したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

合格おめでとう!2003

1野武士:2004/01/15(木) 08:47
平成15年度試験合格のみなさん。
おめでとうございます。

後日、別スレにて「合格体験記」も募集しますが、
まずは、喜びの第一声を!

2野武士:2004/01/15(木) 09:10
合格発表ですが、試験センターの話によるとHP上での発表は、午前9時30分ぐらいになるとのことです。
しばらくお待ち下さい。

ではでは。

3野武士:2004/01/15(木) 09:46
再度確認したところ、午前中までにUPされるそうです。
都庁、県庁などでも掲示されるとろこは、時間があれば、そちらに行った方が早そうですね。(苦笑)

ではでは。

4グッチー:2004/01/15(木) 09:54
ありがとうございました   受かったー 合格です

    

      ありがとう

5野武士:2004/01/15(木) 10:02
先ほどUPされたようです。
あ〜長かったなぁ。


http://gyosei-shiken.or.jp/html/gokaku_1.htm
ではでは。

6こなふき父さん:2004/01/15(木) 10:06
合格しました。
いまでも、指先が震えて心臓どきどきしています。
予想で、85点取れていると思っていましたが不安で不安で。
書き込みは2度目ですが、本当にこのページにはお世話になりました。
ありがとうございました。

7ろびん:2004/01/15(木) 10:16
合格された方おめでとうございます。なんだか、一緒に闘ったチームの仲間のようで、今回ダメだった私も嬉です。
くじけそうになったら、このHP見て今年も頑張るぞお。本当におめでとうございます。

8げん:2004/01/15(木) 10:29
受かりました。ほとんどあきらめてたので信じられない感じです。
とにかくやったー!

9ぶーにゃん:2004/01/15(木) 10:31
合格された皆さん、おめでとうございます。

私は、残念ながら駄目でした。 今年こそ、心機一転頑張りたいと思います。
よーし、今日からコツコツ始めようと!
では。

10きぬまる:2004/01/15(木) 10:36
先ほど合格を確認しました。
一緒に勉強する仲間があってこそ、たどり着けました。
本当にありがとうございました。
ここで終わりだと思わず、ずっと前を向いて努力したいと思います。
ではでは

11なかば:2004/01/15(木) 10:53
どうも、なかばです。
危うかったですが、なんとか合格できました。

一年間、このHPで勉強を続けてこられて本当によかったと思っています。
今はいろいろな人に感謝の気持ちで一杯です。
書きたいことはもっとたくさんあるのですが、
徹夜で合格発表を待っていたので、気持ちとは裏腹に体がへろへろです(笑)
なのでもう寝ます。ごめんなさい。

お世話になった方々、共に一年間の苦しみを乗り越えてきた皆さん、
そして、特に懇意にさせていただいたチーム2003の皆さん、
本当にありがとうございました。
それでは、おやす・・・いえ、失礼します。

12たき:2004/01/15(木) 10:53
 同じく合格を確認できました。
短い間でしたが、大変お世話になりました。

13りりー:2004/01/15(木) 10:58
合格された方々、おめでとうございます。(~o~)

私は残念ながらダメでした。うん、でもなんかすっきりした。
反省あれど後悔せず、前を向いて歩いていきます。

14吉祥寺:2004/01/15(木) 11:34
なんとか合格してました。
受験した松本会場ではたった3人厳しい!
受験した部屋では自分ひとりほっとしています。

野武士さんありがとうございました。

15にっくじゃがー:2004/01/15(木) 11:58
合格しました!なんとか社労士とあわせてWゲットできました。2週間遅れの正月が
きたような気分です。

2ヶ月という強行スケジュールで合格できたのは、この掲示板に掲載されている情報
つまり、皆さんのカキコのおかげです。また、自らもカキコすることでモチベーション
の維持につながりました。どうもありがとうございました。

次は簿記2級、頑張るぞ!

16かんすけ:2004/01/15(木) 12:03
合格していました。
記述が採点甘かったのでギリギリではなかったです。
では次に行くぞ!

17ニャンタロー:2004/01/15(木) 12:14
なんと合格していました。
この掲示板には本当にお世話になりました。
有り難うございました。

北海道は、大雪で大変です。除雪で体がガタガタになってしまいました。

18:2004/01/15(木) 12:33
合格された皆様、おめでとうございます!!

私もやっぱりダメでした。
残念な結果に終わりましたが、自分なりには満足してます。
ここまで頑張れたのは、皆さんとの出会いがあればこそと感謝しています。
たぶん、途中でフェイドアウトしてました(笑)

ここまで来たから、うん、前進あるのみ。。。
めげずにガンバリマス。。。

北海道その他、お寒い地方にお住まいの方々。
大荒れのお天気だったようで大変ですね。。。
ケガなどありませんように。

19くろりん:2004/01/15(木) 12:34
何とか合格していました。
私の質問に親切に解答下さった皆さん、
日曜日図書館で模擬試験をしている間二人の子供を見てくれたダンナに
感謝しています。
ありがとうございました!

20kei:2004/01/15(木) 14:00
 合格された皆様、本当におめでとうございます。(^0^)
 掲示板上からですが、元気をいただきました。
 今年の励みになります。ありがとうございました。

21AAA:2004/01/15(木) 17:23
10月以来のカキコでお久しぶりです。
無事合格できました。
早期から噂されていた合格率2.8%が現実化して
ビックリしています(゚o゚)
記述式のサービス解答のおかげで6点アップし、
自己採点で90点でした。
今後は司法試験に専念します。
がんばります!

22まりも:2004/01/15(木) 17:31
まりもです。
やはり教養アシキリであっさり不合格でした。
足しても81点のようです。完敗です。

合格された皆様、
おめでとうございます。
今後のご活躍をお祈りします。

惜しくも03年度合格を逃された皆様、
もう今年の秋が試験ですよね(汗)
ともに頑張っていきましょうo(^-^)o

23み〜な:2004/01/15(木) 18:39
こんばんは。
合格された皆様、おめでとうございます!
私は残念ながらダメでした。
今年は、一般教養対策をもっとやっていきたいと思います。

昨年はこちらの掲示板でいろいろお世話になりありがとうございました。

24あらいぐま:2004/01/15(木) 18:59
こんばんは

朝の会のあらいぐまです。合格していました。
勉強が続けられたのも皆さんのおかげです。
ありがとうございました。

合格率の低さにはびっくりです。
とりあえず、ゆっくり寝たいでーす。(こればかりですが・・・笑)

では

25グッチー:2004/01/15(木) 19:11
おめでとうございます。あらいぐまさん。憩いのスレのグッチーです。
2.89%にはびっくりしましたねぇ。  
以前2.8%とカキコしましたが(その後変更)まさかそのままとは!!!
本当によかったですね! ゆっくり休んでください。
それではまた。

26青い薔薇:2004/01/15(木) 19:48
野武士先生、常連の皆様方、ご無沙汰しております。
試験センターのHPで無事合格を確認しました。試験
前にこのサイトを知ったおかげで、途中放棄することなく
受験することができました、本当にありがとうございました。
春にアメリカから戻ってくる家内と子どもに、びっくりさせ
てやることができました。

27るー:2004/01/15(木) 20:13
るーです。
合格でした。
一応、92点のようです。
法令択一35問中20問しかできなかったので、冷や汗ものでした。
記述第37問が部分点がもらえるみたいで、ようやく90点越えというところです。
試験合格は通過点に過ぎないと思っても、でも、うれしい。
ただ、うれしいというよりは、ほっとしたと言うのが、正直なところです。

28ちひろ:2004/01/15(木) 21:28
合格でした。
あと半月、せいぜい気の利いたことが書ければ、と思います。

29たるばがん:2004/01/15(木) 23:16
かつて上海で勉強をはじめ、ここにも書き込みしていたたるばがんです。
自己採点(LEC)では82点までしか正解確認できなかったので、落ちているだろうか?と思っていた所、なんと合格でした。
来年を目指そうとおもって予備校を見に行ったりしていたので、かなり驚いています。
日本で教材探しもできない状態での勉強開始でしたので、どうにか入手した問題集のみを頼りに愚直に過去問を繰り返すだけの勉強でした。
試験問題を目の前にしたときは、雲を掴むようだっただけに、信じられません。

今年中に何かしらの形で行政書士業務に着手する予定でおります(今は会社づとめですが)。

31吹雪:2004/01/16(金) 00:57
吹雪です。すっかりご無沙汰ですが・・・。
何とか合格しておりました。
試験後の自己採点では合格点に届いておらず、すっかり諦めモードで、発表を見たところ
自分の番号を見つけることが出来ました。もう少し発表前のどきどき感を味わいたかったという気もしますが。
その後、都庁のホームページで「東京都公報」を見て自分の名前を確認しました。
東京で受験された合格者の方は、ご覧になって見ては如何でしょうか。掲載は1週間だけなのでお早めに。

さて、今回の合格は、記述式の問37の複数回答と、予備校の模範解答の誤りに救われました。
野武士様、皆様有難うございました。

32野武士:2004/01/16(金) 08:51
>>4-31
合格された皆さん。本当におめでとうございます。
個数問題の増加、問題の長文化と、とても難しかった平成15年の本試験ですが、このように多くの合格者に集って頂いたことを、とてもうれしく、そして感謝致します。
昨年、いつも書き込みをしてくれていた方、お久しぶりの方、超お久しぶりの方と(笑)、色々な方の、お名前を懐かしく拝見させて頂きました。

私は2度の不合格経験者ですが、自分を奮い立たせてくれたのは、やはり合格者の存在です。
皆さんの喜びのコメントを見て、よし自分も今度こそは!と思いを新たにされている再受験予定の方も多いでしょう。

今月、掲示板の書き込み機能を一時的に再開して本当によかったと思いました。
ありがとうございます。

そこで合格者の方にお願いですが、今月一杯までに、できる限り自らの体験を、今年の受験生のために紹介してあげて欲しいと思います。
後日、合格体験記スレを設けますが、それまでに、平成16年に向けて勉強方法を考えるスレなどで、ご自身が感じたこと、合格するために必要だと思った勉強方法、教材などを紹介してください。何卒、宜しくお願いします。

尚、試験センターからの合格通知は、例年、発表後、3〜4日後に届いております。
来週の月曜日、あるいは火曜日ぐらいでしょうか。
得点が記載されておりますので、後日、設置する合格体験記スレにて、紹介していただけると助かります。

また、合格証書ですが、これは例年2月上旬に送られてきております。
試験から発表までが長く、その後、合格証書が送られてくるまでが、また長くと、いやはやなんとも状態(笑)、となるのですが、
合格者だけが味わえる特権(苦笑)だと思って我慢するしかないですね。

このたびは、本当におめでとうございました。

ではでは。

33おさる:2004/01/16(金) 17:36
合格でした。うれしい。
自己採点より3点アップの93点でした。
全くの法律素人が7箇月の勉強で受験。こんないい結果とは思いもしませんでした。
個々の掲示板からはたくさんパワーをもらいました。
ホントにありがとうございました。

34るー:2004/01/17(土) 17:21
るーです。
本日17日、成績通知が来ました。
自己採点通り92点でした。
一般教養28点で救われたような感じです。
法令はボロボロ。こんなはずでは・・
合否ギリギリだった気がします。

35KEIKO:2004/01/18(日) 23:43
野武士さん、大変ご無沙汰しておりました。
このHP開設時からお世話になっていましたKEIKOです。
一昨年夏に結婚して、一年半たちました。
結婚当時はとても忙しく、19%合格の当たり年を
未受験のまま逃してしまいました。
皆さんに合わせる顔(?)が無くてなかなかここにも来ることが出来ませんでした。

でも去年再受験し、やっと合格できたのでどうしても野武士さんだけには
報告したくて書き込みしています。新潟では1023人が受験して
14人が合格できました。こんな中で私が合格できたのは、
野武士さんとこのHPのおかげでもあると思っています。

昨年五月半ばから勉強を開始しましたが、同じ頃北海道の母が
倒れて救急車で病院に運ばれ、その後しばらく介護をしていま
したし、しばらくして祖母も心筋梗塞で倒れ数ヶ月集中治療室に
いました。受験1週間前にはのんちゃん(猫)が先天性の白血病であると
知らされ、受験した次の日に死んでしまいました。

私は精神面で弱いところがあってかなり動揺しましたが、それでも
野武士さんや1・2期生の皆さんのこれまでの励ましを思い出すことが
出来ましたし、ここのHPの合格した方の勉強方法など参考にしながら
ひたすら一人黙々と勉強し続けました。

それまで主人は私のことを笑いながら「へなちょこKEIKOさん」と
呼んでいましたが、15日を境に「先生、先生」と呼んでくれています。

このHPが閉鎖されると知って少々残念に思います。
(フアンの私としては、いつか野武士さんの事務所訪問の夢を
 叶えたかった・・・。無念で心残りで・・・。ため息です。)
野武士さん、本当に色々と有難うございました。
駆け込みで「ありがとう」が言えてとても嬉しいです。

-----------------------------------------------------
(Sennaです)
今となっては大昔ですが、私達の結婚の際し、沢山の方々より
温かいお言葉をいただき、本当にありがとうございました。
(結構時間が経ってからあのスレに気が付いたので、お礼も
 申し上げられず、すいませんでした)
KEIKOさんも書いていますが、結婚直後はともかく、その
後もいろいろとあり、KEIKOさんも「恥ずかしくてこのHP
に行けないなぁ」と言いつつ、すっかりご無沙汰になり、
かつ皆様には大変失礼な態度をとることになってしまい、
本当に申し訳ございませんでした。

おかげさまで、今回はKEIKOさんも無事に合格することができ、
今日になっても2人で、特に本人は安堵のため息をついています。

大変お世話になったこのHPが閉じられることになると聞き、本人
は非常に残念がっています。
でも、野武士さんのお書きになっていた「閉鎖する理由」も、
もっともなことですし、きっと管理者である野武士さんにとっては
並大抵の労力では無かったのではと感じています。
今まで本当にありがとうございました。
言葉に言い尽くせぬ気持ちを込めて、感謝とお礼を申し上げます。

36ちひろ:2004/01/19(月) 02:20
>>35 KEIKOさん
はじめまして、ちひろと申します。新入りの者です。
(野武士さんでなくてすみません)
見ず知らずの人間からレスがついて気味が悪いことと存じますが、
ちょっと書かずにはいられません、何卒、お許しくださいませ。
合格、本当に、おめでとうございます。
そして野武士さん、長らくおつかれさまでした。敬意を表します。

37KEIKO:2004/01/19(月) 16:43
ちひろさんへ
有難うございます。そして、はじめましてKEIKOです。
私みたいな要領の余り良くない者でもなんとかやれました。
私は高卒で頭の方もやはり平凡です。
ちひろさんは行政書士試験を受けようとされているのでしょうか?
(もう取得済みでしたらすみません。)
こういう者でもやればなんとかなったということで、励みにして下れば嬉しいです。

38えびせん:2004/01/19(月) 16:50
野武士さん、ゴメンナサイm(__)m
スレ違い、今回だけ(ウソばっかり(^^ゞ)許して下さいませ。
m(__)mm(__)mm(__)mm(__)mm(__)m

合格された皆さん、おめでとうございます♪
そして受験された皆さん、本当にお疲れ様でした。

>>35KEIKOさん
わぁ〜!本当に本当に、お久しぶりです!
覚えてらっしゃいますか〜〜?一期生の(よく消える)えびせんです!!
ここでKEIKOさんのお名前を拝見して嬉しくて、我を忘れてカキコしてます(笑)。
あー、ビックリしたぁ〜。でも、いやぁ嬉しいです!!
お元気でお過ごしですかー?お忙しい毎日をお過ごしだったんでしょうね〜。
ホント、凄く嬉しいです。

色んなことがあったんですね。大変でしたね…。
のんちゃんの事も……。悲しかったですね。
それと、その後、お母様とお祖母様の具合は如何ですか?
冬は寒いので、体調管理も大変かと思います。
どうぞご無理をなさいませんように。引き続きお大事になさって下さいね。

本当に、お元気そうで良かったし嬉しいです。
それと合格本当におめでとうございます!

ではでは。

39野武士:2004/01/19(月) 18:51
>>35KEIKOさんへ

うぉ〜。マジでKEIKOさんですか。
レスが遅くなって申し訳ありません。(汗)

初恋の女性に再開した気分です。(Sennaさん、すみません 笑)
そうですかぁ。合格されたのですね。
一昨年の8月に当HPより?めでたく結婚され、KEIKOさんは、夜が忙しく。。いやいや主婦業が忙しく、もう行政書士受験はされないのだろうなぁと思っておりました。
よかった。本当によかったです。うん。
KEIKOさん、頑張ったのですね。
昨年の問題は非常に難しく、涙がジワーッと出てきたのではないかと思いますが、よくぞ最後まで諦めずに、そして合格されました。
自分のことのように、うれしいです。
私、KEIKOさん、Sennaさんには、お尋ねしたいことがありました。
極めてプライベートなことなので申し訳ないのですが、もしよろしければ、連絡を下さい。
急ぎませんので、お時間のあるときで結構です。

このたびは、本当におめでとうございます。
そして、わざわざの書き込み、本当にありがとうございます。
とても、ハッピーな気分です。

ではでは。

40たからん:2004/01/26(月) 11:00
こんにちは。たからんです。

PCが直って久々に訪れたら、
>>35KEIKOさんではないですか。(ToT)なつかしいです。
お元気そうで何よりです。そして合格おめでとうございます。
KEIKOさんは、もう行政書士受験はされないのかなと思いつつも、
優秀で努力家のKEIKOさんが、そう簡単にあきらめるわけ
ないですよね。
本当によかったです。

私のほうは、相変わらずです。1期生の中で今年また受験するのは私
だけですね(^_^;)
でも、野武士さん同様、ハッピーな気分になりました。
\(^o^)/ではでは。

41KEIKO:2004/01/27(火) 11:12
>たからんさんへ

たからんさん、じゃないですかー!(感激!
どうも、どうも、ありがとうございます。

今度は、恐れ多くも司法書士を勉強しようかと思っています。
前に、にたからんさんやなごみさんが書いてくださった
司法書士の方のスレッドを見たり、パンフ取り寄せしたりして
(新潟には予備校がないっ!)検討しています。
うまく行けば来年あたり、たからんさんとは戦友ですね。

たからんさん、喜んでくれてありがとうね。

42たからん:2004/01/28(水) 00:30
KEIKOさん
そんなに感激されると照れちゃいます(^_^;)
KEIKOさんの登場でいろんなこと思い出してしまいます。
いろいろありがとうございました。その節は。

ところで、司法書士。KEIKOさんなら十分狙えます。
問題なのは民法と商法です。民法は最近は素直な問題が
多くなりましたが、物権法のところはかなりマニアック
です。心配症のKEIKOさんなら、凡ミスは少ないと思います。
でも、3回も落ちた私が言うのも変なのですが、勉強を続けて
いれば、必ず受かる試験でもあります。
予備校通学が無理でも、通信教育とかあります(お金かかるけど)。

私は今年の司法試験で来年どうするか決めます。
もちろん、行政書士は今年もめげずに受験します。

このサイトはあと数日で書き込みできなくなりますので、
お差しさわりなければ私あてにメールください。
戦友という言葉に勇気付けられました。ありがとうです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板