したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

スレを立てるほどではない質問

1野武士:2002/11/12(火) 11:05
別にスレを立てるほどではないけど、皆さんに聞いてみたい質問、他に投稿内容にあったスレがない時などに、
このスレをご利用下さい。

2野武士:2003/01/09(木) 19:13
現在、スレッドの新規作成は中止させてもらっています。
この掲示板内に、該当する内容のスレがない場合は、このスレを利用して下さい。
また、再度申し上げますが、「自己紹介します 初投稿の方」スレへの自己紹介は
必ずお願いします(ペコリ)

ではでは。

3まーしー:2003/02/01(土) 16:40
(勝手に)タイトル:トイレ学習会〜「隙間時間」を有効に!

 「学習のための時間がない」と言い訳するより、少しでも時間があれば条文の一つでも覚えたほうがよい。
 ・・・・・・このように考えて、勉強を続けています。
 わずかな時間で合格を目指している皆様、「隙間時間」を使った効率よい学習方法について、情報交換しませんか?

4まーしー:2003/02/01(土) 16:46
(勝手に)タイトル:トイレ学習会〜「隙間時間」を有効に!

 ちなみに、私は毎朝トイレの中で参考書を読みます。また、深夜帰宅して、風呂のお湯を沸かしなおしている間に過去問を1問、という具合です。
 みなさんは、いかがでしょうか?

5野武士:2003/04/02(水) 18:22
転記します。

名前: sala 投稿日: 2003/04/02(水) 17:49

 はじめまして、salaです。
かわら版に書くか迷ったんですが、
みなさんの勉強場所はどこですか?
こーいうスレあればいいんだけどなぁ・・・

6りりー:2003/04/05(土) 00:03
salaさん、はじめまして。(ですよね?)

勉強場所ですが、私の場合は、
①まとまった時間がとれる日
 図書館、予備校の自習室へ行く。
②電車に乗っている時間
 憲法や行書法の条文等暗記科目に目を通す。
私は家では勉強が出来ない性質なので、なるべく図書館等に行きます。
これは人それぞれだと思いますが・・・。

7野武士:2003/04/07(月) 20:50
>>5-6
私の場合、土曜日は図書館を利用していました。
それから家でも、居間で勉強。台所で勉強。子供部屋で勉強と、
集中できない時は、家の中でも場所を変えていました。(苦笑)

ではでは。

8まーしー:2003/04/11(金) 20:53
 私は、歩きながら、または車の中も勉強場所になりました。
 誰もいないときに、テキストを読んで録音し、散歩や通勤途中を利用しました。ただし、イントネーションの微妙な誤りにより、記憶が不正確になる恐れがあります。テキストの内容をある程度理解してから、うまく間合いをとって読む必要があります。
 上手に間合いを取って、自分で講義するように読みます。いまから考えれば、テープを聴くこと自体よりも、うまく「講義」しようと努力する過程が記憶につながった気がします。

9TAN DH:2003/04/19(土) 22:40
めっちゃ久しぶりに書きますヽ(´ー`)ノ
どこに書けばいいか分からなかったのでここに失礼します!
質問なんですけど、もし将来、行政書士として独立開業するとしたら
司法書士や弁理士、等の人脈がないとキツイのでしょうか??
あと、↑や弁護士等の資格を持っていながら行政書士で開業している
人はいるのですか?(ありえるのですか?)

10野武士:2003/04/20(日) 11:57
>>9TAN DHさんへ
お久しぶりです。高校2年生になったのかな?
ご質問の件ですが、このHPは行政書士試験合格を目指す人にために設けており、
開業・業務に関する話題は扱っていないのです。
自動車の免許を取る前に、あそこに行くには、どの道をどういう運転をすればいいのかと
空論を繰り広げるようなものです。
また、試験は全国統一の問題ですが、仕事は全国統一ではなく、また、個人の資質が大きく左右します。
同じ土俵で、しかも匿名で議論することほど無意味なことはない、つまり時間の無駄だと私が考えているからです。

人脈は自分で作っていくもので、今なくても(当たり前だと思うけど)、心配しないで下さい。
開業してからネットに張り付いていたのでは、人脈は当然ですが、できませんけどね。(苦笑)

それと、東京あたりでは、入管関係の仕事をするために行政書士登録して、申請取次行政書士をしている弁護士さんはいますよ。
入管へは、外国人の本人出頭が原則で、代理行為は認められていません。
申請取次も、厳密には代理行為ではないのですけど、外国人が出頭することなく、行政書士のみで申請ができます。
そのため、申請取次行政書士ではない弁護士さんは、外国人と同行して入管に申請に行くことになり、
行政事件訴訟法などの訴訟手続きではなく、永住、在留などの申請を外国人の同行なくして行いたい場合は、行政書士登録し、さらに申請取次行政書士になる必要があるのです。
でも、行政書士で申請取次行政書士になっても、全く入管関係の仕事をしたことがないという人が、とっても多いですね。
開業1年足らずの私ですら、昨年9件。今年に入ってからも既に3件。今、相談を受けている人が2件と、需要は多いと思うのですけど。
中国人、バングラディッシュ人、インド人、フィリピン人と色々な国の方が相手なので大変なのは大変です。
外国の婚姻法などを勉強しなくてはいけません。離婚という制度が法律上存在しない国とか、色々あるので。
マニュアル本、あるいは入管側が提出せよという書類だけでは、全然不十分。
不許可になると、外国人の人は本国に帰る以外にすべがないということもあります。
建設業許可や会社設立などのような補正が効かないのです。一言で言えば、一発勝負の仕事です。
怖いでしょ?(笑)
残念ながら、同業者でも、非常に粗末な仕事をしている人もいますね。
あるいは、目の前のお金に目がくらみ、不正に関与し、逮捕される行政書士もいます。
不十分な書類の提出、あるいは誤った助言をしたため、強制退去となった場合、言葉の壁から、場合によっては
暴力に出る外国人の方もいるでしょう。
場合によっては、申請する前に「あなたのケースは本国に帰る以外方法はない」とはっきり言ってあげることも必要です。
相談してくる外国人の人の中には、「今、弁護士に頼んでいるから大丈夫なんだ」と言われ、だったら、どうして私に相談を?と思いながら、話を聞いたことがあります。どう考えても、日本に、これ以上在留することは不可能だと思いました。
それから2週間後、その方は入管に収容され、強制送還になりました。
弁護士に払ったお金は、なんだったんでしょうね?(苦笑)

11野武士:2003/04/20(日) 11:58
>>10続き
逆に家族全員が涙を流しながら感謝してくれるケースもあります。
私は仕事を通して知り合いになった中国人家族からは、本当に感謝され、また非常に信用を得ることができ、
その中国人家族からは、とてもよくしてもらっています。
読めない中国語は翻訳してもらったり、時には通訳もしてもらっています。(笑)
ギブアンドテイクの関係ですが、この人脈も自分で作りました。
信用を得ることができると、次々と紹介が入り、また、マスコミを騒がせている
いわゆる不法入国者ではなく、真面目で、いい外国人の方の仕事をすることができます。

法務省管轄で、入国管理局は、お上意識の強いところだと思います。
どうも警察と入管は苦手です。だから、逆に仕事があるのだと思いますけど。(苦笑)

私は仕事をするのにネット上の人脈を頼っていません。というか持っていません。
人に頭を下げることには、何ら抵抗のない人間ですので、実際に、よき先輩を早く見つけることが
早く仕事を覚え、経験できると思っています。
行政書士は試験問題と実務が乖離しているので、当然ですが大半の人は業務未経験です。
そんなことはわかって受験し、さらに開業するのだから、それについて議論することも無意味です。

以上にて仕事の話は終わりです。

TAN DHさんは、礼儀正しい男の子ですので、今回は特別に回答しました。
このHPの開設目的は、あくまで行政書士試験合格です。
合格後のことは、ネットを頼らず、各人で考えて欲しいと思います。
それよりも、勉強の方はすすんでいますか?
高校生で受験レベルまで到達するのは、相当の努力がいると思います。
進学のこと、すなわち大学受験や、あるいは部活、甘い誘惑etc 色々とあると思うので。
行政書士試験合格を目標にするならば、もっともっと頑張らないと駄目ですよ。
頑張って下さい。

ではでは。

12TAN DH:2003/04/20(日) 15:37
>野武士さん

場違いな質問してしまってすいません。
回答してくださって本当にありがとうございます。とてもタメになります。
野武士さんに言われて我にかえりました。
自分は焦って先のことばかり考えていました。
とにかく行政書士試験に合格しなければ話になりませんよね。
少し、勉強がおろそかになっていたかもしれません。
今は試験に集中しようと思います!合格してからいろいろ考えてみます。
本当にありがとうございました。
ちなみに高3になりました(^^

13TI:2003/04/22(火) 06:43
久々に登場のTIです。
忘れたころに浮かんでくるからサブマリーンみたいなもんです。ハイ。

TAN DHさん。
高校生でその心意気、本当に頭が下がります。
「行政書士」も立派な人のためになる資格ですが、
まだ若いのですから、少し広く勉強をしてみてはいかがでしょうか?

例えば、弁護士とか弁理士とかは、試験を受けないでも行政書士の資格が
取れますし、薬剤師+行政書士で医薬の申請のプロもいます。

あと、外事系をやるなら英語が必要です。
英語のドラマでしゃべっている程度は紙に書けるくらいのレベルです。

今は、ひろく人生の勉強をするべきかもしれないと
思うのが私の意見です。
法律を知っているだけでは、仕事にならないと思いますから。

14TAN DH:2003/04/22(火) 18:15
>TIさ

レスありがとうございます!
φ(..)メモメモ そうですよね。法律を知ってるだけの人なんてくらでもいますもんね。
プラスαだけでも結構な強みになったりしそうですしね。うーむ。

15セラフィム:2003/06/13(金) 23:48
質問です。
皆さんは、試験のとき、どのくらい余裕をもって終わることができましたか?
それとも、ギリギリで終わりましたか??
素朴なギモンですー。

16燃えるキリン:2003/06/26(木) 15:22
こんにちは。
このHPは合格後に関する話題は扱っていないとのことですが、
どうしても疑問なのでどうか教えてください。

行政書士の試験に受かったら、
書士会に登録するのは何年後かでも許されるのでしょうか・・・??
たとえば今年合格したけれど、登録は5年後、10年後とかにしたい、というのは可能なのでしょうか?

切実に悩んでます。

18燃えるキリン:2003/06/26(木) 20:31
きぬまる様、早速のお答えありがとうございます。

そうだったのですかー。なるほど・・・。

ということは旦那の転勤であちこち動いた後、
地元に戻ってきてからゆっくり登録、というのも可能なわけですよね?

いろいろ資格のガイドみたいな本や公式のHPで調べてみてはいたのですが、
自分の気になるところってなかなか書いてなくて(泣)。
いきなり初歩的な質問してしまいました(汗)。

実は今、結婚の約束をしている相手が転勤が多い職業につきそうなのですが、
「一緒についてきて」と言われ、行政書士とのことを考えると悩んでしまいます。

でもきぬまる様のおかげで、
受験しようかどうしようか迷っていた一番もやもやしていたのがなくなりましたー!

私も行政書士受験生に仲間入りさせてくださいm(__)m
といってもいまから問題集など選ぶ段階ですが。
野武士様のHPに載ってるお薦めの本を参考に本屋さん行って来ようと思います。

法学部出身ですが、メインの行政法の授業取っておらず、
この前本屋で見たときも「???」という感じでしたので
初心あらたに頑張ります。

今後ともよろしくお願いします。

19pi-tiku:2003/09/03(水) 21:04
試験問題を持ちかえることは出来るのですか?宅建の試験では持ちかえることが出来たので,答え合わせが楽でした。

20ako:2003/09/20(土) 00:07
持ち帰れます。帰ってすぐに合否がわかります。

22ゆき:2004/01/10(土) 04:46
初めまして、ゆきです。

ユーキャンで勉強しようと思ってるのですがこの勉強法はどうでしょうか?

独学で参考書などを買ってするのが良いのか迷っています。

23kei:2004/01/10(土) 10:56
 ゆきさんへ
 初めまして、keiです。
 予備校については、わかりませんが独学でしたら
 
 グリーンゾーンの各コンテンツ
 合格体験記
 ○年に向け、勉強方法を・・・
 予想問は・・・
 模擬試験は・・・
 以上のスレッドを、僕は特に参考にさせていただきました。
 では、共に頑張りましょう。

24ちひろ:2004/01/10(土) 11:11
>>22 ゆきさん
「平成16年に向けて〜スレ」に、利用された方のコメントが
あるようです。

25野武士:2004/01/10(土) 17:53
>>22ゆきさんへ
私は通信を利用したことがないので、よくわかりませんが、
ご利用された方からは
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/377/1067300337/3

と、厳しい意見を頂いております。(苦笑)
資料請求などをして、行政書士試験とはどんなものか全体像をつかんでみてはどうでしょうか。
独学のために私がよいと思っている教材類は、トップページ下部に管理人の推奨本として画像つきで紹介しています。
ポツポツと新年度版のものが発売されているようです。

ではでは。

26ゆき:2004/01/10(土) 18:24
ありがとうございます!

参考になりました。

28野武士:2004/01/28(水) 18:52
合格された方で、合格証書がまだ来ない?と少々イラツキの方もいらっしゃるかもしれません。
都道府県によって異なるのですが、例年、2月の第1週には、合格証書が送られてきます。
社労士の受験資格の証明、あるいは、開業される方は日行連の登録への際、必要となりますので大切にして下さい。
今、しばらくお待ち下さい。

ではでは。

30酔龍:2005/01/19(水) 11:42
こんにちは。額縁を買いに行きたいのですが、どなたか合格証書の大きさを教えてください。

31田舎そだち:2005/01/19(水) 13:54
>>22
ゆきさんへ

予備校・通信の利用について、H15年からの難化傾向に太刀打するためには、
それなりの基礎知識の定着と応用力が必要とされます。その点を考えると、
ユーキャンは今一つではないでしょうか?

短期間で合格ラインに達するためには予備校や通信教育の講師陣のレベルも
高いところでないと受講するだけお金が無駄になってしまうと思います。
そう言った意味で、通信教育を利用するのであれば、LECかWセミナーが無難
といえます。

模試に関しても、LECの模試はH15年の本試験レベルでかなり難しいですが、
Wセミナーの模試は比較的簡単です。例えば、Wセミナーの模試で100点取れ
たとしてもLECの模試だと85点前後しか取れないといった感じです。

大は小を兼ねる・・・と言います。基礎知識を固め、普段から、難しい問題
にチャレンジしていれば、平均的なレベルの問題が出たときには簡単に感じ
るはずです。

その点を含んで考えてみてはどうでしょうか?個人的には、ユーキャンは
お薦め致しません。

32野武士:2005/01/20(木) 08:39
>>30酔龍さんへ
合格証書ですが平成12年と変更なければA4です。
額縁にいれるかどうかは届いてからにしたほうがいいと思いますよ。
行政書士の合格証書ですが、よく言えばとってもシンプル。
悪く言えば、これパソコンで作ったのかな。自分でも作れそう・・
といったものだからです。
それにしても、よくこのスレを発見しましたね。
ちょっとびっくりしました。
各スレの趣旨をよく理解されているようで感謝です。

>>31田舎そだちさんへ
えっとですねぇ。>>22は、1年前の投稿なんですよね。(苦笑)
だからお返事はないと思います。(泣)
でも非常に丁寧に回答して頂き、本当にありがとうございます。
感謝します。

ではでは。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板