したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

おまえら芸なんかより大事なことがあるやろ!就職だよ、就職!!

1近大生:2003/04/19(土) 18:55
芸大の0.2%くらいしか就職できてへんのとちゃうか?
偏差値も中途半端、芸も中途半端、就職も・・・・・。
おまえらはやく目を覚ましたほうがいいぞ!

2無記名さん:2003/04/19(土) 19:06
時間と金があるならやりたい事をやった方がいい。

3無記名さん:2003/04/19(土) 19:17
いや、近大なんかに言われる筋合いはないと思うんだが(笑

4無記名さん:2003/04/19(土) 21:08
芸大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>近代>フリーター
クソスレあげんな

5無記名さん:2003/04/19(土) 22:01
私、近大合格してたけど蹴って芸大に来ました。

6無記名さん:2003/04/19(土) 22:46
近大でてソニーや博報堂、毎日新聞や産経新聞いけるやつはなかなかいないかも
しらんが、芸大からは結構でてる。これ、どういうことだよ?

7(#・д・)<:2003/04/19(土) 23:23
って言うか芸を磨かずに何処に就職すんの?

8無記名さん:2003/04/19(土) 23:27

____       ________             ________
|書き込む| 名前: |            | E-mail(省略可): |sage           |
 ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              ∧ ∧  。  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              ( ゚Д゚) / < ここに「sage」(半角)と
                               ⊂ つ    | 入れるとスレがあがらない。
                            | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   \_____________
                            |          |
                            |          |
                       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

9無記名さん:2003/04/19(土) 23:28
>>1
自ら近大の連中の顔に泥ぬっとるな。

で、お前は何してんだ?
就職活動の合間にネットか?忙しい奴だな(w

10無記名さん:2003/04/19(土) 23:43
至急このスレを散逸せよ。なあみんな?どんどん抹殺する言動
をしましょう

11無記名さん:2003/04/19(土) 23:51
つーか放置しようや。

12無記名さん:2003/04/20(日) 00:12
>>10>>11
そういうことを言うんだったらsageろや
使い方も学習できねぇのか

13無記名さん:2003/04/20(日) 00:37
就職志望できちんと活動してた奴はほとんど決まってたよ。
全体の就職率もそんな悪くなかったはず。

14無記名さん:2003/04/20(日) 04:49
こんな時代だからこその一芸

15無記名さん:2003/04/20(日) 16:21
学校側ももっと積極的にガイダンスやセミナー、対策、公務員対策とか
やってほしいなー。

16無記名さん:2003/04/20(日) 17:48
大学によっては教授が仕事紹介してくれたりってあるようだが、
うちではあまり聞かないな、そういうの。

17無記名さん:2003/04/20(日) 21:34
お前ら自惚れんな。きもい…ぼんぼんどもが

18無記名さん:2003/04/20(日) 21:46
>>17
>>1なのかな?
芸大生は貧乏人多いです。みんな結構苦労してます。
自惚れんなとおっしゃるが、誰がどこで自惚れてる?
このスレにはそういう類は見当たらないように思うが。

19無記名さん:2003/04/20(日) 22:07
>>16
建築とかデザインだとあるらしいよ。
成績や感じ良い子限定っぽいけど

20無記名さん:2003/04/20(日) 22:14
近大生は芸大生を蔑むのに必死で就職活動もままなりません

21無記名さん:2003/04/20(日) 22:19
一番さん、何故就職をそこまで声高に言う理由を教えてください。
そんなにあくせくする就職になんの意味があるのか?

22無記名さん:2003/04/20(日) 22:23
ていうか近大って昔からそんなかしこくなかったよな

23無記名さん:2003/04/20(日) 22:23
ままなりませんな。なにか悲壮な感じさえ漂わせる・・・。

24無記名さん:2003/04/20(日) 23:02
友達がいないんだろう
別の大学の掲示板にまで出張ってくるくらいだからな(ゲラ

259:2003/04/20(日) 23:32
俺のパパ上様が近大で講師してんだけどさ、>>1みたいな学生は初めて知った。
俺が小さい頃から見てきた近大生さんはイイ感じの人が多かったのになぁ・・・

26無記名さん:2003/04/21(月) 00:53
芸大生に言われるのならまだかまわないが、
近大生に言われるとなんか違う感じがする。

27無記名さん:2003/04/21(月) 01:18
近大の方が、偏差値、中途半端でしょ。
高くも無く、低くも無く。
芸大は、おもいきって低いぞ!!
なめんなヨ。

28無記名さん:2003/04/21(月) 01:29
>>27=>>1
必死ですね(プ

29無記名さん:2003/04/21(月) 01:37
27、皆が知ってるけど、言っちゃ駄目だよ。

30無記名さん:2003/04/21(月) 01:39
>>27=>>28=>>1
必死ですね(プ

31無記名さん:2003/04/21(月) 02:31
芸大なんだし偏差値はあまり関係ない気がするが。
(にしても近大とならどっこいどっこいだと思うが)

32無記名さん:2003/04/21(月) 02:38
近大のパンフレットに
「就職率98%!!」
って書いてたのを見てかなり笑った。
ある意味すごい大学だ。

33無記名さん:2003/04/21(月) 03:41
>>32
専門学校みたいなキャッチフレーズだな。

34無記名さん:2003/04/21(月) 07:29
いや、でも結構それ見て、大学選んだかも・・・。
実際、どれくらいなんだろう。

35無記名さん:2003/04/21(月) 09:05
近大は付属から上がってくる奴らがかなりバカなので、それでレベル落としてる。

36無記名さん:2003/04/21(月) 09:44
付属の賢い人たちは当然のように他の大学いくからね。
友達は付属→同志社にいってた。

37無記名さん:2003/04/21(月) 14:41
俺、付属→芸大…

38無記名さん:2003/04/21(月) 18:05
>>37
男の花道

39無記名さん:2003/04/21(月) 22:43
近大もしょぼいけど芸大もたいがいやわ…、就職で名前負けするわ。

40無記名さん:2003/04/21(月) 23:30
( ゚Д゚)?どんぐりが背を比べるスレはココですか?

41無記名さん:2003/04/23(水) 00:05
付属から芸大は結構いる。
というか進学校のやつ何気に多いぞ、芸大。
知り合いだけでも灘のやつ2人知ってるし。

42無記名さん:2003/04/23(水) 00:44
俺・・・

・幼稚園、小学校→国立
・中学、高校→まぁまぁの私立

そして芸大。おちぶれた。

43無記名さん:2003/04/23(水) 00:48
>>41
俺も知り合いに進学校のやつ結構いる
というか俺も進学校だったんだが・・
けど芸大は作品残せてナンボだからな
勉強できても作品作れなかったらなんの意味も無い

44無記名さん:2003/04/23(水) 01:10
>>42
何回生だ?
3回生より下だったらこれから巻き返す事も可能だ。
多分。

45無記名さん:2003/04/23(水) 01:39
みんなで芸大のネームをあげてくれ。

46無記名くん:2003/04/23(水) 22:55
芸大生です。確かにレベル低い馬鹿がおおいよ(才能ないやつも)。しかし、必死でがんばってるやつも
中にはいるよ☆どこの学校にも馬鹿はいるし、結局自分次第だと思いますが。
みんなで頑張っていきましょう!!

47無記名さん:2003/04/23(水) 23:23
一回の時演習で周りのデッサン見て愕然とした
俺が必死でやってきたものはなんだったのだ・・・・
という気持ちになった
大芸ってこんなレベルなのかと思って不安になったものだよ
真面目でレベル高い人もいるんだけど
物を作るという意識が低いやつが多すぎて嫌になる

48無記名さん:2003/04/23(水) 23:31
デッサン演習は他学科からも受けてるのでは。
違ったけ。

49無記名さん:2003/04/23(水) 23:34
本気の奴は東京に行きます

50無記名さん:2003/04/23(水) 23:42
東京っていっても
東京芸大とムサタマ以外は五十歩百歩だけどな。

51無記名さん:2003/04/23(水) 23:48
まあ芸大といって思いつくのは普通に東京芸大って言うくらいだからねぇ
大芸?(プ
って感じじゃないのかなぁ
入試なんてなにが難しいかって倍率くらいのもんだからな

52無記名さん:2003/04/23(水) 23:53
学校名なんかより卒業してからだよ。
東京芸大でてもモノになるのなんてほんの一握りだし。
(極たまに凄いのがでるけど)
割合的に見たらそんな変わらん。

53無記名さん:2003/04/24(木) 21:46
とにかく近大生にとやかく言われると原たちますよね

54無記名さん:2003/04/24(木) 22:42
とにかく近大生ごときにとやかく言われると腹立ちますね

55無記名さん:2003/04/24(木) 23:00
俺の場合
幼稚園(国立)→小学校(国立)→中学校(国立)→高校(国立)→大学(国立)
→中退ってか入学式行ってない→フリーター→芸大受験→入学

56無記名さん:2003/04/24(木) 23:04
綾小路きみまろは50代で売れたんだよ
希望を捨てるな
そういやスキャットマン・ジョンてのもいたなあ・・・

57無記名さん:2003/04/24(木) 23:16
役者なんてのは30過ぎてから花ひらくのもそうとう多いだろ

58:2003/04/26(土) 15:31
無駄な努力と思われてもやらないよりまし。

59無記名さん:2003/04/26(土) 17:14
無駄な努力なんてものは無い。使い道無くても自分の中にはちゃんと根付いてるもの。

60無記名さん:2003/04/27(日) 19:02
芸術って何なのだろう…
http://www.modernartmusume.com/index.html

61無記名さん:2003/04/27(日) 20:07
>>59
も前結構いい事言うなぁ。

近大生は就職決まったかー?
大芸の就職率低いのは「やりたいこと」がはっきりしてる分
職種にこだわってしまうからだと思う。他大の友人なんか手当たり次第受けてるし。
マスコミに始まり金融、メーカー…中途半端なのはどっちだ。

62無記名さん:2003/04/27(日) 22:40
そうなんだよなぁ。
自分の行きたいとこ以外受ける気力出ない。
面接慣らしのために受けるってのも考えられん。

63無記名さん:2003/04/28(月) 15:17
DAYONE

64無記名さん:2003/04/28(月) 15:46
>>60
曲が頭の中で回るのですが。

65無記名さん:2003/04/28(月) 19:00
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ←大芸
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}  ←近大
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―'´

66無記名さん:2003/04/28(月) 21:42
↑こういうの、好き (プッ

67無記名さん:2003/04/28(月) 22:11
同じ底辺同士仲良くやりましょうや

68無記名さん:2003/04/28(月) 22:15
>>67
おいおい、勝手に底辺て決め付けんなや
お前だけやろ、勘違いすんなって!

69無記名さん:2003/04/28(月) 23:01
何言ってんだよ
近大っていえば頂点じゃないか

逆三角形の(プ

70無記名さん:2003/04/28(月) 23:09
>>69
なんだ〜先に言ってくれよ〜

71無記名さん:2003/04/29(火) 00:04
上手いこと言った!!!

72無記名さん:2003/04/29(火) 17:01
何で近大と芸大を同じラインで考えてんだ?
別物だろ。

73無記名さん:2003/04/30(水) 14:50
生きてるって素晴らしいと思います。

74無記名さん:2003/04/30(水) 17:31
>>73
意味の無いレスで上げないように。

75無記名さん:2003/05/01(木) 15:13
意味分らないんですか?

76無記名さん:2003/05/01(木) 17:21
大芸って大企業とのパイプってあるんですかね?

77無記名さん:2003/05/01(木) 19:07
>>76
一般の会社なら無いんじゃないかな。聞いたコトないし・・・
まぁ、出版とかも無いんだが

78無記名さん:2003/05/01(木) 19:16
>>76
コネ使う前に努力すべき
楽に大企業入れたら誰も苦労すまい

79無記名さん:2003/05/01(木) 19:58
>>78
コネというか企業と大学とのパイプはどこの大学にもありますよ。
大芸もあるんじゃないかなー

80無記名さん:2003/05/03(土) 12:15
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |      
           ヤヽリ ´゚  ,r(、_>、 ゚'}   
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !  
          ゝ i、   ` `二´' 丿   
              r|、` '' ー--‐f´        
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

  皇太子様が大阪芸術大学と近畿大学に御興味を持たれたようです。

81無記名さん:2003/05/03(土) 13:40
あら、そう

82無記名さん:2003/05/05(月) 15:54
芸、と聞くと「河原乞食」という言葉を思い出す、、、

83無記名さん:2003/09/07(日) 00:03
どうして近大ってみんな学校行かないであそびほうけているの?友達それぞれ3人知ってるけど、みんな学校行かないでぶらぶらしてた。
やることないんかなぁ・・・

84無記名さん:2003/09/07(日) 00:16
う、、、このスレを上げてしまいましたか…
就職スレなら他にもあるのに、よりによってコレを。。。

スレッド一覧には暗黙のうちに封印されてスレがいくつもある。
これもその一つ。

85無記名さん:2003/09/07(日) 08:52
ごめん あげちゃった

86無記名さん:2003/09/08(月) 11:52
     /\⌒ヽペタン
    /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(

モチツケ

87無記名さん:2004/06/09(水) 18:59
age

88無記名さん:2004/06/09(水) 19:14
ageるからには責任持ってなんかかけよ

89無記名さん:2004/06/09(水) 19:23
お前が書けよ

90無記名さん:2004/06/09(水) 19:40
今はどうか知らんが、少し前の近大生の就職活動は酷かったな。
大声張り上げてみんな体育系のノリでバカ丸出し。
面接官も苦笑してるのに気付いてない。
誰が教えたのか伝統なのか知らんが、近大ってだけで嘲笑の的になってたぞ。

91無記名さん:2004/06/09(水) 20:45
なぜ近大

92無記名さん:2004/06/09(水) 21:09
近大ってマンモス校だから、いろいろ伝統みたいなのあるみたいよー。
体育会のりが基本ぽい。
実際、スポーツ関係の実績あるしね。

93無記名さん:2004/06/09(水) 21:28
そいや、近大生って、やたら私近大ですっ!!
ってアピる人多いよね。
関大生も多い。

近大も関大も偏差値の悪い大学じゃ決してないんだけど、
同じランクの関西の私大では産近甲龍、関関同立の底に位置されるので、
同ランクの他校は落ちたけど、ここは受かったーみたいな人が多い。

あと、努力したらもうワンランク上の大学にいけるー、ってな感じで勉強して
入学する人も多い。

だから、大学のブランド力を気にする人が多いよ。
もちろん、自分達よりもランクの上の大学生には妬んだり、
ランク下の学生を見下したりする傾向のある人が多い。

でもまぁ、人数が多いからねー。いろんな人がいるんでしょ。
それに、それなりに努力しないと入学できない学校だし。
エスカレートで大学くる子はなかなかの金持ちだし。

94無記名さん:2004/06/10(木) 00:04
近大ごときが何寝言言ってんだ と一喝

95無記名さん:2004/06/10(木) 00:14
ごじゅっぽひゃっぽ

96無記名さん:2004/06/10(木) 00:16
他人のこと見下してる暇があるんだったら精進しろ、ヴォケが。
得意げな顔してなに他人のこと見下してんだ。
お前は本当に他人のことを見下したいのかと問いたい。問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
お前、本当は頑張ってもグレードの高い大学に入れなくて、その鬱憤を晴らすべく他人のことを見下してるんじゃないのかと。

97無記名さん:2004/06/10(木) 00:35
その口調飽きた

98無記名さん:2004/06/10(木) 01:19
96が誰にむけていってんのかわかりにくい。
つか、別に見下してもいいんじゃない?
何でだめなの?
他人は見下す為にいるんだよ。

99無記名さん:2004/06/10(木) 01:28
この世は踏みつける者と踏みつけられる者しかいないんだから。

100sage:2004/06/10(木) 02:04
おれ社会人上がりで芸大きたおっさんやけど、年下の子とかでも自分の夢をしっかり持ってる子が多くて、そういう意味では芸大に来て良かった。
近大のこと良く知らんけど、芸大のほうが明らかに刺激的やとおもう。
せっかく関関同立とか良いとこいってても適当な仕事してる子多いし愚痴よう聞く。
自分の人生がうまくいかんでも夢に向かって頑張ってる子の方が幸せやと思う。
近大の子とかってもっと適当そうやとおもう。
体育会系の子らはすごいと思うけど。
他大学の掲示板に喧嘩売りにこんと自分の事頑張りなさい。

101100:2004/06/10(木) 02:05
間違えた。

102無記名さん:2004/06/10(木) 02:11
うちらは特殊技術が売りなんでね(笑)

そこんとこはゆずれないよ!!

103無記名さん:2004/06/10(木) 08:49
まあ、特殊技術ゆえに買い手が着いたり、着かなかったりするわけだがな。
昨今は着かない方が圧倒的に多い。
適当な仕事でもいいのなら、そこそこ名の通った大学の経済学部でも出てる方が有利だ。
まあ、近大ではそんなに有利でもないだろうけど。

104無記名さん:2004/06/10(木) 17:50
はいそこ厳しい事言わない!

105無記名さん:2004/09/12(日) 03:18
近大の子は正直、遊び人が多いで…

106無記名さん:2004/09/12(日) 09:48
職業…遊び人

107無記名さん:2004/09/12(日) 09:53
近大でも就職出来ない人は一杯いるやろ。
東大にでも行ってるならともかくそのレベルからとやかくいわれたくないな。
そもそも、大学って就職の準備をするためにいくとこなんか?
近大生が就職に向けて頑張ってるって様子もみたことないんやけどな。

108無記名さん:2006/11/14(火) 15:19:40
久々に投稿します。友人は大手の眼鏡屋に決まったけど、
俺、まだ決まってない。田舎にかえって親の
手伝いでもしようと思っています。

109無記名さん:2006/11/14(火) 19:35:42
>>108
家事手伝いか・・・
大丈夫、大丈夫だって!

110無記名さん:2006/11/15(水) 22:58:12
同情感謝です。

111無記名さん:2006/11/22(水) 16:52:27
家事手伝いの予定が・・・親と喧嘩した。
もう行く場所がなくなちゃった。

112無記名さん:2006/11/25(土) 21:14:07
ただ単に芸大生は、夢を追い掛けてるのでしょう
夢をつかまたいから、芸大に来るわけですし
芸大生は、近大生と違ってなんとなく近大受けていればいいや という選択肢で選んだわけではありません
リスクも覚悟した上で選んだ結果です
偏差値だけで受けた大学と同じにしないでいただきたい

113無記名さん:2006/11/25(土) 22:48:44
ぶっちゃけ後の事なんも考えないで、
ここにはいっちゃったな〜オレ・・
 近大生の中にも目標があって入った人はいると思うが・・
逆に自分みたいないい加減な気持ちで、芸大に来ちゃった人
もいるわけだし。
 イヤ、でも気持ちはよくわかるんですよ

114無記名さん:2006/11/26(日) 02:04:17
デザイン科なら就職できるよ

115無記名さん:2006/11/26(日) 17:30:07
>>114 デザイン科は主に、どんな会社に
就職しているの?

116無記名さん:2006/11/26(日) 19:11:40
メーカーとか広告代理店とかかな。今年の内定者(四回)は博報堂、日産、コクヨ
富士通なんかがいてたよ。大手ではね。規模が小さくなると皆話さないから分からん。
その前はスウェーデン?のコンペで一位入賞してそっちのデザイン事務所に就職した人とかおった。

117無記名さん:2006/11/26(日) 23:50:05
>> スゴイ人がいるんですね!
自分も頑張らねば

118無記名さん:2006/11/27(月) 02:55:59
デザインは就職に直結してる学科だから企業が授業に来てくれたりして
就職もし易いんじゃないかな?かなり忙しいらしいけど。

119無記名さん:2006/12/04(月) 19:18:41
まあ、なんだ
就職しても職場があわないとかで辞める人間多いと思うんで、就職そんなに考え込む事ないよ
次のためのステップになるとかいう奴もいるが、私はむしろ逆だと思う
その場で真剣に考え込まずに転職する人間は、何をしてめ中途半端だと感じるからだ
就職就職といって闇雲に受けるより、ある程度絞って、なるべく途中退社ということにならないよう熟慮してきめる事が重要ではないか と

120無記名さん:2006/12/05(火) 06:38:54
よく考えても落ちたら意味ねーけどな。

121無記名さん:2006/12/05(火) 16:03:35
だからフリーターが多いんじゃな?(笑)

122無記名さん:2006/12/05(火) 16:04:13
だからフリーターが多いんじゃな?(笑)

123無記名さん:2006/12/05(火) 18:57:49
べつにリピートせんでもええがな・・・

124無記名さん:2006/12/11(月) 18:23:20
2度押し  汗

125無記名さん:2006/12/11(月) 22:54:05
履歴書送った会社から名前が間違ったままで不採用のお手紙
名前はいいけど履歴書と成績証明書と卒業証明書を返せ!!

126無記名さん:2006/12/12(火) 00:17:20
>>119
「新卒の三年以内の離職率が1/3」ってニュースでやってた。 そういう時代って事。

127無記名さん:2006/12/12(火) 23:46:46
なんだよ
合わなかったら転職するってよ
社会しらなさすぎだっての
上司や同僚と気まずい雰囲気になったから、たか、動機が不純すぎ
忍耐力ないな
そんなんじゃ、これから何やっても上手くいかんぞ

128無記名さん:2006/12/13(水) 00:40:50
まぁ社会にでてからそんなふうに偉そうに言えると思うけどな。

129無記名さん:2006/12/13(水) 06:56:06
お前ら…これ見てみろ

ttp://mo2.xxxxxxxx.jp/jump.html

130無記名さん:2006/12/21(木) 15:58:27
>>125 おれも東京まで面接に行った交通費
返してほしい。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板