[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
大芸行きたい高校生に教えて!!【続】
1379
:
無記名さん
:2012/05/08(火) 23:04:43
A羽って何?
1380
:
無記名さん
:2012/05/09(水) 10:31:39
>>1377
勉強さえすれば180点は必ず取れます。これはやる気根気でどうにでもできます
しかし専門試験の方はそうはいかないでしょうね
学費免除を狙っているなら、センターはもちろん専門試験についても勉強すべきです
また記憶が曖昧で確かなことは言えませんが、AO入試でも各学科だったか上位数十名は特待生として入学出来たはずです
1381
:
無記名さん
:2012/05/16(水) 04:49:06
横入りすみません。
AO入試の特待生というのは入学金免除生ですよね?
1382
:
無記名さん
:2012/05/16(水) 10:05:37
>>1381
違いますよo(^-^)o
1383
:
無記名さん
:2012/05/16(水) 11:15:02
>>1382
AO入試でも学費全額免除生があるってことですか!?
1384
:
無記名さん
:2012/05/16(水) 13:37:39
>>1383
o(^-^)o
1385
:
無記名さん
:2012/05/16(水) 18:40:26
>>1384
初耳でした、一度問い合わせて聞いてみます(*_*)
ありがとうございました!
1386
:
無記名さん
:2012/05/16(水) 20:38:33
o(^-^)o←これで何が分かるんだよ
1387
:
名無し
:2012/05/29(火) 22:35:11
今年AOでデザイン学科を受験するものです。
AOの内容として、どういうことをするんですかね??
自分なりに調べたのですが、
面接をするのか、課題はどういったのをするのかが
はっきりとわからなくて;;
もし受験した人がいらっしゃったら
教えていただきたいです。よろしくお願いします。
1388
:
Donnie
:2012/06/01(金) 23:39:29
This could not possibly have been more heplful!
1389
:
Raemone
:2012/06/03(日) 10:19:20
I could watch Schniedlr's List and still be happy after reading this.
1390
:
無記名さん
:2012/06/05(火) 06:42:55
AO入試の持参物で制作物?で、ひとつカレンダー等のデザインを考えたものをポートフォリオにまとめてって感じで持っていこうと思ってるいるんですが、過去にAO入試受けた方はどんなものを作って持って行きましたか?
1391
:
無記名さん
:2012/06/08(金) 21:03:35
待ってった所で・・・
1392
:
無記名さん
:2012/06/09(土) 13:23:24
大学内に個人やバンドで使用可能な
スタジオはありますか?(o・A・o)
またあるのであれば、
借りる条件と料金を教えてください。
1393
:
無記名さん
:2012/06/11(月) 19:10:44
返信待ちage
どなたかお願いします
1394
:
無記名さん
:2012/07/04(水) 11:21:40
大芸の入試で色彩ってB3の中にどれくらいの幅取るんですか?教えてもらえませんか?
1395
:
無記名さん
:2012/08/08(水) 06:43:33
うっしがんばっぼ
1396
:
無記名さん
:2012/08/17(金) 12:59:39
学費全額免除の人って偏差値どのくらいなんや??
1397
:
無記名さん
:2012/08/19(日) 15:47:02
私はドラムを学びたいのですが、芸短のポピュラーコースってドラム専攻とかあるんですか?やっぱり、音短のほうがいいですかね?
1398
:
まりお
:2012/08/29(水) 18:47:43
今年放送学科をAOで受けようと思っています。
それで、去年放送学科をうけた人は、面接でどのような質問をされましたか?
1399
:
無記名さん
:2012/08/29(水) 21:17:17
放送じゃないけど面接はエントリーシートに書いた事など聞かれますので、まあ対策は無用です
1400
:
無記名さん
:2012/08/30(木) 20:53:33
9月のAO2期を受けようと思っているのですが、
今年の2期の倍率はどうなると思われますか?
また、合格はどのくらい難関なのでしょうか。
1401
:
無記名さん
:2012/08/30(木) 22:19:05
楽勝。倍率なんてかんけいない
1402
:
無記名さん
:2012/08/31(金) 12:39:24
1400<<
この掲示板で学生の本音をよく読んでおいてくださいね
何学科受験するんですか???
1403
:
無記名さん
:2012/09/01(土) 22:49:49
推薦でキャラクター造形学科を受験しようと考えています。
プロの漫画家から学べると資料に書いていましたが、
実際には名前ばかりだと聞いたこともあります。
ホントのところ、どうなんでしょうか?
1404
:
無記名さん
:2012/09/02(日) 12:26:23
1403>>
この掲示板の「キャラクター造形学科」というスレを見てください
私もこの学科ですが結構本当のことかかれています。
あと絵を学ぶ授業が全然ありません。
コマ割や構成などを教えてくれるような授業もありません。
実際は課題を出されていつまでに提出しろと言われる
専門と大差ないです。
1405
:
無記名さん
:2012/09/05(水) 01:08:34
1404>>
「絵を学ぶ授業が全然ありません。」
「コマ割や構成などを教えてくれるような授業もありません。」って
漫画家志望で期待を胸に入学した学生がかわいそ〜
受験する気無くした。
1406
:
大人の事情
:2012/09/05(水) 01:45:17
キャラ造って、芸大の中で最もいわくつきの学科だからねぇ
そもそもは小池氏のポストを用意するために立ち上げたようなもの
学生のためにとか、そんなんじゃない
1407
:
無記名さん
:2012/09/05(水) 01:50:14
1405〉
参考になればうれしいです。
絵なんて入学する前からかけて当然って感じです。
1408
:
無記名さん
:2012/09/05(水) 06:33:21
ある程度描けて当然の風潮だし
pixivの上位ランカーがザラにいるというのは本当
すでに現役でお仕事貰ってるような人もいる
あまり絵が上手くないのなら生半可な覚悟では来ない方がいい
1409
:
無記名さん
:2012/09/05(水) 10:05:03
1404>>
何かの資料に『最新のコンピュータ設備が充実しており、順番待ちすることもありません。』
と載っていました。
もし本当に、コマ割や構成などを教えてくれるような授業もなく課題を出されたときは、
キャラ造学科のパソコンを自由に借りて課題に取り組むことが可能ですか?
1410
:
無記名さん
:2012/09/05(水) 10:26:12
専用の部屋がありますよー
自習でも使わせてくれます
家にフォトショがなく学校で作業してる人もいますから
MACですがフォトショもイラレもコミスタも使えます
ペンタブも貸出してくれるので充実はしてますね
デジタルメインで漫画描いてる人向けの授業もありますよ
1411
:
無記名さん
:2012/09/05(水) 10:45:17
1410>>
詳しく ありがとうございました。
今月16日のオープンスクールに行く予定です。
楽しみにしています。
1412
:
無記名さん
:2012/09/05(水) 12:22:58
>>1375
それだけレベル低いってことだぞ
1413
:
無記名さん
:2012/09/05(水) 14:25:32
このスレいつのまにかキャラ造の話にナットるww
まぁ高校諸君・・・
この不景気の中、中途半端な気持ちではなく
覚悟して進学してくれ!
ぐっどらっく
1414
:
プロダクトデザイン
:2012/09/13(木) 22:44:13
AO入試のプロダクトデザイン学科の個別面談ってどんな感じでするのですか?
面接とは違うのですか?
1415
:
無記名さん
:2012/09/28(金) 20:15:15
ttp://cdn.uploda.cc/img/img506584c94242e.jpg
ttp://cdn.uploda.cc/img/img506585ecb7313.jpg
ttp://cdn.uploda.cc/img/img5065862f2bdb1.jpg
ttp://cdn.uploda.cc/img/img5065865ad9b5d.jpg
ttp://cdn.uploda.cc/img/img506586836c2ad.jpg
キャラクター学科のao入試でこれを提出するんですが、
アドバイスもらえないでしょうか
一番下が一番古い絵です
1416
:
無記名さん
:2012/09/28(金) 20:24:05
aoってデジタル提出するの??
俺も数年前このぐらいのレヴェルで
試験に落とされた・・・
絵だけではきついと思うから話とかアイディアで勝負しようぜ
1417
:
無記名さん
:2012/09/28(金) 20:26:58
>>1416
いちおうキャラクターの履歴書みたいなのは考えてみました
1418
:
無記名さん
:2012/09/28(金) 20:28:41
それもみなきゃわかんねえよ
あとこっちじゃなくてキャラのほうかどっちかに貼れよ
1419
:
無記名さん
:2012/09/28(金) 20:32:12
>>1418
こっちにはまちがって貼ってしまいました
申し訳ない
1420
:
無記名さん
:2012/09/28(金) 20:33:39
じゃあキャラのほうに話とかアイディアも書いたの載せろ
1421
:
無記名さん
:2012/09/29(土) 08:44:49
キャラ造の学生が高校生に勝手に指導しはじめた
1422
:
無記名さん
:2012/09/29(土) 08:48:24
勝手にってw
高校生がアドバイスくれって言ってたから
アドバイスしてたんだろうにww
1423
:
無記名さん
:2012/09/29(土) 09:20:41
自己満だろうに
1424
:
無記名さん
:2012/09/29(土) 11:02:43
どっちも真剣なのに
そんなことすら否定するお前はクズだな
1425
:
無記名さん
:2012/09/29(土) 11:26:09
ジャッジするのは先生だろう?
1426
:
無記名さん
:2012/09/29(土) 11:50:58
なんかお前ずれてるな
頑張ってる高校生にアドバイスだすのが自己満か?
それなら塾や家庭教師も全て自己満だな。
そんな皮肉いってないで他に何かためになることしろ
アドバイスしてたキャラのやつのほうが確実にお前よりは上だ
1427
:
無記名さん
:2012/09/29(土) 12:58:12
家庭教師はちゃんと名乗ってるものだよ
指導ってのは責任が伴うものなのだから
せめてあんたは学生番号か名字だけでも名乗るべき
1428
:
無記名さん
:2012/09/29(土) 13:22:40
きもちわるしねよ
1429
:
無記名さん
:2012/09/29(土) 13:26:11
ちゃんと理屈で返して
1430
:
無記名さん
:2012/09/29(土) 13:26:41
×指導
◯アドバイス
1431
:
無記名さん
:2012/09/29(土) 13:38:47
みんな、このイカれたやつ無視したほうがいいよ。
たぶんこいつ友達もいないし親もキチガイだろうし残念な育ち方しかしてないやつだからほっといてやろうぜ。
1432
:
無記名さん
:2012/09/29(土) 13:40:25
塾とか家庭教師っていうからさ
やっぱり漫画のやつらは胡散臭いな
1433
:
よみがな
:2012/09/29(土) 13:45:24
うさんくさい
1434
:
無記名さん
:2012/09/29(土) 13:46:03
こいつのこと今までにただの釣りだとおもってたが
まじで言ってやがる
ドン引きとおりこして怖いな
こういうやつがきっと人殺したりするんだろうな。
1435
:
無記名さん
:2012/09/29(土) 13:47:59
自分の意に介さないと、すぐそう言う
自分で描いた漫画も、他人に貶されるとすぐ怒るのでは?
1436
:
よみがな
:2012/09/29(土) 13:50:58
けなされる
1437
:
無記名さん
:2012/10/13(土) 01:09:16
関西の方に住んでなく、大阪芸術大学の雰囲気が全然わかりません。
過去レスを見て思ったのですが、関西では、あまり良くない大学で有名なのですか?
それと、夏休みはいつからいつまでですか?夏休み中、ずっと地方で過ごすことはできますか?
1438
:
無記名さん
:2012/10/13(土) 09:26:49
夏休みは高校と変わらないくらい短く
関西どころか芸術大学、私立大学の中では全国的に評判が宜しくないです
1439
:
無記名さん
:2012/10/13(土) 09:29:52
大阪芸術短期大学の方から転学してきた人は皆口をそろえて
短大の方が良かった。楽しかったし授業も生活も充実していた。学内がやる気に満ちていたと語ります
1440
:
無記名さん
:2012/10/13(土) 11:19:50
他の美大の実情を知らないため、比較していうことができませんが
画材店が小さいこと(店員さんは親切でハキハキと明るい方です)
書店に専門書(美術書など)が少なく漫画や文具雑誌のほうが多いこと
自主制作の場所が限られていること
実習はそうでもないけど講義中しゃべる人が多い
・・・などが入学して自分が、総合芸術大学なのに・・・と気になったところです
夏休みは今年は7月27日〜9月13日まででした
1441
:
無記名さん
:2012/10/13(土) 12:04:48
きみのおもったことはすべて事実。夏休みも同じだな。
けっこういろんなアホな高校から来てるやつ多いから気を付けろ
1442
:
無記名さん
:2012/10/13(土) 12:28:52
学校の画材店は小さいけど授業で使う分は取り寄せてくれてるから問題ない
阿倍野の河内画材に帰りに寄っていく人が多い
あそこは品揃え良くていいよ
1443
:
無記名さん
:2012/10/13(土) 13:56:47
1439
それは教職員の違いが大きい。雰囲気って、人の力が大きいから
1444
:
無記名さん
:2012/10/14(日) 14:33:06
でも短期大学のほうが期間が短い分
密度が濃い毎日送れそうだが・・・
どうなの??
1445
:
無記名さん
:2012/10/14(日) 15:02:09
えっ、だから、その解釈でいいと思うよ
ここは学長の評判が悪い
芸術嫌いでブレまくりの経営手腕との評判だから
1446
:
無記名さん
:2012/10/14(日) 16:12:07
根がタレント好きの一般人だからね
経営者=学長 という大学にはロクな大学は無いよ。
1447
:
無記名さん
:2012/10/14(日) 21:02:55
学長の作品って、あれ一本でしょ
「風邪に向かって走れ」だっけ
1448
:
無記名さん
:2012/10/15(月) 13:33:06
シェールガス掘りあてた成金のアメリカ人一家が
息子主役で忍者映画撮るのと同じね
1449
:
無記名さん
:2012/10/22(月) 00:38:30
課題やレポートが多くて、バイトがあまりできないって本当ですか?
長休みも満喫できませんか?(里帰りなど可能ですか?)
1450
:
無記名さん
:2012/10/22(月) 10:38:32
そもそも休みが短いです
1451
:
無記名さん
:2012/10/28(日) 18:45:20
質問です
推薦入試で服装は制服か私服かどちらがいいですか?
またどっちで受験する人が多いでしょうか?
1452
:
無記名さん
:2012/10/28(日) 20:07:42
>>1451
制服の方が多いですが、私服で構いませんよ。
ただ高校の先生やここに聞くより
入試課に電話して頂くのが一番かと思います
1453
:
無記名さん
:2012/10/29(月) 03:18:52
俺は推薦私服でいったよ
制服も何人かいたと思うよ
1454
:
1回生です
:2012/10/30(火) 23:25:27
>>1451
さん
私は制服でしたから
制服で受けました。
私服の方もいましたよ。その人も合格していましたよ。
1455
:
無記名さん
:2012/10/31(水) 16:46:34
ゲーム企業の就職に強い学科はどこですか?CGに興味があります。
1456
:
無記名さん
:2012/10/31(水) 16:52:12
>>1455
個人のスキルによります
1457
:
無記名さん
:2012/10/31(水) 18:17:16
こんなとこで聞いてもまともな答は返ってこないよ
1458
:
無記名さん
:2012/10/31(水) 18:27:12
ここは裏掲示板のわりに教職員も見てるから一応聞く価値はあるかも
1459
:
無記名さん
:2012/11/11(日) 14:04:27
学生の雰囲気はどんな感じですか?
ここの掲示板の方は何学科が多いですか?
1460
:
無記名さん
:2012/11/11(日) 17:36:23
学科なんて分からんだろ
雰囲気はほぼこの掲示板のまま。よく言えば自由気ままに遊んでる感じで
悪く言えば幼稚な奴らがぎゃあぎゃあ騒ぎ散らしてるだけ
たまには真面目に芸術に取り組む奴もいるが、そんな奴は基本的に
さっさとこんな大学辞めてる。教われる内容は無駄しかないからな。
1461
:
無記名さん
:2012/11/11(日) 20:48:57
音響デザインについて学びたいと思っているのですが
今から専門試験に向けて対策をするのには無理がありますでしょうか?
1462
:
無記名さん
:2012/11/11(日) 21:01:59
この大学で真面目に勉強しようと考える方が無茶だと思います。
1463
:
無記名さん
:2012/11/11(日) 22:13:00
>>1461
の者です。
今まで芸術系ではない私大を志望していたのですが
興味があり質問させて頂きました。
生徒からの評判があまり良くないように見受けられますが
やはりこの大学だと真面目に勉強はできないのですか?
又、それは具体的にどのような点で問題があるからなのでしょうか・・?
1464
:
無記名さん
:2012/11/11(日) 22:22:17
周りがやる気がないから流される根気のない奴
自分ができないからって学校のせいにする奴
↑
こんな奴らが多い
やるかやらないかは自分次第=どんな学校でも関係ない=この大学で得れるものは何もない!
1465
:
無記名さん
:2012/11/11(日) 22:33:46
>>1463
経営の方向性が大きく変わってきていて、
タレントなど公告塔に立てやすい有名人先生が増えた。
そうなると授業は表向きだけで、実際に定期的に出勤しない先生が多い。
外面が良いぶんだけ、内情としての負担は入学した学生にかかる。
就職相談コーナーで親御さんが怒ってるの聞いたなぁ
ちゃんと授業出来る先生を揃えろって。
1466
:
無記名さん
:2012/11/11(日) 22:52:45
回答して下さりありがとうございます。
先生方についてはどうしようもない感じですね・・・
就職率はどのような感じでしょうか?
あと
>>1461
で質問した
今からの対策は受験に間に合うのかについても
意見を聞きたいです。
立て続けにすみません・・・よろしくお願いします。
1467
:
無記名さん
:2012/11/11(日) 23:26:04
A羽。
1468
:
無記名さん
:2012/11/11(日) 23:54:01
ドのつくFラン大学で何を言うか…
1469
:
無記名さん
:2012/11/12(月) 00:09:47
どれだけやる気があるやつでも、この大学は入るだけ無駄だって言うな。
そもそも芸術なんてたかだか4年頑張っただけで身につくようなもんじゃない。
たとえ十年単位で時間が無くなろうとも延々と続けて
それで初めて身につくかつかないかって話だろ。
それを4年に圧縮して教えれば、何の意味もない無駄な
講義にしかならん。だったら大学辞めて独学で学べばいいって話になる。
それが出来ないやつらが掃き溜まる大学、それが大阪芸大。
絵の描けないやつが4年だけ絵の勉強して、それだけで食っていけるほどに
上手い絵が描けるようになると思うか?
1470
:
無記名さん
:2012/11/12(月) 03:24:42
>>1469
それだけならどこの芸術大学にも言えるってなるけど
大阪芸大だと教職員と講義内容の適当っぷりが重なるからなー。
現に就職率もかなり悪いしな。
1471
:
無記名さん
:2012/11/12(月) 10:45:14
教職員には在日と新興宗教真光の人が多いね。
それと縁故。
1472
:
無記名さん
:2012/11/12(月) 12:17:04
人権問題論の北なんとかって教授まさに在日やろ
朝鮮人をとにかく持ち上げて日本人を格下扱いしようとする
あの教え方がキモい。
1473
:
保護者
:2012/11/12(月) 23:57:16
お尋ねしますが、
ここは韓国人経営の大学なのですか?
1474
:
無記名さん
:2012/11/13(火) 01:01:58
知らん。
以前課題に日章旗のデザインをあしらった作品を制作したら
ボロカスに言われたが
分からん。
1475
:
無記名さん
:2012/11/13(火) 01:04:29
人権問題論まだやってんの??ww
1476
:
無記名さん
:2012/11/13(火) 11:00:06
祝日には国旗出してるよ。
1477
:
無記名さん
:2012/11/13(火) 13:36:10
いまどき、経営側の出自も知っといたほうがええで
1478
:
無記名さん
:2012/11/13(火) 17:20:59
とあるアニメキャラが劇中で大阪芸大に進学を考えいる話題が出た時、リアル芸大生は笑いながら「やめとけー!」と突っ込む。
まぁ、そのアニメ自体は劇中に不自然に登場する韓国料理で批判殺到してもっか炎上中なのは御察し。キム・カッファンが活躍してた頃はまだ自然に仲良く割りきってたのにな。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板