したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

崇教真光がバカらしく思えるとき

1フリーメーソン:2012/12/02(日) 20:18:55 ID:H1/p2C9c0
神前の「伊都能売」のトボけた顔を見るとき…
こんなものに、毎月数万円もつかうなら、ヘルスやソープで綺麗なオネエチャン
とHを楽しんでいた方が、よほど、精神衛生上プラス効果があります!
真光の業よりもハッピーになれます。

2名無しさん:2012/12/06(木) 23:35:36 ID:bFo4ZjXg0
そんなもん 骨董屋に売り飛ばしてしまえ!

3名無しさん:2012/12/07(金) 14:02:20 ID:RULXDd/sO
骨董屋で引き取ってもらうのも有料じゃないかな。

4名無しさん:2012/12/08(土) 00:19:13 ID:/JEQv3.20
伊都能売様の役を大黒天様がさせられているが
真光は誰の許可をもらって勝手に大黒天様を祀っているのか。

カルトのくせに生意気な教団だ。

5名無しさん:2012/12/10(月) 13:45:11 ID:4u3pY/RY0
伊都能売様(大黒天様)を祀っているのは崇教だけ?
文明の方は祀ってないの?
大黒様は宝くじが当たったり、お金が儲かったりするんでしょ。
お金欲しいんだね。
道場の隣の店が繁盛してるのをウチのおかげなんて言ってる道場長。
隣から変なオイノリが聞こえてこなければもっと繁盛してまっせ。

6名無しさん:2012/12/12(水) 13:27:44 ID:/ABNoAlo0
真光組み手の頭の中は欲と執着の塊
ご奉仕もご奉納も全ては自分自身への投資です
お金が返って来るからご奉納も喜んでします
罪穢と曇りが消えるならご奉仕お導きにも力が入ります
火の洗礼で死にたくないから一生懸命神向きします
曇り多い未組み手が死に絶えても自分が生き残ればそれでよし
ありがたいスの神様のご守護を頂いたと言って無神経に喜びます

「 執着を捨てろ ご利益信仰をするな 心の下座だ 」
、、、のあとには「真光のために」が付きます
バカバカしいはなしです

7名無しさん:2012/12/14(金) 12:05:26 ID:MpbJsNnw0
年寄り組み手は人生経験を積んでいるわりに人間が出来てないなと思う
幹部は人間性も未熟で世間知らずなので普通の話が通じなくて困る
未組み手の一般人の方がよっぽど信用できるし良い人だったりして
バカらしくてやってられない

8名無しさん:2012/12/15(土) 12:45:53 ID:PHGEu7wsO
>>7

一理ありますね。
ただね、自分もそういう過去があるけど組織に取り込まれてしまうと仕方ない部分が多々ありますよ。

み役者だって『本気で信じこんでる人』と『仕方なくやってる人』に二分されます。

●『本気で信じこんでる人』っていうのは、どうしても『救われて欲しい』『真剣にやってもらいたい』と思って理不尽な事でも、ギリギリ押し付けてしまいます。まぁ、入信したての人々にとってはイヤな人間だと思います。
しかし『感謝』という教えにより教えに素直になってしまうと、これを乗り越えて『この人は自分のためにやってくれてる』と思うでしょう。
社会に出れば分かるのですが、甘い・優しいだけでは人は育ちません。

●一方『仕方なくやってる人』っていうのは、『イヤならいいよ』という気持ちが先立ちます。入信したての人々からすれば『いい人だ』『優しい人』と思うでしょう。
でもどうでしょう?それを社会でやってしまうと社会人としては育たなくなります。


こうやって、教団では『感謝』を利用し【教団に都合のいい人間】を育てます。

自分は、どちらかと言うと前者でしたから。『別に相手が救われるなら、嫌われてもいい』と思って、押し付けてました。
しかし、近年の正法実践を主体とした状況を冷静に見直しているうちに『手かざしは人を集めるための、方便だった』と、気持ちが冷めてしまい『正法実践が先立ち、手かざしが無用であるならば、別にこの団体に固執する必要は無である』と悟ってしまい、退団しました。


今では『自分のしてきた17年って、何だったんだろ』って思うと同時に『一人でも多くの人間を教団から足を洗わせることが救いだったんじゃないか』って思います。

9信者の家族&元信者:2012/12/17(月) 23:35:37 ID:b4DRyO7c0
ご霊様が、喋ります。
母の姿に、ドン引きです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板