したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

☆芸術計画学科スレ☆

1無記名さん:2002/02/23(土) 16:11
何をするのか?芸術計画スレ!リターン!!

704無記名さん:2004/05/03(月) 14:18
>>29
N田Rの何処がプリンスなワケ???
プリンス気取りなだけでしょ

705無記名さん:2004/05/03(月) 14:26
>111
バカかお前、笑えねーっての!!!(笑)

706無記名さん:2004/05/04(火) 01:15
>>704
プリンス気取りでも無いでしょ。
でも、あの教授のやってる事、ドラマになってるね。

7073回生:2004/05/07(金) 02:00
なんか最近辞めたくなってきた・・・

708無記名さん:2004/05/07(金) 02:04
どうしたの?相談にのりますわ!

709無記名さん:2004/05/07(金) 02:08
あのね、3回生になれたのはいいんだけど、講義に集中できないんすよねー。
中身が無い。とにかく中身が無い。中身があったのはデジタルコンテンツくらい・・・?
何か結局遊びに来たんだなーってね。自分がどんどんダメになっていくのがヒシヒシ感じるんだよ。

710無記名さん:2004/05/07(金) 18:41
デジコンてそんな中身あるかあ???

711無記名さん:2004/05/07(金) 19:27
デブゴンは中身詰まってると思う。サモハンキンポー。

712無記名さん:2004/05/07(金) 20:22
確かに、パソコンが触れるのでデジコンは理解できます。

713無記名さん:2004/05/08(土) 00:36
三瓶

714無記名さん:2004/05/08(土) 00:48
710番さんは、今年は他にどんなのとってのですか?

715無記名さん:2004/05/08(土) 00:59
>>709
辞めた方が良いと思うよ。
中身が無い、中身が無いって、お前の中身が無いんだよ。
小、中、高等学校じゃ無いんだから、学習する所じゃないんだよ。
勉強する所なんだよ。大学ってのは。
3回生にも成って、学ぶ中身は先生頼りか?
先生は、情報を提供してくれるだけの人なんだよ。
その情報を元に、自分で学ぶのが大学って所なんだよ。
>中身があったのはデジタルコンテンツくらい
何ボケた事言ってんだか・・・
ああ言った授業は、情報の提供だけで事が全て足りるんだよ。
おまえの論理だと、デジコンでは、PCもソフトも全て学校が
用意してくれて、自分は何も考えなくても、上げ膳据え膳って事だろ。
要するに、お前の考え全てが、他人任せなんだよ。

何処の世界に行っても、お前が自分で考えないとどうにも成らない事を、
代わりに考えて教えてくれる人なんか 1人たりとも居ないぞ。
居るとしたら、両親位だ。

そんな甘えた考えのヤツは、さっさと学校辞めて両親に甘えてろ。
ママ〜、今日こんな情報を教えて貰ったんだけど、どう理解したら
良いのか分からないから、代わりに考えて〜。
って言っとけ!!

やりたい事が明確に定まって、レベルUPの為に行きたい先が決まったから
辞めようと思うってのなら分かるが、おまえの、その甘えた考えだと、
結果は何処行っても同じだわ。

ただ、甘えたが原因で、自分がどんどんダメになっていくのをヒシヒシ
と感じてるのは少しは救い所かなっ?とは思うがな。

716無記名さん:2004/05/08(土) 03:03
アートプロデュースコンペにエントリーしようかと考えています。
先輩達はどんな企画を考えているのですか?
レベルの高い選考になると面白いでしょうね。
私もなんとか2時審査には残れる企画を考えたいと思っています。
色々な人の企画、プレゼンを聞いてみたいです。
ってここで言ったらネタバレですね!
審査が楽しみです。

717無記名さん:2004/05/08(土) 16:42
>>716
アートプロデュースコンペ自体が、内容軽いから、レベルの高い人達は
アートプロデュースコンペに参加しません。
学内で何かする場合でも学校側から独自に資金調達してイベントやったり、
学外でスポンサー付けて活動してるから、どうやってもレベルの高い
選考には成りませんね。

何故なら、アートプロデュースコンペで資金調達すると、成果が出た場合
その利益(パテント、ネームバリュー等の物)は大芸に帰依させられる
からです。
そのくせ、失敗に終われば、学校側からボロのカスに批判されます。
以上の事から、優秀な人達は、学校の枠から離れて独自に活動してますよ。

718>715:2004/05/08(土) 18:26
分かりました。やっぱり辞めます。僕はあなたみたいに強くないから。

719無記名さん:2004/05/08(土) 18:34
>715
随分偉げに語るね君は。それだけ大きな口叩くって事は4回生か?しかもかなり大物クラスだろうな?
デジコンの中身知ってるって事は。

>おまえの、その甘えた考えだと、結果は何処行っても同じだわ。

芸計に居るお前が言えた事か!お前はどんな偉業を成し遂げたんだ?
学費は全部自腹か?お前だって両親に金出してもらって大学に通ってんじゃないのか?
そんなヤツが偉そうな口叩くな。

720無記名さん:2004/05/08(土) 20:07
>>719
馬鹿だねー。。
>お前だって両親に金出してもらって大学に通ってんじゃないのか?
そんなヤツが偉そうな口叩くな。
??何言ってんだか。。。
親から金出して貰ってるんだから、本気でやれって事だろうが。
理論の整合性とか論旨がバラバラ。

>芸計に居るお前が言えた事か!
何処に居ようが本人次第。東大行っててもクズはクズ。
わかんないかな〜?本当に判んないのかな〜??

>お前はどんな偉業を成し遂げたんだ?
まだ何も。
ただ君は、そんな馬鹿な事ばっかし言ってると、偉業どころか、
生活費稼ぐ事すら出来なくなりますよ・・・

因みに俺は、3回生。
2回生終了時点で、142単位を遊びながら取得しました。
Webデザインのバイトも、在宅で無理無くこなしてます。
単位評価も、可は0個で、良が4個、後は全部優でした。
何の苦労も無かったし、かなりの余裕も有りました。
因みに就職も決まってます。
世間から見ると、これで普通の評価です。
貴方が甘えすぎなだけです。

721無記名さん:2004/05/08(土) 22:14
とりあえずケンカすんなや

722無記名さん:2004/05/08(土) 23:47
>>720
お前車スレでも暴走してるなw
なんか嫌なことでもあったんか?プ

7234回生:2004/05/09(日) 01:59
>>716
何でもする事は大切だと思いますよ。

724708:2004/05/09(日) 12:38
>>715
世の中にはいろんな人がいる。君もすごいと思う。
君のことだから「お前に言われたくない」っていうかもね・・
でも一つだけ・・学校を辞めようかどうしようか考えて悩んでる人がいる。
人の弱さをやわらげに相談に乗る事、自分の強さを誇示したがる情熱。
どっちも大切だと思う・・・人の「痛み」を考えることがね。

結局、君は今の考えじゃ「独りよがり」にすぎない・・

俺がもし君と仕事をすることがあっても。。

「君とは絶対仕事したくない!!!」

725無記名さん:2004/05/09(日) 13:05
>>724
>人の弱さをやわらげに相談に乗る事、自分の強さを誇示したがる情熱
訳の分からない事は言わない様に。
よくも>>709の事をそんなに馬鹿にできるよね。
>>709は、ただ単に泣き言を言ってる弱いクズ人間と思ってるんじゃないの?
俺は、>>709が、本当は強い意志を持った人間だからこそ、
下らないと思う環境下に居たくないと、向上心を持った考え
で居ると感じたんだがね。
だからこそ煽った言い方したんだよ。
そういう人間なら、ああいう言い方されると、悔しくて、結果的に
良い方向に転がるとおもうからね。

俺も、人を簡単に哀れむ様な、高慢な考えの人とは
仕事どころか、顔も合わせたくもないですね。

726無記名さん:2004/05/09(日) 14:41
だから喧嘩すんなってうっとぉしいしみっともねぇ
お前ら2人とは同じ銀河系に存在するのも嫌だね
星へ帰れ

727無記名さん:2004/05/09(日) 14:45
まあ谷の言う事に洗脳されるのも
芸計生としてはいいんじゃないの???

そのうちハッタリがマジもんになるって事も
よくある事だし

728無記名さん:2004/05/09(日) 15:00
まあ俺思うに芸計生って
漠然といろいろやりたい系と映像系に分かれると思うので(笑)
映像系の人は正直ツラいんじゃないかと.....
いやツラいというか映像学科とどうしても
比べてしまうんだよね.....

まあ芸計て俺思うに実習がない事をポリシーにしておるが
要は実習はしたければ自分でしろという学科なのよ
逆に言えばやりたくなきゃやらなくてもいいって事だよ

じゃ芸計とは何するとこかと簡単に定義すれば、実習の課題を
考える所なんだよ...分かるかい???

芸術家は何をテーマに何をするのか?????そして
何のために?????それを考えるのが芸計生の
使命であり、作品作りたきゃ自分で課題を作って作れば
ええってワケだ

729無記名さん:2004/05/09(日) 16:13
>>726
悟空に星を壊されたから帰れないのでつ〜

730無記名さん:2004/05/09(日) 16:23
星を壊すのはフリーザやろ

731725:2004/05/09(日) 17:35
俺がフリーザでつ〜

732無記名さん:2004/05/09(日) 23:37
なーんかくだらないね。
聞きたいけど本当に芸術好き?

733芸計侍:2004/05/10(月) 01:28
ありゃ〜、こんなとこで戦争してるよ。。。
あのね、芸計、芸計って言ってるけどさ、「芸計は○○するところ」って決まってないんだよね。
だから学生一人一人の志が違うんだよ。例えばA君は将来、音楽の仕事がしたいから野田先生や芹沢先生の授業を一生懸命聞く。
B君は映像関係に進みたいから豊原先生や大橋先生の授業を一生懸命聞く。
ってな感じになってるのよ。だから映像学科みたいに志が統一されてる学科じゃないんだよね。

俺らの学科は極めて特殊な学科。谷先生の信者も要れば北里先生と町興しをする学生も居る。
だからさ、結局「芸計の考え方」とか「芸計の在り方」自体存在しないんだよ。
大芸一自由奔放な学科なんだよ。何でもアリ。谷先生のお言葉を拝借すると「バイキング」料理なんだよ。
好きなものを並んでる中から好きなだけ、自由に取ればいい。皿の大きさは一人一人違うけど。
それに気付いたら楽になるでしょ?俺の周りにも辞めたやついっぱい居るよ。
だけど彼らは「負け」たんじゃない。「甘えた」んじゃない、「志」を見つける為に
再度歩みを始めたんだよ。だからさ、もっと気楽にクールに行こうよ!
芸計に居る以上、芸術と一緒に過ごしてるんだからさ。

734無記名さん:2004/05/10(月) 02:41
>>733
だめだ君は。
まるバカだ。。。
同じ芸計に君のようなのが居ると思うと悲しい。

735OB T95:2004/05/10(月) 03:53
>>733
>彼らは「負け」たんじゃない。「甘えた」んじゃない、「志」を見つける為に
>再度歩みを始めたんだよ。
どう考えたって志を見つけた人間の語り口調じゃ無い様に感じるが。
当時、俺の周りにも同じ事を言いながら志と言ってるやつらは沢山居た。
しかし、殆どは今でもフリーターだね。
本当に志を持ったやつは、つまらないだのくだらないだの言わなかったぞ。
その言葉の中には、前向きにって考えは微塵も見当たらないしな。
>>733よ。君には志が有るようだな。自分では気付いて居ないかも知れないが
その様に感じる。志の有る人間の書く文章は、君の書いているような文面
で有って、上に書いてるような文章ではない。
何故なら、否定方向に断定的過ぎる。
志のある人間は、やめたい、くだらない、って言う前に、自分の答えを
肯定的に表現するものなんじゃないのかな。

それと、映像好きだから映像専門の先生、音楽好きだから音楽の先生、それでも
悪くは無いとおもうが、敢えて違う先生に付いて引用符を見つける事が出来る
のも芸計の特権だわな。
でも、谷はやめとけ。勉強した気には成れるが、何も残らないぞ。
そこから先、何が足らない事か、自分で気付けば役に立つがな。
あまり、傾倒し過ぎると、情報知識馬鹿に成るぞ。

736熱田:2004/05/10(月) 04:48
他のレンタル板に話し方研究のスレ作ってみました。
http://jbbs.shitaraba.com/music/8761/hanashikata.html
履修者以外も来て下さいね〜

737無記名さん:2004/05/10(月) 05:11
何かやたら谷嫌われてるよなあ〜
じゃあ今度は谷信者に谷について熱く語って
貰いたい。両極の意見がせめぎ合ってこそ
初めて真実が見極められると思うので、では、どうぞ!!!

738733:2004/05/10(月) 05:32
>735の先輩
早朝から有難いお言葉ありがとうございます。
>映像好きだから映像専門の先生、音楽好きだから音楽の先生
というのは簡潔にまとめる為に極端な言い回しで書いただけです。
>敢えて違う先生に付いて引用符を見つける事が出来るのも芸計の特権だわな。
もちろんそうですね。僕の周りにも居ます。
>君には志が有るようだな。
一応志は高く持っているようにしています。
「芸計」を卒業したらこれから先の人生もここで学んだことを基本にしていけるものだと
信じていますからね。

739無記名さん:2004/05/10(月) 09:47
>>737
http://jbbs.shitaraba.com/music/8761/hanashikata.html
ここでやれ〜!

740無記名さん:2004/05/13(木) 16:14
739は邪魔がしたいの?
話し方の掲示板にもあったけど、何がしたいの?

741無記名さん:2004/05/14(金) 17:37
http://www.nikkansports.com/osaka/wak/wak-10-et02.html
征平アナ定年なんだね・・・

742無記名さん:2004/05/16(日) 11:36
?

743無記名さん:2004/05/16(日) 14:07
>>741
だから芸大に流れてきたんじゃん。

744無記名さん:2004/05/19(水) 14:22
必須を3回くらいずつ休んでしまいました
もう上には上がれなかったりしますか?マジで鬱です
理由があれば大丈夫ですか?

745無記名さん:2004/05/19(水) 17:30
何言うてん・・・?そんなんヨユーで上がれるわ!

746無記名さん:2004/05/19(水) 17:59
>>745
こら!内緒にしてたらわからんかったのに〜

747無記名さん:2004/05/19(水) 19:55
>>744
初回から何故にそんなに休む???
ヤル気あんのか?

748無記名さん:2004/05/19(水) 20:41
そんなに休む奴はやる気無いに決まってるだろーが。

749無記名さん:2004/05/19(水) 20:44
>>744
ナカーマ発見…。
勉強はしたいけど、人の群れの中にいく勇気が無い。

750749:2004/05/19(水) 20:52
明日は行かなくちゃ。 自分のアホー orz

751無記名さん:2004/05/19(水) 20:52
必須ってそんなにヤバイん?
病気して休んでしまった…

752無記名さん:2004/05/19(水) 20:56
先輩は病気なら言えば大丈夫って言うてたけどー

753無記名さん:2004/05/19(水) 21:34
人の群れの中にいく勇気が無い奴が大学来てどうする(笑)
それなら通信、あるいは教育テレビ、あるいは専門とか
の方がいいんじゃない...

754無記名さん:2004/05/19(水) 22:32
てか、集団で運動するの嫌・・・

必須で体育ってすごく迷惑・・・

755無記名さん:2004/05/20(木) 02:13
新人の副手どうよ?

756無記名さん:2004/05/20(木) 02:21
>>754
今年からスポーツは必須じゃないけど。
教職とるなら必須か。

757無記名さん:2004/05/20(木) 02:36
>>756
てめーは一回だから必須じゃないかもしれないけど、俺は必須なんだよ!

758無記名さん:2004/05/20(木) 13:05
知らない奴とチームワークが必要な競技やれって言われても困るよな、実際。
そういうのが必要でないもの選べればいいわけだが。

759無記名さん:2004/05/21(金) 00:17
>>757
再履修組みですか。

760無記名さん:2004/05/21(金) 01:11
谷先生、いい人じゃん!
夕方の教員バスは谷先生の貸切なんだよ!
ヤッバイよね!カッコイイよね!

761川俣正し:2004/05/21(金) 01:15
>>760
そうですね。彼は100年に一人のパラジアンです。
芸計にパラジットしてはや10年・・・
まだ彼を超える逸材は存在しません。
本当に芸術計画としか言いようがない彼の行動は
尊敬すべきだと思われますが、皆さんなぜそんなに
あのヒゲを嫌っておられるのでしょうか。

7624回生:2004/05/21(金) 01:22
何で嫌うか教えてやろうか。まず彼は「勢い」しかない。
面白い企画を考えるやつにはニコニコ。そうでないやつは蚊帳の外に放り出し、
「村上隆」を連呼する割には知り合いでも何でもない。
そして最後に言えるのは「自分の考え方を押し付けすぎ」なんだよ。
芸計ってオールマイティに活動できるから入ってきた人も居るのに
芸計はこう在るべきだ、などと持論を押し付けて洗脳するんだよ。

763夏樹:2004/05/21(金) 01:28
え、でも最近控えめだよね。
てか、洗脳されんのは知識のないやつだけちゃう?

764チップDEキャリー:2004/05/21(金) 01:31
ってか芸術計画学(必修)は谷のオンステージで、ギャグ以外の
何者でもないと思う。
そうゆう所、含めていい人だと思うんだけど。
あのキャラがさ、谷ってゆうか。

765夏樹:2004/05/21(金) 01:32
あいつ、満月ポンってお菓子好きだよね

766無記名さん:2004/05/21(金) 16:09
大橋先生に一票!

767無記名さん:2004/05/21(金) 18:53
あいつは単にあまり頭がよろしくないだけでしょう。

人間としては「おもろいおっちゃん」で片付けられるけど彼のせいで
留年してしまった仲間が居ることを忘れるな。

768無記名さん:2004/05/21(金) 22:40
副手はどうでもええんや...

769無記名さん:2004/05/21(金) 23:06
Tにのせいで留年?!
そりゃあんたの仲間が悪いわ!
ふつーに学生してりゃ、留年なんてありえねぇ〜!

770無記名さん:2004/05/22(土) 00:44
副手はどうでもええんや...

771無記名さん:2004/05/22(土) 00:48
大橋ええか〜???
悪くはないけどそれほど良くもないでしょ。
まったりしすぎで存在意義薄いし...

772無記名さん:2004/05/22(土) 00:52
芸計の副手の評価はかなり低いです。様々な要因がありますが、やはり「人間性」の問題が一番大きいと思います。
できれば「高校生」くらいをバイトで副手として雇って欲しいくらいです。芸計の副手よりは
絶対いいはずです。彼らはハッキリ言って向いていませんね。
なぜもっと気持ちのよい対応ができないのでしょうか。
彼らは絶対営業の仕事はできないでしょうね。人間と接するときに、自分の言動が相手にいかなる
印象を与えているか考える機会が無いですからね。今の彼らには。

773黒船:2004/05/22(土) 02:08
>>722 芸計の副手の評価はかなり低いです。

お前は人を評価できるほど凄いんか!
人間がどれほどできているんや。
どれ位お前は機材について知ってんねん。
副手さんに気持ちのいい対応してもらえへんのは、お前の「人間性」がクソみたいなものやでやわ。
それ位の事は分かれよ!

774無記名さん:2004/05/22(土) 03:06
文章見る限りでは>>772さんの方がまともだが。
>>773さんは副手さんか副手さんの知り合いか何かかい?
大阪生まれだけども関西弁を活字にされると凄く読みにくい。
もうちょっと落ち着いてから標準語で書いた方が良いよ。

775黒船:2004/05/22(土) 03:48
>>774さん、アドバイスありがとうございます。
それでは、標準語で書くことにします。
ちなみに副手さんではないです。
ごくごく普通に授業などで関わっている程度です。
>>774さんは副手さんについて、どう思いますか?
私は>>772さんの方が、副手さんよりも「人間性」に問題があると感じます。

776無記名さん:2004/05/22(土) 03:57
なんか雰囲気えらい変わったな。。。そっちの方が良いと思うよ。
まぁでも副手さんはどうなんだろう。
773さんの言うようなどうかと思う副手さんもいるしがんばってる副手さんもいるし。
人によって同じ副手さんでも印象違うみたいで、合う合わないもあるし。
772さんは副手さんの態度等が悪いと言いたいみたいだけど
何がどう悪いのかもうちょっと具体的に書いてもらわないとよく分からん。
俺自身は副手さんは仕事さえきちんとしてくれさえすればあまりどうでもいい。

777無記名さん:2004/05/22(土) 13:13
>>772
あなたは副手にどんな対応をされたのですか?
なぜ、気分を害したのならその場で言わなかったのですか?
まぁ、どうせ自分に否があったから言えなかったんだろうけど。。。

>>人間と接するときに、自分の言動が相手にいかなる
印象を与えているか考える機会が無いですからね。今の彼らには。

きっとあなたがそうなんでしょうね。可愛そうな人・・・

778無記名さん:2004/05/22(土) 14:42
>>777
スリーセブン。

最後の一行が余計だ。
あと「可愛そう」じゃなくて「可哀相」だ。

779無記名さん:2004/05/22(土) 16:05
>>775-777
君ら、レスアンカーくらいちゃんと付けたまえよ。

780無記名さん:2004/05/22(土) 16:32
>黒船
勢いだけで中身がありませんから反論する気にもならないんだと思いますよ。

確かに芸術計画の副手は印象が悪いと言うのはよく耳にします。

781766:2004/05/22(土) 20:39
>711 
ええです!授業に愛を感じるっ!!

782無記名さん:2004/05/22(土) 22:26
>>762
学内ごときでの企画も練れないような奴は蚊帳の外で当然じゃないの?
思想を押し付けるとも思わんけど。押しは強いけど、芸計なんだし、こういう考え方もあんなでよくねぇ?
洗脳されるなんて自分がないだけじゃん。
信者でもないけど、叩く程嫌いでもない。
村上隆、好きなんだろーな。

783無記名さん:2004/05/22(土) 23:36
>782
確かにあなたの言う意見にも一理ありますが、彼は駄目ですね。

784無記名さん:2004/05/23(日) 00:31
新人の副手以外はまあまあでしょ...

785無記名さん:2004/05/23(日) 01:37
毒を持って毒を征す...これ谷教授の名言。
花は違えど思いは一つ...これ大橋先生の名言。

786無記名さん:2004/05/23(日) 08:42
その名言、毎年言いすぎな気もするけどな

787無記名さん:2004/05/23(日) 16:12
谷の何が具体的にダメなんか結局出てこんなあ

788766→781:2004/05/23(日) 20:07
>>771
ごめんなさいっ!711→771でしたっ!!
てか大橋先生の授業って内容濃くて、丁寧で。
スゴイ先生だと思います。

789無記名さん:2004/05/23(日) 20:55
>>788
何の授業???そして君は女性かい???

790無記名さん:2004/05/23(日) 23:19
私も大橋先生の授業好きです。

791788:2004/05/25(火) 21:07
>>789
科目名ですか???
大橋先生の授業ってことでっ!

792788:2004/05/25(火) 21:11
>>789
>そして君は女性かい???
略ってことでっ

794無記名さん:2004/05/27(木) 21:57
まあ谷に関しては賛否両論好き好みあると思うけど
これだけは言わして!!!彼はホンマええ先生よ

795無記名さん:2004/05/29(土) 18:23
HP見たが。法則=加藤の所はわりと女が集まる。
>>794俺的には谷はええと思うで。

796無記名さん:2004/06/01(火) 15:16
加東はわからん
授業とってないし話したこともゼロ級。

797無記名さん:2004/06/01(火) 18:52
加藤先生ってばいっつもソワソワしてませんかー?なんとなくですけど。

798無記名さん:2004/06/01(火) 18:59
おしっこ我慢してんちゃう??

799無記名さん:2004/06/01(火) 19:15
ぷいぷいに芸計の人がでてたー
宇治原の写真くれ!

800無記名さん:2004/06/01(火) 23:39
2回生の子やろ?

801無記名さん:2004/06/02(水) 15:11
え?ほんまに?
何関係ででてたん?

802無記名さん:2004/06/02(水) 15:31
ロザンのクイズコーナーに出てた。
写真部の人らしい。

803無記名さん:2004/06/03(木) 10:54
へー


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板