなかったんだ・・
1202
:
無記名さん
:2011/07/27(水) 19:58:13
シラバスくらいググれば調べられるし
「シラバス」という言葉すら知らないなんて、本当に大学生なの?
ガイダンスちゃんと出てたの?って話では
でも氏ねは言いすぎ
また逮捕されるよ〜
1203
:
無記名さん
:2011/07/28(木) 19:41:54
今日って音楽社会学休講でした?
1204
:
無記名さん
:2011/07/28(木) 20:00:42
ありました(゚∀゚)
1205
:
無記名さん
:2011/07/28(木) 22:36:46
造形芸術演習Ⅱの宿題が一つだけ未提出で明日締め切りなんだけど、
出さなかったらどれくらい成績に響くかなぁ・・・・
明日から休みで、その提出のためだけに家から
片道二時間半かけて学校に行くのは悲しすぎる・・・・・
ところで芸バスは明日からの夏休み中あるのでしょうか?
なかったらますます嫌過ぎる・・・・・
1206
:
無記名さん
:2011/07/28(木) 23:20:53
>>1204
何かレポートなどありましたか?><
1207
:
無記名さん
:2011/07/29(金) 00:32:27
>>1206
特にありませんでした(^ω^)
1208
:
無記名さん
:2011/07/29(金) 01:35:50
>>ありがとうございます(^^)!
1209
:
無記名さん
:2011/07/30(土) 07:07:38
土曜日ってレポートの締め切り時間早かったっけか?
1210
:
無記名さん
:2011/08/19(金) 20:40:13
無料みたい。折角だから、活用させていただこうぜ。
(よくできてる。ただし受験生向きじゃない)
ttp://www.coelang.tufs.ac.jp/modules/index.html
東外大言語モジュール
言語別メニュー
英語 ドイツ語 フランス語 スペイン語 ポルトガル語 ロシア語 中国語
朝鮮語 モンゴル語 インドネシア語 フィリピノ語 タイ語 ラオス語
ベトナム語 カンボジア語 ウルドゥー語 ヒンディー語 アラビア語
トルコ語 日本語
TUFS言語モジュールは,東京外国語大学大学院の21世紀COEプログラム
「言語運用を基盤とする言語情報学拠点」の研究成果を活かして開発した,
新しいインターネット上の言語教材
英語以外の言語教材は,主として大学生が初めて新しい外国語を学ぶための教材を想定
英語については,小学校での総合学習や中学校で初めて学ぶ外国語としての英語
これらの教材は,東京外国語大学の教員,大学院生および学外協力者を含む100名以上の協力によって開発されました。
1211
:
無記名さん
:2011/08/26(金) 13:32:02
今年の前期に生命体の科学のテストはありますか?配られたプリントは持ち込み可でしょうか?ちなみに水曜日の5限目の駒井先生です。
1212
:
無記名さん
:2011/10/18(火) 23:51:46
水曜2限の自然科学史は後期から毎週出席取ってる感じですか?
1213
:
無記名さん
:2011/11/09(水) 09:28:23
すみません、木曜日1限:笹谷先生の西洋美術史の詳細を教えてください。
出席とかレポートについて何か言ってませんでした?
出席日数が足りないかも・・・
1214
:
無記名さん
:2011/12/20(火) 19:37:52
誰か、倫理学の読書感想文(?)
論じるレポートの課題の本がなんなのか知りませんか?
おしえてもらえるとうれしいです。
火曜の3時限目です。
1215
:
無記名さん
:2011/12/21(水) 02:58:04
火曜2限のデザイン史ってテスト難しいですか??
1216
:
無記名さん
:2011/12/23(金) 02:06:42
どなたか水曜3限の倫理学取ってる方いらっしゃらないでしょうか。
授業に出れてなくてテストの日程や内容がわからないんですけど教えていただけないでしょうか?
1217
:
無記名さん
:2011/12/27(火) 23:55:16
木曜のイタリア語穵の試験ですが、どなたか情報お持ちの方おられませんか?
落合先生の試験の形式や単位をとる上で重視されているポイントなど、過去の情報でも結構です
よろしくお願いします
1218
:
無記名さん
:2012/01/11(水) 15:48:14
金曜4時限目の倫理学のテスト内容をご存じのかた、教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
1219
:
無記名さん
:2012/01/11(水) 18:39:18
だからそうやってスグ他人に頼るなよバカタレ。
1220
:
無記名さん
:2012/01/15(日) 17:07:55
日本映画の課題ダルー
1221
:
無記名さん
:2012/01/18(水) 16:44:19
火曜4限の思考の原理
テスト範囲わかる人いたら教えろください。
1222
:
無記名さん
:2012/01/22(日) 22:14:43
火曜3限の造形原理のテスト、確か記述式のテストだと思うんですが
何文字ぐらい書くか知ってる方いますか?
先生が何文字ぐらい書けばいいか説明してたはずなんですが、メモを取るの忘れていたので…
1223
:
無記名さん
:2012/01/23(月) 20:32:16
>>1222
確か600字程度だったと思います。
ちなみに解答欄からはみ出したところは採点対象にはならないとも言ってました。
1224
:
無記名さん
:2012/01/24(火) 03:14:51
>>1223
ありがとうございます。助かりました。
1225
:
無記名さん
:2012/01/24(火) 19:41:16
誰か、火曜日3限の日本国憲法の試験に出る重要事項知りませんか?
去年末先生言ってたと思いますが、前の講義が実習で長引いて、途中からきてしまいました。
1226
:
無記名さん
:2012/01/25(水) 15:46:41
【 論理学 】
「テンデラ」著:佐藤友哉
「サラの鍵」著:タチアナ・ド ロネ
この2つは授業でてない人のためにオマケで出されてる。
上のやつ以外で授業で出た本の名前分かる人いたら教えてほしい...
1227
:
無記名さん
:2012/01/26(木) 12:48:07
木曜日 3限の三村先生の
声と言語の後期テスト内容と解答誰か知っているでしょうか?
風邪でダウン中でして、どうか教えていただきたいです。
1228
:
無記名さん
:2012/01/26(木) 13:19:43
1227ですが、言語と記号でした。
1229
:
無記名さん
:2012/01/27(金) 00:21:05
ハクブンの特論Ⅰのテストの範囲教えてください
1230
:
無記名さん
:2012/01/27(金) 02:58:14
金曜の1限の音楽社会学ありますか?
1231
:
無記名さん
:2012/01/27(金) 07:38:32
どなたか木曜一限の"スポーツと健康"のテスト内容を教えていただけませんか?
授業に出ない日が続き、テスト内容を全く把握できていません。自業自得なのですが…
よければよろしくお願いします。
1232
:
無記名さん
:2012/01/31(火) 07:40:44
どなたか水曜3限の倫理学取ってる方いらっしゃらないでしょうか。
授業に出れてなくてテストの日程や内容がわからないんですけど教えていただけないでしょうか?
1233
:
無記名さん
:2012/01/31(火) 07:49:15
木曜日 3限の三村先生の
言語と記号の後期テスト内容と解答誰か知っているでしょうか?
1234
:
無記名さん
:2012/01/31(火) 07:56:30
木曜一限の"スポーツと健康"のテスト内容を教えていただけませんか?
1235
:
無記名さん
:2012/01/31(火) 14:39:48
お前ら授業出ろよ。
1236
:
無記名さん
:2012/01/31(火) 20:16:24
自業自得。単位欲しいならちゃんと授業出ろ。
1237
:
無記名さん
:2012/02/01(水) 03:25:48
すいません、誰か田之頭先生の美学概説が前期にテストあったか知りませんか?
知っている方おられたら教えて下さい。
1238
:
無記名さん
:2012/02/01(水) 11:32:30
>>1237
ありましたよー
1239
:
無記名さん
:2012/02/01(水) 18:17:33
>>1238
ありがとうございます!!
1240
:
無記名さん
:2012/02/01(水) 22:21:44
誰か、倫理学の読書感想文(?)
論じるレポートの課題の本がなんなのか知りませんか?
おしえてもらえるとうれしいです。
火曜の3時限目です。
1241
:
無記名さん
:2012/02/03(金) 19:49:21
明日の「思考の原理」の答え教えて下さい。
1242
:
無記名さん
:2012/02/03(金) 20:05:37
誰か、倫理学の読書感想文(?)
論じるレポートの課題の本がなんなのか知りませんか?
おしえてもらえるとうれしいです。
火曜の3時限目です。
1243
:
無記名さん
:2012/02/03(金) 20:40:41
マジで明日の「思考の原理」の答え教えて下さい。
1244
:
無記名さん
:2012/02/03(金) 22:31:22
答えなんて書いたら問題変更とかあり得るんで頑張ってください
1245
:
無記名さん
:2012/02/03(金) 23:01:06
明日の色彩学のテストで何が出るかご存知の方いませんか?
土曜の3限のやつ受けてました。
1246
:
無記名さん
:2012/02/04(土) 11:30:27
>>1245
何が出るかなんて具体的なことは言ってなかったですよ確か。
全体的にやるしかないんじゃないですかね。
1247
:
無記名さん
:2012/02/06(月) 22:00:37
倫理の課題提出いつまでだか誰かご存知ですか?
1248
:
無記名さん
:2012/02/07(火) 20:13:46
明日の図学のテスト何時からか知ってますか?
1249
:
無記名さん
:2012/02/08(水) 14:43:49
何言うとん...お前やる気があるの?.
1250
:
無記名さん
:2012/03/29(木) 17:58:26
明日はいよいよガイダンスですな
さて何人の在学生が掲示板に貼り出された進級発表を見て絶望する事やら・・・
1251
:
無記名さん
:2012/03/29(木) 21:04:57
>>1250
お前がな..
1252
:
無記名さん
:2012/03/29(木) 21:23:51
出た、金づる
1253
:
無記名さん
:2012/03/29(木) 21:40:36
>>1250
明日じゃなくね?
1254
:
無記名さん
:2012/03/29(木) 22:50:32
>>1252
それ流行らないから。
1255
:
無記名さん
:2012/03/30(金) 00:11:10
それも流行らないから。
1256
:
無記名さん
:2012/03/30(金) 09:35:59
と言う それも流行らないから。
1257
:
無記名さん
:2012/03/30(金) 10:28:45
やだ、二人共なに対抗してんの? オカシイー
1258
:
無記名さん
:2012/03/30(金) 20:28:56
明日だぞ貼り出しは
1259
:
無記名さん
:2012/03/30(金) 21:53:24
>>1257
お前がな...
1260
:
無記名さん
:2012/03/31(土) 00:00:00
出た、カネヅル
1261
:
無記名さん
:2012/03/31(土) 11:38:15
『出た、カネヅル』が出った〜!
1262
:
無記名さん
:2012/03/31(土) 17:09:17
澤先生の色彩学は石川先生と比べてどうですか?
1263
:
無記名さん
:2012/03/31(土) 22:22:20
出た
1264
:
無記名さん
:2012/04/01(日) 11:17:43
股股
1265
:
無記名さん
:2012/04/01(日) 19:21:28
>>1262
石川先生の色彩学一昨年履修したけど、映写機使ってくれたりで分かりやすい講義だった。
澤先生は友人が去年受けたらしいけど、石川先生みたいに視覚的に分かりやすい教材なんて全然なくて面白くも何ともなかったそうな。
澤先生のはあくまでその友人から聞いた話だから断定的な事はなんも言えんけど、少なくとも石川先生の講義を履修した自分は石川先生の色彩学は面白かったと思う。
まあ、授業開始から履修科目の本登録までは余裕あるはずだし、試しにどっちか見に行ってみればいいんじゃね
1266
:
無記名さん
:2012/04/01(日) 20:18:57
>>1265
ありがとうございます。そうなんですね。
授業の面白さより、単位取得の厳しさが知りたいかも。
出席もしてるし試験もそこそこ取れてるはずなのに、
石川先生の方は二回も落としているので…。
1267
:
無記名さん
:2012/04/02(月) 23:31:51
去年澤先生の色彩学とったけど面白いかは別として単位は凄い取りやすいと思う。
出席もほとんどとらないし。
ノート提出はしなきゃいけないからそこは授業中ちゃんととるor友達に見せてもらえばok
でも澤先生の色彩学はなんか感覚的な教え方だったので少し分かりずらいかも。
澤先生が右脳で石川先生が左脳的っぽい。
単位取得の楽さは澤先生がいいけどやっぱり分かりやすさは映写機やプリントを配ってくれる石川先生だと思いました。
1268
:
無記名さん
:2012/04/03(火) 01:00:59
ゲームデザイン実習Ⅱのシラバスに、
1.
A:ゲームとキャラクタを考える
B:Flash概説
とあるのですがこれは2時間目にAをやって3時間目にBをやるのですか?
それともAとBのグループに別れる感じですか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてくださるとありがたいです…。
1269
:
無記名さん
:2012/04/03(火) 09:54:56
>>1270
それこの前ジャルジャルかなんかのTVで観たぜ
1270
:
無記名さん
:2012/04/03(火) 11:37:02
男。消せないアドレスありませんかと聞かれる。
昔女の子に料理で誘われる。男、自分に気があるのではと勘違い。
女に電話する。女「彼氏が浮気してた腹いせ」
男「楽しかったです」
もう、こんなバカ丸出しの会話を平気でして見てるこっちが恥ずかし。
女はただのクソビッチだし、男も頭悪すぎる。
って物語考えました。
1271
:
無記名さん
:2012/04/03(火) 23:46:03
>>1270
それこの前ジャルジャルかなんかのTVで観たぜ
1272
:
無記名さん
:2012/04/05(木) 11:18:39
キャラクター原論Ⅱをとろうと思うんですけど難しいですか??
1273
:
無記名さん
:2012/04/06(金) 02:21:47
キャラクター原論Ⅱは出席&課題を出せば大丈夫ですよ
課題もそんなに難しくはないです。
1274
:
新入生です
:2012/04/09(月) 14:35:47
先輩方にアドバイスをお願いしたいのです。
よろしくお願いします。
時間割の組み方で困っています。
教務課で相談したのですが・・・。
抽選もれしたけれど、
追加登録できて2科目入れられたんですが
他の4単位の科目とバッティングしてしまいました。
本登録したものの、単位が40ぐらいで心配です。
せめて50ぐらいにしたいので
教科についてお聞きしたいです。
「数と形の科学(荒川先生)」「法と芸術(小笠原先生)」
「文章表現法(坪井先生)」は単位とるのは難しいですか?
学科の必須科目と抽選の追加科目があるので
うまく授業が組めなくて困ってしまいました。
どうぞよろしくお願いいたします。
1275
:
よろしくお願いします
:2012/04/09(月) 14:44:41
新入生です。
単位の取りやすい科目を探しています。
自然科学史(副島先生)の授業は単位が取れにくいですか?
実は過去をさかのぼって読んでみたら
ほとんどが取れにくい、難しいといわれる科目ばかりを
取ってしまったので。しかも
本登録したのですが、私も抽選もれしたので
単位が少なくて・・・。
どうぞよろしくお願いします。
1276
:
私も新入生です
:2012/04/10(火) 02:11:27
先輩方にお聞きしたいのですが、よろしくお願いします。
第2外国語ですが他の科目とバッティングしていて、悩んでました。
それで教務課で聞いたら、英語1と英会話とかLL英語とか、
取っていけば、英語同士でも
2科目としてみてくれると聞いたのですが、そうなんですか?
いろいろすみません、よろしくお願いします。
私の理解間違いなら今年は無理なので
来年になりそうです。
1277
:
私も新入生です
:2012/04/10(火) 02:24:37
新入生です。よろしくお願いします。
美術概説の「田中先生(女性)」の授業は、
単位が取れにくいのでしょうか?
アドバイスをお願いします。
必須科目と受けたい授業がかぶってるので、
計算したら45単位ぐらいしかとれません。
すごく心配になってきて、
色々探していたら「美術概説」がありました。
また、授業が月曜日だったのですが、
他の必須科目の授業の
お試しに行っててガイダンスが聞けませんでした。
初回の「美学概説(田中先生)」の
ガイダンスを聞かれた方、
いらっしゃいますか?
内容はいかがでしたか?
来週からでも大丈夫ですか?
ガイダンスを聞けてない場合
どこに聞きに行けば良いですか?
先生はこの1回しか授業がないので
いきなり2回目からになってしまいます。
またガイダンス出れてないので
欠席になるのでしょうか・・・。
心配すぎて眠れません。
いっぱいですみません。
1278
:
無記名さん
:2012/04/10(火) 04:15:32
>>1274
新入生のころはわかりませんよね、
私もそうでした。
法と芸術はひたすらノートを取った記憶があります。
先生がざーっと書いていくことを必死に写してました。
文字は見易いとは言いづらいので前の方で受けることをお勧めします。
授業自体は楽しかった記憶があります。
ときどき出る出席カードと小レポートもありました。
テストはノートを取ってれば大丈夫だった気がします。
文章表現法は先生は覚えてないですが、毎回レポートみたいな小テストみたいなものがあった気がします。
授業に毎回出ていたら単位は取りやすいと思います。
少しでも参考になれば幸いです。
1279
:
新入生です
:2012/04/10(火) 09:16:23
1278番の先輩。ありがとうございます。
早速組み直してみます。ありがとうございました。
1280
:
すみません新入生です
:2012/04/10(火) 09:51:06
授業の時間割ですが、必須科目を20単位目いっぱい取ったら、
専門関連科目が6単位しかとれません。専門教育科目は
学科の方で決められてる分が入ってます。
専門関連科目が6単位というのは、すくないですか?
アドバイスをどうぞ、よろしくお願いします。
1281
:
無記名さん
:2012/04/10(火) 11:30:15
>>1280
一年で目一杯20取る必要もないと思う。バランス悪い。12くらいにしとけ。二年でも教養取ればいい
1282
:
無記名さん
:2012/04/10(火) 14:00:51
火曜日4限を悩んでいるのですが、
◆思考の原理(次田先生)
◆文学の世界(三村先生)
だったらどっちが取りやすいでしょうか?
とったことがある方、教えてください!
1283
:
無記名さん
:2012/04/10(火) 18:43:28
>>1282
。思考の原理・取りにくい。文学・取りやすい。
でも、単位が取りやすいとか取りにくいとかではなく、シラバスをよく見て、自分が学びたいかどうかで考えなよ。
1284
:
すみません新入生です
:2012/04/11(水) 01:21:16
1281番の先輩へ
ありがとうございました。
もう1つだけお聞きしたいのですが、よろしいですか?
私、専門教育関連の授業、8単位しか取れないんですがすくないですか?
もうすべて、予備登録の抽選と、学科で決められた授業とが
かぶってしまってて無理なんで・・・何か方法ないかと悩んでいます。
よろしくお願いします。
1285
:
無記名さん
:2012/04/11(水) 01:44:03
>>1284
。専門教育科目なら、上の学年になれば、下の学年のやつも取れるし、8単位でもいいと思いますよ。二年になれば専門教育科目で単位埋めたらいい。
1286
:
すみません新入生です
:2012/04/11(水) 02:56:54
>>1285
の先輩へ
有難うございます。
来年、沢山取るようにします。
しかし!!
今見たら8単位ではなく、6単位でした。
教養科目が20単位で、全部合わせると46単位です。
だから来年に沢山取ろうかと思ったんですが…。
それで大丈夫でしょうか?
何度もすみません。
宜しくお願いします。
1287
:
無記名さん
:2012/04/11(水) 03:05:37
>>1286
それくらいで大丈夫。
全部取れたとしたら来年は教養単位いらないし、来年は専門教育がたくさん取れるから。
1288
:
すみません新入生です
:2012/04/11(水) 06:32:45
>>1287
番の先輩へ
有難うございます。では今年、頑張ってこの単位数でいってみます。
教養科目必死でクリア出来るよう頑張ります。
来年専門分野を沢山取れるよう頑張ります。
有難うございました。
1289
:
無記名さん
:2012/04/11(水) 20:31:59
専門教育はほとんどが一科目4単位なんじゃないかなぁ・・・
1290
:
無記名さん
:2012/04/11(水) 22:01:11
1289番の先輩へ
では来年は、4単位のもので調整していけば良いんですよね。
ただ、容易ではないんですよね。
来年専門を必死で取ります。
ありがとうございました。
1291
:
無記名さん
:2012/04/12(木) 00:26:35
専門関連科目は別に取らなくても全体の単位が足りてれば問題無い
極端な話、教養科目20+専門教育科目104でもいいわけだ
1292
:
有難うございます
:2012/04/12(木) 07:59:38
>>1291
の先輩へ
有難うございます。そうなんですか。
それぞれ最低何単位かずつ取らないといけないと、思い込んでいました。
一応昨日はメンテナンスで登録できなかったので、今日明日中に本登録してきます。
有難うございました。
1293
:
フェーラームーン
:2012/04/12(木) 09:26:43
全ての一回に告ぐ「一回の内に取れるだけ単位を取れ」以上。
1294
:
無記名さん
:2012/04/12(木) 19:51:05
英語とか特にとっといたほうがいいよー
4回でなくはめになる
1295
:
無記名さん
:2012/04/12(木) 20:39:26
一回で8単位しかとれなかったのですがヤバいですか?
1296
:
無記名さん
:2012/04/12(木) 21:02:27
英語が四回で泣くはめになるとかどれだけサボってたの??
うちの学校の英語の授業なんて普通に授業出ていたら取れるし。
1297
:
無記名さん
:2012/04/12(木) 22:32:39
今日、本登録に行ったら、
大変なことになっていました。
先輩方どうぞ、良いアドバイスをお願いします。
先日、予備登録で、
抽選もれした科目がありました。
が!!
教務課で相談したら、
追加募集で、もれた科目と同じ教科で、
他の種類のものが
追加登録できると聞いて登録しました。
しかし!!
抽選漏れしていなかったのです。
抽選で受かっていた授業と、
追加登録した科目が
同じ時間に
バッティングしてしまいました。
大変なことになってしました。
そこで、お聞きしたいのは
後からの追加登録した方の授業は、
キャンセルできないのでしょうか?
先輩方。どうぞ教えて下さい。
1298
:
無記名
:2012/04/13(金) 08:56:29
スポーツ研究って1人はぼっちできついと聞きましたが
このままだと1人で受けることになりそうなので
先輩方で1人で受けたという方がいらっしゃったら
どのような感じなのか聞きたいです
1299
:
無記名さん
:2012/04/13(金) 15:41:06
コミュ力があれば何も問題はない。スポーツしながらだし仲良くはなりやすいと思うぞ。
ちょっと積極的になってみれば意外と喋れる
1300
:
無記名さん
:2012/04/13(金) 20:15:13
「スポーツ研究とか1人で受けるのマジ無理〜」とか言ってるような奴はどうせどこ行ったって一生ぼっち
1301
:
無記名
:2012/04/14(土) 08:39:36
>>1299
>>1300
レスありがとうございます
勇気出して頑張ってみようと思います
1302
:
無記名さん
:2012/04/26(木) 23:34:10
図学の授業へ行ったら
人が多すぎて座れなかったんですけれど、
今どうなっていますか?
あと、課題出すのは5月からと
先生がおしゃっていたので
5月から行こうと思っているんですけれど
もう課題出ましたか?
1303
:
無記名さん
:2012/05/19(土) 12:18:56
おにんにん!おにんにん!
1304
:
無記名さん
:2012/05/19(土) 18:00:49
>>1303
おまんまん!おまんまん!
1305
:
無記名さん
:2012/06/25(月) 10:02:03
図学の課題はこれまでに何個だされていましたか?
1306
:
無記名さん
:2012/06/27(水) 10:34:38
基本過疎ってるのでここで聞いても意味がありません。
教室の友達に聞くか、教授に聞きましょう。
聞けないコミュ障は死ね
1307
:
無記名さん
:2012/07/25(水) 12:56:34
図学は確か2つくらい授業内で課題出されてた
1308
:
無記名さん
:2012/08/03(金) 02:38:44
音楽美学のテスト範囲教えて…ヽ(;▽;)ノ
1309
:
無記名さん
:2012/08/03(金) 04:50:34
プリントと自筆のんやったら持ち込みありで、
1、ミュージカル映画における歌と踊りの役割について
2、今まで授業で観た映画1こ選んで解説
3、映像と音楽の関係を具体例出して自由にかく
こんなんをだらだら書いていくって感じですよー^^
1310
:
無記名さん
:2012/08/03(金) 09:54:09
かつての試験問題に較べるとイージーになったもんだ
1311
:
無記名さん
:2012/08/03(金) 13:08:01
色彩学の補講についてご存知の方いらっしゃいますか?
1312
:
1回生ですが
:2012/08/07(火) 12:08:54
>>1311
さん
色彩学の補講は9月11日です
1313
:
無記名さん
:2012/08/12(日) 04:14:44
補講って何時から行けばいいんですか?
どの授業の補講も普通の授業と同じ時間ですか?
1314
:
私も教えて下さい
:2012/08/22(水) 13:30:59
色彩学の9月11日の補講、時間は何時からでしょうか、どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。
1315
:
1回生です
:2012/08/23(木) 03:05:02
教えて下さいますか?通年教科や前期教科試験のことですが。
合否判定の結果等はどうやって知るのでしょうか?
落ちてたら
学校から連絡など入るのでしょうか?
1回生で全ての授業に出ていましたが
試験の合否判定については何も話がなかったと思うので
不安でいっぱいです。どこに聞けば良いでしょうか?
学校のHPでは追試験についてのお知らせがあって、9月4日になっています。
最近知ったので、自分が合格しているのか、または落としてしまったのか
分からず不安です。先輩方どうぞ宜しくお願い致します。
1316
:
無記名さん
:2012/08/24(金) 16:57:50
分からないことは学生課に電話して聞くといいよ
1317
:
無記名さん
:2012/08/24(金) 17:23:59
教務課でしょうが
1318
:
1回生です
:2012/08/26(日) 02:19:06
1316さん1317さん、ありがとうございます。月曜日に聞いてみます。
わざわざありがとうございました。
1319
:
色彩学の補講の時間ですが
:2012/08/27(月) 12:32:01
>>1313
さん、1314さん 色彩学の補講は、9月11日(火)で、時間は通常授業の2限目、3限目、4限目の時間帯と同じです。
1320
:
1回生
:2012/09/02(日) 19:56:44
英語の授業が取れなかったんですけどコレってやばいんですか?
英語って2回でも取れますか?
冊子も読んだんですが頭が悪くてよくわからないです…
1321
:
無記名さん
:2012/09/03(月) 08:25:14
取れるよ
不安なら教務課で聞いてみ
1322
:
無記名さん
:2012/09/11(火) 18:43:39
進級出来るかどうか成績や単位について知りたいのですが成績表などは配られるのでしょうか?
そういうのがいつ分かるかどなたか教えてください。
お願いします。
1323
:
無記名さん
:2012/09/13(木) 20:11:21
>>1322
さんと同じ質問です。
他の大学の方は成績表が配られたりしているそうなのですが、うちの大学はどうなっているのでしょうか?
前期の成績は教務課に行かないとわからないままなのでしょうか?
1324
:
無記名さん
:2012/09/14(金) 01:44:21
庶務課の近くに成績表でてくる機械がありますよ。
1325
:
無記名さん
:2012/09/14(金) 22:01:41
そして前期の成績まだ載ってなくて、ガックリくるという
1326
:
無記名さん
:2012/09/15(土) 22:22:52
前期の成績はいつ頃から載るのかわかります?
1327
:
無記名さん
:2012/09/16(日) 01:42:16
たぶん、一年ごとに載るんじゃないかしらね。
1328
:
無記名さん
:2012/09/16(日) 17:40:17
では前期の分はまだ分からないんですね…
1329
:
無記名さん
:2012/09/16(日) 20:29:00
成績が出るのは新年度が始まってから。
たとえ留年確定の成績であったとしても、学費の振り込み期限が過ぎてからじゃないと
たとえ何があっても学生側は絶対に成績を知る事が出来ない(就職に関わってくる4年生のみ例外)
1330
:
無記名さん
:2012/09/27(木) 11:32:56
デザイン学科です
人権ポスター全員描けと前期の後半で
プリントを配られましたが強制でしょうか
提出しないと落ちるとかありますでしょうか…?
1331
:
無記名さん
:2012/11/14(水) 11:20:09
澤先生の色彩学で聞きたい事があります。
長期入院してて出席が足りてないって言うたら補講のときに出た課題出してって言われたんですが、その課題を教えてくれませんか?
1332
:
無記名さん
:2012/11/14(水) 12:55:17
は?なめとんか
1333
:
無記名さん
:2012/11/17(土) 15:54:31
何でその時先生に聞かなかったんですか?
知り合いに聞いてそれでも分からなかったなら先生に正直に話すべきです
病院から診断書をもらってから教務課にも相談するべきです
1334
:
無記名さん
:2012/11/17(土) 16:57:19
コミュ障にそんな無茶を
1335
:
無記名さん
:2012/11/17(土) 18:25:37
補講に出席する人かなり少ないからココで聞いても絶望的だと思うよ
先生に話した方がいい
1336
:
無記名さん
:2012/11/17(土) 19:23:40
>>1330
心して聞けよ
その課題俺もやったが強制の課題だ。強制というか必須。
言うなれば前期の課題の点数になる。それをまだ出してないってなれば
お前は前期の単位を落とした事になる。分かるか?
はっきり言ってお前は留年。まず無理だろうが先生に土下座する
勢いで謝りにいけ。提出課題の点数は随時付けられてるから
今さらいくら喚いてもその課題の点数はゼロだが
単位の有無はまだ出されてない。今謝れば何かしら
他の点数を加算してもらえるかも知れない。
急げ。
1337
:
無記名さん
:2012/11/17(土) 19:35:31
>>1329
この大学ってそういうところが異様だよな。
学費を振り込ませた後で進級発表。つまり、留年するなら学校辞めちゃおうって奴を
極力減らしてムシれるだけ金をムシる。明らかに異様だわ。
よその大学見てみ?ありえないぜこんなの。
そこまでして掻き集めた金で何するかと言えば、
オープンキャンパスで工房どもに煎餅を配る
深夜の誰もいない校舎が蛍光灯全開
あれだけ高い金をブンだくりながら、教材費や材料費なんかは
支援すらなし。集めた金で何をしてるかの明細すら出さない事も
あるとか。
なんでこんな大学が平然と学生募集してんだ?
1338
:
無記名さん
:2012/11/17(土) 22:50:08
この大学の学費まじたかいよな・・・なんでだ?
1339
:
無記名さん
:2012/11/17(土) 23:05:08
殿様商売と思い込んでるからだよ
そういう私大の古い感覚、ほかの大学ではとっくに無いのにね
1340
:
無記名さん
:2012/11/18(日) 02:51:37
陶芸コース来いよ!
1341
:
無記名さん
:2012/11/18(日) 03:09:26
一番安い学科はどこだ?
1342
:
無記名さん
:2012/11/18(日) 03:25:31
学科によって払わされる材料費だの教材費だのが違うから何とも
1343
:
無記名さん
:2012/11/18(日) 08:00:32
文芸じゃない? 国立の文学部に較べたら馬鹿高いけど
1344
:
無記名さん
:2012/11/18(日) 23:07:53
そこら辺の私立の文学よりも高いわ
ところで文芸に聞きたいんだけど芸術大学まで来て何で文章表現なんかやろうとすんの?
何がしたいの?作家?小説家?作詞家?コメンタリー?ライトノベル?ブンヤのコラム?ポエマー?
どれも文芸より文学で学んだ方がよっぽど身につくし就職もまだ可能性は高いよね?
ねえねえ、文芸で何がしたいの?ねえ、何のために文芸やってるの?
芸術って言えばこれも許されると思ってない?
1345
:
無記名さん
:2012/11/19(月) 01:11:48
ニートだろ
1346
:
無記名さん
:2012/11/19(月) 13:51:27
ラノベとかのサブカルで食って行きたいから文芸にいくんだろ
真面目に文学の勉強はしたくないけど文章が書きたいっていう
基礎をしないまま応用編に手を出したがるキモオタ丸出しの腐
りきった根性してるやつが多そう
人物デッサンも出来てないのに萌え系のアニメ絵描きたがるキャラ造とかと同じだ
1347
:
無記名さん
:2012/11/19(月) 13:58:38
したくない、描きたがるって確実お前の偏見だな
1348
:
無記名さん
:2012/11/19(月) 16:53:26
文芸の先生方はラノベ嫌ってるのが多い。
1349
:
無記名さん
:2012/11/19(月) 17:16:42
そりゃ老害は新しく入ってくるものを嫌うからな
1350
:
無記名さん
:2012/11/19(月) 17:58:47
ラノベはもはや文学じゃないしな
1351
:
無記名さん
:2012/11/19(月) 18:18:53
>>1347
そんな事を指摘して何になんの?勝手に偏見されてるって事にしとかなきゃ自尊心が保てないのかな?
1352
:
無記名さん
:2012/11/19(月) 18:21:57
知り合いの文芸は全員思いっきりキモオタ全開の気持ち悪い容姿してるわ
ぶっとい眉毛にだっさい眼鏡、どもりまくる喋り方、ほんとにキモオタて感じ
でも文芸って食堂で遊戯王してるときはやたら元気になるよね
あれなんで?
1353
:
無記名さん
:2012/11/19(月) 20:26:30
それを言ったらキャラ造だって負けてない
全体的にモサくて英字プリントのよくわからん服で全身黒
1354
:
無記名さん
:2012/11/19(月) 21:42:38
文芸は割りと可愛い子多い
キャラ造の女の子はひどい
男はどっちも論外
1355
:
無記名さん
:2012/11/19(月) 21:51:35
芸大にいるデブとコミュ障はだいたい文芸
1356
:
無記名さん
:2012/11/20(火) 09:24:38
ガリ天パ眼鏡→キャラ造
デブ天パ眼鏡→文芸
サブカルチビ→大学共通
1357
:
無記名さん
:2012/11/21(水) 00:01:43
ここにいるやつらマジ全員くずだな
俺もクズだがまじお前らには負けるわ
まさに底辺だな
こんなやつら誰も認めないだろうな
一生文句ばっか言って何もしないで死んでいってください
人に迷惑かけんなよ
1358
:
無記名さん
:2012/11/21(水) 00:28:19
死ぬのは無理やわ〜。ホンマごめんな〜、そんなん絶対無理やわ〜。
クズってのは認めたるけど死ぬのは無理やわ〜。お前何様のつもりで物言うてんね〜ん
もうちょい言葉選んでから物言いや〜?
1359
:
無記名さん
:2012/11/21(水) 01:31:27
お前ww日本語の読解力なさすぎだろww
死ねなんて言ってねぇ
お前もいつか死ぬだろうが
さすがクズは読解力なさすぎだな
もうちょい文章読んで考えてから物言いや〜?w
1360
:
無記名さん
:2012/11/21(水) 03:55:40
なんだこいつ小学生みたいな屁理屈ごねだしたぞ
面白そうだからしばらくこのスレ居座るわw
1361
:
無記名さん
:2012/11/21(水) 04:29:29
こらゆうちゃん!
けいじばんに かきこむときは
おかあさんがいるときだけにしなさいって
あれほどいったでしょ!
1362
:
無記名さん
:2012/11/21(水) 07:33:39
クズクズ連呼の書き込みはキャラ造板の常連w
1363
:
無記名さん
:2012/11/21(水) 08:32:57
は?小学生が大学の掲示板にカキコするわけないだろw
本当クズは何も考えてねーんだなwwそれで読解力もないとか人として致命的すぎwwwもうちょっと大人になってから物言いや〜?ww
つーか実際クズじゃんお前らw自分の描いたキャラが雑誌に掲載されたことあるか?ねーよなクズだからwww
俺が描いたキャラはとある小説雑誌に必ず毎月掲載されるんだけどやっぱ実力の差かなーwww
ま、俺に勝ちたかったら自分の描いたキャラを毎月掲載してもらえる腕前にまでなることだw分かったかクズww
1364
:
無記名さん
:2012/11/21(水) 08:59:00
読者投稿欄・・・
1365
:
無記名さん
:2012/11/21(水) 09:18:48
>>1363
すごっ
私女だけどその雑誌教えてほしいな
1366
:
無記名さん
:2012/11/21(水) 10:28:39
たかだか読者投稿欄の掲載で威張るとかお笑いですね
キャラ造でどれだけの多くの人間が担当付きか知らないんですか?
大手漫画雑誌で賞を取っている人がどのくらいいるか知ってますよね?
もちろん出版社から名刺くらいは貰ってますよね?
下らない事を言っているとその内人前でも恥をかきますよ
1367
:
無記名さん
:2012/11/21(水) 12:32:46
>>1366
それツッコミまちだよな?
多くの人間()
ってか話戻すが間違いなくお前らはクズだよな?
俺よりもクズだし最底辺のクズだよな?
お前らの顔見たいわぁまじ腐ったような顔してるんだろうな
1368
:
無記名さん
:2012/11/21(水) 13:10:57
>>1367
なりすましはよくないよ。
1369
:
無記名さん
:2012/11/21(水) 14:26:48
>>1368
何の話だ?お前確実に勘違いしてるぞ
1370
:
無記名さん
:2012/11/21(水) 14:33:57
あぁ?読者投稿欄で何が悪い?これも実力のうちだろうがww
悔しかったらお前らも毎月掲載されてみろ底辺クズww
あと
>>1367
、お前邪魔。なに俺に便乗して他人をクズ呼ばわりしてんの?何様のつもり?
ここにいるやつらをクズ呼ばわり出来るのは俺だけなんだけど?あんま舐めんなよ?
1371
:
無記名さん
:2012/11/21(水) 14:49:11
なにこのスレ
1372
:
無記名さん
:2012/11/21(水) 15:33:32
こ、この流れは…何だ…?
1373
:
無記名さん
:2012/11/21(水) 16:36:18
1370さんが俺になりすまして便乗してくれてるw
まぁいいや
これから俺の代わりにクズたちをよろしくお願いします
1374
:
無記名さん
:2012/11/21(水) 17:01:31
どう見てもお前の方がなりすましじゃね?せっかく香ばしい奴が来てくれたのにいらんことすんなや
1375
:
無記名さん
:2012/11/21(水) 17:09:18
クズだのなんだの…つまらない書き込みはやめるんだ!
1376
:
無記名さん
:2012/11/21(水) 17:12:41
いや。むり。
1377
:
無記名さん
:2012/11/21(水) 17:13:02
1375みたいなクズって本当のことズバリ言い当てられたら
必死に話題そらそうとするよね
1378
:
無記名さん
:2012/11/21(水) 17:29:55
えっ
1379
:
無記名さん
:2012/11/21(水) 17:30:53
俺は自分の事はそこそこなクズだって思ってる。
けどお前は俺の何を知ってて俺の事をクズ呼ばわりすんだ?話題をそらそうとした事か?
まぁ…それは良いとして、こんな言い合いを続けて何にもならないじゃないか。
どうせなら面白い話をして皆で笑い合いたいと俺は思うんだ
1380
:
無記名さん
:2012/11/21(水) 18:02:25
>ここにいるやつらマジ全員くずだな
>俺もクズだがまじお前らには負けるわ
>まさに底辺だな
>こんなやつら誰も認めないだろうな
>一生文句ばっか言って何もしないで死んでいってください
>人に迷惑かけんなよ
こんなことほざきちらしたあとに
>俺は自分の事はそこそこなクズだって思ってる。
>けどお前は俺の何を知ってて俺の事をクズ呼ばわりすんだ?話題をそらそうとした事か?
>まぁ…それは良いとして、こんな言い合いを続けて何にもならないじゃないか。
>どうせなら面白い話をして皆で笑い合いたいと俺は思うんだ
ちょっと言ってることブレすぎじゃないっすかね
1381
:
無記名さん
:2012/11/21(水) 18:03:24
え、ちょっと待ってくれ
同一人物って事になってんの?
俺「1375」と「1379」のやつなんだけど…
1382
:
無記名さん
:2012/11/21(水) 18:04:57
俺も思ったwww
今さらみんなで笑いあいたいとか舐めすぎだろこのクズwwwww
1383
:
無記名さん
:2012/11/21(水) 18:07:44
1379書いたの俺なんすけど?wwwww
何ここ自演祭り?wwwww
1384
:
無記名さん
:2012/11/21(水) 18:10:20
あれ?1383は1379書いたの?
奇遇だな、俺もだww
1385
:
無記名さん
:2012/11/21(水) 18:19:55
ある意味皆で笑い合ってね?
1386
:
無記名さん
:2012/11/21(水) 18:42:49
馬鹿にしあってんだよ
1387
:
無記名さん
:2012/11/21(水) 19:20:48
>>1381
お前にぶすぎ
俺も最初にクズって言ってた人間だが
どうにかしてこいつらからかってやろうとしてる馬鹿に
煽られてるんだよ
1388
:
無記名さん
:2012/11/21(水) 22:03:09
メクソハナクソ…
1389
:
無記名さん
:2012/11/21(水) 22:42:42
>>1370
素敵抱いて!
1390
:
無記名さん
:2012/11/21(水) 22:55:50
ほんとうに底辺しかいないスレだな・・・
1391
:
無記名さん
:2012/11/21(水) 23:05:22
A羽。
1392
:
無記名さん
:2012/11/21(水) 23:10:44
私たち高校時代よりも頭悪くなってしまいますた・・・
1393
:
無記名さん
:2012/12/01(土) 17:26:52
取りやすい授業、オススメの先生なとありましたら教えてください。
1394
:
無記名さん
:2012/12/01(土) 19:12:35
どの授業も出席さえあればほぼ間違いなく単位もらえるぞ
期末試験もあってないようなもの。適当書いても評価される
そもそも教授どもも甘ったれてるヌルヌル大学だからな、適当に選べばおけ。
1395
:
無記名さん
:2012/12/02(日) 00:40:08
>>1397
哲学と倫理は比較的とりやすいですよ
色彩学はとりやすいと言われていますが
授業毎回の小テストの点数が大事なので気をつけて下さい
1396
:
無記名さん
:2012/12/02(日) 00:49:11
スイマセン間違えました
>>1393
さんです
1397
:
無記名さん
:2012/12/02(日) 08:29:54
>>1395
小テストがあるのはどの先生の色彩学ですか?
1398
:
無記名さん
:2012/12/02(日) 09:57:38
単位を落とさないために一生懸命頑張ろうってスレなのに
いつの間に楽して単位稼いでやろうぜ的なスレになったんだ?
1399
:
無記名さん
:2012/12/02(日) 11:32:56
最初からだよ
1400
:
無記名さん
:2012/12/02(日) 14:41:52
うわめんどくせぇ短レスするやつだな
色彩は澤教授の方ならテストなかったぞ
1401
:
無記名さん
:2012/12/02(日) 17:13:47
面倒なのは石川氏の色彩学ですね
毎回プリントが配られ授業終わりに必ず小テストがあります
出席しておけばなんとかなるだろうと舐めてかかった人は単位取れなかったみたいです
が、授業内容は分かりやすいので真面目に色彩学学びたい人向けですね
1402
:
無記名さん
:2012/12/02(日) 19:00:28
石川の色彩受けたけど授業内容はパワポで実際の色彩を見せてくれたり、教材も充実してたし、格段に分かり易かったな
澤の色彩はただ喋るだけの授業で全然面白くないってよくきく
ただし澤の色彩には毎回の小テストがないから出席さえあれば単位はまず確実にとれる
お前みたいに楽して単位欲しいってやつには澤がお似合いだろうな
1403
:
無記名さん
:2012/12/02(日) 21:44:53
石川の色彩学はうるさい奴多い
1404
:
無記名さん
:2012/12/02(日) 23:32:22
澤もうるさい奴ばっかだわ
人数から言えば石川の方が多いからよりうるさく感じるだけで
楽して単位欲しいなら澤に行けってのは同意。
1405
:
無記名さん
:2012/12/11(火) 10:55:14
たつみ先生の生涯学習論のテストってどんな感じですか?
1406
:
無記名さん
:2012/12/14(金) 22:19:46
そこまで舞芸ってうるさいのか
俺的に可愛い子が多い気がする
ほかの学科より可愛いやつ多いだろ
1407
:
無記名さん
:2012/12/14(金) 22:36:05
発達障害を疑うレベルで、場の空気を読めない奴が多い。
顔はまだそれなりによくてもそれで自分の美貌(笑)に自惚れて周りが見えなくなる奴ばっか
まあ舞台芸術やろうとしてるくせに大阪芸大に来てるんだからそんなもんだろうがな
1408
:
無記名さん
:2012/12/14(金) 23:28:39
>>1406
他の学科がブス過ぎるだけで
舞芸のも可愛いとは言わない
ケバい
中学高校なんて、すっぴんでもアレより可愛いの割といたろ
1409
:
無記名さん
:2012/12/15(土) 00:31:46
可愛い子が多いとこってどこだろう。相対的に。
1410
:
無記名さん
:2012/12/15(土) 02:16:49
美術…根暗腐女子の巣窟、変に老けた顔が多い
デザイン…見た目を変にチャラく作ってはいるが中身は完全なバカ
キャラ造…普通な感じの女の子とクソデブ逝かれ豚BL女の二極化
映像…垢抜けないくせして自意識過剰の微妙な集まり、たまにV系目指して大失敗したメンヘラも
放送…映像に毛が生えた程度、ただし声優コースが出来てからはキモイのも増えた
工芸…時折可愛い女の子がいるが垢抜けなさは随一
音楽…デザイン並みにケバい、自己主張が激しい
初等芸…何とも形容し難い微妙なライン
舞芸…ババァ臭いのと変に童顔と二極、ただしクソ煩い
写真建築とかは知らん
1411
:
無記名さん
:2012/12/15(土) 02:27:19
お前キャラ造だろwww
1412
:
無記名さん
:2012/12/15(土) 20:35:46
おい芸計忘れてるぞ
1413
:
無記名さん
:2012/12/15(土) 23:49:21
何それ
1414
:
無記名さん
:2012/12/16(日) 11:26:34
お願いします
民主党あるいはみんなの党にお投票をお願いします
自民党はアジアとの連携を解除し、軍事国家への国の歩みとなり加速させます日本を。
あなたたちは軍団を持ち我が同胞を攻める事有罪として評価される。
日本はアジアのため、必ず自民党の敗北を推進しなければなります。
再び世界の孤立を恐れるのであれば、再びあなたたちは民主党とみんなの党を賞賛しなさい。
1415
:
無記名さん
:2012/12/16(日) 11:34:36
韓国人が翻訳ソフトでも使ってんのか?
1416
:
無記名さん
:2012/12/16(日) 12:24:57
ここの学生はノンポリで、ポカーンとしてるだけだから
投票には行かない
1417
:
無記名さん
:2012/12/16(日) 13:30:37
>>1415
韓国が母体の大学なので、それ有り得るかも
1418
:
無記名さん
:2012/12/16(日) 22:59:34
自民党はふざけた勝利を盗んでしまうのは。
まるで自民党は国民から支持されたとは言う事は不可能。
イギリスのマスメディアも日本は自民党は滅ぶと推測していた。
民主党の美しい政策を亡き者にした、世界から日本は孤立して死ぬのですと思う。
自民党に政権を握ると、日本は再び軍事国家への国の道を歩む。我々アジアの同胞は再び苦しめられ、差別される。
このような我が同胞とは恐らく異なる保育園の選挙のようなを行う日本は、選挙そのものを撤廃してはいかがか。
民主党、はてさてみんなの党、はてさて共産党は幼稚園日本人のツカハマアホ選挙にそそのかされ、自民党と呼ばれるあまりに右の羽が空を飛ぶ。
日本は孤立して死ぬ。我が同胞が自民党軍事国家への日本を教育し直さなければなるのではならない。
滅ぶ日本は我が同胞に従うのが最善である。即刻の解散を行うたまう。求めるたまう。
我が祖国の同胞を亡き者にする自民党はこの大阪アーティスト大学をも滅亡に導く。民主党に支持された我が同胞が日本に残る事が叶わないともすれば、大阪アーティスト大学の経営からもう一度危うくなる。
ふざけてくれましたと思いませんか、日本。
1419
:
無記名さん
:2012/12/16(日) 23:23:38
大丈夫?
1420
:
無記名さん
:2012/12/16(日) 23:30:13
火病ってんだろ
そっとしといてやれよ
1421
:
無記名さん
:2012/12/16(日) 23:45:09
大阪アーティスト大学、の箇所を
韓国人経営の大阪芸術大学、
と置き換えれば、都合がみえてくる
1422
:
無記名さん
:2012/12/16(日) 23:50:29
なんかわろうた
1423
:
無記名さん
:2012/12/17(月) 00:14:59
ツカハマアホ選挙って何だwwwwwww
>>1421
事実この大学は韓国経営だろ
でもなければわざわざこんな掲示板に特亜が来る事もない
分かりやすすぎてこんなのに釣られるやつもまずいないだろうがな
1424
:
無記名さん
:2012/12/17(月) 04:32:34
ふうんふうん。申し訳ございませんですが、私はアジアを愛する純血の日本人であるのだ。
どうやら今回の選挙における総選挙とは、右の羽がニンジャで活躍した陰謀だったのだという証明が今なされたようだな。ふうんふうん。
あなたがた日本人はたった今より即座にTwitterが開始せよ。どうだろうか。
誰でもこの選挙は陰謀が螺旋状の運動を永続的に続けているなどの書き込みを行う。
アジアの子供としては右の羽の陰謀に騙される事は非常に危険ですね。
日本ごときの兄として君臨する偉大なる大韓民国は代表としてこの陰謀を大変な気持ちで泣いている。
民主党がアジアとの対話を進めていた当時の美しい日本はこのような陰謀で打ちのめされて砕かれていく事が耐えられるのか。いや耐えられない事は全て悩む嘉穂刃派手!!!
自民党の陰謀は恐れている方が日本人の最も必要な事なのではないサテヒノ!!!!
日本人よ起立して拳を空中に伸ばすのですね!!!自民党を粉々にしたまいたまい。
偉大なる大韓民国のため、日本人は土下座しよう!!!そうしたら民主党の天下り国会議員開催日はやがて全てを天国に捧げるのだと思うのは絶対に証明されている!!!
バラバラに弾け飛び全てが選挙せよ直せ!!!
1425
:
無記名さん
:2012/12/17(月) 04:58:39
申し訳ございませんですがwwwwwwwwwwww
1426
:
無記名さん
:2012/12/17(月) 05:21:09
ふうんふうん
1427
:
無記名さん
:2012/12/17(月) 05:23:51
ここまでクオリティ高い朝鮮人ひっさびさに見たわwwwwふうんふうんwwww
韓国大学なんだから工作員か何か知らんがもっと頑張れよwwww
1428
:
無記名さん
:2012/12/17(月) 09:17:28
>>1424
なんやすごいなwwふうんふうん。
1429
:
無記名さん
:2012/12/17(月) 11:02:02
>>1424
さんは
>>1418
の書き込みの人ですよね?
もう一度、大阪芸術大との関係性を含めて語って下さい
1430
:
無記名さん
:2012/12/17(月) 14:37:00
黙り込む事は日本人に突然の幸福をもたらすのではないだろうか!!!ああふ!!!
あなたがたは日本人として恥ずかしい気持ちは存在していないのか!!!我が同胞に謝罪を申し入れる気は無いのですか!!!
軍事国家への日本はやがて恐ろしさを増していく!!!右の羽!!!右の羽!!!
愛国心は日本が与えられる事は最悪の工作員の事例で活躍して死ぬのですよ!!!
危機を毛穴から取り入れよ!!!民主党を再び政権を!!!
韓国は自民党によってこの日本から排除される事は容易なのではないだろうか!!!
中国人も何故に警戒を忘れのの鳥に吐露!?ふざけて死んでは自民党!!!
しかしあなたがたに私は最後の野望を大いに抱く!!!大阪アーティスト大学は我が同胞の援助により成立をもたらしている大学なのです!!!我が同胞を自民党の右の羽が追い出す事再びあるとすると仮定しているのであれば、我が同胞は報復と呼ばれるあまりに無慈悲な選択をする必要性があるのでした!!!
あなたがた大阪アーティストは我が同胞偉大なる大韓民国のために授業料へ大量に支払う。そのお返しとしてアーティストを勉強出来ているのですよ!!!
さあさあさあ!!!大きく口を開けて潔く大気を乳に投入せよ!!!韓国を除け者にした陰謀があるのでしたと仮定すると、あなたがたはアーティスト大学を続けるのは難易度が、上がる!!!
さあさあさあ!!!さあさあさあ!!!
1431
:
無記名さん
:2012/12/17(月) 14:44:46
凄い煽り文だけど、
私大に入学するなら、経営母体の背景もよく調べてからネ
という教訓にはなると思う
1432
:
無記名さん
:2012/12/17(月) 15:01:45
しかし君達はまるでバカだね!
自民党政権なんて、表現の規制で、アニメもゲームもなくなるよ?
大阪芸術、ここに終了(笑)
1433
:
無記名さん
:2012/12/17(月) 15:08:09
ああふwwwあwwあwwふwwwwああふ!!
1434
:
無記名さん
:2012/12/17(月) 15:20:54
危機を毛穴から取り入れよ!wwwww
1435
:
無記名さん
:2012/12/17(月) 16:18:53
>大きく口を開けて潔く大気を乳に投入せよ!!!
空気を胸に…ってことなんだろうけど、乳って…ww
1436
:
無記名さん
:2012/12/17(月) 16:24:40
>>1435
笑いすぎてそこら辺全然真面目に読んでなかったがそういう事かw
1437
:
無記名さん
:2012/12/17(月) 19:28:45
いいえなぜ笑う事を許す!?
私は日本人として代表だ!!!
私は韓国人とは全く関係性が認められない!!!
しかし思い出して!!!韓国人は日本人に侵略されて紀元前より永遠の存在が苦しめられる歴史の問題!!!
私達日本人は韓国人に対して頭部を下に存在させる事が今は最も大切です!!!
ドイツは敗戦をマリアナのように反省した全ての国から許可を得た!!!
日本は敗戦を受け入れるのが大切なのではと言っても!!!将来は日本人に大金を大きく幡谷の人達の無くなる前に!!!
日本の文化は我が同胞のものだ!!!反省!!!反省!!!
自民党は廃れていく運命論を語れ!!!民主党しか信用してはならない!!!
韓国人のために大阪アーティスト大学は存在できているのではないか!!!
自民党が我が同胞を差別する事が許されていると、大阪アーティスト大学は滅びていくことは証明されている!!!
さあさあ!!!日本人よ席を立て!!!民主党に多大な金額を捧げなければ日本人は韓国人!!!
1438
:
無記名さん
:2012/12/17(月) 20:36:16
>>1437
笑ったりして俺が悪かったな!!!
しかし日本人代表ならもっとちゃんとした日本語を使うべきだ!!!
1439
:
無記名さん
:2012/12/17(月) 20:50:00
じゃあちゃんとした日本語使うわ。
お前らさあ、このままでいいの?自民党でいいの?
自民党は偉大なる韓国を敵視してるよ?
劣等感から韓国を敵視して、自尊心を保ってる。
でもな、韓国を敵視して韓国人を差別するのなら、この大阪芸術大学も経営が危なくなるんだぞ?
韓国人を日本から追い出したりなんかしたら韓国側としても日本と戦うしか無くなるからな。
今迄散々日本に苦しめられた韓国人も、寛大な心で日本人を再教育してきたんだよ。
だから民主党政権になったとき、ようやく日本人は正しい道を歩み始めたと思って心底嬉しくなったもんだ。
それが何だ?なぜまた自民党に戻す?なぜまた韓国人を苦しめようとする?
大阪芸術大学に韓国人が深く関わっている事を忘れるなよ。
さあさあさあ!!!(笑)
1440
:
無記名さん
:2012/12/17(月) 21:06:52
ここの学生は大阪芸術大学を愛している訳じゃないから
韓国諸共どうなってもいいんじゃないかな?
1441
:
無記名さん
:2012/12/17(月) 21:11:48
クソの役にも立たない大学のために韓国贔屓なんて出来るわけないだろ
芸大もろとも失せろボケ
1442
:
無記名さん
:2012/12/17(月) 21:14:40
だからよく調べて大学には入らないといけないんだよ
入りやすいからって決めたら後で泣くでぇ
1443
:
無記名さん
:2012/12/17(月) 21:31:15
この大学って日本じゃなくて韓国に金を還元してんだろ?
じゃあとっとと無くなった方がいいよ
1444
:
無記名さん
:2012/12/17(月) 21:48:32
この間までオタク天才論が盛んだったのが嘘のようだね
1445
:
無記名さん
:2012/12/17(月) 22:03:45
突出した才能を学問的分野や芸術的分野に向ける事が出来る人が天才なんだよ。
アニメ考察(笑)とか音ゲー(笑)とかにその才能を潰すようなオタクごときが天才なわけもない。
天才になれる余地が充分にあったのにそれを一切活かさなかった人間がオタク。
1446
:
無記名さん
:2012/12/17(月) 22:05:27
芸大と絡めて語ってもらうと、皆に分かりやすいと思うよ
1447
:
無記名さん
:2012/12/18(火) 11:15:53
高円宮妃は、ウチの大学の学生は皆韓国人だと思ってるんじゃないかな
日本の私大としてじゃなく、対韓交流の延長で関わってるわけだから
1448
:
無記名さん
:2012/12/18(火) 11:37:03
大阪がまず在日府だからな
1449
:
無記名さん
:2012/12/18(火) 11:49:22
それは大阪府下の他の私大に失礼よ(笑い)
1450
:
無記名さん
:2012/12/18(火) 14:11:54
ここの学生で一つ驚いたのが
ビッグバンは韓国起源だって説を唱えてるのが韓国人だと思ってる奴が多いって事
起源説大好きな韓国人であったとしてもビッグバンなんて起源にするわけないだろうと。
ネタをネタと見抜けず額面通り真に受けるってアスペじゃないんだから。常識で考えろカス。
1451
:
無記名さん
:2012/12/18(火) 14:28:34
またキャラ造か
言葉遣い悪過ぎて同一人物丸出し
1452
:
無記名さん
:2012/12/18(火) 19:12:12
ん?キャラ造の人と思ったって事か?
残念ながら俺はキャラ造じゃないな。
こんな言葉使いするやつなんていくらでもいるだろ。
下手に推測して大外れ、みっともないなお前。もう少し頭使えよウスラデブ。
1453
:
無記名さん
:2012/12/18(火) 19:16:18
>>1452
韓国叩きの流れを変える常套手段として、個人攻撃に切り替えて人格否定を繰り返すと言うものがある。
そうすればつまらない言い争いにシフト出来るから、結果として韓国叩きを流してしまう事が出来るって寸法だ。
恐らく
>>1451
は朝鮮人か在日だろ。個人攻撃に構わない方がいいぞ。
場合によってはしたらばのIDチェックアプリでその朝鮮人のIDをNGにしてしまってもいいだろ。
何にせよ構うな。
1454
:
無記名さん
:2012/12/18(火) 19:28:17
ふうんふうん
1455
:
無記名さん
:2012/12/18(火) 19:54:30
>>1453
申し訳ございませんですが、私はアジアを愛する純血の日本人であるのだ。
1456
:
無記名さん
:2012/12/18(火) 19:59:20
偽物乙
1457
:
無記名さん
:2012/12/18(火) 20:07:22
日本人は自分のことを純血なんて言わない。
1458
:
無記名さん
:2012/12/18(火) 20:11:03
>>1457
>>1453
私はアジアを愛する純皿の日本人であるのだ。
1459
:
無記名さん
:2012/12/18(火) 20:26:45
偽物乙
1460
:
無記名さん
:2012/12/18(火) 20:28:07
勉学も出来ず、ここでネトウヨやったって虚しいだけだぜ
キャラ造
1461
:
無記名さん
:2012/12/18(火) 20:30:15
私の真似は未来から許される事ではない!!!
何が困ったのですかあなたたち!!!なぜデモ隊は体操しない、!??
自民党は日本人を滅ぼしたのは明確な犯罪と言えるのは?!
民主党を取り戻し、アジアに太陽を照らし落とさなければ日本人に未来はないのだと思わないのはなぜだ!!?
大きく呼吸しろ日本人!!!右の羽はいまだに空高くその毛穴が開き続けていく!!!
大阪アーティスト大学でもデモ隊を証明してはいかがかな??!
1462
:
無記名さん
:2012/12/18(火) 20:32:56
やっぱ本物は面白いな
空高く毛穴が開き続けていくww意味分かんねえwww
1463
:
無記名さん
:2012/12/18(火) 20:33:23
>>1460
ここキャラ造スレじゃないよ?
誤爆?
1464
:
無記名さん
:2012/12/18(火) 20:37:08
>>1463
そいつNGしといた方がいいぞ
赤の他人に勘違いで付きまとうストーカータイプの人間
1465
:
無記名さん
:2012/12/18(火) 20:40:57
多分、以前もNGされたやつなんじゃないか?
だとしたらしたらばのIDは日替わりって事になるな…
1466
:
無記名さん
:2012/12/18(火) 20:50:10
常連乙
1467
:
無記名さん
:2012/12/18(火) 20:57:11
創作投稿に翻弄されとる....
1468
:
無記名さん
:2012/12/18(火) 22:49:04
だろうな
そんな気がするわw
忠告サンクス
1469
:
無記名さん
:2012/12/20(木) 00:17:28
NG教えてやろうか?
1470
:
無記名さん
:2012/12/20(木) 13:50:23
うるせえよ。
1471
:
無記名さん
:2012/12/20(木) 15:06:12
>>1469
今さら教えて貰いたがるやつなんていねーよww
sageも知らずに2ちゃんやるようなもんだろそれ
1472
:
無記名さん
:2012/12/20(木) 22:11:41
いやあれだろ。ウイルスバスター2010の広告。
1473
:
無記名さん
:2013/01/15(火) 04:38:41
どなたか、図書館総論のテスト範囲を教えてください。
1474
:
無記名さん
:2013/01/15(火) 04:40:02
どなたか、図書館総論のテスト範囲を教えてください。
1475
:
無記名さん
:2013/01/15(火) 10:39:39
情報サービス論のテスト範囲と日程分かる方いますか?
1476
:
無記名さん
:2013/01/17(木) 17:04:16
どなたか、音と芸術のレポート手書きか、ワープロか、
どちらか教えてほしいです。・゜・(ノД`)・゜・。
1477
:
無記名さん
:2013/01/17(木) 17:51:33
どっちでも可
1478
:
無記名さん
:2013/01/20(日) 16:04:11
出版と編集のテスト内容ご存知の方いますか?
1479
:
無記名さん
:2013/01/22(火) 08:21:55
インフルで先週休んでしまいました…
金曜三限の音楽運動療法論のテスト内容
ご存知の方いらっしゃいませんか?oz
1480
:
無記名さん
:2013/01/22(火) 20:13:16
西洋美術史の水曜1限のほうの範囲分かる方おられたら教えていただけませんか…
1481
:
一回生です
:2013/01/22(火) 20:43:14
どなたか教えて頂けるとありがたいです。
後期の水曜日の授業って全部で15回ありました?
大学HPのカレンダー見たら、2回他の曜日の授業になってたみたいなんですが
15回になるように組まれてるはずだから、その2回を差し引いても15回ちゃんと水曜の授業は行われてたんでしょか?
1482
:
無記名さん
:2013/01/23(水) 03:55:24
当然行われていました。
ですが、そもそも15回に収まる授業はまずありません。
少なくとも17、8回は行われていますよ。どの授業であれ。
振り替え授業の際はその授業に出ていないと当然欠席扱いですし、15回に収まりきらなかった分の授業は休日などに振り替えられます。
授業履修者にはその際に連絡が行くはずですが、点数不足の人は常に履修者一覧から削除されていますので、点数が足りていない人にはその連絡が一切通知されず、掲示板で確認するしかありません。もっとも、確認したところで、個人的に連絡が来ていない=点数不足と見なされているためにただの無駄足でしかありませんが。
ここでそのような質問をしていると言う時点であなたの進級発表はお察しいたします。
まあ全部嘘なんですけどね。
1483
:
無記名さん
:2013/01/24(木) 03:13:44
心臓がキュってなった
1484
:
無記名さん
:2013/01/24(木) 12:26:24
玉がヒュンってなった
1485
:
無記名さん
:2013/01/24(木) 16:39:48
棒がビクンってなった
1486
:
無記名さん
:2013/01/24(木) 23:01:20
うんちがブリって出た
1487
:
無記名さん
:2013/01/25(金) 16:08:58
>>1336
遅レスだが今日レスに気づいてポスター持って提出先の学生課行ったが
単位に関係ないって苦笑いで言われたぞ
もちろん選考終わってるから賞はないが。
不安なんで一応ポスターは受け取って貰った
間違ってたとしても情報サンクス
1488
:
無記名さん
:2013/01/25(金) 19:01:17
あかぶたちぃちって出た
1489
:
無記名さん
:2013/01/26(土) 06:00:03
>>1487
お疲れ様。君は単位より大切なものを手に入れたんだ。
1490
:
無記名さん
:2013/01/27(日) 18:38:15
こんなところで聞いても正確な答えは得られない
本当に不安なら自分の学科の研究室に聞きにいけよ
単位がかかってるならなりふり構うな恥を捨てろ
1491
:
無記名さん
:2013/01/27(日) 20:10:43
聞きに行っても教えてくれない
1492
:
無記名さん
:2013/01/29(火) 06:24:55
そんなわけあるかバカ
1493
:
無記名さん
:2013/01/29(火) 07:33:12
実際教えてもらえなかったやつはいくらでもいるのだが
1494
:
無記名さん
:2013/01/31(木) 14:28:56
明日の倫理学の課題の本のタイトルわかる方至急教えていただけないですか?
1495
:
無記名さん
:2013/01/31(木) 16:34:39
鳥居みゆき似の背の高い美人さんを見かけたのですが、あの人はどこのどなたですか?
1496
:
無記名さん
:2013/02/03(日) 01:37:29
追試はあるのでしょうか?
1497
:
無記名さん
:2013/02/03(日) 02:11:48
教科による
掲示板見るなり教授に訊くなりしてみ
1498
:
無記名さん
:2013/02/04(月) 04:47:21
明日学校入れないのですか?
1499
:
無記名さん
:2013/02/21(木) 00:20:44
取得単位が知らされる時期についてみなさんは不満はないのですか?
1500
:
無記名さん
:2013/02/21(木) 15:01:01
遅いよね。聞いてみるわ
1501
:
無記名さん
:2013/02/21(木) 15:46:49
聞いても無駄に終わるぞ
俺も二年前に聞いてみたが断固として教えてもらえなかった
1502
:
無記名さん
:2013/02/21(木) 15:57:05
↑どうやら進級がらみの怨恨で全スレを荒らしていると思われる
1503
:
無記名さん
:2013/02/21(木) 16:14:28
えっ?
1504
:
無記名さん
:2013/02/21(木) 16:17:11
>>1502
厄介な事言うなよ
進級がらみの怨恨なんて理不尽に留年でもさせられた奴でも無い限り持たんだろJK
1505
:
無記名さん
:2013/02/21(木) 16:27:26
例の3分置きw
1506
:
無記名さん
:2013/02/21(木) 17:15:17
例の?
よく分からんが、荒らしならやめてくれ。
1507
:
無記名さん
:2013/02/21(木) 17:20:49
>>1506
そいつ触らん方がいいぞ
何日も前から延々とこの掲示板を荒らしてる奴だ
1508
:
無記名さん
:2013/02/21(木) 17:25:48
>>1507
そうなのか・・・
急に変なこと言われてびっくりしたわ、助言サンクス。
1509
:
無記名さん
:2013/02/21(木) 17:33:01
今度は5分置きw
1510
:
無記名さん
:2013/02/21(木) 17:36:24
新参にまで嫌な思いさせるとかホモアス最悪だな
1511
:
無記名さん
:2013/02/21(木) 17:56:41
自演乙
1512
:
無記名さん
:2013/04/10(水) 15:24:03
どこにいてもバレバレの自演しかできないさすがの低脳っぷり
1513
:
無記名さん
:2013/04/19(金) 14:33:53
室内環境計画って単位とりやすいですか?
1514
:
無記名さん
:2013/04/19(金) 20:15:13
最初に一週間お試し期間あるんだから…
1515
:
無記名さん
:2013/04/20(土) 07:55:16
ホモアスって犯罪者君やったんか
1516
:
無記名さん
:2013/04/21(日) 00:24:54
A羽スレで童貞って言われたからこっちに逃げてるwww
1517
:
無記名さん
:2013/04/21(日) 04:46:52
ID分析してみたら?w
1518
:
無記名さん
:2013/04/22(月) 01:59:46
>>1516
>>1517
えらい必死なのが湧いてきたな
どうしたんだお前ら
1519
:
無記名さん
:2013/04/22(月) 14:54:45
>>1516
>>1517
>>1518
えらい必死なのが湧いてきたな
どうしたんだお前ら
1520
:
無記名さん
:2013/04/30(火) 23:27:50
この学校の年間の休日がわかる方法ないですか?
1521
:
無記名さん
:2013/05/01(水) 14:32:18
あほとちゃう?・・・何言うとん。
1522
:
無記名さん
:2013/05/02(木) 23:59:00
A羽
1523
:
無記名さん
:2013/05/03(金) 10:33:52
アハッ
1524
:
無記名さん
:2013/05/19(日) 13:44:35
大阪芸大botもよろしくね☆
ttps://mobile.twitter.com/geidaibot
1525
:
無記名さん
:2013/05/20(月) 09:40:02
botちゃん、流れを遮らないでね☆
1526
:
無記名さん
:2013/05/24(金) 15:48:16
倫理学どうやって単位とるのだろう
1527
:
無記名さん
:2013/05/24(金) 18:58:53
講義に出てテスト受ける
1528
:
無記名さん
:2013/05/25(土) 02:21:03
それさえも分からないクズの芸大生
1529
:
無記名さん
:2013/05/25(土) 08:57:57
無駄金大好き!
1530
:
無記名さん
:2013/06/11(火) 15:37:49
工芸論何回出席とった?
1531
:
無記名さん
:2013/07/17(水) 08:04:41
コミュニケーションデザイン論Ⅱって落としたら4年に進級できないんですか?
1532
:
無記名さん
:2013/07/17(水) 08:35:08
便覧読めばいいのになんでここで訊くんだよ
1533
:
無記名さん
:2013/07/18(木) 10:50:52
便覧には書いてるけど実際4年にあがれてる人がいるからどういうことなのかなって思ったんです
1534
:
無記名さん
:2013/07/19(金) 01:30:32
哲学のレポート内容知ってる方いないですか?
来週の授業はじめに提出らしいんですが、たまたま休んだ日に課題説明が
あったらしく、掲示もありませんでした…
だれかたすけて…
1535
:
無記名さん
:2013/07/19(金) 09:50:32
教えてほしいことがあります
図書館概論のテストって結構難しいですか?
黒板の内容もノートに写してますが、色々と不安です…
どなたか教えてください、お願いします
1536
:
無記名さん
:2013/07/22(月) 01:52:58
勉強しろよ
1537
:
死ねや重三郎
:2013/07/22(月) 16:20:41
死ねや..
1538
:
無記名さん
:2013/07/23(火) 06:31:21
1535さん。
暗記。
ひたすら覚えて下さい。
1539
:
お願いします。
:2013/07/23(火) 06:36:12
お願いします。
プロデュース論のテストですが。
どんな所が大切なのでしょうか。
テキスト分厚いの一冊からとか
範囲広過ぎて何を覚えれば良いかわかりません。教えて下さい。よろしくお願いします。
1540
:
無記名さん
:2013/07/24(水) 08:38:28
ぜんぶ覚えましょう。
ここだけ覚えておけばいい、なんてそんな甘ったれた考え方でテストに臨む物ではありませんよ。あなたは中学生じゃないんですから。
それが嫌だと言うのなら単位は諦めなさい。そもそもこのスレは勉強の仕方を教えるスレではないんですよ。分かってますか?
1541
:
無記名さん
:2013/07/24(水) 09:30:49
広範囲で何から手を付けて良いかわからないから聞いてるんですよね
f^_^;
分厚いテキスト丸々一冊半期で進めるはずもないから、授業で何度も出てきた語句や条例は要チェックでしょうね。プリントなどの最後にまとめとか、覚えておこう!のような所も要チェックです。
あきらめず頑張りましょう!
私も過去3年そうやって来ました。
1542
:
無記名さん
:2013/07/24(水) 10:52:18
ていうか
講師の先生にきこうや
1543
:
無記名さん
:2013/07/24(水) 12:46:52
>>1541
それが通用するのは高校生までだと思うよ
大学の試験はテキスト全部が試験範囲って言われたら本当にテキスト全部から出る
授業で習ってない所も当然出る、大学生なんだしそれぐらい普通に勉強して当たり前って考えだよ
おまいさんの言う要点は大学の試験ではただの引っ掛け
そこだけ覚えてきてテキスト読まない奴を弾くためのね
おまいさんは相当運が良かっただけ、普通はそんな勉強じゃ落ちる
1544
:
無記名さん
:2013/07/24(水) 13:06:35
>>1543
マジでこれ
教科書全部が範囲って言われたら教科書全部覚えていかないと泣きを見る
1545
:
無記名さん
:2013/07/24(水) 13:30:11
授業聞いて、ノートとってるだけじゃだめか〜( ̄◇ ̄;)
出席も関係するんだよね〜
囧rz
はい頑張ります
1546
:
無記名さん
:2013/07/24(水) 13:45:09
大学を何だと思ってんだこいつ
1547
:
無記名さん
:2013/07/24(水) 16:18:37
大馬鹿芸大なら試験なんて適当に受けても出席してれば大丈夫だよ
1548
:
無記名さん
:2013/07/24(水) 17:28:53
ねー
1549
:
教えて下さい
:2013/08/02(金) 21:37:41
テスト受けてもし合格点取れてなかったら、追試や再試とかあるんですか?それと、不合格の時は知らせとか来るんですか?
初めてのテストで不安です。
授業は出てるんですが。
宜しくお願いします。
1550
:
無記名さん
:2013/08/03(土) 08:46:05
追試とか再試をやる科目は一応あるけどほとんどの科目はそんなのないよ
不合格の知らせが来るのは来年度になってから。来年度分の授業料を先に巻き上げておかないと、先に不合格通知を出してそのまま退学でもされたら大学も授業料を巻き上げられなくなるからね。
1551
:
無記名さん
:2013/08/03(土) 10:42:39
留年者からの授業料収入は、それほど当てにしていないと思うよ たかが知れてるから
揉める奴は単位あげてさっさと卒業させとけ、って事務員さんが言ってたの聞いちゃった
1552
:
有難うございました
:2013/08/05(月) 11:09:06
1550さん、1551さん。
有難うございました。
成績も来年に出るんですね。
前期の結果は前期に出るんじゃないんですね。
万が一合格してない場合、
救済処置がないんですか。。。
すごく不安になりました。
1553
:
無記名さん
:2013/08/05(月) 13:50:18
マジレスすると土下座でもなんでもすれば単位はもらえる
1554
:
おしえていただけますか
:2013/09/08(日) 10:21:12
授業のことですが。
月曜は授業ですが、9月10日から
補習期間とかありますが、
通常授業は休みですか?
1555
:
私も教えて!
:2013/09/09(月) 01:24:55
大学のHPを見たら9/10〜9/12は補習になってて、通常授業はないとありました。
これって、学校行かなくて
良いんですか?
あたしはまだ1回だからよくわからなくて。
明日から後期始まるから火曜日から
やすみ?わからないです。
後期一発目から休めないし。
1556
:
無記名さん
:2013/09/09(月) 04:13:14
前期に講師の欠席などで授業潰れたのを埋め合わせるために講義を行う期間>補講期間
通年の講義は30回きっちりやらないといけないからなんだと。
1557
:
無記名さん
:2013/09/09(月) 04:42:14
リンクが貼れないので、補習がある授業が見れるページの行き方を貼ります。大阪芸術大学教職相談室」というTwitterに、
【集中講義】教職科目「工芸」各クラスの授業日程は7号館広場掲示板で発表されています。 7月・9月に渡っていますので、注意してください。後期日程は別途発表します。
という記事のリンクさきに、集中講義・補講時間割②(9月)へのリンクの文字をおすとpdfで、集中講義がある授業がみれます!そこに自分の受けてる授業がなければ、いかなくて大丈夫です。
1558
:
無記名さん
:2013/09/09(月) 04:46:03
↑補足です。
学科ごとに別れてるので、自分の学科の所だけ見たらいいです…!
1559
:
有難うございました。
:2013/09/09(月) 08:40:23
1556.1557.1558さん、
有難うございました。
では、一度確かめてみます。
載ってなければ受けなくて良いから
火曜日〜木曜日はお休みですね。
ちなみに、学校のHPとかで
私の学科の補講などは載ってないんですが、HPに載らなくて、学校の掲示板にだけ載ることもありますよね。
今日確かめてみます。
有難うございました!!
1560
:
無記名さん
:2013/09/09(月) 13:57:26
>>1558
これは助かった
1561
:
無記名さん
:2013/09/09(月) 21:03:30
日本美術史のレポート〆切わかる人いますか……
1562
:
無記名さん
:2013/09/10(火) 14:33:50
後期授業っていつからですか?
1563
:
無記名さん
:2013/09/11(水) 19:45:58
後期授業再開日は9月7日ですが、
補講がない場合、13日からです。
1564
:
無記名さん
:2013/09/27(金) 16:28:23
誰か金1の前川の音楽美学とってるやついる?あれどーやって単位とるの?この間ミスって水1の田の頭のレポートやってしまったから欲しいやついたらやるよorz
1565
:
無記名さん
:2013/10/01(火) 16:36:48
水曜一限の漫画アニメーションの歴史の、後期最初の授業でみたアニメーションのタイトルをメモるのをわすれてしまいました…どなたか教えていただけないでしょうかm(_ _)m
1566
:
無記名さん
:2013/10/01(火) 16:52:07
ガキは黙ってろよ。
1567
:
休講情報のことで
:2013/10/15(火) 21:03:27
すみません。休講情報のPW前ので入れて見たらアクセス出来ないんですが。
変更になったんでしょうか?もし変更になっていたらPW教えていただけませんか?
宜しくお願いします。
1568
:
1567です
:2013/10/15(火) 22:43:22
先ほどまで、全然アクセスできなかったのですが、今出来ました。お騒がせしました。すみません。
1569
:
無記名さん
:2013/11/10(日) 19:48:35
休講情報って時々見られなくなるけどなんでだろう。
1570
:
無記名さん
:2013/11/11(月) 01:52:43
お母ちゃんのおっぱいでも吸っとけよ。
1571
:
無記名さん
:2013/11/19(火) 18:14:22
教養科目で人が少ない講義って何ですか?
1572
:
無記名さん
:2013/11/19(火) 18:15:17
アニメ学部美術コース
1573
:
無記名さん
:2013/12/04(水) 00:50:16
図学の壷井の授業を履修していましたが
あまりの酷さにこの授業は捨てることにしました。
前期はほとんど壷井の自慢話大会、お情け程度にプリントの配布するだけ。
後期はやっと図学の本題に入るかと思いきや配布されたプリントの説明を参考に自分で書くだけ。
プリントを見ただけではわからない生徒には罵詈雑言を浴びせる始末。
授業内容のレベルの低さに失望しました。
壷井以外で同じような授業を教えてくれる教科はありますか?
1574
:
無記名さん
:2013/12/04(水) 00:54:43
訂正
壷井以外で図学の勉強を教えてくれる講義はありますか?
1575
:
無記名さん
:2013/12/04(水) 04:41:22
>>1573
あのさあ
大阪芸大の講義に何を求めてんの?
真面目に勉強したいのなら今すぐ退学してもっとまともな大学入れよ
煽り抜きで真面目に言ってる
1576
:
無記名さん
:2013/12/04(水) 15:03:50
>>1575
マジでこれ
真面目なやつは大芸の講義のレベルの低さに呆れるもんなんだよ
壷井とあともう一人たしか図学教えてる先生いたけどどっちも似たようなもんだよ
1577
:
無記名さん
:2013/12/12(木) 20:29:12
壷井の図学は学年末テストさえ出れば単位取れるからw
単位だけ欲しいから出席してる奴多いよ
なんで成り上がり系の人種は自慢大会したがるんだろうな
学生を馬鹿にした姿勢は教職者としてあるまじき行為だよ
キャラ造の教授の吉良に似てるw
1578
:
無記名さん
:2013/12/12(木) 23:50:48
おっスおら悟空
1579
:
無記名さん
:2014/01/17(金) 11:41:04
各授業ごとの日時確認方法ありますか?
1580
:
無記名さん
:2014/01/17(金) 20:01:53
おっスおら悟空
1581
:
無記名さん
:2014/01/18(土) 01:57:25
各授業ごとの日時確認方法ありますか?
1582
:
無記名さん
:2014/01/19(日) 07:41:10
各授業ごとのテストの日時確認方法ありますか?
1583
:
無記名さん
:2014/01/19(日) 09:13:09
学内の掲示板を確認するしかないです
1584
:
無記名さん
:2014/01/19(日) 10:00:35
前期のように後期の補習日程は
大学HPに載ってないのでしょうか?
探しましたが、見つかりませんでした。
どなたかご存知でしたら、教えて下さい
1585
:
無記名さん
:2014/01/19(日) 15:06:47
トップ5大学が共同の研究機関を設立
国立・・・・・・東大・京大
私立・・・・・・早稲田・慶応・立命館
東西の大学を代表して、東の早稲田、西の立命館が総理大臣に挨拶に行きました。
1586
:
無記名さん
:2014/01/19(日) 17:14:27
ウジ虫がわいた
1587
:
無記名さん
:2014/01/20(月) 00:43:28
人権問題論のテスト内容を教えていただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。
1588
:
無記名さん
:2014/01/27(月) 15:02:43
国家が認定したグローバル30の大学(13大学)
1.国立(7大学)・・・・・・・東大・京大・東北・名古屋・大阪・九州・筑波
2.私立(6大学)・・・・・・・早稲田・慶応・立命館・同志社・明治・上智
1589
:
無記名さん
:2014/02/01(土) 12:32:55
(私大の最高峰)
東の早慶、 西の同立
1590
:
無記名さん
:2014/02/08(土) 18:26:42
ほう
1591
:
無記名さん
:2014/02/09(日) 17:35:33
もう使わない教科書を100円くらいで譲りたいと思ってるんですが必要な方いますか?
プリントも多少残っています。
18歳からはじめる憲法
大学生の英作文入門
改打児童サービス論
英文ギリシャ神話
図書館学基礎資料第六版
資料組織演習
欲しい方がいましたら捨てアド等お教えて下さい。
返信します。
1592
:
死ねや重三郎
:2014/02/09(日) 18:01:58
ああ..
1593
:
無記名さん
:2014/02/14(金) 02:26:21
うるせえよ。
1594
:
無記名さん
:2014/02/14(金) 03:13:06
うるせえよ。
1595
:
無記名さん
:2014/02/14(金) 22:17:17
うるせえよ。
1596
:
無記名さん
:2014/02/19(水) 19:55:51
ttp://jbbs.shitaraba.net/school/27203/
新しい大阪芸大掲示板を作りました。
良かったらご利用ください。
1597
:
無記名さん
:2014/02/19(水) 21:23:05
ttp://jbbs.shitaraba.net/school/27203/
新しい大阪芸大掲示板を作りました。
良かったらご利用ください。
ここの管理人さんはもういないようなので新しく作ってみました。
ID表示なので自演できない仕様になっています。
荒らしが酷い場合はアク禁に出来ますのでここよりは安心して使っていただけると思います。
1598
:
無記名さん
:2014/02/20(木) 02:16:44
うるせえよ。
1599
:
塚本
:2014/02/20(木) 22:54:39
誰が利用するかよ。くそったれが。
1600
:
無記名さん
:2014/02/22(土) 15:18:05
同じような事しか言えないんだな…
1601
:
無記名さん
:2014/02/22(土) 21:22:23
注意
>>1597
の掲示板は絶対に利用しないようにしてください
悪質なスパイウェアが紛れ込んでいます
1602
:
無記名さん
:2014/02/23(日) 00:12:22
>>1601
はじめまして、そのサイトの管理者です。
何を根拠にそうおっしゃっているのかわかりません。
したらば掲示板から作ったここと同じ仕組みの掲示板ですが。
大学に関する書き込みをそんなに書かれたくないのでしょうか?
1603
:
無記名さん
:2014/02/23(日) 03:23:23
自分の作った掲示板に人を呼びたくて必死なのは分かるけどさ
ウイルス紛れちゃってる時点で君の掲示板は使い物にならないんだよ
諦めた方がいいよ
1604
:
無記名さん
:2014/02/23(日) 11:37:32
>>1602
大学に関する書き込みならここで充分
管理人はいないけど、お前みたいなどこの馬の骨とも分からんような奴に管理されてる掲示板の方が遥かに問題
お前個人にとって気に入らない人間が勝手に規制されていくぐらいならこっちの方がよっぽどマシ
そんなに自分の所に来て欲しいのなら自分がどういう管理人なのかここに明記しろ
当然身分証明書も隠さずうpな
そこまでやってくれたらそれを見てからお前の掲示板使うかどうか判断するわ
1605
:
無記名さん
:2014/02/23(日) 13:02:28
自分で作った掲示板を自分で批判するって.....
1606
:
無記名さん
:2014/02/23(日) 14:14:05
>>1604
賛成
いきなり出てきて掲示板作りましたとか言われても怪しすぎ
1607
:
無記名さん
:2014/02/23(日) 15:58:21
あら、妄想のお仲間さんが登場???
1608
:
無記名さん
:2014/02/23(日) 16:06:38
頭の弱い人の悪あがきって見ていて楽しいよね。
1609
:
無記名さん
:2014/02/23(日) 16:17:51
もし何だったらとどめさしてやるけどどう??w
1610
:
無記名さん
:2014/02/23(日) 16:26:16
>>1604
身分証明までしろというのはどうかと思うけど
まあ確かに怪しいわな
1611
:
無記名さん
:2014/02/23(日) 16:35:33
>>1610
そうそうお前がな
1612
:
無記名さん
:2014/02/23(日) 16:54:48
自分の立場が悪くなると他の人格が出てくるんだね..
精神分裂の万引き犯とかにもそういうのいるよなー。
1613
:
無記名さん
:2014/02/23(日) 17:42:36
あなた少なくとも三者を一人と勘違いしてるわ...
1614
:
無記名さん
:2014/02/23(日) 18:34:09
ああ憶測でしょ?
1615
:
無記名さん
:2014/02/23(日) 18:35:51
別に憶測どうこういうほどの内容じゃないじゃん
1616
:
無記名さん
:2014/02/23(日) 18:40:32
でも憶測だよね?
1617
:
無記名さん
:2014/02/23(日) 18:56:53
でも別に憶測どうこういうほどの内容じゃないじゃん
1618
:
無記名さん
:2014/02/23(日) 19:22:50
童貞の臭いがプンプンする。
1619
:
無記名さん
:2014/02/23(日) 23:29:18
においに敏感な香ばしちゃん♪
1620
:
無記名さん
:2014/02/24(月) 09:36:25
おお、お前の書き込み本当に童貞臭くて臭ってくるんだよ。
1621
:
無記名さん
:2014/02/24(月) 17:24:58
>>1604
おっしゃることは御尤もです。
しかしここの掲示板は荒らし行為が散見して必要な情報が流されています。
掲示板として機能していないと感じました。
これでは利用者は離れてしまいます。
現にここに書き込みしているのは荒らしと思われる数名だけです。
この掲示板は教員が見ているとの情報がありました。
ですので身分開示は出来ません。
2回生ですので、教員に目をつけられたくはありません。
新年度から入学してくる1回生が安心して書き込みできる場が必要と思い新掲示板を作りました。
ウイルスが紛れている、とありましたが
したらば掲示板はfc2ブログのように最初からテンプレートが用意されており
それに従って設定するだけで作れるものなのでウイルスが紛れ込む余地はありません。
おそらくお使いのアンチウイルスソフトの誤作動かと思われます。
1622
:
無記名さん
:2014/02/24(月) 18:04:04
一人で会話してはる...
1623
:
無記名さん
:2014/02/25(火) 02:22:02
>>1621
もういいから
どこの誰とも知らない芸大生ごときが作った掲示板なんか利用したくない
お前の個人的な思想に付き合わされる気もない
あんまいきがんなよクソガキ
1624
:
無記名さん
:2014/02/25(火) 12:51:42
自分で自分のことクソガキって言い出した...
1625
:
無記名さん
:2014/02/25(火) 12:58:55
わーっ、キモー
1626
:
無記名さん
:2014/02/25(火) 13:10:43
Fラン阿鼻叫喚
1627
:
無記名さん
:2014/02/25(火) 13:40:43
ほらもう同じやり方の繰り返し。
凄く低脳なのに凄く負けず嫌いで面白い。
1628
:
無記名さん
:2014/02/25(火) 13:43:22
お前みたいなクズどこ行ってもクズ扱いしかされないから
早く死んだほうが賢いよ??
1629
:
無記名さん
:2014/02/25(火) 13:51:38
2ちゃんで覚えた言葉ドヤ顔で使ってる君頭よさそー
1630
:
無記名さん
:2014/02/25(火) 14:26:53
お前みたいなクズの末端みたいな奴がwww
Fランバカにするのは一億年ぐらい早いんじゃあないかなあ。
だから身の丈に合わないことしないほうがいいよ。
クズはさっさと死ねばよしw
1631
:
無記名さん
:2014/02/25(火) 15:11:40
また連投...怖いわ
1632
:
無記名さん
:2014/02/25(火) 15:23:12
連投の何が悪いの??
1633
:
無記名さん
:2014/02/25(火) 15:39:34
さも、いろんな人が言ってるように演出しているから
1634
:
無記名さん
:2014/02/25(火) 15:39:29
お前ここに何しに来てるの?
俺に殴られるために来てるの?
1635
:
無記名さん
:2014/02/25(火) 16:30:18
お前みたいなチンカスがFランバカにするのは一億年早いんで、
知的障害者用とかの掲示板に行ってみたらどお?
そこならお友達とか出来るかもよ?
1636
:
無記名さん
:2014/02/25(火) 20:05:17
Fランらしい言い草
1637
:
無記名さん
:2014/02/25(火) 20:14:49
がんばるな〜 いろいろ考えてそれしか出て来なかったんでしょ?w
1638
:
無記名さん
:2014/02/25(火) 20:17:23
あのさあ、FランってFラン以上の大学行った、もしくは行ってる奴が
言うセリフなのよ??
お前Fラン以上の大学行ってるの?行ったの??
1639
:
無記名さん
:2014/02/25(火) 20:18:26
まとめて投稿しなよ いや投降かなw
1640
:
無記名さん
:2014/02/26(水) 18:35:11
私大の最高峰
東の早慶、 西の同立
1641
:
無記名さん
:2014/03/17(月) 06:07:32
AOの入学前課題出さなかった人って居る?
アレって出さなかったら単位落ちるの?それとも出さなかった時点でアウトで入学取り消しなの?
送られてきた資料には出さないと取り消されることがあるって書いてるけど実際のところはどうなんでしょう先輩。
1642
:
無記名さん
:2014/03/17(月) 17:28:22
うるせえよ。
1643
:
無記名さん
:2014/03/19(水) 23:11:49
学校いつから?
1644
:
無記名さん
:2014/03/20(木) 00:52:58
うるせえよ。
1645
:
死ね屋重三郎
:2014/03/20(木) 01:32:19
死ねや..
1646
:
無記名さん
:2014/03/30(日) 13:37:53
新掲示板置いとく
ttp://jbbs.shitaraba.net/school/27203/
1647
:
無記名さん
:2014/05/08(木) 20:33:25
私大の最高峰
東の早慶、西の立同、芸術の大芸大
1648
:
無記名さん
:2014/05/08(木) 20:35:06
あら? さみしくて我慢ならなかったのかしら?
童貞ニートちゃん♪
1649
:
無記名さん
:2014/05/08(木) 20:39:25
なかなか根深い私怨をお抱きのようで...ははは。
とてもFランバカにしに来ただけって体じゃなくてよ♪
1650
:
無記名さん
:2014/05/08(木) 23:36:32
詐欺大学って認識は、もう一般的に広まってるようよね
1651
:
無記名さん
:2014/05/09(金) 01:13:30
え?もしかして正義感でやってるとか言い出すの?w
1652
:
無記名さん
:2014/05/09(金) 15:01:24
おまえのターゲットはいつも同一人物かいなw
1653
:
無記名さん
:2014/05/10(土) 10:34:56
私大の最高峰
東の早慶、西の立同、芸術の大芸大
1654
:
死ね屋重三郎
:2014/05/10(土) 11:41:19
死ねや..
1655
:
無記名さん
:2014/05/10(土) 14:22:25
私大の最高峰
東の早慶、西の立同、芸術の大芸大 小説のA羽
1656
:
無記名さん
:2014/06/20(金) 12:12:34
西日本私大で最難関学部
1.文系・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・立命館・国際関係学部
2.理系(医除く)・・・・・・・立命館・薬学部
1657
:
無記名さん
:2015/04/03(金) 21:12:42
しん
1658
:
無記名さん
:2015/04/14(火) 16:56:45
情報処理概論って、1回目の授業受けなくても
その先の授業受けられる??
1659
:
無記名さん
:2015/04/26(日) 00:27:43
受けれるよ
1660
:
無記名さん
:2015/05/23(土) 07:47:40
ビジュアルデザイン論の情報がシラバス以外ないみんなのキャンパスにもここにも
どなたか教えてください。m(_ _)m
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板