したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【妄想から】地域開発総合スレッド【マジネタまで】

1東方腐敗:2004/03/26(金) 22:15 ID:pUsxipCo
旧高経ちゃんねる時代から時々妙に盛り上がる地域開発総合スレです。
シムシティから結構マジな高崎市改造計画まで何でも良いので語って呉。

41某経大生:2004/03/29(月) 13:36 ID:kjxx/uRM
確かに50号は唯一の救いですね。
ただ、50号は夕方、混むような…。仕方ないけど。日帰りで桐生に帰るときは苦労します。
しかし裏道使えば、橋までは渋滞せずにすむからまだいいか。

42ⅧⅡ@実家:2004/03/29(月) 15:29 ID:X8zM/RTg
>>35
先日夜行バスに乗って、深夜の太田駅前を通過したんですが
物凄い風俗店街で驚いた。
路肩に車止まりまくっててバスがなかなか進めないんだもん。
実は昼間に行ったらあそこって物凄い閑散としてるんじゃない?
今度昼間に行ってみようっと。

43ⅧⅡ@実家:2004/03/29(月) 15:39 ID:X8zM/RTg
>>37
いや、仮にJを目指すのなら、J2に入る時点で地域名入りかつ、企業名を入れない
名前に改名しなきゃいけないよ。
地域名は都道府県名でも都市名でも地域名(ex.清水、浦和、大宮)でも何でも良いけど。
●●群馬でも高崎●●でもいいけど、堀越の名前は入れられないね。
最近では東京ガス→FC東京ってのがあるけど。

44三六一:2004/03/29(月) 16:51 ID:8ZPQSgSk
>>43
市街地に近接しているかで判断した。
今は風俗街だが、昔はちゃんとした街だった・・・
駅前にユニーもあるし、駅前にヨーカドーしかない前橋よりは良いと思う。

45某経大生:2004/03/29(月) 18:30 ID:/7pBVLiU
太田・伊勢崎のいづれかはHIV感染率が関東でベスト10に入るんじゃなかったかな。西川、歌舞伎町、小岩、曙町、黄金町とかもね。

46三六一:2004/03/30(火) 20:19 ID:8ZPQSgSk
携帯版A列車なんてあったんだね・・・

47三六一:2004/03/30(火) 23:21 ID:8ZPQSgSk
シムシティやってて、市長解任された方おられますか?
私は、公債を発行して、公債を償還するという、
自転車操業を繰り返し、50年すぎたあたりで財政破綻。
市長解任というパターンが多いです。
インフラの整備&福祉支出の増大に気をつけましょう。

48三六一:2004/03/30(火) 23:24 ID:8ZPQSgSk
「あなたのお粗末な政治で、市はとんでもない負債を抱えてしまいました。
市民の代表があなたの身柄を引き取りに来ています」
解任される際、こんなメッセージが出る。
非常に頭に来る言い方だ。
現実なら、財政再建団体入りだよ、こりゃ。

49某経大生:2004/03/31(水) 01:42 ID:nTA27weg
>>47
私もあります。借金がたまり、クビになりますた。
財政アドバイザーが、頭痛だから休暇くれだの何だので騒いだ後、
有害廃棄物処理場、ミサイル基地、軍事基地などを誘致して利益を得ることに。
しかし、それでも間に合わずに執務室を追い出され、街から逃げ出すことに。

メッセージには「もっと簡単な仕事を見つけましょう」と表示され、
「上院議員に立候補」で終了という…。簡単なのかよ…。

しかし、都市にとって害になるものの誘致のかわりに金貰うのって、実際にあるのかな?
漏れは、し尿処理場を置くかわりに援助金が貰えるのしか知らないや…。

50東方腐敗:2004/03/31(水) 10:02 ID:zmZGh.Vw
>>49
んと、マジな話すると原発とか。
原発を持っている市町村はかなり補助金が優遇される。
でもって確か三十年ぐらいは補助金がかなり多めに出るんだけど、その後は通常の
金額に戻るので、また原発を誘致して補助金貰って・・・。
静岡の浜岡とか、原発が集中してあるのはそれが原因らしい。

シム2000だと、無利子債券が発行できる裏技があるからラクだねえ。

51三六一:2004/03/31(水) 11:13 ID:8ZPQSgSk
>>50
SFC版のシムシティ2000の
たなからぼたもち

52三六一:2004/03/31(水) 15:40 ID:8ZPQSgSk
スーパーファミコンの略称って
湘南藤沢キャンパスだ・・・
自分の書き込み見てて、気づいた。
SFC・・・

53某経大生:2004/04/12(月) 21:24 ID:FaAxL1Qo
駅前は原宿みたいになってきてるねぇ

54某経大生:2004/04/28(水) 17:13 ID:vNYmxUDA
経大前通りが高崎市の都市計画道路に指定されていないのは、明らかにおかしい。
ぜひとも都市計画道路北高崎駅下小塙町線として、北高崎駅〜並榎中(ハナミズキ通り交差点)までを14.0m、
並榎中〜高崎経済大学(体育館入口)までを16.0m、高崎経済大学〜環状線までを12.0mに整備すべきだ。

ちなみに
歩道3.0m(うち植樹帯1.0m)x2 路側帯1.0mx2 車道3.0mx2=14.0m
歩道4.0m(うち植樹帯1.0m)x2 路側帯1.0mx2 車道3.0mx2=16.0m
歩道2.5mx2 路側帯0.5mx2 車道3.0mx2=12.0m
を標準断面とすべし

55某経大生:2004/04/28(水) 23:58 ID:/7pBVLiU
駅前が原宿・・?プ  

店構えはよくても品の価値と値段のギャップがありすぎる。
あとあのミーハーオバサンのどどーんと広がるポスターなん
とかならんの?見栄ッ張りというか見苦しいわ。森英恵じゃ
あるまいし。

56某経大生:2004/04/29(木) 14:14 ID:CFGSFFZc
駅前は原宿みたいになってきている。
大いに結構。ぜひともやっていただきたい。

57AA見習い </b><font color=#FF0000>(jPZTAKak)</font><b>:2004/04/30(金) 22:27 ID:oYfW4Ddw
Simutransというゲームが面白いです。
運送会社の経営シュミレーションなんですが。

58公房:2004/05/02(日) 21:11 ID:.sBY4Vyc
やっべ
おもしろそ
連休はこれに決まり!英語がだるくてダウソ面倒だけど

59あぼーん:あぼーん
あぼーん

60あぼーん:あぼーん
あぼーん

61某経大生:2004/10/13(水) 11:13 ID:/7pBVLiU
A列車や箱庭鉄道をしのぐゲームってないのかな。

62三六一:2004/10/16(土) 09:28 ID:u3Pmb/Ro
高崎問屋町開業age

63ⅧⅡ:2004/10/17(日) 00:01 ID:ks0HoOic
>>57のsimutransはなかなかイイと思うぞ。
ってA列車とかの鉄道経営シムとはちょっと毛色違うか・・・。

タイクーンシリーズはやったことないけど、評判は良いね。

64ⅧⅡ:2004/10/17(日) 00:07 ID:ks0HoOic
問屋町駅開業だが
まだまだ何もない…ってか開業前に見物に行ったとき
駅の東口にはどうやって行けば良いのか分からんかった。
高崎前橋線の路地を行けばよさ気なんだが、正直迷った。
ユニクロとかもできる予定だし、今後の発展に期待したい。

ちなみに駅前にだるま大使の支店があるけど、パートⅠと新発売のパートⅢしかない・・・
しかし、豚まんまはちょっと心くすぐられた。

って食い物スレに逝ってきます…。

65ⅧⅡ:2004/10/28(木) 01:38 ID:ks0HoOic
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&amp;KEY=1095264213&amp;LAST=50
このスレどーよ。
いろいろ言いたいんだがホスト規制で書けない。orz

66某K大生:2004/10/28(木) 14:12 ID:L1lF8Plo
>>65
繋がらないよ…

67某経大生:2004/10/30(土) 23:36 ID:ks0HoOic
>>66
重いけどつながるよ。

68某経大生:2005/05/09(月) 04:49:10 ID:RtJtK5aI
大型ショッピングセンター(イオン、ユニーとか)ができるといいのにね。

69某経大生:2005/12/12(月) 16:40:51 ID:sDyUUuuc
ほう

70某経大生:2005/12/13(火) 10:06:57 ID:p5llYqjE
高崎 銭湯 でググッたけどスーパー銭湯みたいなのがない(´・ω・`)

71某経大生:2005/12/13(火) 23:22:21 ID:aMiY0zl6
テルメ 天神の湯があろうに

72某経大生:2005/12/13(火) 23:32:12 ID:DSGbZn6o
千湯もあるし

73某経大生:2005/12/14(水) 20:18:12 ID:RMXWflaQ
そうそう。17号沿いの。

74某経大生:2006/07/20(木) 01:11:42 ID:vCn.ekJA
 交流バスだとか、ぐるりん充実だとか言って既存のバス会社圧迫するのは酷!
群馬バスの運転手は小作人同然!南陽台方面のバスは低賃金労働を強いられている。
 これが現実高崎市!
 市民に安い公共交通を提供しようとしているが、安けりゃいいってもんじゃない。
市場のルールを破り、お役所が低価格で公共交通を提供したら秩序が乱れるのは
自明の理である。ここは福祉王国ヨーロッパではない!日本である。
 これが現実高崎市!
群馬バスも鹿児島の「いわさきグループ」くらい力があればいいのだが(笑)

75某経大生:2006/07/20(木) 04:36:14 ID:vCn.ekJA
「ぐるりん」なんて止めちまえ!
路線バス経営の「い・ろ・は」も分からないお役所がバスの世話をするのは非効率。
「ぐるりん」がなければ、経大前から室田に行くバスは1時間毎に減り、沖から菊池経由で
浜川を経由する循環系統が動き出すはず。正直、室田方面に行くバスは、榛名湖行き以外は、
高経大以北ガラガラ!おそらく、経大前折返しは、運転に危険が伴うので、入試以外、バス会社は
嫌がるであろう。それと、浜川経由箕郷行きが一部、六郷折り返しになれば、ぐるりん高経大線は要らなくなる。
 昔は、こんな風に効率よくバスが走っていたらしいのですがね(笑)
 
「ぐるりん」が めちゃくちゃ にしたみたいですねー。

76某経大生:2006/07/20(木) 21:47:06 ID:jZh.KJrA
地下鉄きぼんぬ
図書館の下あたりに駅作ってくれ。
高崎駅・市役所・高経大って感じで

77某経大生:2006/07/20(木) 23:21:19 ID:lSoghNf.
高崎に地下鉄の需要があるわけがない

78某経大生:2006/07/21(金) 00:38:22 ID:eGPu7EnM
やっぱり、信越線に「高崎経済大学前」駅をつくるのがいいんじゃない。

79某経大生:2006/07/21(金) 00:59:08 ID:weONEy0w
でもあのダイヤじゃどうしようもないかと(ry

80某経大生:2006/07/21(金) 01:51:11 ID:qrLKl4I2
>>74
最近はいわさきの力も以前に比べれば無くなっているがな。
と、いうかいわさきの県民からの嫌われっぷりが半端じゃない。

81某経大生:2006/07/21(金) 02:48:23 ID:htlYeYYc
というか逆に最近は結構駄目だな>いわさき

群バスも一時期は凄かったと聞くけどね。
んでバブルに不動産とかに手を出して一度あぼーんしたと聞く。

さいたま先生は講義でぐるりんは好評で利用率もいいみたいな話してたけど、
言うほどじゃないと思う。>>75みたいな運行形態のほうが効率よさそう。
あとぐるりんって駅から市役所に入って国立病院にも入るんで信号待ちでむっちゃ時間かかるし。
あれが一番許せんな

82某経大生:2006/07/21(金) 03:04:34 ID:pZ97fPeo
駅云々はさておき

前々から指摘されている高崎駅送迎バスを作ればいい。学生証見せて
ワンコイン100円で。水泳教室みたいになんでできないのかと思う。
某バス会社と利権関係にあるバスヲタの香具師のせい?

83某経大生:2006/07/21(金) 05:36:51 ID:qrLKl4I2
郡バスに出ている補助金の絡みだろう

84某経大生:2006/07/22(土) 00:04:25 ID:zf98nU.c
>>82
O島?

85某経大生:2006/07/25(火) 12:58:13 ID:5NFTHps6
>>82
その運行形態で一回100円取るのって法律的にOKだっけ?

実家の近所の県立大学は
最寄り駅からバスで30分、しかもバスも一時間に一本もあるかないかってとこだが
スクールバス走らせろっていう話は起こってないようだ。

利権だ何だ文句言うよりは、慶応のSFCみたいにおまいさんがNPOでも起こして
バス運行してくれ。

86某経大生:2006/07/25(火) 20:13:26 ID:dRFHii.E
高崎問屋町駅までのバスもあると便利なんだが。

87某経大生:2006/07/26(水) 01:10:28 ID:pZ97fPeo
>>85 バス関係者乙

88某経大生:2006/07/26(水) 11:22:54 ID:5NFTHps6
>>87
何でも関係者乙って言えばいいと思ってんだからなぁ。
死んでも群馬のバス会社なんて入りたくないわい。

一回百円取るなら路線バスとして認可とらなきゃだと思うが。
スクールバスは無料で運行するか、使う人から月幾らとかで予めもらっておいて
払った人しか乗せないとか、そういう感じでしか駄目だったような。

89某経大生:2006/07/27(木) 10:20:07 ID:pZ97fPeo
バスヲタキタコレ

90某経大生:2008/05/18(日) 13:15:30 ID:clqljPPc
矢の


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板