したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

☆芸術計画学科スレ☆

1無記名さん:2002/02/23(土) 16:11
何をするのか?芸術計画スレ!リターン!!

640無記名さん:2004/01/24(土) 19:36
>>636さん 
私は第一志望で大芸の芸計に入学決定となりましたが、
芸計はもとから、自分のやりたいことを自分で見つけて進めていくなり、
デザインや音楽や舞台などの専門分野ではなく幅広く見ていきたい
人のための学科だと受け止めています。
ですから、学科が全部教えてくれるわけではなく、与えられるのは
キッカケや時間的な余裕等、選んだものを自分で学ぶためのものだと
思います。ですから、与えられるのを待っているだけでは有意義には
過ごせないよいうだけで、それらや大芸に居ることを生かして
自ら学べば無駄にはならないと思いますが。

生意気な事を吐いて申し訳ないです。

641無記名さん:2004/01/25(日) 03:25
>授業も人間のタイプによって分かれます。授業に出る奴、外でタバコ
吸ってる奴、家で寝てる奴、代返頼む奴、授業終了5分前に来る奴と様々。

それ舞芸でも言えるよ。
実技の授業でさえも他人に代返頼む人いるし
授業を受けずに教室に残って周りの迷惑考えないで喋ってる人もいるし
音信不通なかたいるし...

640さんは今年の4月から入学されるんだよね?
だったら、ここで他人から教えられる事より自分の目と体で体験するのが1番良いよ
それから、芸計がどんな学科かを判断しても良いと思うんだけどな

642無記名さん:2004/01/26(月) 01:16
>>640

1年後には確実にヒマをもてあまし、バイトばかりしているタイプとみた

643無記名さん:2004/01/26(月) 22:02
てかどこも一緒やろ。

644無記名さん:2004/01/26(月) 22:03
ヒマを持て余したらねっころがるよりはバイトの方がいいな。
何かしたい事が出来た時にも金がないと苦しいし。

645無記名さん:2004/01/28(水) 07:54
うむ。もう世の中フリーターやってるだけヒッキーよりマシという次元の世界だからな

646無記名さん:2004/01/28(水) 08:11
世の中に暇を持て余してる奴がいるなんて信じられない。
やりたい事が多すぎる。時間足りなさすぎ。金もなさすぎ。

647148:2004/01/30(金) 21:55
>>637
おれのコピペされてんじゃん

648無記名さん:2004/01/30(金) 23:29
>>646
で?

649芸大 太郎:2004/01/31(土) 03:03
暇。

650無記名さん:2004/01/31(土) 08:27
>>648はそんなに頭が悪いのか? 何が「で?」だ。

651無記名さん:2004/01/31(土) 19:02
だからどうした?と問いたいのだ。
お前こそ頭悪いのか?>>650

652無記名さん:2004/01/31(土) 19:34
651に同感。
「で?」って聞いただけで頭悪いって決まられたら世間の人すべてが頭悪いってことになるじゃん。

653無記名さん:2004/01/31(土) 21:56
>>646は既に文章終わってて、にも関わらず「で?」って訊いてるから
バカ扱いされてるんだろう。

655MURO:2004/01/31(土) 23:29
yoyoyoyoyoyyoyoyoyoyoyyoyoyoyo!!!!
ケンカはやめれ!!!!!

656無記名さん:2004/02/01(日) 00:11
>>653
646の文章ってあれで終わってるの?
突っ込まれるって事はまだ終わってないってことじゃないの?

659無記名さん:2004/02/01(日) 01:30
掲示板の書き込みなんだからそこまでこだわらんでもよろし

660無記名さん:2004/02/01(日) 06:29
で、それで終わりなんですか?
って意味だろYo(σ・д・)σ

661無記名さん:2004/02/04(水) 15:39
みんな、卒業式何着ていく?
やっぱり、男子はスーツで、女子は袴・振袖か?

662無記名さん:2004/02/04(水) 20:44
紋付着てる男もいるな。

663無記名さん:2004/02/05(木) 12:56
去年確か皮ジャン着てた人いた。

664芸計の星野仙一:2004/02/07(土) 00:45
俺はやっと4月から3回生・・・・トホホ・・あと2年もあるよ・・・・
これも全部あのロン毛教授の・・・・

665無記名さん:2004/02/08(日) 21:35
2回です。だぶり決定なのですが、
はたして、留年してまで行くような学科なのか?
やめたいが、大卒の資格がほしい。
迷う

666無記名さん:2004/02/08(日) 21:42
だぶってると就職の時に「なにしてたの?」って話になってよっぽど
特別な理由がない限り採用厳しくなるしな

667無記名さん:2004/02/09(月) 02:33
あっ!!
俺、星野が誰か分かったよ!!ああ・・あなたか・・大変ですな。
がんばってくだされ・・・

ただいま就活中の三回、今年四回生・・
みんな就職するならマジで三回始まると同時に意識した方がいいよ!!

669無記名さん:2004/02/12(木) 14:08
さっき芸計を補欠合格喰らったんですが
例年、大体何人くらい補欠喰らってるか解りますか?

672無記名さん:2004/02/14(土) 05:27
芸計で補欠合格って・・・と誰もが思ったであろう

673無記名さん:2004/02/14(土) 20:40
誰でも入れるんですか?芸計って。

674無記名さん:2004/02/14(土) 21:13
動物は無理じゃないかな?

675無記名さん:2004/02/14(土) 23:19
ワロタ

676無記名さん:2004/02/18(水) 02:01
age

677無記名さん:2004/02/18(水) 16:50
その辺で寝てる奴は入れないだろ。

678無記名さん:2004/02/19(木) 10:38
卒展見に行ったけどもちょっとひどい作品もありましたね。

679>673:2004/02/20(金) 17:27
今頃気付いた?日本語が喋れて「映画とか作ってみたいんです〜」とか言ってれば合格。

680無記名さん:2004/02/21(土) 03:01
就活ほんとつらい・・・。
OB訪問とかしてる人うちの学校にいるのかな?
学校いつから始まるのか知ってる人教えてけれ。

681無記名さん:2004/02/21(土) 10:03
OB訪問は絶対にしない。就職活動で最も嫌な部分。
有効な手段かもしれないけど、あれだけは絶対嫌だ。

682無記名さん:2004/02/21(土) 17:44
>>618
なんでそう思うんですか?
と、いう私もOB訪問なんてしてませんが・・・。
そもそもOBがいない!!

683無記名さん:2004/02/21(土) 17:45
間違えた!
>>681です。
ごめんなさい

684無記名さん:2004/02/24(火) 14:59
卒展の4階でやってたやつの子供の顔が頭から離れん。
夢に出るわ!

685無記名さん:2004/02/26(木) 02:29
もうすぐ卒業〜

686無記名さん:2004/03/09(火) 04:51
4月から桑原征平が来るらしいよ。
もう芸計も終わったな。
http://www.ktv.co.jp/ktv/ann/kuwabara.html

687無記名さん:2004/03/09(火) 10:00
いやはや・・・くわばらくわばら

688無記名さん:2004/03/24(水) 05:15
学校いつから?

689無記名さん:2004/03/24(水) 10:17
>>686
ガリバーくんはたまに見てるけどな。

690無記名さん:2004/03/26(金) 18:31
成績表って家にはいつ送られてくるの?

691無記名さん:2004/03/26(金) 18:33
確か、4月1日あたりにくる

692無記名さん:2004/03/27(土) 19:41
また落ちたっ!
やっふふ〜

693芸計の星野仙一:2004/03/28(日) 23:37
4月1日からって聞いたけど。報誌みたいのが家に送られてきたっしょ?それに
ガイダンスの時間割とか書いてるよ。やっと3回生か・・・・

694学生の学生による学生のための番組:2004/04/06(火) 18:24
管理人さま突然の告知失礼します
学生の学生による学生のための番組『Go on⇒』
☆学生スタッフ募集中☆
詳しくはhttp://www.kbs-kyoto.jp/tv/go_on/
4月10日(土) お昼12時半〜14時半まで
   ゲスト:ピーコ
   (シャンソンの夕べ と題して5曲もシャンソンを歌ってくれます。)
   これはピアノの先生も来てくれて、京都独占生演奏です。
   もう一人のゲストは 卒業生 熊田曜子ちゃん
   この模様は5月3日に放送します。
皆さんの入場は無料です。但し、どれだけの人がお越し頂けるか・・分かりません??
ものすごく不安なんですが、開場は12時の予定です。
出来ればそれまでにお越しいただいた方がイイと・・・・
KBSホールの地図はHPのスケジュールの下に載っています。
皆さんのお越しをお待ちしています☆

695無記名さん:2004/04/08(木) 13:34
リーゼントage

696無記名さん:2004/04/08(木) 16:44
リーゼント2人組age

697無記名さん:2004/04/09(金) 01:18
くぁw背dfrtgyふじこlp@;:「」47

698無記名さん:2004/04/17(土) 02:28
4回になったらとるやつなかなかないなぁ。
消化て感じ。

699無記名さん:2004/04/17(土) 02:36
芸計のデジタルコンテンツ論ってどんな授業ですか?
単位足りてなくて抽選全滅だったので取ろうと思ってるのですが。

700無記名さん:2004/04/19(月) 17:23
芸計特論の桑原先生の講義、超おもしろい!

701無記名さん:2004/04/19(月) 17:33
くそ!!!とっときゃよかった!!!!(笑)

702無記名さん:2004/05/03(月) 05:24
>>701
とって無くても、勝手に出ても大丈夫だよ。

703無記名さん:2004/05/03(月) 08:44
最近の学生は取ってない授業に勝手に出るくらいの事もしないのかね。

704無記名さん:2004/05/03(月) 14:18
>>29
N田Rの何処がプリンスなワケ???
プリンス気取りなだけでしょ

705無記名さん:2004/05/03(月) 14:26
>111
バカかお前、笑えねーっての!!!(笑)

706無記名さん:2004/05/04(火) 01:15
>>704
プリンス気取りでも無いでしょ。
でも、あの教授のやってる事、ドラマになってるね。

7073回生:2004/05/07(金) 02:00
なんか最近辞めたくなってきた・・・

708無記名さん:2004/05/07(金) 02:04
どうしたの?相談にのりますわ!

709無記名さん:2004/05/07(金) 02:08
あのね、3回生になれたのはいいんだけど、講義に集中できないんすよねー。
中身が無い。とにかく中身が無い。中身があったのはデジタルコンテンツくらい・・・?
何か結局遊びに来たんだなーってね。自分がどんどんダメになっていくのがヒシヒシ感じるんだよ。

710無記名さん:2004/05/07(金) 18:41
デジコンてそんな中身あるかあ???

711無記名さん:2004/05/07(金) 19:27
デブゴンは中身詰まってると思う。サモハンキンポー。

712無記名さん:2004/05/07(金) 20:22
確かに、パソコンが触れるのでデジコンは理解できます。

713無記名さん:2004/05/08(土) 00:36
三瓶

714無記名さん:2004/05/08(土) 00:48
710番さんは、今年は他にどんなのとってのですか?

715無記名さん:2004/05/08(土) 00:59
>>709
辞めた方が良いと思うよ。
中身が無い、中身が無いって、お前の中身が無いんだよ。
小、中、高等学校じゃ無いんだから、学習する所じゃないんだよ。
勉強する所なんだよ。大学ってのは。
3回生にも成って、学ぶ中身は先生頼りか?
先生は、情報を提供してくれるだけの人なんだよ。
その情報を元に、自分で学ぶのが大学って所なんだよ。
>中身があったのはデジタルコンテンツくらい
何ボケた事言ってんだか・・・
ああ言った授業は、情報の提供だけで事が全て足りるんだよ。
おまえの論理だと、デジコンでは、PCもソフトも全て学校が
用意してくれて、自分は何も考えなくても、上げ膳据え膳って事だろ。
要するに、お前の考え全てが、他人任せなんだよ。

何処の世界に行っても、お前が自分で考えないとどうにも成らない事を、
代わりに考えて教えてくれる人なんか 1人たりとも居ないぞ。
居るとしたら、両親位だ。

そんな甘えた考えのヤツは、さっさと学校辞めて両親に甘えてろ。
ママ〜、今日こんな情報を教えて貰ったんだけど、どう理解したら
良いのか分からないから、代わりに考えて〜。
って言っとけ!!

やりたい事が明確に定まって、レベルUPの為に行きたい先が決まったから
辞めようと思うってのなら分かるが、おまえの、その甘えた考えだと、
結果は何処行っても同じだわ。

ただ、甘えたが原因で、自分がどんどんダメになっていくのをヒシヒシ
と感じてるのは少しは救い所かなっ?とは思うがな。

716無記名さん:2004/05/08(土) 03:03
アートプロデュースコンペにエントリーしようかと考えています。
先輩達はどんな企画を考えているのですか?
レベルの高い選考になると面白いでしょうね。
私もなんとか2時審査には残れる企画を考えたいと思っています。
色々な人の企画、プレゼンを聞いてみたいです。
ってここで言ったらネタバレですね!
審査が楽しみです。

717無記名さん:2004/05/08(土) 16:42
>>716
アートプロデュースコンペ自体が、内容軽いから、レベルの高い人達は
アートプロデュースコンペに参加しません。
学内で何かする場合でも学校側から独自に資金調達してイベントやったり、
学外でスポンサー付けて活動してるから、どうやってもレベルの高い
選考には成りませんね。

何故なら、アートプロデュースコンペで資金調達すると、成果が出た場合
その利益(パテント、ネームバリュー等の物)は大芸に帰依させられる
からです。
そのくせ、失敗に終われば、学校側からボロのカスに批判されます。
以上の事から、優秀な人達は、学校の枠から離れて独自に活動してますよ。

718>715:2004/05/08(土) 18:26
分かりました。やっぱり辞めます。僕はあなたみたいに強くないから。

719無記名さん:2004/05/08(土) 18:34
>715
随分偉げに語るね君は。それだけ大きな口叩くって事は4回生か?しかもかなり大物クラスだろうな?
デジコンの中身知ってるって事は。

>おまえの、その甘えた考えだと、結果は何処行っても同じだわ。

芸計に居るお前が言えた事か!お前はどんな偉業を成し遂げたんだ?
学費は全部自腹か?お前だって両親に金出してもらって大学に通ってんじゃないのか?
そんなヤツが偉そうな口叩くな。

720無記名さん:2004/05/08(土) 20:07
>>719
馬鹿だねー。。
>お前だって両親に金出してもらって大学に通ってんじゃないのか?
そんなヤツが偉そうな口叩くな。
??何言ってんだか。。。
親から金出して貰ってるんだから、本気でやれって事だろうが。
理論の整合性とか論旨がバラバラ。

>芸計に居るお前が言えた事か!
何処に居ようが本人次第。東大行っててもクズはクズ。
わかんないかな〜?本当に判んないのかな〜??

>お前はどんな偉業を成し遂げたんだ?
まだ何も。
ただ君は、そんな馬鹿な事ばっかし言ってると、偉業どころか、
生活費稼ぐ事すら出来なくなりますよ・・・

因みに俺は、3回生。
2回生終了時点で、142単位を遊びながら取得しました。
Webデザインのバイトも、在宅で無理無くこなしてます。
単位評価も、可は0個で、良が4個、後は全部優でした。
何の苦労も無かったし、かなりの余裕も有りました。
因みに就職も決まってます。
世間から見ると、これで普通の評価です。
貴方が甘えすぎなだけです。

721無記名さん:2004/05/08(土) 22:14
とりあえずケンカすんなや

722無記名さん:2004/05/08(土) 23:47
>>720
お前車スレでも暴走してるなw
なんか嫌なことでもあったんか?プ

7234回生:2004/05/09(日) 01:59
>>716
何でもする事は大切だと思いますよ。

724708:2004/05/09(日) 12:38
>>715
世の中にはいろんな人がいる。君もすごいと思う。
君のことだから「お前に言われたくない」っていうかもね・・
でも一つだけ・・学校を辞めようかどうしようか考えて悩んでる人がいる。
人の弱さをやわらげに相談に乗る事、自分の強さを誇示したがる情熱。
どっちも大切だと思う・・・人の「痛み」を考えることがね。

結局、君は今の考えじゃ「独りよがり」にすぎない・・

俺がもし君と仕事をすることがあっても。。

「君とは絶対仕事したくない!!!」

725無記名さん:2004/05/09(日) 13:05
>>724
>人の弱さをやわらげに相談に乗る事、自分の強さを誇示したがる情熱
訳の分からない事は言わない様に。
よくも>>709の事をそんなに馬鹿にできるよね。
>>709は、ただ単に泣き言を言ってる弱いクズ人間と思ってるんじゃないの?
俺は、>>709が、本当は強い意志を持った人間だからこそ、
下らないと思う環境下に居たくないと、向上心を持った考え
で居ると感じたんだがね。
だからこそ煽った言い方したんだよ。
そういう人間なら、ああいう言い方されると、悔しくて、結果的に
良い方向に転がるとおもうからね。

俺も、人を簡単に哀れむ様な、高慢な考えの人とは
仕事どころか、顔も合わせたくもないですね。

726無記名さん:2004/05/09(日) 14:41
だから喧嘩すんなってうっとぉしいしみっともねぇ
お前ら2人とは同じ銀河系に存在するのも嫌だね
星へ帰れ

727無記名さん:2004/05/09(日) 14:45
まあ谷の言う事に洗脳されるのも
芸計生としてはいいんじゃないの???

そのうちハッタリがマジもんになるって事も
よくある事だし

728無記名さん:2004/05/09(日) 15:00
まあ俺思うに芸計生って
漠然といろいろやりたい系と映像系に分かれると思うので(笑)
映像系の人は正直ツラいんじゃないかと.....
いやツラいというか映像学科とどうしても
比べてしまうんだよね.....

まあ芸計て俺思うに実習がない事をポリシーにしておるが
要は実習はしたければ自分でしろという学科なのよ
逆に言えばやりたくなきゃやらなくてもいいって事だよ

じゃ芸計とは何するとこかと簡単に定義すれば、実習の課題を
考える所なんだよ...分かるかい???

芸術家は何をテーマに何をするのか?????そして
何のために?????それを考えるのが芸計生の
使命であり、作品作りたきゃ自分で課題を作って作れば
ええってワケだ

729無記名さん:2004/05/09(日) 16:13
>>726
悟空に星を壊されたから帰れないのでつ〜

730無記名さん:2004/05/09(日) 16:23
星を壊すのはフリーザやろ

731725:2004/05/09(日) 17:35
俺がフリーザでつ〜

732無記名さん:2004/05/09(日) 23:37
なーんかくだらないね。
聞きたいけど本当に芸術好き?

733芸計侍:2004/05/10(月) 01:28
ありゃ〜、こんなとこで戦争してるよ。。。
あのね、芸計、芸計って言ってるけどさ、「芸計は○○するところ」って決まってないんだよね。
だから学生一人一人の志が違うんだよ。例えばA君は将来、音楽の仕事がしたいから野田先生や芹沢先生の授業を一生懸命聞く。
B君は映像関係に進みたいから豊原先生や大橋先生の授業を一生懸命聞く。
ってな感じになってるのよ。だから映像学科みたいに志が統一されてる学科じゃないんだよね。

俺らの学科は極めて特殊な学科。谷先生の信者も要れば北里先生と町興しをする学生も居る。
だからさ、結局「芸計の考え方」とか「芸計の在り方」自体存在しないんだよ。
大芸一自由奔放な学科なんだよ。何でもアリ。谷先生のお言葉を拝借すると「バイキング」料理なんだよ。
好きなものを並んでる中から好きなだけ、自由に取ればいい。皿の大きさは一人一人違うけど。
それに気付いたら楽になるでしょ?俺の周りにも辞めたやついっぱい居るよ。
だけど彼らは「負け」たんじゃない。「甘えた」んじゃない、「志」を見つける為に
再度歩みを始めたんだよ。だからさ、もっと気楽にクールに行こうよ!
芸計に居る以上、芸術と一緒に過ごしてるんだからさ。

734無記名さん:2004/05/10(月) 02:41
>>733
だめだ君は。
まるバカだ。。。
同じ芸計に君のようなのが居ると思うと悲しい。

735OB T95:2004/05/10(月) 03:53
>>733
>彼らは「負け」たんじゃない。「甘えた」んじゃない、「志」を見つける為に
>再度歩みを始めたんだよ。
どう考えたって志を見つけた人間の語り口調じゃ無い様に感じるが。
当時、俺の周りにも同じ事を言いながら志と言ってるやつらは沢山居た。
しかし、殆どは今でもフリーターだね。
本当に志を持ったやつは、つまらないだのくだらないだの言わなかったぞ。
その言葉の中には、前向きにって考えは微塵も見当たらないしな。
>>733よ。君には志が有るようだな。自分では気付いて居ないかも知れないが
その様に感じる。志の有る人間の書く文章は、君の書いているような文面
で有って、上に書いてるような文章ではない。
何故なら、否定方向に断定的過ぎる。
志のある人間は、やめたい、くだらない、って言う前に、自分の答えを
肯定的に表現するものなんじゃないのかな。

それと、映像好きだから映像専門の先生、音楽好きだから音楽の先生、それでも
悪くは無いとおもうが、敢えて違う先生に付いて引用符を見つける事が出来る
のも芸計の特権だわな。
でも、谷はやめとけ。勉強した気には成れるが、何も残らないぞ。
そこから先、何が足らない事か、自分で気付けば役に立つがな。
あまり、傾倒し過ぎると、情報知識馬鹿に成るぞ。

736熱田:2004/05/10(月) 04:48
他のレンタル板に話し方研究のスレ作ってみました。
http://jbbs.shitaraba.com/music/8761/hanashikata.html
履修者以外も来て下さいね〜

737無記名さん:2004/05/10(月) 05:11
何かやたら谷嫌われてるよなあ〜
じゃあ今度は谷信者に谷について熱く語って
貰いたい。両極の意見がせめぎ合ってこそ
初めて真実が見極められると思うので、では、どうぞ!!!

738733:2004/05/10(月) 05:32
>735の先輩
早朝から有難いお言葉ありがとうございます。
>映像好きだから映像専門の先生、音楽好きだから音楽の先生
というのは簡潔にまとめる為に極端な言い回しで書いただけです。
>敢えて違う先生に付いて引用符を見つける事が出来るのも芸計の特権だわな。
もちろんそうですね。僕の周りにも居ます。
>君には志が有るようだな。
一応志は高く持っているようにしています。
「芸計」を卒業したらこれから先の人生もここで学んだことを基本にしていけるものだと
信じていますからね。

739無記名さん:2004/05/10(月) 09:47
>>737
http://jbbs.shitaraba.com/music/8761/hanashikata.html
ここでやれ〜!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板