したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

時事問題を予想しませんか?

1野武士:2002/02/22(金) 10:59
このスレでは、時事問題について予想しましょう。
アンケートの、「一般教養ここが出る!みんなの予想」有効に使ってください。

平成13年度受験生のみなさんの、時事問題に関するスレは下記を参照ください。

http://www.asahi-net.or.jp/~gp8t-ok/zizimon.htm

2野武士:2002/03/13(水) 10:03
昨日の新聞によると、今年の夏はエルニーニョ現象が世界的におきる可能性が高いとの事です。
エルニーニョ現象って何だっけ?(笑)
一度は覚えましたが、即答はできません。
興味のある方は、調べてみてください。
時事としての出題の可能性があると思います。


ではでは。

3かんすけ:2002/03/13(水) 13:13
僕も地学が専門ではないので詳しくは知らないのですが、
一般教養レベルで説明するなら、
海面水温の5ヶ月平均が平年より0.5度以上高い状態が半年以上続く状態を
さします。場所は、多分日付変更線あたりの赤道ラインです。
ここで高温が続くと太平洋の温度が変化して、
日本では夏すずしく、冬があたたかくなります。
「何だ!とても快適になるじゃん!」と安心してはいけません。
なぜなら・・・、詳しくは知らないのですが
これが原因で世界各地で異常気象が引き起こされるそうです。

4野武士:2002/03/13(水) 20:17
>>3
おう、かんすけさん、さっそく調べてもらって、ありがとうございます。
なるほど、非常にわかりやすい説明ですね。
エルニーニョ現象に似た言葉?で、水面の高さがあがる現象なんていうのも
あったような気がしますが、私は、みなさんご存知の通り、一般がだめでして。
これらの時事用語も、試験直前に暗記パンで詰め込んでいるので、全然、自分の知識になってません。

かんすかさん、ありがとうございました。

ではでは。

5かんすけ:2002/03/14(木) 08:50
>>4
水面の高さが上がる現象の名前は知らないです。
エルニーニョ現象の逆でラニーニャ現象というのはあります。(水温が下がる)

ちなみに水面の高さで思い出しましたが、水に浮いている氷が溶けたら
水位はどうなるか?という問題が昨年の公務員試験に出ました。
理由をわかりやすく説明することが僕にはできませんが(数式使えばできるけど)
結論として水位は同じです。だから北極の氷が溶けてもノープロブレム!
詳しく知りたい人は実務教育出版から発売されている
「地方上級・教養試験 過去問500」に載っている平成13年の
問題と解説をみてください。

では地学の教科書で水面の高さがあがる現象について調べておきます。

6野武士:2002/03/14(木) 09:36
>>5
かんすけさんへ

>水面の高さが上がる現象の名前は知らないです。

あっ、これは気にしないで下さい。
もしかしたら、全然デタラメを言ったかもしれません(汗
行政書士受験の時に使った問題集を友人にあげてしまったので、今となっては、
その問題を読むことができず、私は、はっきりとわからないのです。
ただ、いつも間違えていたのが、水温と水面高さの問題だったような気がしてまして。。
かんすけさんのように、内容まで理解していれば、忘れることはないのでしょうが、言葉を丸暗記する学習を一般、時事ではしてきたので、
このような結果になっております。
全然、教養が身についていません(汗
ほんと、無理しないで下さい。
すみません。

ではでは。

7KEIKO:2002/03/15(金) 01:06
かんすけさん、こんばんは。
突然ですが、「地方上級・教養試験 過去問500」は、
行書の一般教養対策になりますか?
お手数かけますが、ご意見お聞かせください。

8かんすけ:2002/03/15(金) 11:41
>>7
KEIKOさんへ

実務教育出版から発売されている「過去問500」は
公務員試験の過去問です。行政書士と公務員試験は範囲が
似通っているため両方受ける人が多いという話も聞きます。

質問の過去問500ですが、行政書士試験の一般教養対策としては
十分すぎてしまうと思います。問題レベルは公務員試験のほうが難しいと思います。
僕は公務員試験対策を中心にしていたので、行書の一般教養はけっこう余裕が
あります。しかし、行書の勉強をする人が公務員試験問題をやるのは
やりすぎのように思います。
ただ、最近の行書の試験傾向は時事重視になってきているという点で、
公務員試験の時事対策本を読んでおくのは有効だと思います。

余談ですが、公務員試験(特に国家1種)は比較的難しい問題がありますが、
あまり得点する必要はないです。国家1種なんて5割できなくても合格します。

先日、名古屋に行書オフ会があって参加したのですが、
一般教養に苦しんでいるという人が多かったですね。
合格した人でも足切りギリギリだったとか。
行政書士試験に一般教養って何の意味があるんでしょう???
時事問題はともかく、数学や歴史なんて必要ないと思います。
(数学は僕にとっては得点源なのであったほうがうれしいですが)

9たからん:2002/03/17(日) 23:28
かんすけさんはじめまして。たからんです。
行政書士試験の一般教養はずばり足切りのためです。
司法試験くずれや実務家に荒らされないため?
ということもあるでしょうか。だれでも受験資格があるので、
一般教養で品位と難易度を保っているわけです。
私も学生時代国家一種を受験しました。(当時は国家上級)
当時は民間企業に人気が集中してたので、本気で公務員になる
つもりはありませんでしたが、それなりに勉強した
と記憶しております。その年は不合格で、それから7年くらい
してまた受験しました。受験資格は32歳までですが、そのくらいの
年齢で再受験するひとはわずかでした。面接の前に東大卒でないとま
ず採用はむりといわれ、あきらめました。そのときも5割は
取れていたと思います。
といわれ、

11野武士:2002/09/04(水) 08:56
受験各論の掲示板で、うしさんから時事対策について質問が出ていたので、
こちらのスレをUPしておきます。
昨年の受験生の投稿も参考にして下さい。

また、受験各論に書いたことと重複しますが、私は使用したことがないのですが、昨年の受験生には新聞ダイジェストを利用されている人も
結構、多かったです。
下記がアドレスです。取り扱っている書店なども確認できます。
参考にして下さい。

http://www7.ocn.ne.jp/~n-digest/index.html

ではでは。

12ゆきまさ:2002/09/10(火) 00:19
今年は化学が出るとの情報があります

13きぬまる:2002/09/15(日) 18:54
本当?!
化学ならいただきマンボだわ!!
その情報、信じます!!

14ゆきまさ:2002/10/04(金) 22:36
こないだのwの模試で出てましたね、化学。環境ホルモンが話題になったからだそうですよ。

みなさん頑張りましょう。

15野武士:2002/10/13(日) 18:40
時事問題について、直前にこれだけは覚えておいた方がいい!というのがあれば
教えてください。
範囲が広すぎて、なかなか的は絞れないでしょうが・・(泣)

ではでは。

16親子鷹:2002/10/13(日) 19:34
私としては、国民年金法の改正、市町村合併、金融の量的緩和。
この辺りだと思うのですが?

17味平:2002/10/13(日) 21:22
私も年金については今年も去年に続いて出題されると思います。
厚生年金が平成15年より総報酬制になる事です。
もう一つは確定拠出年金です。

平成11年度の社会保障費は約75兆円その内年金が約40兆円
で50%を越えている事
平成12年の平均寿命が男77.64歳、女84.62歳
合計特殊出生率が平成11年では1.34人

確定拠出年金は名前通り拠出する額は決まっているが
年金額は貰える時になるまで解らない
確定給付年金は今までの年金と同じ始めから将来の
貰える額が解る事
専業主婦と公務員などは加入出来ない事

国民年金の保険料は月額13300円で20歳から60歳まで
満額はらったら65歳から年額804200円

味平はこのあたりから1問出るような気がします。ではでは。

18浪花のディカプリオ:2002/10/14(月) 04:01
どもども。ディカです。

>味平さん
お久しぶりでございますです。
そして私たち受験生のために、ご教授ありがとうございます。
これは暗記カードに丸々コピーして、仕事中にもチラチラ見れるようにしたいと思いますです。

それと味平さんに教えていただいた「すみれの塩ラーメン」。
オフ会参加者の方にも評判良くて、ヨカッタであります。

19味平:2002/10/14(月) 08:58
ディカさん、ご無沙汰しておりました。
ここで予想したのが出ると良いですね

「すみれの塩ラーメン」大好評のようですね
試験までもう少し頑張ってください、応援しています

20KAZU:2002/10/14(月) 14:18
こんにちは、KAZUです。

味平さん、お忙しい中ありがとうございます。「社労士試験から」のスレも
活用させて頂きます。味平さんに補足というのもおこがましいのですが
人口を維持するには合計特殊出生率が2.07以上必要というのもあわせておぼえておくと
いいかもしれませんよ。

21味平:2002/10/14(月) 20:13
KAZさん、ありがとうございます。
味平のテキストには2.1と略してあるようです。
気になって調べてみたらアメリカ(1998年)が丁度2.06でした。
ドイツ(1999年)が日本に近い1.36でした。ではでは。

22きぬまる:2002/10/15(火) 09:40
私は、2人も産んだってのに・・・。
1.36は悲しいね〜。

23SKN:2002/10/16(水) 05:09
私本日アルバイトがあるので早く寝たいのですが、
どうも寝つけないので・・・

新傾向になって時事問題が多くなったのはみなさん
ご存知のとおりで科学・技術分野が12年、13年
と2問づつ出題されています。
各予備校もそれを踏まえていくつか問題を
用意していたようです。

時事用語集をみると科学・技術分野は以外に
範囲が狭いので私的にちょっと的をしぼってみました。
良かったら参考にしてみてくださいナ♪

まず・・
・「プルサーマル計画」、関連して、「核燃料サイクル」
この2つは、個別に注目があるだけでなく、データ偽造など
電力会社の隠ぺい工作、さらに新潟県刈羽村で住民投票が
あったので注目度◎です。
個人的にとことん調べる予定です。

あとは・・
たいした理由はないのですが・・(ゴメンナサイ!
・ナノテクノロジー
・量子コンピューター
・ICカード
・デビットカード
この辺も今年のニュースで話題になってたので注目度○です。
ただ、そんなに深くは聞いてこれない内容かな?と思いました。

そして、パソコンを使ってるみなさまですから
そんなに問題はないとは思うのですが
・MP3
・ブロードバンド
・CATV
・光ケーブル
・DSL
・Linux
これらは知らなければ確認しておく必要があるかな?
と思います。

あんまり絞れてない!!って思った方ごめんなさい。^_^;

P.S 私的意見なんでこれだけに的ははらないでくださいね。

24RYU:2002/10/17(木) 05:00
SKNさん、予想ありがとうございます。
IT関連は要チェックですか。カタカナばっかりで苦手なんですが〜(笑)
そういえば、プレサーマル計画で住民投票があったのを忘れてました。
他のも参考にさせてもらいます。
また気になるものがあったら、教えてくださいね(他力本願ですみません)

25きぬまる:2002/10/17(木) 09:40
なんとなく思ってることですが・・・。
ペイオフとプルサーマル計画は、7月以降事情の変化が激しいのでひょっとしたら出ないんじゃないかと思ったりしてます。
でも、最重要事項には変わりないので、それぞれの背景は捉えておこうと思っていますが、

みなさんどう思う?

26親子鷹:2002/10/17(木) 11:14
みなさん、こんにちわ。
他の場所でその点について少し触れたのですが
私もやはり動いていることについては出題されにくい
ような気がしています。昨年もペイオフやプルサーマルに
ついてはよく話題になってましたが出ませんでしたよね。
予備校の模試でもあまり触れてないように思いますが。
昨年のように住民投票とからめて出題されるのかな?
あまり自分はやってないので調べてみます。

27親子鷹:2002/10/17(木) 11:14
みなさん、こんにちわ。
他の場所でその点について少し触れたのですが
私もやはり動いていることについては出題されにくい
ような気がしています。昨年もペイオフやプルサーマルに
ついてはよく話題になってましたが出ませんでしたよね。
予備校の模試でもあまり触れてないように思いますが。
昨年のように住民投票とからめて出題されるのかな?
あまり自分はやってないので調べてみます。

28親子鷹:2002/10/17(木) 11:20
失礼、かぶってしまいました。
住民投票で思ったのですが、オンブズマンについて
出そうな気がします。

29SKN:2002/10/17(木) 14:42
私去年、某予備校で勉強をしていて聞かされていたのですが
行政書士試験の問題が完成されるのは7月中だろうとのことです。
それを、考えるとですね。
プルサーマルに関する事項が動いたの(少なくとも明確に事実が発覚した)は
8月に入ってからなので作成時期にはギリギリ出題できるような状況だったよう
に思います。
もともと、注目度が高いだけに無視はできないかな?と思いました。

ペイオフに関してはきぬまるさん、親子鷹さんの言う通りかと思います。

>親子鷹さんへ

Lではオンブズマンは出題にはぼやけてて出にくいといっていましたが
私も親子鷹さんのいうとおり注目すべきところだと思います。^_^

30浪花のディカプリオ:2002/10/17(木) 16:15
どもども。ディカです。

私もプルサーマル計画と原発住民投票について大まかに調べましたです。

これ出題されてきたら嬉しいな。(=^_^=)

>SKNさん
Wでは、本試験問題作成は8月下旬ですと言ってましたですよ。(^o^)

31親子鷹:2002/10/17(木) 16:25
ディカさん、Wではそのように言っているのですか?
Lとはかなりのズレがありますね。
どちらが本当なのでしょううか?

ここに来てではありますが、私にとっては非常に大きい
問題であります…。W派の私としては信じることにして
7月以降の出来事を急いで調べなくては。

32SKN:2002/10/17(木) 17:34
私がうけたT予備校(マイナーかも・・)と結構違うんですねぇ。
作成時期が公表されてない以上どちらともいえないですね。

まぁ、それはともかくこれだけ話題になったのですから
ディカさんのいうとおり出題されたらうれしいですね。(^_^

33かんすけ:2002/10/17(木) 20:16
プルサーマル計画
原子力発電所で使った核燃料(使用済核燃料)からプルトニウムを回収し、ウランとの混合酸化物(MOX)燃料を
作り、既存の原子炉(軽水炉)で燃やす計画。
核燃料の再利用を目指す国の「核燃料サイクル」の最重要事項にあげられる。
実は核燃料として使えるウラン235は意外に少なく、普通に原子力発電を
やっていたのでは、それほど長くもたない。
そのため、圧倒的多数であるウラン238をプルトニウムに変換して
燃料とすると原子力の寿命が飛躍的に延びる。
電力10社で構成された電気事業連合会は、10年までに16〜18基の
原発で導入する目標を掲げる。
海外では、フランス、ドイツなどで実績がある。プルトニウムには
強い発がん性があるといわれ、事故が起きると一般の原子力発電よりも
深刻な事態になるとの指摘もあるため、反対も根強い。

(いちおう原子力工学専攻)

34かんすけ:2002/10/17(木) 20:18
環境ホルモン

外因性内分泌撹乱物質ともいい,人工的な化学物質のうちホルモンと同様の
作用をする物質の総称。
WHO は,67 種の環境ホルモンを指摘しているが,生殖機能障害が
確認されたのはDDT と有機スズ化合物のみである。
ダイオキシン,PCB ,ビスフェノールA ,スチレンダイマー,
スチレントリマーなどが知られている。

35メロディ♪:2002/10/18(金) 01:55
かんすけさん
ありがとうございます。とっても助かります。
なんて他力本願な私f(^^;)

36RYU:2002/10/18(金) 04:13
ずっと、プレサーマルだと思ってました…。(大丈夫かー?)

かんすけさん、ありがとうございます。

親子鷹さん、自治体がらみが1問ぐらいあるかもしれませんね。
オンブズマン気になります。
市町村合併や行政の電子化の問題もよく見ますし。

37親子鷹:2002/10/18(金) 08:57
みなさんおはようございます。昨日、補助者時代
よりお世話になっている先生から、書士会や連合会
は電子申請が話題になることが多いと聞きました。
昨年の民法の問題にも遺言について出題されましたが
あの問題も遺産分割協議書作成が行政書士の業務である
ことから連合会が要請して出題されたという経緯がある
みたいです。電子申請、電子政府、電子署名、認証業務
あたりは要注意ではないでしょうか。

38浪花のディカプリオ:2002/10/18(金) 14:00
どもども。ディカです。

RYUさん
>ずっとプレサーマルだと思ってました…。(大丈夫かー?)
もし記述問で出たりしたら、えらいこっちゃでしたですね。f^_^;)...ッテ、デルワケナイカ

親子鷹さん
>電子申請、電子政府、電子署名、認証業務
これは要注意どころか、かなり注意だと思いますです。(^.^)
昨年はオンライン申請、一昨年は電子認証について出題されてますよね。
そして今年のWの答練でも、行政書士の高度情報化における対処のあり方について、試験委員である千葉大学の多賀谷先生が中心になってまとめられた報告書が、資料として配布されましたです。
2分冊されているので、両方合わせると結構な量になり、まだ読み切れておりませんです。f^_^;)

内容が紹介できないのが残念でございますです。( ̄ー ̄;;)

39きぬまる:2002/10/18(金) 15:01
おおっ。やり取りが盛んだ。
私が考えてたのは、動きの激しい時事に関して問題を作成し、その後の事情の変化によって正解が2つ出たりするようなことになったら困るので、出題はないのではないかと思ってました。

最近になって、なんだか一般教養が面白くなってきました。(遅いって・・・)
某予備校の模試では、エルニーニョ現象が出てましたね。その反対が、ラニャーニャ現象だそうです。(猫みたい)
オンブズマンもちょこちょこ見かけます。
その他私個人として注目しているのは、司法制度改革、ISOシリーズ、企業会計(でもわからないよー)
あと、NATO関係とかも要注意かと・・。

一般教養超苦手な私の予想ですので・・・・あまり参考にしないでくださいね。

40ゆきまさ:2002/10/18(金) 21:58
wの合格答練では会計の問題が沢山でてましたよ。しかし難しくて覚えられないので
もうあきらめようかと・・・。企業会計みなさんどうですか?

41親子鷹:2002/10/19(土) 05:08
企業会計、本当に厄介ですね。
私は仕事として財務諸表を作成していたにもかかわらず
いまだに確実ではありません。税理士の知り合いに
何か良い方法ないかな?と聞いたのですが、基本的な
ことから解っていないと難しいですと言われました。
私は基本的な用語の意味だけにしました。
あまり深くやっても混乱するだけなので…。

42yutkey:2002/10/19(土) 08:47
きぬまるさん
猫みたい。。。笑っちゃいました。ホント猫みたいですね。
プププ。

この間のミニオフ会では企業会計は出るだろうという意見でしたよ。

43SKN:2002/10/20(日) 00:35
時事用語集一通り読んでみましたぁ〜。
そこで、息抜きを兼ねて再び個人的に注目してるものを
紹介します。今回は沢山ある中からなんで
すべて注目度◎です。
・補正予算
・政党交付金
・道路特定財源
・消費者契約法
・循環型社会基本法
・特殊法人改革(特殊法人、独立行政法人)
・京都議定書
・オンブズマン制度

が私として注目です。めっちゃ削ったんで
模試とかで充分見たという方、苦情は
心の中に留めておいてくださいね。(笑

それと、企業会計、年金、保険はみなさまの
言う通り出題されるような気がしますね。
これらは多少過去問から引用されるような
気がしてます。
以上

44野武士:2003/04/19(土) 11:16
時事対策として、「電車でおぼえる行政書士社会情勢ポイント101」が発売されました。
http://books.rakuten.co.jp/aftg/page.jsp?no=25469&i=4812522366

昨年の合格者の方の中にも(多分、KAZUさんが推奨されていたかと)、この本を時事対策として仕事の合間にチラチラ見るという感じで使われていた方がいらっしゃいました。
一度、書店で確認してみて下さい。



ではでは。

45裏銀:2003/04/19(土) 20:17
合格レベル問題集(社会情勢)も同時 発売中です。
18日に書店で現物を確認!

46野武士:2003/04/19(土) 20:25
これは時事になるのか、それとも税法になるのか、わかりませんが、
小泉内閣になって、昨年は、1月に政府税制調査会が開かれましたよね。
普通なら11月とか12月にあるのに新年早々の1月に行われ、3月から10月に対話集会、
12月に公表、そして今年の1月に閣議決定し、3月に国会を通過しています。
平成15年は税制改正が多かったので、少し注意が必要かもしれません。
あれこれ書いても、かえって混乱されてもいけないので2点だけ。
●これまで消費税の納税が免除される事業者は、課税売上高3000万円以下でしたが、
1000万円以下の事業者に縮小されます。
個人事業者は、平成17年1月1日〜平成17年12月31日から適用で、今年1年間の売上が1000万円以下かどうかで判定されます。
法人は、平成16年4月1日以後に開始する課税期間から適用で、決算の期間が4月1日から開始の企業なら
昨年の4月1日から今年の3月31日までの売上が1,000万円以下かどうかによって納税義務免除の判定が行われます。
●簡易課税制度の適用事業者の範囲が、平成16年4月1日以後に開始する課税期間より、売上高2億円以下の事業者から
5000万円以下の事業者に縮小されます。
この意味ですが、簡単に言えば消費税は、本当は売上に対する消費税から仕入や経費にかかった消費税を引いたものを収めるのですが、
事務負担が大変なので、売上の何パーセントという額を消費税として納めれればよいとなっています。
結果として、本来払うべき消費税より少ない消費税額となることが多いのです。
その事業者は売上高2億円以下の事業者だったのですが、それが5000万円以下の事業者になったのです。

いずれも、消費税を少しでも多く収めてもらおうという趣旨です。

ではでは。

47裏銀:2003/04/28(月) 18:19
時事対策本のお薦め
①電車でおぼえる行政書士社会情勢ポイント101・Dai-X
②現代用語の基礎知識(学習用?学習編?)・自由国民社
 A5版サイズで300ページ程度で朝日キーワードやデータパルみたいなヤツ。
③最新時事用語問題・新聞ダイジェスト社

※私は、①と②を使用しました。
 ①を読込、試験直前に②をパラパラと流し読み程度で十分でした。
 行政書士試験の時事用語は、そんなに難しくはないので新聞(一般紙)
 を普通に読んでる程度で十分です。
 読売新聞のクリップマークしてある時事用語解説は簡潔で最高のテキストでした。

48裏銀:2003/04/30(水) 00:53
↑①と③の間違いでした。

50野武士:2004/04/25(日) 10:10
DaiーX出版から時事問題対策の参考書と予想問題集が発売されました。

行政書士合格レベル問題社会情勢編(2004年度版)
http://books.rakuten.co.jp/aftg/page.jsp?no=25469&i=4812524717


電車でおぼえる行政書士社会情勢ポイント101(2004年度版)
http://books.rakuten.co.jp/aftg/page.jsp?no=25469&i=4812524695

書店でお確かめ下さい。

一般教養対策としては、国語と並んで重要なのが時事対策です。
新聞をよく読むとか、イミダスとか知恵蔵、あるいは、
新聞ダイジェスト http://www7.ocn.ne.jp/~n-digest/index.html
を利用するなど、色々な学習方法があるのですが、これという決め手がなく、非常に学習しづらく、
且つ行政書士受験生泣かせの分野です。
ただ言えると事は、何もしないと、その通りの結果しか返ってこない一般教養ですので、
毎日1日30分は、一般教養対策に時間を取って欲しいと思います。

ではでは。

51kei:2004/10/14(木) 13:39
 恐る恐るこのスレへ(笑)
 僕が怪しいと思う、市町村合併について簡単に。

 今回の合併の財政面での優遇措置として、合併特例債の発行が認められ
 償還の七割まで交付金をあててよい。だだし、2005.3まで。
 また、市町村が合併するためには合併協議会を設置しなければならない。
 設置には関係市町村の議会の議決による方法と住民発議の場合があり、住民
 発議の場合は必要署名者数は有権者の50分の1で、市長村長に請求する。
 この場合、市長村長は議会に決議を要請しなければならないが、否決された
 場合は住民投票に持込める。この住民投票は長の請求または、住民の署名
 (有権者の6分の1)よることができる。この住民投票で過半数の賛成が
 あれば議会の議決があったものとみなされる。

 以上です。

53野武士:2005/05/29(日) 11:38:50
5月もそろそろ終わり、いよいよ行政書士試験合格に最も大切な時期である6月、7月が来ます。
既に、ここまでに、挫折された方も多いかもしれませんね。(泣)


さて、6月になるということは、一般教養を全くのノーマークにするわけにはいきません。
毎年、試験終了後に、一般教養は全く対策の立てようがないという意見を聞きます。
私も、同感で何をどうすればよいのか、困り果てます。
しかし、何もしないわけにはいきません。
「平成17年に向けて勉強方法を考えるスレ」で、シノさんが
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/377/1098699834/11
の、ように書かれていました。
皆さんも、この投稿を読んでいるということは、今、ネット閲覧中です。
今すぐ、総務省のHPを、お気に入りに登録して下さい。
http://www.soumu.go.jp/
行政書士は総務省管轄の試験。
時事問題で何が問われるのか全く未知ですが、何らかのヒントがあるかもしれません。
そして、今、何が問題になっているのか、そのために国は何を考えているのか。
どうせインターネットに繋げる時間があるのなら、見なければならないのは総務省のHPかもしれませんよ。

ではでは。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板