したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

☆芸術計画学科スレ☆

1無記名さん:2002/02/23(土) 16:11
何をするのか?芸術計画スレ!リターン!!

231T01:2003/04/09(水) 15:49
学芸員落ちたー!!(;_;)過去問(3年分)手に入って、
『これ覚えたらイケるだろう☆』とか思ってたら今年は海外の美術館出て予想外!
今年が最後のチャンスだったのに…。ほんともっと気合い入れてのぞむべきだった。
今さら後悔↓
自分のばかー!!
…自分が悪いの分かってながらやりきれないよぉー(/。\)

232無記名さん:2003/04/09(水) 21:18
>>231
 同じく、学芸員受けようと思ってたけれど、別の都合で受験できなかったものです。私も過去問入手して(もしかしたら同じ出所かもしれませんね)最後のチャンスだったんですが。受験すらできず。
しかしま、過去問が役に立たなかったのなら、逆に諦めついたかも。学芸員だけが人生か。

233無記名さん:2003/04/10(木) 18:24
学芸員の資格取れても、就職先が無いと思われ…

234無記名さん:2003/04/11(金) 01:02
233>禿ドゥ
司書もきっついが学芸員はそれ以上考えてみれば簡単な事
美術館に予算の余裕は少ない→学芸員一人でオナカイパーイ→図書館よりも
美術館が圧倒的に少ない→全体的に需要ナシ
ちなみに就職の有利になるかというとうーん微妙(あくまでも自分自身の体験談だが)

235無記名さん:2003/04/11(金) 05:43
ガイダンスに行ってないんで教えて下さい。
卒研っていつ決まるんですかね?初回の授業は好きな卒研行ってもよろしんでしょうか?

237無記名さん:2003/04/14(月) 06:45
だぶった・・・鬱

238無記名さん:2003/04/15(火) 13:23
芸計の学内コンパってあるんですか?

239無記名さん:2003/04/24(木) 20:20
あげとく

240T99:2003/04/25(金) 20:59
今年芸計卒のみなさん、いかがお過ごしですか?
そろそろ五月病になりそうだぁ。

241T00:2003/04/25(金) 22:47
今年卒業予定のみなさんは、いかがお過ごしですか??

243無記名さん:2003/04/29(火) 13:16
入試とか何するんかな?
面接だけとか?
単位とって卒業するだけなら普通大学でいいと思うが・・・

246無記名さん:2003/05/06(火) 13:36
保守age

247無記名さん:2003/05/06(火) 14:05
芸計って実は芸術計画学科ではなく、
芸人計画学科だって聞いたんですが本当ですか?

248無記名さん:2003/05/06(火) 18:37
>>247
マジで!?

249無記名さん:2003/05/06(火) 21:02
>>247
人によってはそれも含めてもいいかもしれんが、
どうとでもいえる学科ではある。

250無記名さん:2003/05/07(水) 01:22
ねぇねぇ・・・芸術好き?(^_^;)

251無記名さん:2003/05/07(水) 19:57
>>250
スレ違いか?

252無記名さん:2003/05/10(土) 02:57
あんたに聞きたい<250

257無記名さん:2003/05/11(日) 05:19
やる奴とやらない奴の差が激しい学科ではある。

258無記名さん:2003/05/11(日) 10:39
>>257
んなもん大芸全部そうだっつーの

259無記名さん:2003/05/11(日) 11:27
いや、特にということで。

260無記名さん:2003/05/11(日) 19:59
結局芸計は何してるの?
実習とかあるのか?
卒業したら何かの免許とかもらえたりするのか?

261無記名さん:2003/05/11(日) 22:58
>>260
何をするかは人による。
資格はとろうとすれば色々ととりやすい学科だよ。

262T99:2003/05/12(月) 21:38
積極的に行動できる人が勝ち組になる学科かも。

263無記名さん:2003/05/14(水) 01:20
>>262
「勝ち組」って・・・・・汗
どうゆう状態が勝ったってことなの?

264無記名さん:2003/05/14(水) 11:09
自分が満足してたらそれは勝ち組ではないのか。

265無記名さん:2003/05/14(水) 21:15
勝ちとか負けとかはあまりどうでも(・ω・)イイ!!

269無記名さん:2003/05/17(土) 19:31
芸計て学科微妙なのに、以外にかっこいい子かわいい子多くない?
とびきりはいないけど。。

270無記名さん:2003/05/17(土) 20:28
いない。勘違い

271無記名さん:2003/05/17(土) 20:59
たまにいるぞ!かわいいこ!

272無記名さん:2003/05/18(日) 00:11
おるおる。
2回に。かわいいこ。

273無記名さん:2003/05/18(日) 18:23
一回にもかわいいコいる。

274無記名さん:2003/05/18(日) 21:07
4回にもいる。
キレイな人。

275無記名さん:2003/05/18(日) 21:09
さすが芸計スレ

279無記名さん:2003/05/26(月) 22:52
そこまで言わんでも・・

280無記名さん:2003/05/26(月) 23:17
芸計副手きもい…。帽子いつも変やし。ちょっとピーコに似てるし。

281無記名さん:2003/05/26(月) 23:38
てかムカつく帽子の副手野郎。 いつも不機嫌だし。

282sage:2003/05/27(火) 03:34
いーやいいお方や。

283無記名さん:2003/05/27(火) 07:18
愛想がない
いつ見ても怒った顔してる

285無記名さん:2003/05/27(火) 22:38
なんだかよくわからない兄ちゃんや。あのひとは。

286無記名さん:2003/05/28(水) 19:02
芸計、芸術を計画する前に自分の将来でも計画しとけ。

287人生冒険家:2003/05/29(木) 01:20
自分の将来なんて考えてチマチマ考えて
芸術なんかできるか!

288無記名さん:2003/05/31(土) 00:22
私の頃は、顔見れば推薦入学かどうかなんとなくわかったような・・・
綺麗な子も可愛い子もいっぱい♪
女の子多かったから、よりどりみどりでしたよ^^

289無記名さん:2003/06/01(日) 02:28
俺なんか、あの帽子のせいで単位落としそうになったんだぞ。

>>284に禿同。

290無記名さん:2003/06/09(月) 01:49
芸計の魅力おしえてー!

291無記名さん:2003/06/09(月) 10:55
芸計の魅力。。。

うーむ(´_ゝ`)ネェな


芸計に特別な魅力ってある・・・?

292無記名さん:2003/06/09(月) 13:46
高野寛って芸計出身だったっけ?

293無記名さん:2003/06/09(月) 23:28
そうです。

295無記名さん:2003/07/16(水) 21:42
どなたか犬伏教授のHP知っている方いらっしゃいますか??

296無記名さん:2003/07/17(木) 01:42
何故、ちゃんとメモしておかない?

http://www.nn.iij4u.or.jp/~handm/

まさかパスワードもわからないのか?それは先生に聞きなさい。
というか、最初から先生に聞けばすむ話だが。

297無記名さん:2003/07/17(木) 02:12
犬伏先生のHPのパスワード、知ってる方いませんか?

298無記名さん:2003/07/17(木) 12:39
>>296
どうもありがとうございました。

299無記名さん:2003/07/17(木) 20:47
 別段、パスワードをかける必要はないと思うのだが、
 パスワードである以上、こういうところでは公表できないな。

300無記名さん:2003/07/18(金) 00:06
アートコンペ行った方います?
どうでした?

301無記名さん:2003/07/18(金) 01:26
野田キレた。

302無記名さん:2003/07/20(日) 23:36
なんで?

303無記名さん:2003/07/21(月) 00:26
一時審査(書類審査、といって、応募者少なく全員通る、形のみのん)と
二次審査(今回のプレゼン)の内容が異なる団体が2つあったから。
つまり、応募時と内容が少なからず変わってた。
規則違反、馬鹿にしている、と野田。

結論から言うと、これは谷が悪い。
谷は、応募者に、二次審査に向けてより良くしろと指導しているから。
より良くする、と、変える、は違うが、応募者としては、変えたのではなく、コンセプトをそのままに現実的なプランへと発展、妥協したつもりなのだろう。
そこらへんを考えず、谷が良くしろ良くしろと言ってるのが問題じゃないだろうか。
ほんでもって、そもそも、一時審査が形だけ、ってのが問題だ。応募者にとって、この二次審査こそが、初お披露目なのだから、それに向けて、できる限り化粧直ししたつもりなのだろう。しかし、審査員から見れば、すでに、お化粧直しは反則。

また、昨年度の優秀賞が、企画実現に向けて大きく内容がかわったってこともあるからねえ。受賞後に変化するのありなら、応募後、プレゼン前に変化するのもあり、と考えても、不当ではないでしょう。

ただ、そういった実情を知らぬ、審査だけのお偉い先生が怒っても仕方ない。というわけで、指導不足、過多、方向違いの、谷が悪い。

304無記名さん:2003/07/21(月) 00:30
それはそれとして、あの1回生連中は、なかなか才能がありますな。野田に怒られたチームだけど。内容も、コンセプトも、個人的には好かないけど、ああいう人たちはなんやかんやでがんばれる人たちだろう。全然、存じ上げないが、佇まいが立派でした。がんばってください。

305無記名さん:2003/07/21(月) 00:34
ほんで。
結局のところ、熱い、プレゼンは、やめた方がいいですよ。
やる気をはかるわけじゃなく、企画の実現力、そのための冷徹な目(熱い自分は、もしかしてとても恥ずかしいんじゃないか、という可能性を見れる目)をはかってると思われるので。
やる気などはあって当然だから、そんなのは表に出さず、意義と方法をキチンとプレゼンすべきだ。意義と方法から、やる気は伝わるはず。
少なくとも、教授や新聞記者たちに、自分の芸術論を語るのはやめよう。我々の数十倍、人生経験豊富なはずだから。

306無記名さん:2003/07/24(木) 22:16
文芸学科のスレで話題に出てたドリームコレクションって何?
芸計の人が出したらしいけど。。

308T99:2003/07/28(月) 17:26
あー、なつかしいね。

309307:2003/07/29(火) 23:25
彼は何処へ・・

314無記名さん:2003/08/17(日) 01:38
もちろん今日はアバレンジャーみるよな?

317無記名さん:2003/08/20(水) 20:57
自分の事客観的に書くってのは、結構しんどいぞ。

318無記名さん:2003/08/21(木) 23:00
金曜5限の芸術計画概論の芹澤先生の授業で
夏休みの課題でテストに出てきたアーティストの論文を書くのがあるんだけど
うっかりアーティストの名前を忘れてしまったのですが
現代のアーティストで2番目に出てきたSF系の人の名前わかる人いませんか?

319無記名さん:2003/08/21(木) 23:43
あぁ、「志茂田景樹」だよ。

320無記名さん:2003/08/22(金) 07:36
>>317
芸術で生きていくには、

自分の事客観的に書けないと、結構しんどいぞ

321無記名さん:2003/08/22(金) 15:07
>>320
素直に、マジレスありがと。

322無記名さん:2003/08/22(金) 15:19
>>321
いえいえ...

323318:2003/08/22(金) 19:03
あ〜やばいなあ。
芹沢先生の授業落としても単位取れるかな?

324無記名さん:2003/09/04(木) 02:17
芹沢先生の授業は大変なのわかるけど、
できるだけ取っておいた方がいいと思うなぁ。。

325芸計の星野仙一:2003/09/04(木) 19:59
アートコンペ?クソ食らえ!!大体教授陣がしっかりしてなさ過ぎ・・・
もっと突っ込んだ講義をして欲しい!!何の為に年間130万も払ってんだ?
カビの生えたようなモノクロビデオ見て「ハイ終わり」だと?ふざけんな!!
もっと新作見せろこの野郎!!とにかく芸計にはヒゲの生えたセンター分け、ロン毛の馬鹿、
メガネタヌキ、パソオタしか居ないんだよ!!

326無記名さん:2003/09/04(木) 20:09
確かに学費の額と授業内容が割りに合ってないよね(-_-メ)

327芸計の星野仙一:2003/09/04(木) 21:19
でしょう?同額でHONDAのFitが新車で買えるんですから。。。

328無記名さん:2003/09/04(木) 21:24
カリカリすんな。
牛乳飲め、牛乳。

効果あるのかないのかわからんけど。

329無記名さん:2003/09/04(木) 21:35
あんだけお金払ってるのに、スケッチブックとか買わされたのが、
納得いかなった。。

ビデオカメラは故障だらけだし。。
あのお金はどこに消えてるんだぁ!!!

330無記名さん:2003/09/04(木) 22:44
学費が高いのは同意だが
スケッチブックとかはさすがに自費だろ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板