したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

時事問題を予想しませんか?

51kei:2004/10/14(木) 13:39
 恐る恐るこのスレへ(笑)
 僕が怪しいと思う、市町村合併について簡単に。

 今回の合併の財政面での優遇措置として、合併特例債の発行が認められ
 償還の七割まで交付金をあててよい。だだし、2005.3まで。
 また、市町村が合併するためには合併協議会を設置しなければならない。
 設置には関係市町村の議会の議決による方法と住民発議の場合があり、住民
 発議の場合は必要署名者数は有権者の50分の1で、市長村長に請求する。
 この場合、市長村長は議会に決議を要請しなければならないが、否決された
 場合は住民投票に持込める。この住民投票は長の請求または、住民の署名
 (有権者の6分の1)よることができる。この住民投票で過半数の賛成が
 あれば議会の議決があったものとみなされる。

 以上です。

53野武士:2005/05/29(日) 11:38:50
5月もそろそろ終わり、いよいよ行政書士試験合格に最も大切な時期である6月、7月が来ます。
既に、ここまでに、挫折された方も多いかもしれませんね。(泣)


さて、6月になるということは、一般教養を全くのノーマークにするわけにはいきません。
毎年、試験終了後に、一般教養は全く対策の立てようがないという意見を聞きます。
私も、同感で何をどうすればよいのか、困り果てます。
しかし、何もしないわけにはいきません。
「平成17年に向けて勉強方法を考えるスレ」で、シノさんが
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/377/1098699834/11
の、ように書かれていました。
皆さんも、この投稿を読んでいるということは、今、ネット閲覧中です。
今すぐ、総務省のHPを、お気に入りに登録して下さい。
http://www.soumu.go.jp/
行政書士は総務省管轄の試験。
時事問題で何が問われるのか全く未知ですが、何らかのヒントがあるかもしれません。
そして、今、何が問題になっているのか、そのために国は何を考えているのか。
どうせインターネットに繋げる時間があるのなら、見なければならないのは総務省のHPかもしれませんよ。

ではでは。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板