したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

★平成19年試験どうでした?★

1野武士:2007/11/11(日) 07:30:58
本試験終了後、試験の感想、解答速報の結果など、こちらのスレにどうぞ。
なお、自己紹介スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/377/1014194785/l50
に、自己紹介をされていない人は、自己紹介スレで自己紹介後に、このスレへ書き込みをして下さい。

2野武士:2007/11/11(日) 18:35:45
本日の試験を受けられた皆さん。お疲れ様でした。
どっと疲れが出ているところでしょうか。
最近は予備校の解答速報も早く出るので、今晩は色々なところを見て回る方もいるかと。
何はともあれ、お疲れ様でした。
途中退席する人が少なく、最後まで頑張っている人が多かった年だなぁと思いました。
本当にお疲れ様でした。

ではでは。

3まあ:2007/11/11(日) 18:52:41
 ご無沙汰しています。  7回目の受験です。


 今年は、体調的にも精神的にもイマイチ調子が悪く、「試験回避」も考えましたが、受験してきました。

 
 手ごたえはあるものの、過去の1点差負けや教養足きりで泣いているため、合格通知が来るまで、また少しずつ勉強します。


 1月下旬には、入院&手術のため、結果報告は直接出来ませんが、2児パパさんの掲示版に書き込みます。


 PS、本日貰ったLECのパンフレットに、「Wセミから酒井講師が移籍」とあり、驚きでした!



 では、また!

4小枝:2007/11/11(日) 20:27:05
野武士さん、こんばんはぁ〜☆さえです♪。
北海道は、朝から雨で会場も寒かったです。

まだ、自己採点&解答速報も見ていません・・
あんまり勉強もせず、思っている様に出来ず
内心やる気を失っているのかって感じもアリだったので・・・。

会場は、ズラッと会議用の机が並び2掛けで座る形。
あたしの隣と後ろの席のはいませんでした。
隣がいないので、その隣の前の席の人
ちょっと体格も良かったと言う事もあり
椅子を動かす度、机がズレて気分的にも↓↓↓でした。

LECのパンフレット・・こちらは今回、Wセミのパンフのみの
配布でした。
「Wセミから酒井講師が移籍」へぇ〜ちょっと、驚きです。

少し古い話、LECの加瀬講師は今何処??。
最初の勉強は加瀬講師だったので・・・。

今は、気分を変える為、部屋を何とかしたいです。

1年ぶりに会場に行って、周りの沢山の人をみて
こうじゃなきゃ・・やっぱりダメだって思いました。
どうしたら、この気持ちを持続させて学習して行けるのでしょうか。

5yu:2007/11/11(日) 21:09:58
たぶん 以前自己紹介に記入した者です。

今年が3回目の受験です。
さきほど、自己採点してみました。
法令択一、記述も含めて ぎりぎり合格圏内の点数だったんです。
これは今年こそ 合格だ、と思いました。


でも。


凍りつきました。

まさかの足きりです。

Wの模擬を受けた限りでは、
足きりに遭うのはほとんどなかったのに。


こんなことって、あるんですね。

もう1年、気力を保てるかどうか・・・ふぅ。

しばらくは落ち込みから立ち直れなさそうです。

PS 酒井先生、そうだったんですか。びっくりです。

7HY:2007/11/11(日) 23:40:56
先ほど自己紹介の書き込みをさせて頂いたHYと申します。

予備校の解答速報で自己採点した結果、記述式以外で160点以上に達していたので
合格ライン!と思いましたが、記述の解答は的を得た解答が出来ておらず、
おそらく不合格と思われます(涙)

あとちょっと、、、あとちょっと、、、、、でもそのちょっとが大きな壁なんですよね。。。きっと。
来年はどうしよ〜う(>о<;)

9野武士:2007/11/12(月) 10:04:41
>>3まあさんへ
お久しぶりです。
まあさんは実力的に、いつ合格されてもおかしくない方です。
今回の試験での合格をお祈りしております。
お体のほうもご自愛下さいませ。

>>4小枝さんへ
試験お疲れ様でした。
勉強の継続方法は、やはり毎日同じ時間に学習することだと思います。
勉強する部屋を変えてみるのも気分転換にはなりますね。
私も社労士を受けたときは、台所で勉強したり、子供部屋で勉強したりと苦労しました。
試験お疲れ様でした。

>>5Yuさんへ
以前に自己紹介してもらっていますよ。
足キリとは一般のことでしょうね。ううん。
でも発表までは何があるかわかりません。
年内は完全休養でいいのではないでしょうか。
試験お疲れ様でした。

>>7HYさんへ
配点が多く、現行試験は記述が、かなりのポイントをにぎるようになってますね。
問45の民法上の正当防衛・緊急避難のところは仕方ないとしても、問44、問46は何かひっかかりがあって得点できているかもしれませんよ。
合格発表まで、ゆっくりされてはいかがでしょうか。
試験お疲れ様でした。ご報告をありがとうございます。


ではでは。

11野武士:2007/11/12(月) 21:44:44
平成19年度受験に向けてスレの16から転記しました。

16 名前:hiyo 投稿日: 2007/11/12(月) 21:00:07
はじめまして。こんばんは。hiyoと申します。今年、二回目の受験となりました。回答速報に基づく自己採点については、記述の採点前で、180を越えていたので、まず大丈夫かなっと思っております。後、初の参加なので恐縮なのですか、野武士さんに意見をお聞きしたい事があります。よろしいでしょうか?

12Johannes:2007/11/12(月) 22:42:57
野武士さん、ご無沙汰しております。Johannesです。

何とか無事に、連続3回、通算4回目の受験を終えてきました。自己採点の結果は、

 法令択一    120/160
 法令多肢選択  14/24
 法令記述    20くらい?
 一般      32/56

という感じです。記述は全然、書けなかったから、ひょっとしたらもう少し低いかもしれません。

合格発表まで、何か落ち着きませんが、まずはゆっくりとさせてもらおうと思っております。

さて、来年、どうしますかねぇ…

13hiyo:2007/11/12(月) 23:17:46
すみません。出張先から携帯電話で書き込んでるのもあって、不慣れなもので。ご面倒おかけいたしました。

14ゆきひこ:2007/11/13(火) 00:29:49
問44の解答を「A県公安委員会は、相当な期間を定めて補正を求めるか、又は、申請を拒否する。」としたんですけど、何点もらえますかね?
あと、45・46って両方マイナー部門だったんですかね? 45は、動物の占有者の免責と勘違いして、「Aは、ドーベルマンの種類・性質に関して、
相当な注意をしていた場合は、賠償責任を負わない。」としてしまいましたし、46は、全く手が付けられず、「元本・利息だけでなく、履行遅滞による
損害も、現金等で賠償する。」とかなり適当なことを書いてしまいました。やっぱり、45・46は、0点ですよね?記述計3問で8点もらえれば、
ぎりぎり6割超えるんですけど…どうですかね? コメントお願いします。

15hiyo:2007/11/13(火) 12:47:52
野武士さん、こんにちは。昨日は失礼致しました。試験が終わり、受験地から直接約三時間位、電車にゆられて出張先の沼津に来ています。その電車の中では、記述の回答について、どうだったんだろうなんて感じで、ずっと落ち着かない感じでした。問46に関しては、完全に外した事も電車内で、気がつきました(-_-;)まぁ、そんな感じで、自分の記述回答について質問させてもらおうかな?っと思っていたのですが、まぁ、なんとかなりそうな感じですし、ここはリフレッシュして、週末の帰宅後、一番の協力者である妻に、妻孝行しようなんて思っております。後、このサイトのおかげで、独学での実施が出来たのだと思います。ありがとうございました。

16野武士:2007/11/13(火) 21:06:45
>>12
Johannesさんへ

よはねすさんですよね。お久しぶりです。今年はHNを読めますよ。(笑)

試験の自己採点拝見しました。いけてるでしょ。うん。
合格発表までは何もできないと思いますが、クリスマス、正月とあります。
少し遅め、いえ、かなり遅めの夏休みをお楽しみ下さい。
えーーい、男だ。今更、考えても何もかわらんわい!!酒じゃ、酒、酒。
です。(^_^)v
わざわざのご報告ありがとうございました。

ではでは。

17野武士:2007/11/13(火) 21:26:19
>>14
ゆきひこさんへ
自己紹介ありがとうございました。
記述の配点ですが、昨年の合格者の合格体験記の得点を見る限り、記述式に部分点が存在することは間違いないようです。
そこで、問44についてご心配されているようですが、ゆきひこさんがご心配されている部分は行政手続法第7条の後半部分ですよね。
ここは、準法律行為的行政行為である「受理」が関係してくると私的には思うのですが、前半は受理をせずに補正を求め、後半は、受理をした後に不許可処分にするということです。
だから、申請そのものを拒否するという規定はなく、受理せずに補正させるか、受理した後に不許可処分をするというのが行政手続法第7条なんですよね。
私が言うまでもなく、ゆきひこさん自身がそのことをよく理解されて心配されていることも文面からわかります。
私が採点するわけではないので、気休めにしかなりませんが私なら10点差し上げます。
また、過去の記述式の採点方法で平成15年の場合、問39で「業務の停止」を正解としているところ、平成16年では、問40のBを「不完全履行」で正解としているところなど、厳密に言うと誤りではないかと思うところも正解としております。
今更、何をどうしようと変えることはできないのですが、10点〜20点もらえるかもしれないと期待して、合格発表を一緒に待ちましょうよ。
初めての受験でここまで来られたと言うことは、この1年間、やりたいことを我慢し、自分の時間を自分でコントロールされてきたことなど私もこの試験を受けた人間の一人ですから、よくわかりますよ。
最後までよく頑張りました。私も一緒に、ゆきひこさんの合格を祈ってるから、少しゆっくり気持ちに余裕をもって、行政書士試験のことは、おりゃ!!!と頭から消すことも合格発表日までの過ごし方の一つです。
おじさんが、えらそうなこと言ってゴメンネ。
ゆきひこさんは大学2年生で、私の息子は大学1年生。
何となく大学生の人にコメントするのが気恥ずかしい年になりましたが、あなたがこの試験に一生懸命に取り組んだことはよくわかりました。
まぐれで合格できるような試験ではありませんから。

ではでは。

18野武士:2007/11/13(火) 21:31:40
>>15
hiyoさんへ

記述式の解答でご質問があったようでが、よろしいですね。
色々な面でご配慮も頂いたようで感謝します。
妻孝行・・・これは絶対に必要です。(キッパリ)
私なんかいまだに、妻孝行せねば。。(苦笑)
合格発表日の後にも、この掲示板を開けますので、必ず結果をご報告下さい。
その時には、記述式の部分点の採点方法についても、皆さんから教えてもらい、後の受験生のために情報伝達していきたいと思います。
このサイトによってもらってありがとうございました。

ではでは。

19hiro:2007/11/13(火) 23:31:25
実は不安になってきまして書かせてください。

44はXはAに対し申請書の補正を求めるか、申請を
拒否するという選択が認められている。

45はAに不法行為が成り立つことしか書いてないのですが
部分点としてはどのくらいもらえるでしょうか。

46はきっと0点です。

択一で160点くらいなのでほんと不安です。
よろしくお願いします。

20野球少年:2007/11/13(火) 23:37:18
こんばんは。だいぶ前、1216で自己紹介した者です。
あれからもこちらはちょこちょこ拝見させてもらってました。
あの頃の私は同時に司法書士とのW取得目指すとか大口を
叩いておったみたいですが(笑)、自業自得か昨年は174点
で見事撃沈(^_^;)

今年は記述以外で178点取れていそうです♪
しかし記述は問46の金銭債務は白紙…
問44は「補正が可能なら補正を命じることができ不可能ならば
申請を却下する」と補正以外のキーワードは的外れかも?
問45は「Aの過失を立証し正当防衛か緊急避難行為だと主張し…」
とこれまた少し模範回答からズレたこと書いてます(^_^;)

ただ記述に関しては昨年も私、問46の代位の問題で思い切り
勘違いして債権者代位権の要件を書いて的外れだったのに、
「代位」というキーワードでおまけしてくれたのか4点も
入ってたので(笑)、今年も上記の2問でいくらなんでも最低
2点は部分点あるだろうと思うので(爆)
とりあえず合格したと自己判断しています(笑)。

実は昨年の失敗以来、いろいろ考えた末に、今年はまず宅建を
受験して合格しようと思い立ち、つい3週間前まで宅建の勉強
に集中してたので、実質今年は行政の勉強は直前2週間ちょい
しかしてません(^_^;)。宅建も得点的には合格してるようなの
で、今年は宅建&行政W取得でいい年越しになりそう(笑)。
これからは社労士と司法書士を目指して新たに頑張ろうと思って
いるところですが…
なにせ行政の勉強で民法以外に行政法や会社法に、更に宅建の
ために建築基準法や都市計画法、宅建業法などこの1年でいろ
んな法律が頭を行き来してさすがに疲れました(^_^;)ので少しは
休息しようとも思います。

しかし今年の試験見てて…「もち米」でクスッとして「暴力団」
で笑いかけて「ドーベルマン」で爆笑しそうになったんですが(爆)
それは余裕を持って試験に臨めた証なんですかね(笑)。

では、長々と失礼しました。

21ゆきひこ:2007/11/14(水) 00:46:11
>>17 
野武士さん、丁寧なコメントありがとうございます。
少しだけ可能性があるようですね。
話は変わりますが、自分も野球少年さんと同様に欲張って宅建も受験しました。
宅建は、自己採点では合格していそうなので、W取得になればなぁと思っています。
でも、野球少年さんのように司法書士にまではいけそうにないです。
自分が資格を取ろうとしたきっかけは、来年の就活のためなんですよね。
法学部でもないのに、意味があるのかとも思いましたが…。
可能性を信じて合格発表を待ちたいと思います。
胃が痛む2ヶ月になりそうです。(笑

22野武士:2007/11/14(水) 12:42:46
>>19
>>19hiroさんへ

hiyoさんではなく、大学生のhiroさんですよね。
似たようなHNが続いたもので。(苦笑)
hiroさんの解答も>>14のゆきひこさんと、ほぼ同じですね。
よって私の回答も同じです。私なら10点あげるし、過去の採点方法から考えると
20点くれるかもしれない。
もっとも部分点10点と言うのが存在するのかどうかは不明です。
昨年受験経験のある方の合格体験記を読むと4点という部分点は確実に存在しています。
ですから記述式1問に対して4点〜20点。部分点があるとすればそれは偶数点だということはわかっています。
部分点についての調査は来年の合格発表後に、別のスレを立てて色々聞いてみたいと思っています。
>>17で厳密に言えば・・・のことを書いていますが、実務では、補正か申請そのものを受け付けないというのが実状ですからね。
過去の甘い採点方法、あるいは、受験生の択一の出来が160点ちょい超えの方がボーダーで多くいることなどから、20点くれる可能性もあるのではないでしょうか。
もっとも行政手続法の適用除外である入管への申請については、申請した後に、入管から「あなたから申請のあった○○については、下記理由により不許可と決定したので通知します」とう、不許可処分の通知が来ます。
申請を受理したから不許可処分ができるのです。申請を拒否したのでは不許可処分にはできません。
自分の名誉のために書きますが、私は入管への許可申請手続きで不許可になったことは一度もありませんが。

問45に関しては、そもそもCが民法720条の正当防衛を主張するためには、Aの行為が不法行為であることが前提とならなければならないので、それをキーワードとして得点されるかどうかは、来年、hiroさんのみが知りえる情報ということかな。
私なら4点あげます。←野武士にもらっても、うれしかない?

それにしてもhiroさんよく頑張りましたよ。
試験終了後はネット上で憶測、推測、嫌がらせ?が乱発しますが、今さら何も変わりません。
少し行政書士受験のことかを頭から離して、本来の学生生活を楽むのが今のhiroさんのためでもあるような気がします。

ではでは。

23野武士:2007/11/14(水) 12:51:07
予備校の解答速報を見ようとしたのですが、どこも名前とか住所とかを入力しないと見れないようなので、諦めました。
DM来ても困るので。
それで今回の記述式試験は全て条文の文言を書かせる問題ですので、おさらいとして下記に記載します。
満点の解答は下記条文を40字以内にまとめたものになりますね。
問44は必ず得点したかった問題。問45と問46は、大きなくくりで言えば、不法行為に基づく損害賠償と債務不履行に基づく損害賠償の違いを問いたかったのでしょうが、民法720条はノーマークでしたでしょうから失点やむなしだと思います。
問46の金銭債務の特測は、ここは何とか得点して欲しかった問題だと思います。

とは言え、後から言うのだったら何とでも言えますからね。←おまえのことじゃ!!

問44
行政手続法

(申請に対する審査、応答)
第七条  行政庁は、申請がその事務所に到達したときは遅滞なく当該申請の審査を開始しなければならず、かつ、申請書の記載事項に不備がないこと、申請書に必要な書類が添付されていること、申請をすることができる期間内にされたものであることその他の法令に定められた申請の形式上の要件に適合しない申請については、速やかに、申請をした者(以下「申請者」という。)に対し相当の期間を定めて当該申請の補正を求め、又は当該申請により求められた許認可等を拒否しなければならない。


問45
民法

問46
(正当防衛及び緊急避難)
第七百二十条  他人の不法行為に対し、自己又は第三者の権利又は法律上保護される利益を防衛するため、やむを得ず加害行為をした者は、損害賠償の責任を負わない。ただし、被害者から不法行為をした者に対する損害賠償の請求を妨げない。

(金銭債務の特則)
第四百十九条  金銭の給付を目的とする債務の不履行については、その損害賠償の額は、法定利率によって定める。ただし、約定利率が法定利率を超えるときは、約定利率による。
2  前項の損害賠償については、債権者は、損害の証明をすることを要しない。
3  第一項の損害賠償については、債務者は、不可抗力をもって抗弁とすることができない。

ではでは。

24野武士:2007/11/14(水) 12:55:10
>>20野球少年さんへ
お久しぶりです。試験お疲れ様でした。
いけてる感じですね。(^_^)v
宅建も受けられたのです。昨年から宅建と行政書士のW受験が日程から可能になりました。
とはいえ宅建の法令上の制限はきつかったでしょうね。(苦笑)
もしよろしければ、かわら版に宅建のスレがあるので、そちらで、勉強方法や受験体験記を書いて頂くと
後の受験生のためになります。
宜しくお願いします。
試験お疲れ様でした。そしてご報告ありがとうございました。
来年の合格体験記を期待しております。

ではでは。

25野武士:2007/11/14(水) 12:58:59
>>21ゆきひこさんへ

ひきひこさんも宅建を受けられたのですね。
野球少年さん同様、是非、から版の宅建スレへお越しください。
宜しくお願いします。
私が思う社会人として最低限もっておいて欲しい資格は宅建と簿記3級なのです。
法律と会計の最低限の知識であり、自分のためだけでなく人のためにもなります。
私の息子にも、これ言ってやって下さい。←おいおい。


ではでは。

26hiro:2007/11/14(水) 16:41:42
>>22
長い文で返事を下さってありがとうございます。
落ち着いてきましてよく考えてみたら自分がやりたくてした行政書士の勉強ですし、
少なくとも勉強していないよりは成長できたはずなので僕なんかが合格かどうかを
気にするなんて贅沢かなと思ってます。
それに無事に試験を受けられたことだけでも運が良かったんだと思うべきなんです。
もちろん合格を目指して勉強していたわけですが今更何をしても変わりませんしね(笑)
謙虚な姿勢は人として当然すべきな態度ですが法律家であるならよりそうゆう姿勢を
大事にしなくてはならないと思います。勉強をするよりも法律家になるために必要な
ことかもしれません。

野武士さんは法律家として働いてらっしゃるそうで、本当にうらやましく思います。
合格発表をドタバタせずに待っていようと思います。

27hiyo:2007/11/14(水) 19:12:29
野武士さん。お疲れ様です。こんばんは。発表の際は、微力ながら、協力させていただきます。

28千手成庵:2007/11/14(水) 20:54:06
野武士さんへ

記述以外は154点でした。

記述に掛かってきましたが、問45が撃沈です。

昨日から、来年を目ざしてスタートしました。

来年って・・・・、6度目じゃねえか。

再来年は定年退職。

さてさて・・・・・。

私ってひつこいですね。

ご活躍、嬉しく感じてます。

では、では。

29野武士:2007/11/15(木) 09:08:57
>>26
hiroさんへ

>僕なんかが合格かどうかを気にするなんて贅沢かなと思ってます。

そんなことは絶対にありませんよ。試験を受けて合格を気にしない人間なんていません。
試験終了後に、あーでもない、こーでもないと考えない人間もいません。
私だって、試験終了後は、一体どうなってんだ!採点方法は?基準は?と右往左往したものです。
ただ、不確かな情報、噂に惑わされることなく、ある意味開き直ってデーンとかまえることも必要なこともあります。
試験が終わったら、途端に問題非難にはしる予備校もありますからね。読んでいて気分が悪いです。(苦笑)
私は一般の受験生がそうなるのは仕方ないとしても、有料で授業をしている予備校が試験が終わったら問題非難、制度非難をコメントする。これが一番嫌いです。責任転嫁です。
独学は全てが自己責任。行政書士として仕事をすることも、その道を選んだのも全て自己責任です。資格のせいではありません。
どうか強い人間、本当の意味で人の心の痛みのわかる人間になって欲しいと思います。
・・・・・また、息子に言ってる感じになってしまった。
どうも大学生と聞いただけで、このような反応をしている自分がいるようです。超親バカかな。(苦笑)

ではでは。

30野武士:2007/11/15(木) 09:15:43
>>27
hiyo さんへ

ほーい。来年の合格発表を楽しみにしております。(^_^)v


>>28千手成庵さんへ
お久しぶりです。どうもリハおじさんの方が私的には馴染みのあるHNですが、
改名されたのだから、ここは千手成庵さんとしておこう。

試験お疲れ様でした。記述以外で154点なら、まだまだ合格の可能性もありますよ。
もう勉強を再開されたとは、すごい。私なら酒の毎日になってます。(苦笑)
お体のこととかもありますが、勉強することが千手成庵さんの日課となり、仕事の励み、日々の励みにもなっているように思えます。
頭の下がる思いです。
わざわざのご報告ありがとうございました。

ではでは。

312児のパパ:2007/11/16(金) 01:02:06
野武士さん、こんばんは。

今年7回目の受験となった2児のパパです(苦笑)
結果は・・・またまた不甲斐無い結果となってしまいました。
記述抜きで140点(涙)

記述は問44○、45×、46△です・・・。
なにを勘違いしたのか問45に関しては動物占有者の過失と思い込み。

勉強方法に問題があったのか、基礎知識が欠けているのか、とにかく
何かが足りない・・・そう感じております。
直前2ヶ月は今年受講した講義の復習に重点を置き、ひたすら問題演習と
条文確認、模試等を繰り返しておりましたが・・・駄目でした。
直前期に手を広げすぎではないのか?と指摘されておりますが、正直、焦りと
プレッシャーで麻痺していたのかもしれません。
今となってはもう遅いですが・・・(;´д`)

今後は自分が間違えた問題を詳しく分析し、自分になにが足りないのか考えて、
来年に生かそうと思っています(来年受けるかどうかは検討中)
しばらくはゆっくりして、今後の道筋を決めていきますね。
っと・・言っても・・今週の日曜日には法学検定3級を受けるのですが(笑)

このような事態となり、大変恥ずかしい限りですが・・・今後ともよろしくお願い致します。

ではでは

32なー:2007/11/16(金) 02:31:28
野武士さん、こんばんゎ(〃^-^)/

以前は『ニャー』という名前で書かせて頂きましたが、『なー』に変更させてくださいねっ(=゚ω゚)ノ



ところで今年の自己採点の結果なんですが、択一で152点でした(;´▽`A

あとは記述の点数にすがるしかなぃです(;^ω^A


そこで野武士さんに教えて頂きたいのですけど(〃▽〃)

記述の問44で『申請者に対し補正を求めるか、求められた申請を却下しなければならない』と書いたのですが、「相当の期間を定めて」という部分が抜け落ち、更に「申請を拒否」ではなく「申請を却下」と書いてしまった場合、どれくらい部分点が貰えると思いますか(*´艸`)

ヘンテコな質問で、スミマセン(;´▽`A

33野武士:2007/11/17(土) 09:03:21
>>31
2児のパパさんへ
ご無沙汰しております。試験お疲れ様でした。
ブログを時々拝見させてもらっておりました。

直前期に手を広げすぎというアドバイスをもらっていらっしゃるのですね。
私が思うのは、ご自分の教材をもっと大切にしてあげて下さい。特に問題集。
問題集が増えれば増えるほど、色々な角度からの出題、条文の問題に当たることは
できますが、では、それら全てを本当に完璧にできるでしょうか。
2児のパパさんは、6割の180点取ればよい試験なのに、満点を取らなければ合格できないという勉強方法になっているのではないかと推測します。
具体的には、1冊の問題集の回転数が少ないのではないでしょうか。
問題集で300問の問いがあったなら、300×5(肢の数)=1500の問題について正誤の理由を根拠条文を基に解答していくわけです。1冊の問題集で1500ですよ。
本当にこの1500が完璧になっていないのに、また次の教材、そしてまた、次の教材。
少なくとも2冊ぐらいの問題集を何回転も何回転もさせていったら、そこに載っている問題については本試験でも得点できますよね。
たとえ、ご自分の問題集に載っていない問題が本試験で出題されたとしても、試験は6割で合格です。
もっともっと、自分のお持ちになっている教材を大切にしてあげて下さい。
5回も6回も同じ問題集を繰り返してください。
やっていない部分が出題されたなら、失点やむなしです。試験は満点を必要としていません。
問題集の使い方は、独学行政書士の生徒さんですから、言わなくてもわかりますよね。
一切の書き込みは不可です。繰り返し使えなくなりますから。問題文はもちろん、解説のところにもアンダーライン、マーカー一切してはいけません。色で解答を覚えてしまいますから。
次に、1日の学習方法ですが、同じ日に憲法数問、民法数問、行政法数問。これはしないほうがよいです。
これは直前期、本当に直前期にだけです。
科目についても、一つの科目を大切にしてあげてください。
今日は、あるいは今週は憲法だと決めたら浮気をせずに、じっくりその科目を勉強してください。
問題集の使い方にしろ、科目毎の勉強方法にしろ、得点できるところで絶対に失点しないためにします。
知らない問題は、堂々と失点すればよいのですからね。問題集に載っている論点を問われている本試験問題を失点したら、
教材が泣きますよ。「僕がここで出してたことは、本試験問題の○番と同じことだよ。気がついて!」と。

厳しいことを書きましたが、私の2児のパパさんの仲?です。ご勘弁を。
そして、ここまできたのだから、あなたは諦めてはいけませんよ。

ではでは。

34野武士:2007/11/17(土) 09:14:22
>>32なーさんへ
改名の件、了解しました。
(ニャーから、なーって、何か意味あるのでしょうか。あるのでしょうね。笑)

>>17>>22を既に読まれていると思いますが、そこに書いてある通りです。
私なら何点あげるかをこれ以上聞かれても意味はないかと思います。
また、いたずらに受験された方の不安を煽ることにも繋がりかねません。
何卒、ご理解下さい。

現行試験の記述式の採点方法、部分点について、来年の合格発表後、
受験された方の手元に合否通知書が届き次第、皆様にご協力して頂き
憶測、推測ではなく「真実」を調べていきたいと考えております。
その際は、なーさんも協力して下さいね。
宜しくお願いします。

わざわざの改名届?(笑)と結果報告をありがとうございました。
そして試験大変お疲れ様でした。

ではでは。

35なー:2007/11/17(土) 23:43:43
あははっ(≧∇≦*)
「ニャー」から「なー」への意味……個人的な理由になりますが、ちゃんとありますょ(〃^-^)/
私は「なーの日記」というブログを書いているので、この際、統一したいと思って(´艸`)
野武士さんのコトは去年の今ごろ知って、当時は「ニャー」だったのですが、その後にブログをスタートしたから(≧∇≦*)
紛らわしくてゴメンナサイ(〃▽〃)
以後、お見知りおきを…(人´ω`*)

36ラガー:2007/11/18(日) 13:09:11
先ほど自己紹介で記述をみて欲しいと書いたのですが>>34を読んだのでやめておきます。

あとこれだけはお聞きしたいのですが、漢字の間違い「不可抗力」を「不可公力」と書いてしまいました。
この場合、減点されるだけで多少なりとも部分点はきますよね?

37野武士:2007/11/18(日) 16:10:00
>>36ラガーさんへ

過去の記述式の採点方法、つまり平成12年から平成17年までの旧試験制度での
記述式で、漢字の間違えは得点されておりませんでした。
部分点もついておりません。(泣)
旧制度の記述は短い文章での解答でしたので、現行制度の記述式とは異なるため、はっきりとしたことはわかりませんが、債権者は、損害の証明をすることを要しないとう解答を書かれていれば、そちらで部分点がつき、債務者は、「不可公力」をもって抗弁とすることができないという部分は得点はないと思われます。
漢字の試験ではないので、とめやハネまでは気にすることはないのですが、漢字の間違えは誤りと言うのがこれまでの採点方法です。
しかし、どのような採点方法をとるかは、来年の合格発表までわからないというのが実状です。

※回答したくはなかったのですが・・・

ではでは。

38ラガー:2007/11/18(日) 17:45:28
お返事ありがとうございます!

部分点が付くことを祈るしかないようですね…
あと22点で合格点に届くので、発表されるまでドキドキします。

46の前段はあっているのでなんとか10点は確保できてそうです。
あと44も多少表現が違いますが(求めるを命じる。許可を拒否を許可の申請を拒否する)だいたいあってるのではないかと思います。
45は一応やむを得ずにした行為というフレーズを書いたので少しでも点が付けば…との感じです。

39野武士:2007/11/18(日) 18:33:24
>>38
ラガーさんへ

そうですか。よい結果が出ることを期待しています。(^_^)v

>>35なーさん
ちょいとお返事遅れましたが、
こちらこそ、以後、お見知りおきを…(人´ω`*)
必殺オウム返じゃ(笑)

ではでは。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板