[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
チューンアップ
1
:
ながしま
:2004/03/27(土) 10:35
スキーシーズンももう終わりですので、
スキー板をチューンアップというものに出してみようと思うのですが、
これは、シーズンの終わりに出すものなのか、
シーズンインの直前に出すものなのか、どちらが正解でしょう?
お勧めのお店情報などもついでにお願いします。
2
:
アマグリ
:2004/03/28(日) 09:17
スキー好きの人らしきホームページを色々と読むと、どうもシーズン直前に出している人が多い感じでした。
あとは、お勧めのお店か。。。調べてみます。
3
:
ひ
:2004/03/28(日) 21:01
宣言通り、今シーズン中に3回スキーに行けたようですね。来シーズンもよろしくお願いしま
す。で、スキー板ですが1シーズン使い切った後の手入れと言う意味と、夏の間もきれいに保
存しておくために、しまい込む前に一度チューンアップに出しておくことをおすすめします。
シーズンインにどうするかは、そのとき考えると言うことでどうでしょう?
お勧めのお店はないのですが... この辺だったらやはり神田まで持って行くのが早いと思いま
すよ。大手の量販店ならどこでも受け付けてくれます。お決まりのコースメニューになります
けどね。
錦糸町に個人経営と思われるスキーショップがあるのですが、入りづらくて足を踏み入れたこ
とがありません(^^;
4
:
アマグリ
:2004/03/28(日) 22:22
>>3
ほほう!私め適当にコメントしましたが(^^;、やはりしまう前にチューンアップしたほうがイイみたいですね。さっそく神田辺りに持っていきます。
と、いうことで来年も宜しくお願いします>ひ様m(__)m
5
:
茶ぼうず
:2004/03/29(月) 11:32
こちらではお初になります。m(_ _)m
#今度はもっと天気の良い時に滑りに行きませう。
私個人の場合ですが、学生時代からお付き合いのあるチューニングショップが
あるんで、だいたいこんな感じでお願いしています。
シーズン終了時:フルチューニングと保護ワックス塗布
(エッジ錆付き防止と滑走面の保護が目的です)
シーズン開始時:保護ワックスはがし
(自分でもできるんですが、はがしたワックスのカスですごいことになるので。
私が使っているショップでは幾ばくかの費用を支払うとシーズンオフ中
板を預かってくれます。ちなみに使うときはワックスもはがして渡してくれます)
シーズン中:ワックス処理1回ぐらい
(間髪いれずに滑ってるときはそのまんまですが、今回は2月がまるまる行けなかったので
その間に頼んでおきました)
というパターンでお願いしています。
大手の量販店は下請けに出しているようです。(私が行っているショップでも
某大手量販店の受付票が貼ってある板やボードを見てますので)
6
:
アマグリ
:2004/03/29(月) 20:01
>>5
茶ぼうずさんこんばんわ。先日はお世話になりました。
来シーズンは天気の良い時に是非また滑りに行きましょう!
シーズン終了時と開始時に手入れするのがベストのようですね。
特にエッジの錆びつきが気になるので、きちんとチューニングに出して板を大切にしてあげたいと思います。
非常に参考になる情報ありがとうございましたm(__)m
7
:
Mz
:2004/03/31(水) 00:00
簡単な板の保管方法としては、気になるエッジの錆は”エライザー”という
消しゴムのようなものでひどくなる前に落としておきましょう。
滑走面にはチューンに出すまでは酸化防止のためワックスを塗っておけば大丈夫です。
錆を防ぐには帰宅後すぐに水分を拭き取り乾燥させておくのが良いです。
私の場合、馴染みのショップに出していますが、5月頃に出して11月頃に引き取りに行きます。
シーズン直前の場合、大変込み合い納期が掛かりますので要注意です。
あとブーツの手入れもいかがされていますか?
インナーブーツをしっかり乾燥させてからしまった方が良いです。
アウターもしっかりと拭いてから、冷暗所に保管しておくと良いみたいです。
来年もスキーに行きましょうね。
8
:
アマグリ
:2004/04/01(木) 00:28
>>MZさん
これまた、素晴らしい回答をありがとうございます。
ブーツの保管も気になっておりました。
ひとまず良く良く乾燥させ、除湿剤を入れようかと思っておりました。
板は乾燥させて、良く拭いた後、取り合えずクローゼットに一時保管している状態です。多少お金がかかってもMzさんの馴染みのショップのように預かって手入れしてくれるところは最高ですね♪
来シーズンは今年以上にスキーに燃えます。どうぞご指導の程を(^o^)/
9
:
茶ぼうず
:2004/04/03(土) 18:16
そいえば、私が行きつけにしている
>>5
のチューニングショップですが、
フルチューンとシーズンオフ中預かりのロッカーサービスのセット価格で
\8,000(税込)とのこと。
宅配も相談に応じるとのことでしたのでご興味があればご連絡を。
場所は東京の福生になります。
来シーズンモデルも専門ショップ向けの試乗会が1月にあってその時の話を
聞いてきましたがサロモンのストリートレーサー10、おすすめだとか。
10
:
ながしま
:2004/04/07(水) 18:59
>>9
セットで8000円なら安いですよね。
メールしますので情報希望です。よろしくお願いします。
>>ストリートレーサー10
名前がすごくいいですね。カッコイイ!!
超快適なブーツとか、すごく簡単に曲がる板って何かおすすめないですか?
11
:
茶ぼうず
:2004/04/07(水) 20:47
>>10
了解です。メールお待ちしております。
(大変お手数で恐縮ですが、アドレスはホームページから引いていただければと)
ttp://www.ceres.dti.ne.jp/~iwai-d/
写真とかで見ただけですが、ストリートレーサー10、ブラックのコスメで
見た目もなかなかイケてます。またよく曲がってくれるとの評価です。
ブーツですが、サロモンのエリプスシリーズはいかがかと。
私が今シーズン購入して使っていたブーツです。
ホームページにものせてますが、インナーブーツとアウターブーツが
分離する構造になってますので快適度は高いです。
板やブーツはお世話になっている
>>5
のチューニングショップで購入することも
できます。カタログや雑誌だけを見て発注するという欠点はありますが、
価格的に相場より安めの設定になっているのと、コンサルティングを受けながら
選べるのでよろしいかと。
12
:
Mz
:2004/04/07(水) 23:28
>>超快適なブーツとか、すごく簡単に曲がる板って何かおすすめないですか?
両方とも試しに履いてみるのが一番です。
ブーツはお店で合いそうな物があれば、断って30分ほど履き続けてみることです。
足が痛くなるようならばNGです。
インナーをオーダーで加工したり、フォーミングするのも良いみたいです。
板ですがこれも試してみましょう。
ザウス無き今、試し履きが可能な場所は限られています。
こんなのは如何でしょうか?
http://www.skinet.co.jp/sgtc/index.html
来シーズンのモデルが今すぐ試せますよ。
岐阜ならばお付き合いしますが…。
ゴールデンウィークまでは可能です。
13
:
アマグリ
:2004/04/09(金) 20:39
>>12
ゴールデンウィークまで滑れるんですね。しかもコンディションも良さそう。
ああ〜ウエアをクリーニング出したちゃった事に大後悔。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板