したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

大芸行きたい高校生に教えて!!【続】

1278無記名さん:2010/10/29(金) 09:27:26
>>1277
この大学第一志望で目指してがんばってる受験生にそんな事言ってやるなって…

ただし、滑り止めとかで甘んじて入って来ると酷い目を見るのは確か
悪い部分ばかりが目に付くので、気が付けば環境を言い訳にニートまっしぐらになる(まぁこの大学に限った話ではないが)
第一志望が他にある人は、個々の事情もあると思うけど、浪人してでも第一志望を目指して欲しい

もちろん、この大学の良さもある訳で、それらをしっかり理解した上でここを目指しているのなら、それはがんばって欲しいなぁ

1279無記名さん:2010/10/30(土) 11:04:14
私も来ては駄目だと思う。
私大には浮き沈みがあって、ここは旬を過ぎてる。
教員の高齢化、芸術分野からの脱線、安易な課程の設置、ミスだらけの対応。
涙を飲んで辞めていった学生も多い。そのことを覚悟の上でね。

1280無記名さん:2010/10/30(土) 21:28:58
放送学科の課題の詳細がまだ着てないです。
AOで受かった人で放送の課題の詳細は着ましたか?

1281無記名さん:2010/10/31(日) 11:53:29
私も放送学科AOで受かったんですが
まだ課題の詳細来てません!!

1282無記名さん:2010/11/08(月) 19:33:51
こないだの応募推薦受けに行ったけど
14日の結果までドキドキしっぱなしだよ……

1283無記名さん:2010/11/08(月) 22:41:50
>>1282
合格おめでとうェ.....

1284無記名さん:2010/11/09(火) 10:34:09
>>1283
いやいや、発表はまだですよw

1285無記名さん:2010/11/09(火) 19:03:54
>>1281
遅レスすいません。
今更ですが私は届いてますよ。
まだ届いていなければ、問い合わせた方がいいと思います。

1286無記名さん:2010/11/09(火) 23:17:54
私も公募うけた。
緊張したよー(;_;)受かって!!!

1287無記名さん:2010/11/13(土) 20:54:50

14日に合格通知発送なんですが
発送当日にきましたか?

1288無記名さん:2010/11/14(日) 10:17:45
先ほど届きました
不合格でしたwww

1289匿名:2010/11/14(日) 10:49:15
うちも不合格でした…
納得いきません(笑)
でもこのミスを次に生かして2月の一般受けます!

1290無記名さん:2010/11/14(日) 11:02:11
受かってました!!!
凄く嬉しい!!

1291無記名さん:2010/11/14(日) 11:24:46

1288さん
1289さん
1290さん
何学科ですか!?

1292無記名さん:2010/11/14(日) 11:34:05
俺も不合格ww
まぁあんまり気にしてないけどねw

1293無記名さん:2010/11/14(日) 11:49:23
私も不合格・・・一般受けれるのか・・・???
10%って・・・5人って・・・w

1294芸大志望高3の子の母です。:2010/11/14(日) 11:50:22
はじめまして、合否の知らせは何で来るんでしょうか?
やはり封書ですか?葉書なら不合格ですか?

1295匿名:2010/11/14(日) 12:00:28
1291さん
うちは映像学科志望でした

1296無記名さん:2010/11/14(日) 12:51:48
>1291
僕は文芸学科です

1297無記名さん:2010/11/14(日) 19:02:27
>>1291さん
1288です
俺は音楽学科でした

センター利用または一般で受かれるかなぁw

>>1294さん
不合格で葉書できましたよー

12981294です。:2010/11/14(日) 20:15:55
>>1297さんありがとうございます。娘は美術学科志望なんですが、やはり今からニュービジョンに行った方がいいでしょうか?と言うか有利なんでしょうか?アドバイスいただければ幸いです。宜しくお願いします。

1299無記名さん:2010/11/14(日) 20:43:03
>>1298
ニュービジョンか河内長野のアトリエTODAYかな? TODAYは確か月謝制ではないのかな? 行く意味はあると思います。

1300芸大志望の高3の子の母です。:2010/11/14(日) 21:04:51
>>1299さんお忙しいところレスして頂き感謝します。なんとか合格させてあげたくて…ビジョンとTODAYだとどちらがいいのでしょうか?一応20日にビジョンの先生にはお会いする事になってるんですが…それともうひとつだけいいですか?大阪芸大の短大から芸大に編入は難しいのでしょうか?なるべく娘に汚点をつけずに入れてあげたくて…親としてできることは限られますから…色々と質問してすいませんが宜しくお願いします。

1301無記名さん:2010/11/15(月) 16:16:10
>>1300
ニュービジョン、TODAYは大阪芸大に近いってのもあるから大阪芸大の合格者は多いです。通うこと考えたら近い方でもいいと思うしどちらも見学相談してみたらいいと思います。 短大から編入って方法もありますけど編入も人物デッサンと面接があったと思います。まだ試験まで日にちがあるので今から頑張って下さい。

1302芸大志望の高3の子の母です。:2010/11/15(月) 22:06:45
>>1301さんアドバイスありがとうございます。早々に娘と相談したいと思います。本当にありがとうございます。

1303無記名さん:2010/11/15(月) 22:55:01
>>1302
頑張って合格して下さいね! 私も美術なので応援してます。

1304不安です:2010/11/27(土) 18:58:09
初めまして、レスさせていただきます、高2で大芸のキャラクター造形を
受けようと思うのですが、今年行ったオープンキャンパスで買った赤本の
入試の内容でとても不安になりました・・・内容が内容だけに
どうすればいいのかもわかりません。AO入試を受けようとも思うのですが、
面接の際どうすればいいのかわかりません、来年から3年で
入試の対策など考えないといけないのですが、あの内容では
対策のしようがないというか・・・何か、何でもいいので
アドバイスをお願いいたします。

1305無記名さん:2010/11/27(土) 20:47:51
>>1304
そんなあなたにオススメ
オープンキャンパス

1306不安です:2010/11/28(日) 11:10:25
>>1305
つまりもういっかい行けと・・・来年また行ってみます!

1307無記名さん:2010/11/28(日) 17:25:14
>>1306
キャラ造は独自に対策ねるのもいいけどオープンキャンパスんとき先生とか生徒に聞くのが一番と思う。
その場にいる生徒はAO経験者もいるし。

AOか推薦か一般か選ぶのも相談してからだとわかりやすいハズ。

ただ夏のオープンキャンパスはすげー混む。

1308不安です:2010/11/29(月) 00:32:20
>>1307
なるほど、そうなんですか
正直なところ今まで(というか高校入試の時とか)
全然受験のこととか真剣に考えたことがなくて、
根本的に「どう対策をねろうか」とか考えられないんです
でも落ちたくないんです、落ちたときのことも考えてますが
絶対に大芸に行きたいんです。
オレみたいなヤツの質問でも先生や生徒さんたちは
答えてくれるでしょうか?それも不安になってきました…

1309無記名さん:2010/12/05(日) 12:40:28
>>1308
今年キャラ造のAOを受けた者です。
キャラ造の先生はみんないい人なので、その人がどんな人であれ質問にはちゃんと答えてくれますよー!
入試内容はこんども同じかどうか不明なのでなんとも言えませんが、面接前には先生が「こういうこと聞かれるかもしれないから答え準備しとけよ〜」みたいな感じでみんなに言ってくれます。
体験授業と面接だったのですが、私が感じたのは面接のほうがポイント高そうと言った感じでしたね…。体験授業で描いた絵が明らかにまわりより劣っていたのでがっかりしていたのですが、面接で頑張って「行きたい!」という意思を伝えたら無事合格できましたので…。
他の方も仰る通りオープンキャンパスは行っておいたほうがいいかと思います。AOに関してはオープンキャンパスなどでよく来てる子ということで顔を覚えてもらえるのでかなり有利になるかと。
大切なのは、自分の「入学したい!」ということを素直に自分の言葉で伝えることだと思います。自分みたいなのがーと思わず自信を持って挑んで下さい!
…万が一落ちても、推薦、一般とあと二回チャンスありますのでそっちで頑張りましょうw

1310無記名さん:2010/12/19(日) 14:37:52
キャラ造のAO入試に自分が過去に描いたイラストを持っていったほうが
いいと聞いたのですがどんなイラストがいいのでしょうか。

入試と同じ鉛筆だけで描いた絵よりもカラーイラストの方がいいですか?
あとコンテストなどで入賞していればその絵のコピーなども持っていった方がいいでしょうか?

1311無記名さん:2010/12/25(土) 13:12:12
>>1310
試験内容というか持ち物で自分の絵を持っていくのはありますねー。毎年ちょっと違うみたいなのでなんとも言えませんが多分持っていくことにはなると思います。
ただ、面接時に持参したイラストについてキャラクター名やキャラ設定、物語などを簡単に説明させられるのでちゃんとした設定や物語ができているキャラクターを持っていったほうがいいかと思います。
あと一応持参イラストにはサイズ指定があるので、あまり大きい絵は持っていってもだめかもしれません。その辺は来年のオープンキャンパスや説明会へ行って先生に直接聞いたほうがいいかと思います!

ちなみに枚数ですが、先生曰く「あなたの絵だけを見る」わけではないので、自信のある絵を数枚くらいの少なめのほうがいいです。そのキャラの設定と物語がしっかり説明できるなら1枚でも大丈夫です!私はメイン1枚と、キャラの全身イラストを1枚持っていきました。

1312無記名さん:2010/12/27(月) 10:41:31
>>1311
詳しい説明ありがとうございます!
ということは面接時にイラストを見せてくださいと聞かれるのでしょうか?

1313無記名さん:2010/12/28(火) 11:08:57
美術学科は三等身みたいな人物画描いてた奴がウジャウジャいた、が
みな受かってた
とりあえず形取れてりゃ受かるかと思う
質感はエゴンシーレのドローイングレベルで面をとってないベタ塗りで大丈夫レベル

1314無記名さん:2010/12/29(水) 10:30:03
高校生のみんな、僕等と風に向かって走らないか?
by 大阪芸大CM、イナカ道に注意

1315無記名さん:2010/12/29(水) 13:20:43
受けたら受かるんだよ大芸は。

1316無記名さん:2010/12/30(木) 00:07:24
ほんとに全員うかるらしいですね、ここは...。

1317無記名さん:2010/12/30(木) 02:28:01
少子化で倍率下がったから入りやすくなっただけ
十年前はデザイン学科20倍、美術学科8倍、工芸学科10倍位あって結構落ちてた
L'Arc-en-Cielのボーカルが落ちた時代なんて、30倍近くあった

1318無記名さん:2010/12/30(木) 02:38:03
大学内部の質の低下も近年の原因の一つかとw

1319無記名さん:2010/12/30(木) 08:15:49
>>1312
可能性は高いですね。まあそれはまた試験内容詳細が出てからでないとなんとも言えないです

1320無記名さん:2011/11/02(水) 15:09:53
今年、大阪芸術大学を受験しようと思っているものです。

音楽学部の音楽音響デザインコースの一般入試に楽典が出るのですが、難易度はいかほどなんでしょうか?
また楽典がまったくの素人なんですが、勉強すれば間に合うでしょうか?

1321無記名さん:2011/11/23(水) 13:49:51

大芸って、他の大学並みに大学生活満喫できんの?
なんかカップルとかいなそう・・・
いてもヲタップルてイメージ(′ω`)

1322無記名さん:2011/12/07(水) 04:16:56
>>1321
普通の大学と変わらないと思いますよ。リア充も独り身もたくさんいます。まぁ他の大学を知らないですが。

1323無記名さん:2011/12/08(木) 00:36:26
>>1321
カップル多いよ、とくに音楽系のサークルは。
可愛い子もかっこいい子も多いしね(^^)
出会いの場を求めるなら、サークルに入るべし

1324無記名さん:2011/12/20(火) 23:20:22
今年センター利用で演奏学科の管弦打を受けようと思うのですが、ある程度弾けないと一般試験で入った方と差がでますか(泣)?

1325無記名さん:2011/12/24(土) 22:38:43

今日、イロイロ書類が届きました。
入学式の日程やその後の予定が
書かれていたんですが・・・

入学式直後にある
1泊2日の「フレッシュマンキャンプ」って
どんなことするんですか?

そして行先はなぜ福井県・・・?

教えてくださーい><

1326無記名さん:2012/01/18(水) 14:21:29
プロダクトの課題やってねええええええええええ

この先不安しかねえわ

1327無記名さん:2012/01/18(水) 15:19:34
>>1326
死ねや...

1328無記名さん:2012/01/20(金) 14:06:30

大阪芸術大学奨学金(給付)
について質問します!

説明には
成績基準・・・(優+良)の単位集×0.7≧可の単位数

とあるのですが、これって結構厳しい条件なんですか?
まわりにこの制度を利用している人は結構いますか?

回答お願いします

1329無記名さん:2012/01/20(金) 14:12:09

↑訂正です

単位集×
単位数○

1330無記名さん:2012/01/20(金) 15:17:14
センター結果悪すぎて判定も酷かった。
一般マジで受かる気しない…
推薦受けても落ちたし、
小論文にほんと自信無いしなぁ…

小論文で挽回しようと思えば出来るかな?
センターほんと駄目だったんだ…
こんなスレ立ててすいません。

1331無記名さん:2012/01/24(火) 17:42:58
>>1325
私も気になります!
キャンプの説明はあるのでしょうかね?
2月26日の個人面談に行った時に聞いてみようと思っています。

1332無記名さん:2012/01/25(水) 01:36:25

>>1331

もしも詳細が分かりましたら
報告お願いします(*>ω<)ノ♪

1333無記名さん:2012/01/26(木) 12:23:30
大阪芸大ともだちできるか不安
合宿って何なんで福井
セクハラ教授って誰

1334無記名さん:2012/01/26(木) 18:51:19
>>1333
サークルに入ろう!
温泉楽しもう!
スポーツ関係の単位は取らない方がいいよ!

1335無記名さん:2012/01/29(日) 03:38:01
学費って奨学金だけでまかなえますか?

1336無記名さん:2012/01/30(月) 11:50:13
放送学科って学費とか施設費以外に
なんか金かかれますか?いくらぐらいかかりますか?

1337無記名さん:2012/01/31(火) 01:10:09
いっぱい

1338無記名さん:2012/01/31(火) 23:24:22
舞台芸術の舞踊コースって美人で高嶺の花みたいな子が多くて他の学部の人はちょっと近寄りにくいと聞いたんですけど本当ですか?

1339無記名さん:2012/02/01(水) 00:16:53
>>1338
美人で高嶺の花だから近寄りがたいんじゃなくて、
プライド高くて根性悪そうな女が群れてるから近寄りがたいんだよ

1340無記名さん:2012/02/03(金) 20:11:53
舞芸は評判悪いよー
自分たちでは気付いてないけど色んな他学科から嫌われてる

集団で群れながら大声で人を馬鹿にして笑っているような人間が多い

1341無記名さん:2012/02/03(金) 20:24:37

>>1338

それって舞踊コース限定ですか?
ミュージカルコースも嫌われてますか?(;ω;)

1342無記名さん:2012/02/04(土) 21:21:50
舞芸自体が嫌われてる
諦めるか開き直れ

1343無記名さん:2012/02/05(日) 08:55:43

開き直って
片っ端から親切にしてみます

1344無記名さん:2012/03/01(木) 13:59:32
キャラ造の推薦で受かった者なのですが、
入学準備課題のようなものが家にまだ届いてないんです。
これって忘れられてる感じなんですかね?それとも課題がないんですか?
教えてください。 お願いします。

1345無記名さん:2012/03/01(木) 14:12:11
うるせえよ。

1346無記名さん:2012/03/01(木) 17:22:53
そろそろじゃないかな?

1347無記名さん:2012/03/01(木) 21:18:51
へえ、今は入学準備課題あるんだ
キャラ造三回生だけど自分のときはなかったな

気になるなら学生課に電話して聞くのが一番正確

1348無記名さん:2012/03/01(木) 21:43:54
わかるわ。
舞芸たちは授業中すぐわかる。
とりあえずガヤガヤして派手、それでレッスンで疲れてるんか知らんがよく寝てる。
自分がタレントか何かだと思ってんのか?というくらいプライド高いww

1349無記名さん:2012/03/04(日) 22:51:02
質問です。入学説明会みたいなのあるんですか?

1350無記名さん:2012/03/04(日) 22:55:34
オープンキャンパスならあるよ
今年のはまだ告知はないみたいだけど

1351匿名:2012/03/06(火) 16:59:02
フレッシュマンキャンプって何するんですか?
そして何故福井県なんですか?

1352無記名さん:2012/03/06(火) 17:53:38
学校に問合せたらいかがですか

1353無記名さん:2012/03/06(火) 23:44:12
だまって温泉行こうぜ!

1354無記名さん:2012/03/07(水) 19:15:47
だまってためて温泉行こう!

1355無記名さん:2012/03/07(水) 19:53:46
死ねや..

1356無記名さん:2012/03/07(水) 21:45:13
出た、金づる

1357無記名さん:2012/03/11(日) 03:03:55
プロダクトデザイン志望なのですが、AO入試でデザインに関する作品を持参するとのことなのですがどのような物を持っていけばいいのでしょうか?デザイン画のような物なのか、実際に作った作品なのか、具体的なイメージが湧きません。どなたか教えていただけないでしょうか?

1358無記名さん:2012/03/13(火) 04:00:23
>>1357
プロダクトではありませんがデザイン科の一回生です。
自分もAOで入学しましたが、立体の作品ならば手に持って行けるサイズであるなら
実際に持って行ったほうが良いと思います。
(手に余るほどのサイズなら、作品が一番美しく見えるような写真を撮って
 ポートフォリオを作るのもいいかもしれません。)
平面作品などもパネルから剥がし、試験会場に持っていきました。
画塾などに行っておられるのならそこで制作したデッサンや、
色彩構成などの作品を持っていくのもいいとおもいます。

1359無記名さん:2012/03/14(水) 09:40:56
4月から大芸の放送学科に通うんですけど、
授業などの課題でパソコンって使いますか?
もし使うなら、どういう機能がついてるやつを買えばいいですかる

1360無記名さん:2012/03/14(水) 11:23:58
エイサーのノートパソコンで50000〜55000の奴に
アカデミックのマイクロソフトOffice Professional(20000ちょっと)を入れれば
5年は戦える

予算に余裕があればね^^
量販店で買うならもうちょっと高くなるけど
ネットで買うとこんなもん

1361無記名さん:2012/03/14(水) 22:56:21
^^

1362無記名さん:2012/03/20(火) 21:30:26
A羽って誰?

1363無記名さん:2012/03/20(火) 21:31:35
入学してからのお楽しみ

1364無記名さん:2012/03/21(水) 00:04:15
入学してからの苦しみ..

1365無記名さん:2012/03/21(水) 14:08:56
だからA羽って何?

1366無記名さん:2012/03/21(水) 14:16:10
馬鹿が騒いでいるだけ…無視した方が良いよ。

1367無記名さん:2012/03/21(水) 15:26:19
A羽って…何か触れてはいけないタブーな存在?

1368無記名さん:2012/03/21(水) 17:19:47
全然。ゲ異形のアホ学生が騒いでるだけ

1369無記名さん:2012/03/21(水) 18:05:03
つーか4月にはいないはずたしか定年?首?

1370無記名さん:2012/03/21(水) 23:21:25


1371無記名さん:2012/03/22(木) 17:53:49
初めまして。質問させてください

今年、AOで文芸学科を受けようと思っています

AO入試や推薦入試では、過去に何かの賞を取っていたりする人の方が多いのでしょうか?

1372無記名さん:2012/03/28(水) 07:05:48
A羽って…教授?職員?

1373無記名さん:2012/03/28(水) 14:21:20
教授でも職員でもない。
お馬鹿さんが自己満足してるだけの事。

1374無記名さん:2012/04/03(火) 23:01:15
>>1371
そうでもない
夏休みの作文ですら書き上げたことの無いような奴もいる

1375無記名さん:2012/04/04(水) 12:39:49
>>1374
返信ありがとうございます

そうなんですね…
受験に向けて頑張りたいと思います

ありがとうございました

1376無記名さん:2012/04/09(月) 22:47:22
ぶっちゃけこんなとこ来たって何にもならないぞ
別の底辺大学行ったって同じ

1377無記名さん:2012/05/07(月) 23:49:27
初めて書き込ませていただきます。

来年文芸学科をセンター試験+専門試験で受けようとしている者です。
それで質問なのですが、専門試験で200満点中180点以上を取るというのは
無謀な話でしょうか?
また実際に専門試験で180点以上を取った人はいるのでしょうか?

回答よろしくお願いいたします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板