したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

教えてください

96名無しの関学生:2010/01/01(金) 03:51:29
【問24】モンゴル帝国のオゴタイ・ハンの別名として正しいものを選べ。
(1)定宗
(2)憲宗
(3)政宗
(4)太宗

97名無しの関学生:2010/01/01(金) 04:00:42
【問25】フランスの革命記念日である7月14日に起こった出来事として正しいものを選べ。
(1)ルイ16世処刑
(2)人権宣言交付
(3)バスティーユ牢獄襲撃
(4)王政を廃止し、共和政を開始

98名無しの関学生:2010/01/01(金) 06:00:14
伸びてると思ったらww

やっぱ元旦から風俗いくもんじゃないなorz

99みさ:2010/01/01(金) 13:49:30
難しすぐる…(´;ω;`)

問2 2
問3 4
問4 1
問5 2
問6 4
問7 4
問8 1
問9 4
問10 4
問11 4
問12 1
問13 2
問14 4
問15 2
問16 1
問17 1
問18 4
問19 4
問20 4
問21 3
問22 2
問23 4
問24 4
問25 3

全然分かんない…\(^O^)/

100みさ:2010/01/01(金) 13:52:35
パパン、風俗なんてダメだお(´;ω;`)
ぶーぶー(;_;)

101名無しの関学生:2010/01/01(金) 14:33:18
だってヌキたいんだもん!

次は福原や!

102名無しの関学生:2010/01/01(金) 14:52:53
25問中17問正解。
得点68点/100点満点。


8割取れるように勉強しなさい。

103みさ:2010/01/01(金) 15:26:11
パパンはそんなこと言わなーい(>_<)
パパンはパパンなの(;_;)

104みさ:2010/01/01(金) 15:27:10
みさにしてはよくとれた方だよー(ノд<。)゜。
どうやったらセンターで8割とれる?(´;ω;`)

105名無しの関学生:2010/01/01(金) 16:14:33
また開らいたら

106名無しの関学生:2010/01/01(金) 16:50:06
センターなら9割は取らないと。

107名無しの関学生:2010/01/01(金) 17:07:20
常識

108名無しの関学生:2010/01/01(金) 18:01:09
>>みさ
おっさん暇だなw

109みさ:2010/01/01(金) 18:09:43
何をまた開くのですか?(゚_゚))


9割もとれなす…(´;ω;`)
せめて7割5分で良いのれす(;_;)

110名無しの関学生:2010/01/01(金) 18:49:40
ダメです。9割とれないと、関学はおろか追手門学院も難しいのです。

111名無しの関学生:2010/01/01(金) 19:22:22
常識

112名無しの関学生:2010/01/01(金) 19:48:25
どう考えても、センターのみで判定する方式より、一般受験(F方式やA方式)の方が合格ラインに達しやすい。
実際に私は、一般F方式で受かったけど、センターのみで判定する方式を受験してたら、確実に落ちてたわ(笑)

113みさ:2010/01/01(金) 20:00:23
みなさん優しいです(;_;)
では、センター併用でも一切の希望はないですかね?(´;ω;`)
関学独自方式で文学部受けようと思うんです(>_<)

114名無しの関学生:2010/01/01(金) 20:05:37
暗記もので勝負するんや
あんなん必死覚えときやいけるんやで

115みさ:2010/01/01(金) 20:18:47
でもみさバカだから暗記もの苦手なんです(;_;)
世界史や日本史って暗記するとか無茶がありませんか(´;ω;`)?!

116名無しの関学生:2010/01/01(金) 20:26:07
ええんや詰め込んだらええんや

ガタガタ言っとらんで言われた通りしっとたらええ

117名無しの関学生:2010/01/01(金) 20:29:50
世界史を暗記物と思っている時点で敗色濃厚。

覚えるんじゃない、歴史の論理を考えるんだ。

118みさ:2010/01/01(金) 20:59:42
よくそういう話耳にしますが、どうやったら良いんでしょうか…?(´;ω;`)
歴史の論理ってなんですか?(>_<)

119名無しの関学生:2010/01/01(金) 21:08:19
いいか、たとえばナポレオン。
ナポレオンが歴史の舞台に現れなくても、
必ずや同じようにそれをやる人物が現れて、同じような歴史になるのだ。
わかるか?
遅かれ早かれ、その時代の精神がその時代を開く人物を生み出すのだ。
それが歴史の法則、歴史の論理性だ。
どの地域にも封建制があり奴隷がいて、
ブルジョアが育ち資本制社会になり、やがて社会主義革命が起こる。
それが歴史の基礎だ。弁証法だ。

120みさ:2010/01/01(金) 21:39:46
じゃあ名前さえ覚えればどんな問題でもイチコロでふか?(´;ω;`)
パパン(;_;)

121名無しの関学生:2010/01/01(金) 21:55:26
弁証法だ(キリッ

122名無しの関学生:2010/01/01(金) 21:57:19
歴史の理解のためには、基礎体力が大前提。その基礎の段階では、時には暗記も必要だ。
しかし暗記は手段であって目的ではない。
ゴールは歴史の大きな因果の流れを納得することだ。
つまり、上の問題で9割とれないと、世界史に取り組む基礎体力が無いということだ。

123名無しの関学生:2010/01/01(金) 23:05:43
68を最後に実家に帰宅してみたら、なんか親切な人がいるじゃねえか
もう俺の役目は終わったな
それじゃな
試験頑張れよ

関学入れたらいいね
祈ってるよ

124名無しの関学生:2010/01/02(土) 09:26:24
釣りにマジレス
それが関学クォリティ

そこがいい

125名無しの関学生:2010/01/02(土) 13:29:21
【問26】ネアンデルタール人の生活様式の特徴として適当でないものを選べ。
(1)火の使用
(2)死者の埋葬
(3)言語の使用
(4)文字の使用

126名無しの関学生:2010/01/02(土) 13:33:14
【問27】香港返還の契機となった出来事を選べ。
(1)南京条約
(2)北京条約
(3)香港境界拡張専門条約
(4)中英共同宣言

127名無しの関学生:2010/01/02(土) 13:36:37
【問28】アルタイ語族に属する言語を一つ選べ
(1)ウイグル語
(2)ビルマ語
(3)タミル語
(4)クメール語

128名無しの関学生:2010/01/02(土) 13:42:06
【問29】旧ボスニア・ヘルツェゴビナの民族構成のうち最大多数派を選べ。
(1)クロアティア人
(2)セルビア人
(3)ムスリム人
(4)アルバニア人

129名無しの関学生:2010/01/02(土) 13:46:47
【問30】旧約聖書において知恵の果実を食したイヴに与えられた苦しみとして正しいものを選べ。
(1)労働の苦しみ
(2)死の苦しみ
(3)出産の苦しみ
(4)育児の苦しみ

130名無しの関学生:2010/01/02(土) 13:51:52
【問31】トルコのクルド人政党として正しいものを一つ選べ。
(1)クルド民主党
(2)クルディスタン労働党
(3)クルド愛国党
(4)クルド共和党

131名無しの関学生:2010/01/02(土) 13:53:31
【問32】古代オリンピックの五種競技に含まれない種目を選べ。
(1)幅跳び
(2)高跳び
(3)円盤投げ
(4)レスリング

132名無しの関学生:2010/01/02(土) 13:59:40
【問33】チェルノブイリ原子力発電所事故の被害規模として正しくないものを選べ。
(1)被爆者約57万人
(2)広島型原爆300個分の放射能流出
(3)半径2000kmに渡る放射能汚染
(4)死者1000人超

133名無しの関学生:2010/01/02(土) 14:02:41
【問34】エーゲ文明の遺産でないものを選べ
(1)クレタのつぼ
(2)トロイの木馬
(3)くるみ割り人形
(4)ミケーネ城

134名無しの関学生:2010/01/02(土) 14:07:37
【問35】ゴルバチョフがソ連共産党書記長に就任後の出来事ではないものを一つ選べ
(1)中ソ国交正常化
(2)バルト3国独立
(3)アフガニスタン撤退
(4)ロサンゼルスオリンピックをボイコット

135名無しの関学生:2010/01/02(土) 14:13:38
【問36】プリンキパトゥスの説明として適当なものを選べ
(1)貴族共和政
(2)民主共和政
(3)元首政
(4)専制君主政

136名無しの関学生:2010/01/02(土) 14:17:09
【問37】六日戦争と呼ばれイスラエルが圧勝した戦争を選べ
(1)第1次中東戦争
(2)第2次中東戦争
(3)第3次中東戦争
(4)第4次中東戦争

137名無しの関学生:2010/01/02(土) 14:21:42
【問38】キリスト教の五大本山ではない場所を選べ
(1)コンスタンティノーブル
(2)アレクサンドリア
(3)カルタゴ
(4)アンティオキア

138名無しの関学生:2010/01/02(土) 14:26:36
【問39】戦後の国際紛争のうち冷戦を反映した争いではないものを選べ
(1)印パ戦争
(2)インドシナ戦争
(3)カンボジア内戦
(4)朝鮮戦争

139名無しの関学生:2010/01/02(土) 14:31:11
【問40】ゾロアスター教において、正義の象徴として最も大切にされたものを選べ
(1)水
(2)火
(3)土
(4)空気

140名無しの関学生:2010/01/02(土) 14:36:22
【問41】文化大革命によって失脚した人物として適当なものを選べ
(1)毛沢東
(2)周恩来
(3)劉少奇
(4)林彪

141名無しの関学生:2010/01/02(土) 14:45:55
【問42】古代インドのクシャーナ朝の王を選べ
(1)アショーカ王
(2)カニシカ王
(3)ヴァルダナ王
(4)チャンドラグプタ王

142名無しの関学生:2010/01/02(土) 14:49:12
【問43】1949年のNATO成立時に加盟国でなかった国を選べ
(1)ノルウェー王国
(2)スウェーデン王国
(3)デンマーク王国
(4)ポルトガル共和国

143名無しの関学生:2010/01/02(土) 14:51:43
【問44】次の七福神のうち、ヒンドュー教の神でもあるものを選べ
(1)恵比須
(2)布袋
(3)福祿寿
(4)毘沙門天

144名無しの関学生:2010/01/02(土) 14:54:51
【問45】アウシュビッツ強制収容所がある国を選べ
(1)ドイツ
(2)ベルギー
(3)ハンガリー
(4)ポーランド

145名無しの関学生:2010/01/02(土) 14:57:57
【問46】ベトナムの古い呼び名として適当でないものを選べ。
(1)林邑
(2)大越
(3)占城
(4)扶南

146名無しの関学生:2010/01/02(土) 15:02:18
【問47】ナチスの政策として適当でないものを選べ
(1)ユダヤ人排斥
(2)巨大企業国有化
(3)ヴェルサイユ体制維持
(4)植民地獲得

147名無しの関学生:2010/01/02(土) 15:05:29
【問48】次のうち法家に属する学派の人物を選べ
(1)孔子
(2)韓非
(3)荘子
(4)許行

148名無しの関学生:2010/01/02(土) 15:11:05
【問49】ソ連の新経済政策の内容として適当なものを選べ
(1)農作物の自由販売許可(2)外国資本導入の禁止
(3)中小企業国有化
(4)個人の市場取引の禁止

149名無しの関学生:2010/01/02(土) 15:29:41
【問50】宋代の特徴として適当でないものを選べ
(1)皇帝独裁官僚体制
(2)科挙制
(3)荘園制
(4)均田制

150名無しの関学生:2010/01/02(土) 15:36:33
終わったかw

151名無しの関学生:2010/01/02(土) 17:15:45
で、答え教えてくれよw

152名無しの関学生:2010/01/02(土) 17:28:00
問1〜25の正解

問1 3
問2 2
問3 4
問4 3
問5 2
問6 4
問7 4
問8 1
問9 3
問10 3
問11 4
問12 1
問13 4
問14 4
問15 3
問16 1
問17 3
問18 4
問19 4
問20 4
問21 4
問22 4
問23 4
問24 4
問25 3

153みさ:2010/01/02(土) 19:01:40
自信あるの2、3問しかないよ…(;_;)

問26 3
問27 4
問28 4
問29 2
問30 3
問31 2
問32 4
問33 4
問34 3
問35 4
問36 3
問37 2
問38 3
問39 3
問40 2
問41 2
問42 2
問43 4
問44 1
問45 4
問46 2
問47 3
問48 4
問49 4
問50 4

154みさ:2010/01/02(土) 19:05:54
歴史に愛されたいです(´;ω;`)
受験科目としてでなく、楽しみの一環として世界史をしたかったですなー(;_;)


パパン、消えてしまうのでつか?(´;ω;`)
またみさに色々助言下さいよー(>_<)
受かったらお祝いしてくれるって約束したのにー(゚_゚)←

155名無しの関学生:2010/01/02(土) 19:54:48
25問中13問正解。
得点52点/100点満点。

前より悪くなったやないか。こんなんでは関学は夢のまた夢だ。

間違えたところをしっかり復習しておきなさい。

156みさ:2010/01/03(日) 01:54:31
うぇーん(´;ω;`)
もうダメダメだね、みさ…(;_;)
今日はね、マラーター戦争とかシク戦争らへんを勉強したよ(´∀`)

157名無しの関学生:2010/01/03(日) 01:57:18
マラ
ごくり…

158名無しの関学生:2010/01/03(日) 04:44:30
それではマラータ戦争、シク戦争の確認テストだ。

【問A】ムガル帝国のアウラングゼーブ時代において弾圧された宗教を全て書きなさい。


【問B】東インド会社設立期の貿易拠点を三つ書きなさい。


【問C】インド手工業崩壊のメカニズムを100字以内で書きなさい。

159名無しの関学生:2010/01/03(日) 11:55:38
>158
誰が灯台の世界史級の難問を出せと・・・w

160みさ:2010/01/03(日) 12:08:50
む、むごいです…(;_;)
問A
ヒンドゥー教
以外分かんないれすよ(ノд<。)゜。

問B
バタヴィアですか?(´;ω;`)
これさえあってるか謎です(;_;)

問C
インドの綿布産業がイギリスに抜かされてしまったから

あれ、100文字もいかない…(;_;)
もうミサ駄目だ…゚。(p>∧<q)。゚゚

161みさ:2010/01/03(日) 12:10:42
東大ですか!!??
そんなのみさが分かるはずナスですよ(;_;)
意地悪だー゚。(p>∧<q)。゚゚

162名無しの関学生:2010/01/03(日) 12:15:34
灯台ってこんなレベルなのか
勉強し直そうかな…w

163名無しの関学生:2010/01/03(日) 13:06:25
何寝ぼけたこと言ってるんだ。こんなの東大どころか東海大レベルだ。
脳みそ筋肉マンのラクビー部員でもスラスラ解くぞ。

164みさ:2010/01/03(日) 13:17:41
難しいですよ(´;ω;`)
みさには解けませぬ(;_;)
鬼ー(ノд<。)゜。

165名無しの関学生:2010/01/03(日) 13:19:33
正解および解説

【問A】イスラム教以外すべて。とりわけヒンドゥー教徒とシク教徒が厳しく弾圧されたんだ。

【問B】ボンベイ、マドラス、カルカッタ。
地図を見れば分かるように、それぞれインド東部、南部、西部の玄関口だ。

【問C】従来、東インド会社は綿布を本国に持ち帰るだけだったが、やがて原材料の綿花を持ち帰り、本国で加工し、インドへ再度輸出するようになった。大工業の下で大量生産されたイギリス綿布の流入によって、インド手工業は崩壊した。

166みさ:2010/01/03(日) 13:39:40
ほえ〜、全然違ーう(´;ω;`)
みさ悲しいっ(;_;)
どどどどうしよう(´;ω;`)

167名無しの関学生:2010/01/03(日) 14:32:52
>>163
159に謝れよww

こんなので灯台入試と思うってどこの厨房だろうなww

168名無しの関学生:2010/01/03(日) 18:03:22
じゃあサービス問題だ。

【問S】
 10世紀から17世紀のイスラム世界における政治体制の変化を簡潔に述べ、
次いでこれと対比しつつ同時代の西ヨーロッパ世界、南アジア世界における政治体制の変化を略述せよ。
解答にあたっては、下記の語句を全て用い、600字以内で記せ。

「カリフ制」「イクター制」「マムルーク」「スルタン制」
「封建制度」「教皇権」「絶対主義(あるいは絶対王政)」
「ヒンドゥー教徒」「人頭税」

(東京大・1991年)

169名無しの関学生:2010/01/04(月) 15:27:34
みさちゅわん学校かい?

おじさん待ちきれないなあ

ハアハア

170みさ:2010/01/04(月) 17:15:07
みさは只今冬休み中です\(^O^)/
でも塾があったのでなかなかこれませんでした(;_;)
今考えてるので待ってくださいね(´;ω;`)
おじたん、ごめんなさい(ノд<。)゜。
ついでに言うとこれのどこがサービス問題なのか分からないですよう…゚。(p>∧<q)。゚゚

171みさ:2010/01/04(月) 17:39:33
10世紀のイスラームでは、3つの王朝がそれぞれカリフを選出したので、3人のカリフが並びたつようになりました。ブワイフ朝から始まったイクター制や軍事力としてマムルークを用いたり、20世紀に廃止されることになるスルタン制も始まったりしました。
ムガル帝国のアウラングゼーブはヒンドゥー教を弾圧し、アクバルの時に廃止された人頭税が復活しました。一方、西ヨーロッパでは絶対王政という強力な政治がとられたのち、教皇権の絶頂期であるインノケンティウス3世が現れました。

本当にごめんなさい、作文以下でごめんなさい…(´;ω;`)
やっぱこれはサービス問題じゃないです゚。(p>∧<q)。゚゚
意地悪ですー(;_;)!!!!!!

172みさ:2010/01/05(火) 00:09:57
やっぱり、みさの文章力に呆れてしまいましたか…?(´;ω;`)

173名無しの関学生:2010/01/05(火) 00:16:04
箇条書きではなく、500〜1000字、すなわち原稿用紙一枚を超える論述では
序破急のストーリーを付けることが肝心だ。

まず〜、そして〜、したがって〜。

繋がりのある論理的な文章を書けるようにしておかないとダメだ。

あとはその容器、構文に意味を付加してやるだけでいい。

174みさ:2010/01/05(火) 00:21:06
教えて下さってありがとうございます(>_<)
ここにいる皆さんはホントに優しい方ばっかりですね…(;_;)

でも違うんです!!!!
みさは世界史マークなのです(ノд<。)゜。!!!
わざと難しい問題を出してくださるんですよ(´;ω;`)
これは愛のムチですか…?(゚_゚)

175名無しの関学生:2010/01/05(火) 02:40:51
プロ野球選手でも練習ではバッティングマシンの160kmの球を打つもんだ。
孫悟空がナメック星に向かう宇宙船の中で、
地球の百倍の重力で修業してたように、だ。
わかるか?
難しい問題にチャレンジして試行錯誤を重ねることで、
着実に問題を解く力が身に付いていくんだ。

176みさ:2010/01/05(火) 08:32:45
なななななるほどっ(>_<)
確かにそういう経験みさにもあります(;_;)
納得です(o‘∀‘o)!!
師匠って呼んでも良いですか?(≧▼≦)
師匠ー(´∀`)☆彡!!!!!!←

177名無しの関学生:2010/01/05(火) 13:14:18
こんなところで師匠を見つけるんじゃない。
ちゃんと高校に先生がいるはずだ。
そして、全ての情報を鵜呑みにするな。自分で真否を吟味せよ。

178名無しの関学生:2010/01/05(火) 18:14:37
支障かっけーw

179みさ:2010/01/05(火) 18:16:55
高校の世界史の先生嫌いでふ(>_<)

みんなで教科書読んで終わりでふよ(;_;)
つまんないでふ(;_;)

180名無しの関学生:2010/01/05(火) 18:18:55
それはつまんないでふね

みさちゃんじゃあおぢさんと一緒に勉強するかい?

181みさ:2010/01/05(火) 18:30:32
おじたんとどうやって一緒に勉強するんでふか?(゚_゚)

182名無しの関学生:2010/01/05(火) 19:36:32
上ケ原で一緒に勉強するんだよ
フフフ…

183みさ:2010/01/05(火) 19:51:06
…(?_?)
それってつまり関学に合格しなベイビーってことですか!?(@゚▽゚@)
なんだかかっこいいっ(o>ω<o)

184名無しの関学生:2010/01/05(火) 20:44:54
あっそっちか…

185みさ:2010/01/05(火) 22:39:43
そっちって、他に何かあったんですか?(≧▼≦)
うーん、センターが近づいてきました(;_;)
目標は世界史7割なんです\(^O^)/

186名無しの関学生:2010/01/06(水) 00:18:05
9割は取らないとね^^

187みさ:2010/01/06(水) 08:58:42
9割だなんて…みさが9割だなんておこがましいですよ(>_<)
良いんです、7割とれれば幸せなんですよ…多分…(@゚▽゚@)

188みさ:2010/01/06(水) 17:48:09
師匠ー師匠〜(;_;)

189名無しの関学生:2010/01/06(水) 17:51:32
こんなとこ常駐してないでおとなしく勉強しなよ

190みさ:2010/01/06(水) 19:57:36
あう(;_;)
そうですね…ごめんなさい、勉強しまつ(´;ω;`)

191名無しの関学生:2010/01/06(水) 20:45:35
また来なさい^^

おぢたん待ってるから

192名無しの関学生:2010/01/07(木) 23:34:22
みさちゃん消えたおTuT

193名無しの関学生:2010/01/09(土) 13:02:12
みさちゃん?

194名無しの関学生:2010/01/11(月) 16:15:25
今晩、割り切りで会える男性いません?。お金には困ってません。ただSEXがしたいだけです。ホテル代等も全部こちらで負担するんで、プロフ見てメールください。
↓私のプロフィールです。
http://stella.fc2rs.com/anan/

195みさ:2010/01/16(土) 22:35:50
みなさんお元気ですか(´;ω;`)
みさでつ、覚えてますでしょうか…?(T_T)
ちょっと聞いて欲しいのです、みさ、今日センター受けてきました(;_;)
私立なので1日目だけで良かったのですが、一番大好きな国語で大失敗しました…(ノд<。)゜。
もう立ち直れないんです…慰めていただきたいのです…慰めてください…(T_T)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板