したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

★食堂etc...★

229無記名さん:2002/07/04(木) 22:22
>>224
カツ丼の券で、麺のとこいって「スタミナ、手打ちにしてください」といいながら50円を
券の横に添えたら良いかと・・・

230224:2002/07/04(木) 23:02
>229
はじめて知りました。。
ありがとうございますm(__)m

23199:2002/07/04(木) 23:53
>>228
今は猫が数匹ゴロゴロしてますが犬はいないようです。
自分が1回生の頃(3年前)にはまだ1匹だけ居たんですけどね。
スレちがいなんでsage

232工芸卒業生:2002/07/12(金) 18:06
昨日、久々に1食のハヤシが食べたくて、大芸に行ってみました。
学科の後輩達に会って、エースに行ってしまいました。
おばちゃんに「いつもの」と注文するとチーズカレーにからあげが
2個のっかって出てきました。
エースに行ったのは3回目です。卒業して1年4ヶ月たってます。

23327位に大芸が。:2002/07/15(月) 08:30
 ■学生食堂ランキング(02年度版)■ 
  大学(キャンパス)名 
 1.津田塾大
 2.龍谷大
 3.関西外国語大
 4.大阪教育大
 5.大阪市立大
   東京女子大
   法政大
 8.京都学園大
   武庫川女子大
   桃山学院大
 11.お茶の水女子大
   東京外国語大
 13.京都大
   中央大
   明治大
   立正大
 17.京都産業大
   上智大
   東洋大
 20.亜細亜大
   青山学院大
   慶応義塾大
   大阪商業大
   学習院大
   東京工業大
   東京都立大
 27.大阪芸術大
   神戸女子大
   拓殖大
   東京芸術大

234無記名さん:2002/07/15(月) 21:31
>>233
なにが基準なんだ??

235ほんまやん:2002/07/18(木) 00:16
あんまし安くもないしねぇ。。。
大教大みたいに女の子サイズ作ってほしいなぁ。

236無記名さん:2002/07/18(木) 00:24
回転寿司の話題でランクがあがってる?
どれだけの大学をしらべたかを一緒に教えてくれないと
よくわからないよ。

237無記名さん:2002/07/18(木) 00:49
種類ってことかな
王将もどきとか、カレー屋さんとか・・・

238V93:2002/07/30(火) 03:18
ハマグチのからあげ定食があつあつで大好きでした
まだあるんですか?

239無記名さん:2002/07/30(火) 10:50
あります。
つーかあのメニュー、ちゃんと「定食」と書いて欲しい。
からあげ食べようと思って注文したらからあげ定食だった。
からあげ単品って無いのか。

240無記名さん:2002/08/06(火) 10:58
エースのカキ氷っていくら?
食べてみたいが。
そういえばカレッジにもカキ氷あったような。

241B87:2002/08/14(水) 06:29
オレの時代、汚い系はニ食だった。
で、オレもニ食派。

引っ越したのね、ニ食。
今度行ってみるかな、芸大坂の桜が綺麗な頃に。

242無記名さん:2002/09/23(月) 01:51
情報センター地下の喫茶ハマグチのママさんが
お亡くなりになられたそうです。
ご冥福をお祈りいたします。

243無記名さん:2002/09/23(月) 02:55
>>242
マジで!? ああ…

244無記名さん:2002/09/27(金) 17:55
あの、芸坂を送り迎え付きで出勤していたあの人?学祭の日も坂下で止められることなく上がれるというあの伝説の人?

245無記名さん:2002/09/27(金) 20:28
ハマグチ閉まってるもんね・・・。

246無記名さん:2002/10/01(火) 20:47
エースのサラダ高い!
1食でいいから100〜150円くらいでサラダ販売してください!
一人暮らしは野菜不足です。誰か知り合いがいたら伝えてくり!

247無記名さん:2002/10/01(火) 22:27
>>246
キャベツ千切りにしてソースかけて食えや。マヨでも可。

248無記名さん:2002/10/02(水) 01:23
>>247
ひとり暮しでキャベツ、レタス、トマトなど買ってコンビニで売ってる
ミックスサラダにしようとしたらたくさんあまりが出て、腐るのです。
キャベツは炒めたりもできるけど、他の野菜も食べたいし・・・
コンビニサラダに頼ってしまうわけです。それを売ってほしい。

249無記名さん:2002/10/02(水) 01:42
50円くらいでキャベツ千切り山盛りとかあったらいいのだが。
金がない時にはキャベツご飯で。

250無記名さん:2002/10/02(水) 02:04
確かに・・・貧乏人の為の低価格のものを提供してほすぃね。
卵かけごはん+おかず=150円ぐらいで

251無記名さん:2003/02/06(木) 14:10
二食は嫌いだ。高いし美味しくない。ご飯たのんだら硬い米粒が大量に入ってやがった!
ふざけるなあ!食えたものじゃない!しかもカップラーメン禁止ってオイ!貧乏人にはカップ麺は必需品やねん!

252無記名さん:2003/02/06(木) 17:12
ラーメンの食べ残しのある汁を、
手洗い用洗面台捨てたり、お茶の流しに捨てたりするヤシがいるからだろ。
詰まったら責任取れんのか?

253無記名さん:2003/02/06(木) 17:14
二食内で禁止ってだけじゃないの?
どこでも食べられるんだから、その席あけろや。
米はご愁傷さま。

254無記名さん:2003/02/06(木) 21:53
いくらなんでもお茶の流しに捨てる奴いるん?
凄い根性あるひとや。

255無記名さん:2003/02/07(金) 01:35
>ご飯たのんだら硬い米粒が大量に入ってやがった!
俺は前一食であったyo

256無記名さん:2003/02/07(金) 15:23
>ご飯たのんだら硬い米粒が大量に入ってやがった!
漏れは前実家で…いや、なんでもないさ…

257無記名さん:2003/02/08(土) 01:52
ぶっちゃけ皆さん、ラーメンの汁とか、
スパ王の湯切りとかどこですててんの?
私は普段弁当なのでわかりません。
トイレ?

258無記名さん:2003/02/09(日) 00:57
汁は全部飲む!!!
だから捨てる必要なし!!!

将来高血圧決定かな…
残り汁は具があるならトイレが無難?

259無記名さん:2003/03/07(金) 05:39
腹へった〜
高いし不味いのはわかってても休みに入ると無償に食べたくなる罠

260無記名さん:2003/03/11(火) 21:47


いい加減食券の販売機を新五百円玉に対応させて下さい

261無記名さん:2003/03/12(水) 19:44
丼ものって混雑時にも作るの早いから、さけトロ丼とか鉄火丼あたりを
1食にも置いてほしい・・・

262無記名さん:2003/03/23(日) 00:05
コロッケうどんはウマイ!

263無記名さん:2003/04/02(水) 21:01
コロッケとうどんの組み合わせの意味が分かりません・・・。

264無記名さん:2003/05/01(木) 22:13
ふわとろオムライスとぶっかけうどんが(冷)になったからあげる

265無記名さん:2003/05/01(木) 22:44
冷麺っていつから始まるのかなぁ〜

266無記名さん:2003/05/03(土) 00:49
各所の冷麺を食べ比べたことがある。
個人的には2食が好き。
王将は辛かった。

267無記名さん:2003/05/03(土) 02:51
たしかに王将のは辛かった。
ぶっかけうどん(温)も味濃くないですか?
あれ食べた次の授業で必ず喉が乾く

268無記名さん:2003/05/03(土) 07:17
ぶっかけうどんの裏ってない?
スタミナウドンってのを頼んでるヤシをみたんだが…

269無記名さん:2003/05/03(土) 13:46
スタミナうどんは全然裏じゃないような・・・
あれってぶっかけの食券だったっけ?
何かの食券で別のものが買えるってのは1食でよくあるね。

誰か書き出してくれ〜わからん

270無記名さん:2003/05/05(月) 21:57
スタミナってマヨネーズ入ってるやつ?

271無記名さん:2003/05/29(木) 21:18
>269
私も知りたい。

272無記名さん:2003/05/30(金) 23:20
スタミナはわさびと山菜入ってるやつ違った?

273無記名さん:2003/05/30(金) 23:51
AVホールの下にある食堂のおばはん腹立つ。
むっちゃ態度悪い。

274無記名さん:2003/05/31(土) 00:06
>>273
激しく同意
常連や先生とかと話してる時と、たまにしか行かん奴に対する態度の差が激しい

味もいけてないし、学校の中じゃなかったら儲かれへんやろな

275無記名さん:2003/05/31(土) 00:11
カレッジ最近お好み焼きやりだしたけど味はどうなん?

276無記名さん:2003/05/31(土) 10:19
>>274
それは言えてる。俺は既に顔覚えられてるから扱いいいけど。
正直、味はかなり下のランクだし、利点は落ち着いた雰囲気だけだな。

277無記名さん:2003/06/03(火) 12:00
すたみなうどんは親子丼の食券。だったとおもふ

278無記名さん:2003/06/17(火) 22:31
1食、2食にかかわらず、皆さんの
「大芸の食堂にコレがあればいいのにっ!」なメニューを募集します。
値段含め。

自分は1食にチャーハン。340円程度で。
中華系をもっと充実させて欲しいです。

279無記名さん:2003/06/17(火) 22:34
>273
禿同!
1回生ですがあそこ行ったら箸を投げるように配られた!
高いから学生向きではないか。
ボンボンと教師専用だな。

280無記名さん:2003/06/17(火) 23:04
てか普通に値段高すぎ
学食だろ?定食350にしろYO

281無記名さん:2003/06/17(火) 23:09
ていうか、今日のスイッチ押すと飲める
お茶、ニオイやばくなかったっすか??

クレンザー風味の緑茶なんて初めてでした

282無記名さん:2003/06/17(火) 23:38
ハマグチは?

283無記名さん:2003/06/17(火) 23:45
最近の新入りさんか何か知らんが、一食の売店の店員でエグいくらいに態度悪いオバハンいますね。

284無記名さん:2003/06/18(水) 00:02
文房具屋のオバハンとどっちが態度悪い?

285無記名さん:2003/06/18(水) 00:03
値段を覚えてない人ね。

286無記名さん:2003/06/18(水) 00:25
>>280
なんであんなに高いのかね。
友達の大学に行ったらメニューがほとんど二百円台だった。
定食でも三百円台だった。

287無記名さん:2003/06/18(水) 00:52
>286
この前定食頼んだら30分くらいかかった・・・・・・・・・。
お釣りも投げられた。なんとかキャッチした。

288無記名さん:2003/06/18(水) 21:49
それ一食で?

289無記名さん:2003/06/19(木) 23:06
今日1食で
「ごは〜ん」と100円でご飯だけ頼んでる女の子いたなぁ。

290無記名さん:2003/06/19(木) 23:10
>289
それで、どうなったの?

291無記名さん:2003/06/19(木) 23:11
あー、それいいかもな。
お惣菜買ってて、一食であったかいご飯。
なんかよさげ。

292無記名さん:2003/06/19(木) 23:13
>>290
いえ、別にどうなったってわけではないですけど・・・w
微妙にかわいげを感じたので。

でも普通に案外安上がりなのかも。

293290:2003/06/19(木) 23:17
いや、ご飯だけって売ってるって初めて聞いたから。
ホントに売ってくれてたのかなあと思って

294無記名さん:2003/06/19(木) 23:19
体育館の王将(俗称)なら普通にいけるよ。

295289:2003/06/19(木) 23:21
いや〜普通にもらってましたよ。
女の子が100円渡して、おばたんがお茶碗にご飯よそってハイ。
自分も初めて見ました。

芸大の食堂にはまだ裏メニューがたくさんあるそうで。。

296無記名さん:2003/06/19(木) 23:25
百円でご飯一杯かぁ。
冬場だったらおでんがあるからけっこう需要がありそうだ。

297290:2003/06/19(木) 23:28
>>295
そかーありがとう。

裏メニューリストでも誰か作ってくれないかな…

298無記名さん:2003/06/19(木) 23:29
ごはんと生卵とか100円でやったら頼む人いっぱいいそう

299無記名さん:2003/06/20(金) 02:07
一食朝定食・御飯+味噌汁+一品(納豆とか)=250円
カウンターで単品で頼む。
納豆は頼むと冷蔵庫から出してくれる。
あんまり早く行き過ぎるとおばちゃんが
『お味噌汁まだ出来てないねん。おすましでええ?』
とすまし汁が出てくる。
まあ朝でなくても食えるが。

300無記名さん:2003/06/20(金) 23:14
一食で食券買わずに現金で頼むヤツウザイよ。

301無記名さん:2003/06/21(土) 14:33
>>300
混雑してる時ならね。
それ以外なら裏メニューとか、自販機にないやつなら仕方ないよ。

302無記名さん:2003/06/24(火) 00:57
>>277
ぶっかけ+30円でスタミナだったような

>>281
湯のみにカレーやらの色がつくので、漂白したやつは漂白剤の臭いがする

303無記名さん:2003/07/25(金) 10:37
一食の券売機新しくなったね!

304無記名さん:2003/07/25(金) 12:28
628 名前: 無記名さん 投稿日: 2003/07/24(木) 23:10

1食の食券販売機新しくなってた!!
新500円玉にも対応SITERU”!!!!!!!!!!!!!!!!!!

305無記名さん:2003/07/26(土) 00:42
まじまじと券売機のボタン探してしまった・・・
今までなかったスタミナとかの券が売ってる

しかしもう夏休み・・・

今年は冷麺なかったね(´・ω・`)ショボーン

306無記名さん:2003/09/17(水) 22:52
久々にage

一食のヘルシーうどんってもしかして新メニュー?
前からありました?

307無記名さん:2003/10/28(火) 19:37
1食で夕方6時前に売店に並ぶ、あまりもの詰め合わせ弁当は
もう少し安い値段にしてほしいと思うんだけど・・・

308無記名さん:2003/10/28(火) 23:33
いくら?

309無記名さん:2003/12/17(水) 10:50
1食のカツとじ!!

310無記名さん:2003/12/19(金) 02:38
学食の食器もってかえるから、値段が上がるらしい。

311無記名さん:2003/12/19(金) 10:14
>310
そういえば、昔まだ2食が21号館の
1階にあった頃は美術学科の実習室には
あきらかに2食のコップをパレット代わりに
使用したであろう絵の具まみれのコップが
あちこちにころがってたような・・
灰皿にされてたりね。←それは今もか・・

312無記名さん:2003/12/19(金) 14:08
>>308
480円

313無記名さん:2003/12/19(金) 18:34
つーか全体的に学食にしては高い
全部のメニューを100円ずつ値下げしてほしい

314無記名さん:2003/12/19(金) 20:29
でも一食とか美味いし値段もそこそこだと思うけどなあ。

315無記名さん:2003/12/19(金) 21:41
いや、高いでしょう!!

316無記名さん:2003/12/20(土) 11:47
トライアングルのパンが好きなのはわたしだけ!?

317無記名さん:2003/12/20(土) 14:59
>>315
普段どういう食生活してんだよ…。
500円前後だったら手頃な値段だと思うけどなあ。

318無記名さん:2003/12/25(木) 01:03
>>317
315さんではないが、私も食堂は高いと思う。
ちなみに私、1食のオムライス買おうか買わないかで自販機の前で5分悩んだ人間です
結局食べませんでしたが。

319無記名さん:2003/12/25(木) 02:50
コンビニのおでんより学食のおでんのほうが美味だと思うのは漏れだけか?

320無記名さん:2003/12/25(木) 05:59
一食に約500円ってコンビニ弁当と値段変わん無いじゃん。
学食なんだからもっと安くするべきでしょ。

321無記名さん:2003/12/25(木) 12:04
味はコンビニより上だからいいのでは?

322無記名さん:2003/12/26(金) 01:50
けど、薄口になれている人間にとったら味濃いよ

323無記名さん:2003/12/26(金) 02:06
高校の時もっと安くて美味かったけどな・・・
それこそ全部100円安くしたぐらいの値段で。

某大阪の高校です。

324無記名さん:2003/12/26(金) 08:14
先生の食うメニュー食いたいね。

325無記名さん:2003/12/29(月) 02:07
>>324
別メニューなの?先生の食事って

326無記名さん:2004/01/12(月) 01:04
1食のドアはちゃんと閉めましょう。
せっかく暖房入ってるし

327無記名さん:2004/01/16(金) 01:09
後、ちゃんと喫煙する場所を守って欲しいな...

328無記名さん:2004/01/17(土) 22:02
あんこ入りの三角の食パン
取ろうとすると、あんこだけ離れてしまったり。
食べてる途中にあんこをほとんど落としてしまったような記憶がある


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板