したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

高崎経済大学の人物一覧

526凡人:2011/04/22(金) 03:54:19 ID:BW/VrQ2Q0
「ニューモデルマガジンX」元編集長
経済ジャーナリスト
山下雄璽郎(ヤマシタ ゆうじろう)

1949年大阪生まれ。
???高崎経済大学卒業後、
???日刊自動車新聞記者。
その後、カーアフターマーケット・ビジネス、
ニューモデルマガジンXなど4誌の編集長を経て
現在、フリーの経済ジャーナリスト。

日刊自動車新聞記者、自動車専門誌編集長などを経て独立。
自動車行政から経営、ITSその他の技術動向などを幅広く取材し、
自動車専門誌や自動車業界誌など、多くの媒体に寄稿している。

著書に
『トヨタとホンダが合併する日…―自動車業界再編成への序章』[単行本](コスカ出版)、
『「トヨタ」全速発進!』(インデックス・コミュニケーションズ)、
『PL法事始め』(三一書房・共著)、
『総力取材 どうなる自動車産業』(産能大学出版部・共著)などがある。
『「自動車産業」激変の構図』 (産業能率大学出版部) 1993/09

「山下雄璽郎氏がマガジンXの編集長を辞めた理由は、
自身が「クルマの選び方が変わる本」で執筆してました。
そこで「私はバリバリの右翼である」という趣旨の発言をしてました。

辞めた理由を簡単に言うと、マガジンXに対する展望が
当時三栄書房の社長だった鈴木脩己とかなり食い違っていたためのよう。
鈴木脩己はマガジンXをビジュアルでエンターテイメントな雑誌にしたいという
よく分からないことを言っていたようだけど、
山下氏はそれでは他誌と同じになってしまうと反対して、
結局鈴木脩己とは折り合わず山下氏から辞めたそうです。」 (出典、2ちゃんねる)

「山下雄璽郎氏が編集長していた頃の読者って、ほとんどいないのでは?
あのころは本当におもしろい雑誌だったが、3Aから圧力がかかって
辞めされられたといった話を聞いた。」(出典、2ちゃんねる)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板