[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【大学生】アパート・マンション情報【高崎】
1
:
引越者
:2004/09/06(月) 10:16 ID:e0bmWftI
勉強や、クラブ・サークル活動、遊びに、
やっぱ住むところって大事だよな。
いい情報や探している物件があったら
書き込んでくれ。
53
:
某高経生
:2006/02/04(土) 22:02:14 ID:vhE/clL6
ちなみに学校から近いことのメリットは空き時間に家に帰れること。
たとえば、一限、三限が授業の場合とかは学校から遠いと二時間ちょい待ってなきゃいけなくなったりする。
54
:
某経大生(地域)
:2006/02/06(月) 17:30:30 ID:bUvd77oI
>>53
自分は大学まで歩いて3分の位置に住んでいるんだが
友人がたまに空き時間の休憩所としてオレの家を利用するw
90分って以外と長いしね。
あと、大学に近いほうがギリギリまで寝てられてイイデスヨw
おかげで授業開始10分前に起きても午前の授業は1度も遅れたことが無い。
単位もしっかり取れるし。
55
:
某経大生
:2006/02/07(火) 01:15:22 ID:FC20zjns
http://blog.livedoor.jp/tcuenavi2006ta/
↑高崎の住まい探しの参考になるブログあったから貼っときます。
人それぞれいろんな意見あるけど部屋探しのポイントも書かれてる
56
:
某経大生
:2006/02/07(火) 03:27:39 ID:m9V9Np4A
4年間一人暮らし生活をしてきて思ったことを書いてみる。
とりあえず大学のそばの方が単位はとりやすいから親不孝せずに済む。
安くても結構いいのが大学周辺にあると思うから、4万円以下を目安に探すべし。
チェーンロックがないアパートは、住民全体が警戒してドアを開けないから
かえって勧誘の類が来ない場合もある。立地によるだろうけど。
エアコンがついてたほうがいい。冬の寒さと夏の暑さはかなりつらい。
冷蔵庫と洗濯機はレンタルでもいいんじゃね? と思う。そんなサービスがあった気がする。
就職してまた引っ越したときに新しいのを買えばいいわけで。
家族親戚に一人暮らし生活の経験者がいて譲ってくれたならともかく、
白物は普通に使ってれば凹んだりしなからレンタルでいいと思う。
逆にあればよかったと思うのが掃除機。なくてもフローリングワイパーとかで
掃除できるけど、一々シートを交換しなくてもいいし、エアコンのフィルターも吸える。
炊飯器は結局実家に送ったな。一人で飯炊いても寂しいだけなので。
電子レンジぐらいか、それなりに使ってたのは。
とりあえずテレビは視聴機能がついたパソコンがあれば十分。録画もできるし。
コタツは他に勉強用の机を用意しない場合は75cm角以上のものを。
そうでないとパソコン置いたら狭すぎて勉強できません。
デスクライトもあれば便利。蛍光灯だけじゃ手元が暗すぎる。
カラーボックスはセキチューで買うのもいいけど、楽天とかで送料込みで1000円とかいう
結構いいものが転がってるので、そっちに手を出してみたら?
大学の書類はA4サイズが結構あるので、A4対応のものがあればベター。
ベッドは押入れが半畳しかないような部屋の場合、ベッド下に収納があった方がいい。
彼女や彼氏が出来ない自信があるならともかく、ベッドはなるべく軋まないものを。
近隣住民としては、隣の部屋からギシギシ聞こえてくることほど気まずいものはない。
57
:
某経大生
:2006/02/07(火) 03:30:53 ID:m9V9Np4A
とりあえず、大枚叩いて買っても使わなくなったもの。
テレビ→パソコンで十分。
炊飯ジャー→使わん。
米びつ→同上
食器類→誰か来た時のことを考えて多めに用意したが、結局使い捨て容器で十分。
ケチケチしないでちゃんとしたものを買えばよかったと思うもの
コタツ→パソコン置いたらしばらくの間、机が狭くて課題提出がおろそかに。
カラーボックス→2段なんてケチケチせず、3段を3つぐらい買っとけば良かった。
ベッド→ベッド下収納は後で買えばいいやと思ったら、全然どこにも売ってない。
ハンガー掛け→梅雨時の洗濯物を干すのには、もうちょっと広い方が良かった。
カーテン→安物だと、省エネ効果が期待できない。
タンス→小さいのにしたら、衣類が入り切らない。
自転車→セキチューで安物買ったら、すぐにタイヤのフレームが曲がった。
あればもっと便利だったろうなと思うもの
掃除機→部屋の掃除って思ってる以上面倒なので、少しでも楽な方がいい。
電気ポット→ラーメンしか食わなくなると、お湯がいつでも沸いてる方が楽と言えば楽。
こんなところでしょうか。
58
:
某経大生
:2006/02/07(火) 10:36:10 ID:nAlAZ4xE
炊飯ジャーは使うだろ
59
:
30
:2006/02/07(火) 11:12:45 ID:vXv.B2/E
いろいろとアドバイスしてもらったのに悪いんですが、日曜日に部屋を決めてきました。
急に行くことになったもので・・・。
本当にすみません!
60
:
高経生某
:2006/02/07(火) 11:16:50 ID:Upx5uJaw
>>59
部屋とどんな部屋にしました?
あとどこの不動産屋で?
61
:
某経大生
:2006/02/07(火) 11:59:23 ID:qy7yv3K.
>>57
自転車→セキチューで安物買ったら、すぐにタイヤのフレームが曲がった。
禿同
62
:
30
:2006/02/07(火) 12:17:38 ID:vXv.B2/E
駅周辺でうろうろした結果、CHINTAIにしました。
でもちょっと後悔です(>_<)
行く前にここを見れればホットショットに行ったのに!
部屋は築浅で7畳のロフト付の部屋にしました。
思っていたのとは大分違うけど家賃安いし、いいほうに考えてます(笑)>60s
炊飯ジャー使わないんですか!?御飯どうするんですか?>57s
63
:
某経大生
:2006/02/07(火) 14:45:27 ID:7pfIu9qU
>>57
お前のは一般例にならんな。普通1人でも米は炊くし
最初から掃除機は持ってる。
まぁ中には全く自炊しないやつもいるからなぁ
64
:
某経大生
:2006/02/07(火) 17:49:02 ID:8I5niIno
とりあえずこの世で一番うまいのは炊き立ての白米だろ?
65
:
高経生某
:2006/02/07(火) 18:24:45 ID:srN7vdZQ
>>62
ちなみに家賃はおいくら位なんですか??
場所は?
炊飯ジャーは使わなくてもレンジでもご飯炊けるよ。
まあ俺は土鍋派だけど!!
ジャーは少し邪魔だしね。
66
:
高経生某
:2006/02/07(火) 18:44:14 ID:srN7vdZQ
>>62
忠告、生協の火災保険とかで二重に入らないこと。
あと生協のパソコンとか電話加入権は高いから買わないほういい。
67
:
某経大生
:2006/02/07(火) 20:11:18 ID:m9V9Np4A
西側の角部屋は止めた方がいいぞ。夏は西日が差し込んで尋常じゃない暑さになるし
冬は冬で窓が多い分、暖房の熱がどんどん逃げていって光熱費がかかる。
しかも「角部屋だから」という理由だけで家賃は他の部屋より高い。
いいことなんて一つもないぞ。
68
:
某経大生
:2006/02/08(水) 02:08:26 ID:FC20zjns
前にも紹介されてたけど、けっこう具体的に高崎のこと書いてる
みたいで参考になった。更新もしてそうだし、
地図は見ずらいけどね。。。。苦笑
http://blog.livedoor.jp/tcuenavi2006ta/
69
:
某経大生
:2006/03/07(火) 15:56:42 ID:Vr1Ui9OQ
新一年です!
アパートを探してて、学校の近くがいいなぁと思ってるんですが、
学校の近くだとバイトする場所少ないですよね?
70
:
某経大生
:2006/03/07(火) 17:06:42 ID:eYBdOL82
>>69
大学周辺には少ないが、自転車で10分くらいで行ける範囲内にはいくらでもある。
71
:
某経大生
:2006/03/07(火) 18:46:48 ID:Vr1Ui9OQ
>>70
わかりました ありがとうございます!!
近々高崎までアパート見に行くんですけど、
不動産屋っていっぱいあるんですかね?
72
:
佐々木
:2006/03/07(火) 19:28:02 ID:VuJIDUBg
>>71
不動産屋は結構あるけどそんなかからいい情報を集めるのは大変。
学校前に、不動産屋が二つあるからそこで決めるひとが多いかな。
いずれにせよ、早めに来たほうが後から決めるよりは当然空きも多いね。
ちなみに家賃はいくらくらいだ?
あと良かったら相談のったるからメールしてな。
73
:
某経大生
:2006/03/09(木) 23:05:02 ID:YqxlW3sg
部屋決めたぁー。家賃は5万強で生活圧迫するかも。
それよりみんなは仕送りはいくら?(家賃+いくら?
74
:
佐々木
:2006/03/09(木) 23:45:50 ID:8OsAXJEU
仕送りはなし
ただ学費だけは申し訳ないけど払ってもらってる。
75
:
某経大生
:2006/03/10(金) 00:11:42 ID:I0Fdjp7w
仕送りは5マソもらってる、親孝行しないとな
76
:
某経大生
:2006/03/10(金) 17:21:49 ID:GJAAQvSY
スマソ。家賃込みで20万。
77
:
地域合格者
:2006/03/10(金) 22:33:41 ID:Vr1Ui9OQ
生協の資料に、アパートはなるべく学校の紹介決めようみたいなこと書いてあったんですが、
不動産屋じゃなくて学校の紹介で決めると、何かメリットでもあるんですか??
78
:
某経大生
:2006/03/11(土) 10:02:36 ID:Fw7IN2Xk
特になし
79
:
某経大生
:2006/03/11(土) 10:04:51 ID:WcMCrv46
>>77
学校の紹介だと学校側にマージンがあるからじゃない?
オレは直接不動産屋に行ったから憶測だけどw
80
:
某経大生
:2006/03/11(土) 22:14:34 ID:/EH.AFFw
学校側で応援団紹介だと学校とか応援団に寄付金とかが入ったりするっしょ。
まあそれに生協も営利目的だからあの不動産屋の資料入れてかねもらってんじゃないの?
81
:
某経大生
:2006/03/12(日) 07:40:08 ID:WXsI85O.
>>77
でも学校の案内だと市内にある大体の不動産会社の物件を取り扱って
いるから、いろいろ選べるのは良いと思うよ。大手から地域型の不動
産会社まであるし。ただ援団とか体育会に入居情報出回るから家に勧
誘が沢山来てうざくなるのは確実
82
:
某経大生
:2006/03/14(火) 11:00:15 ID:Y7Ssv1fg
学校主催のアパート紹介(各団体が人員だすやつ)だと学校に金がでるのでは?
紹介した団体に個別報酬はないと思われ。
83
:
某経大生
:2006/03/14(火) 18:03:04 ID:TVeuGSD6
>>77
それが事実だとしたら委員会か何かでぶちあげてやろうかな。
去年は玄関に足入れた奴がいるから不法侵入で犯罪行為じゃないか。
勧誘防衛双助会でも作って全力で対抗したろか。
ホモOO疑惑やコンビニピンハネ問題のあった連中に染ませてたま
るか。
84
:
某四年
:2006/03/18(土) 01:37:54 ID:IgkKspkE
>>77
メリットっつーか理由としては、良くわからない業者の良くわからない部屋に決めて、何かトラブルがあっても困るからだと思うよ。
学校側の紹介ってのはある種の保証だと考えられるし、何かあっても助けやすい(実際助けてくれるかどうかは別だが)ってのがメリットかと。
金銭のやり取りがあるかどうかは知らない。
85
:
某経大生
:2006/03/20(月) 16:06:25 ID:SSWc1Bxo
並榎町にて、共益費込みで4.3万のアパート借りました。
17号線沿(右側)で信越線よりは南側です。
選んだ理由は、大学からも駅からも近いってことで決めましたが
やはり一人暮らしの高経生の大半は17号線より左側に住んでいて、
生活もそちらのほうが便利なんですかね。。
86
:
リサイクルの会 佐々木
:2006/03/20(月) 20:29:15 ID:/EH.AFFw
新入生に忠告
仲介手数料は半月分以上払うなよ。
半分は大家が払うことになってるから。
それに不動産屋がそのことを告げないのは問題あり。
またその不動産屋自身の物件または、管理物件は「仲介」するわけじゃないから仲介手数料は要らない。
だから手数料は払わなくていいはず。
それを言えば相手は仕方なく割引すると思う。
また、敷金は後から返ってくる金 一か月分位
礼金(権利金)は大家に払う金 一か月分位
保険料は二年で15000円位だな。
四月分前家賃
んで全部でまあ四か月分は必要だね。
最初は金かかるけどまあ仕方ねえよな…
部屋選びは後悔すんなよ!
何か質問とかあったら協力するから連絡くださいな。
87
:
リサイクルの会 佐々木
:2006/03/20(月) 20:31:41 ID:/EH.AFFw
>>85
うーん
俺は、買い物が便利なとこ住んでたけど、一年とかは結構授業行くから大学近いほう便利だと思う…
ちなみにうちの会で発行している冊子に、そういうのも書いてある…
88
:
某経大生
:2006/03/20(月) 20:36:55 ID:Vr1Ui9OQ
佐々木さーん!
仲介手数料1か月分以上払ったんですけど、
半分は大家が払うんじゃないんすか!とか言えば返してもらえますかね?
89
:
リサイクルの会 佐々木
:2006/03/20(月) 20:44:09 ID:/EH.AFFw
うーん、分からないけど返してもらえるかも知れないから言ってみるのが得かも。
たしか、1.05ヶ月分払わせるところが多いよね。
ちなみに言えば宅建業法により、貸主と借主が半分ずつ払わせることになっているけど
「承諾があれば」
片方だけから取れる。
でも多分承諾なんて取ってないだろうから法的には取り返せる。
まあ、文句をいうなら
「半分大家が払うんじゃないのか?」だけじゃなくて「それに関して説明がなかった」ことも合わせて言ったらいいと思うな。
ちなみにうちで教科書の再利用で教科書を定価の5〜60%で売ってるからよろしく(笑)
90
:
88
:2006/03/20(月) 21:10:15 ID:Vr1Ui9OQ
アドバイスありがとうございます!
教科書ってリサイクルとか貰い物使っても大丈夫なんですか?
汚れとかはさほど気にしないけど、内容がもし違っていたら・・!
と思うと不安です
91
:
某経大生
:2006/03/21(火) 00:37:25 ID:WcMCrv46
>>90
確認すればおk
92
:
リサイクルの会 佐々木
:2006/03/21(火) 14:43:27 ID:/EH.AFFw
教科書の正しい入手法
①知り合い、サークルの人にもらう(但し、新入生、部活入ってない人だと少し厳しいかも)
②リサイクルの会から買う
古いやつでも内容はそんなに変わってないから大丈夫。
ちなみにリサイクルの会のは一年前のとか新しいのおおいです。
そもそも商法とか以外そんなに変わらないし、少し位の変更なら友達のコピーさせてもらえばオッケー
基本的に急いで生協から買う必要なし
期間中は混むし、期間過ぎても買えるしさ。
93
:
某経大生
:2007/07/11(水) 19:27:05 ID:wIGnUjTo
高崎はゴキブリが多いな
94
:
某経大生
:2007/07/11(水) 22:34:46 ID:JwJLC7f6
俺も去年通算三匹に遭遇した。普通に壁あるいてたんよ。まあそっからやるかやられるかのサバイバルがはじまるわけだが。
95
:
某経大生
:2007/07/15(日) 03:18:11 ID:C/UaLq3I
今出やがった…。本棚の後ろ入ってったし…。最悪…。
96
:
某経大生
:2007/07/15(日) 03:24:09 ID:UB2Oq9N2
ゴキブリより蚊や蜂の方がいやだなあ
97
:
某経大生
:2007/07/16(月) 05:31:20 ID:93H5jFqU
高崎経済大の高校野球ファンのみなさぁ〜ん、どうかきいて下さい!
上毛新聞という群馬県の地方紙のサイトに、
高校野球特集ttp://www.raijin.com/baseball/index.htmがあるのですが・・・
先ごろ、応援メッセージの閲覧や書き込みが停止されたようなのです。
どうも・・・・・これが原因のようだ!ttp://jbbs.livedoor.jp/school/15519/
(リンク先アドレスの頭のhはとってあるよ。)
98
:
某経大生
:2007/07/16(月) 14:34:14 ID:qDnQPn0c
で?
99
:
某経大生
:2008/07/04(金) 23:36:55 ID:Rc3S/YLI
上並榎周辺は学生相手にしているから高い。
少し学校から離れるけど、飯塚町とか問屋町あたりは意外と安くていい物件がある。
学校の近くの不動産屋は、あのあたりの物件は学生じゃなくても貸りる人がいるからあまり紹介しないけどw
学校の近くは一般の方があまり住まないので、学生に勧めまくり。
高崎の地理が分からないから、「どこもこんな何もない感じで、相場はこんなもんか」って感じで、あんな不便な僻地でも借りるしね。
何もない上並榎町よりは17号に近い地域が住みやすいかもしれんね。
ま、好き好きだけど。
100
:
某経大生
:2008/08/06(水) 18:05:06 ID:kpNH6T6c
応援団が部屋の斡旋を装って電話番号を聞き出し、
後日突然アパートに押しかけて勧誘をする行為っていいのか?
校舎内の一室を大学公認で借りて新入生のためと偽ってこうい
うことをやるのってどこかの宗教団体と同じじゃないか?
学生運動時代の遺物なんだか俗物利権集団なんだか知らんが、
偽善者面するのはいい加減うざったいからやめてもらいたい。
101
:
某経大生
:2008/08/10(日) 17:10:33 ID:C6i/23xI
とりあえずうちの応援団は、サザンオールスターズ応援団を見習うべきだな。
102
:
某経大生
:2008/08/31(日) 07:26:37 ID:mRGHJMWY
>>100
過去にもっと悪質な宗教団体放置されてたから、
大学がなんかするっていうのは無いんじゃない
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板