[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
高崎がわかるプログ・サイトPart3
353
:
凡人
:2017/10/09(月) 09:34:54 ID:R.OzoZ.k0
北関東一の庭園・徳明園の紅葉と、神秘の洞窟観音を訪ねて。
2017-10-08 19:30 トラベルjpナビゲーター下川 尚子
北関東一の名園と評される「徳明園」が、群馬県高崎市にあります。
四季の移ろいとともにさまざまな表情を見せてくれる庭園ですが、とりわけ美しいのが紅葉の時期。数々の名木に重なって、燃えるような紅の華やかな姿を見せてくれます。紅葉のきれいな季節、そんな徳明園へ出かけてみませんか。ここでは徳明園とともに公開されている洞窟観音や、期間中に行われるライトアップイベントについてもご紹介します。
徳明園へのアクセス&概要
徳明園は、高崎市の観音山丘陵の金沢山に位置します。「徳明園」「洞窟観音」、そして創設者である山田徳蔵のコレクションからつくられた「山徳記念館」の3つが併設されており、入場料は共通(800円)となっています。
アクセス方法は、公共交通機関なら、高崎駅より「ぐるりんバス」を利用(洞窟観音入口下車)、タクシーかマイカーの場合は高崎駅から10分程度。無料の駐車場がありますが、台数はさほど多くありませんので、紅葉が見ごろの時期は、午前中の早めの時間に訪れることをおすすめします。
周囲には、高崎の見どころとしては有名な「白衣大観音」がありますので、一緒にめぐってみるのも良いですね。では、チケットを購入し、いざスタートしましょう。
回遊式の日本庭園、徳明園を散策。夜にはライトアップも
では、まずは徳明園からスタートです。徳明園は、回遊式(園内を回遊して鑑賞する形式)の日本庭園。北関東では、そのスケールの大きさで有名です。自生の赤松に新潟の黒松など、さまざまな名木が配置されていますが、秋に美しいのはやはり紅葉。鮮やかな紅がなんとも華やかで、さらに折り重なる松や銀杏の姿を見ていると、思わず時間を忘れてしまいます。
高低差のある園路を巡っていると、その場所や角度によって見え方が異なり、多彩な美しさを発見できるでしょう。また、ところどころに配置されている石像もバリエーション豊かで、飽きることがありません。ここでは、じっくりと時間を取って、散策してみることをおすすめします。
紅葉の見ごろは、例年11月中旬から12月上旬まで。高低差によって色づきが異なり、見ごろが長いことが特徴的な園です。紅葉の見頃に合わせて、夜にはライトアップも行われます。2017年の日程は以下のとおり。ライトアップもぜひ、ご覧になってみてはいかがでしょうか。
◆2017年のライトアップ
実施日:11月11、12、18、19、23、25、26日(予定)
時間:16時半〜19時(最終入園)
※紅葉の状況によってはライトアップは実施されない場合もありますので、事前にホームページで最新の情報をご確認ください。
1-2
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板